一昔前はゲームは10万本売れたら大ヒットだったのに今じゃそんな本数では全然売れてないことになってる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/vB/Q9y0
なんでこんなことになっちまったんだろうな
数字だけが飛躍してる気がする

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmnxlynp0
そんな時代はない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MLfmDsb0
10万でヒットと呼べたのは中小の2番手以下までだろ
大作や有名シリーズで10万じゃ爆死は変わらん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtrJ1fMH0
開発費回収しないといけないしな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ERiHbUz50
逆じゃね?
SFCのメタルマックス2とか24万売れてもそんなんじゃやっていけないから畳むこと検討してたんやで
ってか実際10万程度とかシェア的にも存在感皆無やしな
下手すりゃそこらの下位なろうよりも空気
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFtxny3Z0
いやデススト2は10万もいってないだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8oHk4sz20
FC時代からミリオンバンバン出てたよな?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rx4clyvn0
10万本というラインがどうかは置いといて、ゲーム板カスは煽るために成功のハードルを際限なく上げる奴ばかりなので真に受けるな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rexqo4z30
社員がうん千人いるところは100万はいってくれねーとな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MLfmDsb0
世界最大のCM枠で一夜で11億円の宣伝費を使ったゲームの最新作がたまごっち以下じゃ小学生でもわかる算数だよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNlrmK7mM
10万で大ヒットって事務所一部屋で全部作ってたエロゲあたりまで遡るだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0R8ug7a0
今こそ10万売れたら大ヒットのさもしい時代になっちまった気がするが…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFtxny3Z0
PS3のガンダム無双ですら30万本売れてたのに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0R8ug7a0
もうオタクすらゲームやらなくなった感があるな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zKIn3oG0
任天堂ファン怒りの国内ガー
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mv8T6XC3x
PSはそうだったかもな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Xuhl0L30

スマッシュヒットみたいな扱いだったろ
大手タイトルだと別段褒められなかったぞ

昔から国内ミリオンが大ヒットの基準みたいなとこあったろ

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1L1Z3E+n0
国内中心の昔のほうがきつかったやろ100万売れんかったら次作はなしとか
今は10万売れたら大ヒットや特にPSは
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gu/PV5vjM
都市伝説解体センターみたいな低予算のインディーは30万でも成功だろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbh2mtSL0
若者と老人の一昔前って全然違うから…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MLfmDsb0
エロゲの大ヒットは1万本だろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dJhaUvh40
ファミコンのたけしの挑戦状 80万本
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aoOpiplC0
数人で作って10万はアリだろう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rPLOHey0
どんどんショボくなるなこの業界
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLsUhhqF0
ミリオンの半分の半分でもスマッシュヒットとか言ってヒット扱いにしてたのに…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oU9kAExq0
ハットリくんが150万売れてたファミコン時代は頭おかしいと思う
開発費は今の1/100もないだろうに
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MLfmDsb0
ハットリくんの時代は集計自体が信用ならんからなぁ
結果的にメーカーにはおカネは入っただろうけど、出荷に対してどんだけちゃんと売れたのか
でもまぁ友人宅には高確率であったな、パチ屋の景品にもゲームががたくさんあった時代らしいぞ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1enp9Y02a
いや初代PSの頃はよほどマイナーでもない限り10万は普通に売れてたから
それで調子こいた何処ぞのス何とかいうメーカーは100万以下はゴミとか言ってたし
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Nbqcjyn0
10万で大ヒット扱いの時代は流石にない
でも中小サードやインディーズの10万で爆死扱いも違うわな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGzx4TS80
10万どころか今や100万も大した事ないからな
そんなのは小ヒットしたインディーで達成できる売上でしかない
昔で言うミリオンタイトルが今は1000万本以上になってる
DQがザコ扱いされ始めたのもこれが原因
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUyoI6lg0
大作以外は10万で大ヒットって言われるくらいの制作費で作ってるだけの話
シレン6が30万売れたのでも製作者側はめちゃくちゃ売れたって認識だぞ
シレンレベルでな 感覚マヒしてるぞみんな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUs/l5Bb0
PS4や5で全然ソフト売れないから何故か10万本をヒット呼ばわりする奴が現れてただけやで
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3lHWVEE0
今でも発売される9割のゲームは1万本も売れなくて
10万本売れればヒット作でしょ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mY7z+gKF0
逆だろ
一昔前の10万なんてマイナーゲークラス
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUYQ5diy0
100万本売れたけど全世界累計だから全然売れてない理論はよくわからない
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHyePZDs0
10万売れても爆死というより、任天堂を超えると豪語して持ち上げたソフトがその程度じゃ任天堂にはいつまで経っても勝てんよというだけ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Nbqcjyn0
まあ超えると豪語してるのはメーカーではなく大抵ソニーファンが勝手に言ってるだけなわけですが
たまに例外もあるけど
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ohkMu630
何本でヒットかはかける予算によるでしょ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMn3ZQ11M
昔みたいに本数で格が決まってたような時代が終わったのも
一部除いて何でもかんでもセールで本数伸ばして、それを掲げるようになっちまったからね
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iLmgVanV0
エロゲは10万売れたら大ヒットだったな
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1OjbuFfz0

100万売れなかったから続編なしです

とかが普通だった

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EWJQ8xr0
てか国内100万位は普通に出ていただろ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ifY5WX8+0
今の国内TOP300はどんなもんなんや?
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qp900Gud0
今は10万売れたらメガヒット扱いのハードがあるらしい
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sv+VezZX0
PS1・2時代はウイイレやみんゴルがミリオンタイトルだっただろ。
PSが売れなくなってるだけ。
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UzIvotrd0
ゲーム板住人の認識がおかしいだけで、中堅ソフトメーカーなら今でも10万本売れれば大ヒットでしょ
もちろんAAA級はそんな本数では全く足りない訳だけど、大作ソフトは開発費も広告費も桁が違いすぎる
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6gFj2u0J0
1000万こそヒットの基準なんて馬鹿な考えは捨てるべきだけどな
そのせいでAAAはもうビジネスモデルとして機能しないとまで言われ始めてる
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEUAeGjz0
PS5で10万は大赤字だからな
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bw4ylh7s0
開発費と開発期間が違う
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcJTT6DK0
エロゲーは、
1万本売れたらヒットだったから。

引用元

コメント

  1. 今でもPS5のソフトは初週10万行ったらやるじゃんってなるけどね?

  2. ゲームの面白さじゃなくて売上本数で(なぜかプレイヤー同士が)マウント取るようになったからだろう

  3. DS3DSの時にミリオン1本より10万本10本のが凄い!ってPSPやVITA持ち上げてた基地外いたの思い出したわ
    今やPSは10万本すら売れなくなったもんな

  4. ミリオン達成しなかったから追い出された現モノリスメンバー
    なお現在の任天堂への貢献度は言うまでもなく

  5. そんな時代はないし
    PSは10万も売れてないぞ

  6. ミリオン売れても任天堂だから爆死爆死言いまくってたくせにコレ言ってんのかと思うと本当にイライラする

    • キ〇ガイの論理で語ってるから一般人の常識は通用しない
      2000万本売れても爆死6000万本売れても爆死って
      『頭がイッちゃってる』としか言いようがないからな
      PSのゲームは今100万本超えるものすら珍しいというか
      ほぼ皆無なのに出れば即座に大成功扱い
      任天堂への憎悪で完全に脳味噌がおかしくなった人達の
      集いだからねファンボーイって。

  7. 61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUYQ5diy0
    100万本売れたけど全世界累計だから全然売れてない理論はよくわからない

    相対的な話として見たら、他でも言われているが多少ヒットしたインディーでも狙える程度の数字だから大したことのないハードルであると認識される
    また、1国で100万本売れた場合と、全世界で100万本の場合だとかかる経費に大きな差が出るため利益の面では相当な隔たりが出ることも大きい
    広告をほぼ出さず、完全にDL版のみでの販売なら話は変わるけど、小規模なインディーでもなければそんな馬鹿なことを普通はやらないしね

  8. 一昔前に10万売れたらヒットってのは格ゲーの話だったと思う

タイトルとURLをコピーしました