1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Yq/cUpZ0
ゼノブレ1のように健康的なキャラデザで王道的設定で真面目なストーリーだったら
もっと売れていたのでは
もっと売れていたのでは
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o8v2GQNM0
>>1
メカルンのスピード装備て2よりヤバい気が
一番攻めてたデザインはムスビだな
メカルンのスピード装備て2よりヤバい気が
一番攻めてたデザインはムスビだな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kMMpYt0M
>>48
DEでは規制されてそうだよなあの衣装
シャープFEの前例あるし
DEでは規制されてそうだよなあの衣装
シャープFEの前例あるし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6f4YODRE0
そもそも主要キャラの連中って
シナリオの都合上の格好をしてる事が多いから
絵師はあんまり関係無いんじゃね?
シナリオの都合上の格好をしてる事が多いから
絵師はあんまり関係無いんじゃね?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2lDV4KCJM
なおゼノシリーズ歴代最高売り上げ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dyXrFMHd0
シナリオはゼノクロが一番せめてると思う
それに比べればゼノブレ2はマイルド
でも前向きなグノーシス主義のシナリオを理解できた人ってそんなにいるのかね
実況者でその辺の感想を言ってる人を見たことがない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ss3GDLgTd
もっと売れてる筈とか最高売上更新しておいてそれ以上何が欲しいのよ
何でゼノだけそんなハードルやたら高めに設定してんの?
何でゼノだけそんなハードルやたら高めに設定してんの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Yq/cUpZ0
>>17
あんまり2の方向性が好きじゃないのよ
なんか俺が嫌いな客層が好んで買ってる気がする
お寒いネタはやってほしくなかった
あんまり2の方向性が好きじゃないのよ
なんか俺が嫌いな客層が好んで買ってる気がする
お寒いネタはやってほしくなかった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUSV0iv70
実際にこれは判る、前作が真面目だと言われ
今度は和ゲーRPG向きに修正したらそっちの方向に振り過ぎたというか
今度は和ゲーRPG向きに修正したらそっちの方向に振り過ぎたというか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkEwkSvi0
むしろオタ向け要素が強いゼノブレ2方が1の路線よりはマス寄りなんでね?
1の方向性って今だと商業製品としてはドマイナーだろう
1の方向性って今だと商業製品としてはドマイナーだろう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pOGPiyA0
あれで攻めすぎって感性昭和かよ
献血ポスターとかにも文句言ってそう
献血ポスターとかにも文句言ってそう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klxJpsF90
元々高橋はオタク気質、それもひと昔前の教養を相手に求めるタイプ
俺は知ってるけどお前らは当然知ってるだろ?ってネタを説明なしに突っ込んで予備知識があるやつらが気付くのを楽しむ
だからゼノブレ2設定の裏にゼノギアス設定が食い込んでるって気が付いたファンは多い
俺は知ってるけどお前らは当然知ってるだろ?ってネタを説明なしに突っ込んで予備知識があるやつらが気付くのを楽しむ
だからゼノブレ2設定の裏にゼノギアス設定が食い込んでるって気が付いたファンは多い
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXet27/N0
シナリオもキャラデザも方向性は一致してるし狙って作ってるだろ
行き過ぎると毒になるが健全過ぎても毒にも薬にもならんからな(話題的に)
行き過ぎると毒になるが健全過ぎても毒にも薬にもならんからな(話題的に)
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Yq/cUpZ0
>>33
健全過ぎるゼノブレ1はJRPGのマスターピースを目指したって高橋が
岩田さんに言ってたぞ
健全過ぎるゼノブレ1はJRPGのマスターピースを目指したって高橋が
岩田さんに言ってたぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXet27/N0
>>34
間違いなく傑作ではあったと思うよ
個人的には1の方が出来は良いと思ってるしね
それでも2の方が売れてるのは見た目で釣ってる面もあるとは思う。
間違いなく傑作ではあったと思うよ
個人的には1の方が出来は良いと思ってるしね
それでも2の方が売れてるのは見た目で釣ってる面もあるとは思う。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUSV0iv70
>>39
日本の客層はやっぱりそっちを求めるってのはどうしようもないしね
それこそペルソナ見れば判る、ギャルゲー要素入れただけでその後の人気が跳ね上がった
日本の客層はやっぱりそっちを求めるってのはどうしようもないしね
それこそペルソナ見れば判る、ギャルゲー要素入れただけでその後の人気が跳ね上がった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZsZALRpsd
少なくともシナリオは真面目じゃね?中盤が若干アレだが全体通して見れば良かったと思うけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAqhXTNs0
美少女動物園のスマホソシャゲが人気な時点で
売れ線は2の方なんじゃねえのと思うわ
売れ線は2の方なんじゃねえのと思うわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUMAwwSi0
ゼノブレ2は気持ち悪いギャグシーンは勿論嫌なんだけど、それだけじゃなくてあの悲観的過ぎる本筋ストーリーも嫌いなんだよなー
あれを王道とか言う人の気が知れん
あれを王道とか言う人の気が知れん
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZNlSrLPa
>>50
何を指して悲観的と言ってるのか分からん
少なくとも序盤でヒロイン殺すショッキングな導入だった1は相当な変化球で王道とは違うぞ
何を指して悲観的と言ってるのか分からん
少なくとも序盤でヒロイン殺すショッキングな導入だった1は相当な変化球で王道とは違うぞ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ss3GDLgTd
>>53
クラウスの見せた心の闇あたりじゃ無いか?
クラウスの見せた心の闇あたりじゃ無いか?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUMAwwSi0
>>53
ゼノブレ2は終始人間は無力で愚かだと言わんばかりで気が滅入るんだわ
逆にゼノブレ1は悲壮な状況の中でも前向きに現実を見て未来を切り開く話だから、清々しい気分になれる
ゼノブレ2は終始人間は無力で愚かだと言わんばかりで気が滅入るんだわ
逆にゼノブレ1は悲壮な状況の中でも前向きに現実を見て未来を切り開く話だから、清々しい気分になれる
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ss3GDLgTd
>>61
悪く無いと思うけどなああ言うのも
人類破滅を目的としてたイーラはそれでもしっかり倒された訳だし
悪く無いと思うけどなああ言うのも
人類破滅を目的としてたイーラはそれでもしっかり倒された訳だし
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZeVXV8jp
MMORPGみたいな雰囲気苦手な自分としては戦闘は正直楽しめなかった
確かにギャグは臭いところあったけどストーリーは良かったと思う というかBGMが良すぎたからそれでよく見えてるだけかもしれんけど…
確かにギャグは臭いところあったけどストーリーは良かったと思う というかBGMが良すぎたからそれでよく見えてるだけかもしれんけど…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJfMqNu/0
これに限らず和ゲーって妙にエロや日常会話か世界観の説明ばかりで
物語の核心に触れる頃には終盤ってのが多いよな
ゼノブレ2は比較的シリアスな方なんだけどキャラがエロとギャグ全振りみたいなもんだから
一際目立ってる気がする
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laC8tJV/a
>>52
・チュートリアルでラスボス登場
・世界観は世界を実際に自分で巡って把握しろ
なスカイリムとは真逆だな
・チュートリアルでラスボス登場
・世界観は世界を実際に自分で巡って把握しろ
なスカイリムとは真逆だな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWFcTk2U0
俺にとって1のシナリオはバランス良かったけど2ははっちゃけすぎ
同じ人が作ったとは思えんレベル
同じ人が作ったとは思えんレベル
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MeLTDFtt0
言うてもゼノギアスやサーガもそんなもんだったと思うけどね。
お前ら的にはゼノギアスやサーガの評価ってどうだったのよ?
お前ら的にはゼノギアスやサーガの評価ってどうだったのよ?
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rbecN3jH0
>>66
ギアスは好きだがサーガはなあ…
メガネ女が前の男延々引き摺って鬱陶しい=非オタ向けって言うなら
俺はキモオタ向け遊ぶわ
ギアスは好きだがサーガはなあ…
メガネ女が前の男延々引き摺って鬱陶しい=非オタ向けって言うなら
俺はキモオタ向け遊ぶわ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJfMqNu/0
ゼノブレ2は楽園に行くってのに重きを置いてるからなぁ
結果的に世界を救う形にはなったけど
結果的に世界を救う形にはなったけど
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfciBEfS0
別にオタ路線が悪いという訳じゃないがそんなん他にいっぱいあるんだから、
奇乳やコテコテぬきのボーイミーツガールを遊びたかったよ
奇乳やコテコテぬきのボーイミーツガールを遊びたかったよ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8r5dhkYa0
ゼノブレ1はキャラデザに忠実にモデリングしてたらマンボウだとかネガキャンされてた気がするけど
それに比べたら2はかなり無難に良い方向への進化だと思う
それに比べたら2はかなり無難に良い方向への進化だと思う
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHwHd5H10
忠実にしようとしてたけど技術力足りなくて再現出来ずに浮いたキャラ出てたのが1とクロス
おっさんキャラは割りとモデリング上手いのに少年少女はほんとダメだった
おっさんキャラは割りとモデリング上手いのに少年少女はほんとダメだった
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LciFaFEn0
1は一昔前のFEと同じタイプのオタ向けデザインだったろ、90年後半から00年前半のオタ向けというか
オタの流行についていけてないオタが好む絵柄
オタの流行についていけてないオタが好む絵柄
コメント
敵がホムズっていうだけで止めを刺すのを止めたりするからシュルクはあんまり好きになれなかったなぁ。。。
今日のゼノコンプ
馬鹿の一つ覚えスレ。
ダンバンを粋にしてフィオルンにスピード着せてカルナとメリアに水着眼鏡着せて、
更にラインを機神兵にしてシュルクがゴーグルと海パンで雪山走破するような1が2より硬派(笑)
とか抜かすような連中って絶対買って遊んでねぇよな
早くゼノブレイド2とゼノブレイドを同じスイッチのパッケージで棚に並べたい
欲を言えばクロスも
なにをもって真面目というのか
そのその2のストーリーは別にふざけてないし
キャラも軽い部分はあっても、問題には真面目に取り組んでたろ
好き嫌いは好みの問題だからしょうがないけど
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUMAwwSi0
>>53
ゼノブレ2は終始人間は無力で愚かだと言わんばかりで気が滅入るんだわ
逆にゼノブレ1は悲壮な状況の中でも前向きに現実を見て未来を切り開く話だから、清々しい気分になれる
1の方が出だしで相当人間無力だって表現してねーか?
そもそも2は「人間は愚か」じゃなく「人の二面性」を強調してるかと
一番分かりやすいのは丸紅
日刊ゼノコンプ
すまんけど、前向きなグノーシス主義って何?
方向性は違うがどっちも名作。じゃダメなの?笑
シナリオ受け入れられないのは個人の趣味嗜好の問題であって、作品の評価を落とすものではない。
なんせただの対立煽りだからな
1にはテイルズやアトリエシリーズについてもコメントをもらいたい。