PSファン「HD振動w」「普通の振動と変わらないw」「ギミック頼りの任天堂w」ソニー「…」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dxKLCrbkM
かわいそう

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBUveJOj0
パクるなんて分かりきってた

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/EjYinyDd
Moveと言いいつもブーメラン食らってんな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kW8Oajzn0
歓迎してる声もないしな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUtkuQVT0
大切なのは使いこなし

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPIWah0N0
ハードも震えるPS5

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HypG8yfH0
VRにはHD振動が必要なんてVR元年から言われてたのになにがフェーズだよw

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIRBPtROM
PS5は爆熱で確実に箱Siriよりデカくなるが、それもフェーズが変わったと言うのかなw

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwoefOwKr
Dual senceやからお得意のHD振動パクッて2倍なんやろ?
Hd振動とトリガの奴でデュアル?

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/QAIZHx0
>>15
switchからはHD振動、箱1からはインパルストリガーをパクったのがPS5コン

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7O/a9XGba
>>74
HD振動はともかくインパルストリガーとは全くの別物だろ
磁性流体の利用だろうが振動じゃなくてトリガーを引く抵抗

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMkQFDafa
DS4のタッチパネルやジャイロみたいにソニー本体すらロクに使わずに終わる未来が見える

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qb0rxqyld
ハプティックフィードバックなんだが?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8IXBeHRrp
両手で握り込んでも振動の違いは感じるんだろうか
あれって結構微小な差だよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4dXdEz1r
ほんと任天堂が居ないと何もできない連中だな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DViiqXzP0

PS5は真のHD振動を搭載するらしいよ

任天堂の採用してるのは偽物って言い張る

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4iViuWgl0
ほんとマネしかしないよな
マネしかできねーのかよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/zYQk0+a
むしろこういう有用な技術はオープンソースにすべきだろ
任天堂が独占するつもりだとしたらあまりにも業界のことを考えてない身勝手な判断と言わざるを得ない

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQuiczVK0
>>27
コロプラ信者と同じ匂いがする

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vGpmW5Ah0
>>27
で、逆にmsや任天堂がパクったらパクリパクリ言うまでがセット

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBWzbvTZ0
>>27
任天堂に言わせると「そうだな…震えるだけじゃなくて感触も再現出来るから、HD振動とでも言うか」になるだけで、モノ自体はそれ程珍しいものでもないぞ
iPhoneやApple Watch?のバイブもこの類だし

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g09nC+pw0
分かってはいたけどこうして目の当たりにすると残念な気持ちになるねぇ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wc4QgV420
「任天堂より前から考えてた」
って声明は出してないの?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wcwg7Zvb0
オープンソースもなにももともと別会社の特許技術だろうがw

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOqzhCZ00
技術は使いこなすことが大事
PSは出来ていてSwitchは出来ていない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQuiczVK0
>>32
タッチパッドは使いこなせましたか?

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qh2t0zA0

>>35
PS4買ってから一個もタッチパッド使うゲームにお目にかかってないんだけど
あれを活用してるゲームが本当に存在するのなら誰か教えてほしい
うちのじいさんがツチノコ見たって言い張ってるけど似たようなもんかな?

あ、スピーカーはサイコブレイク2で女幽霊の声が聴こえてすごく良かったよ
あれかディビジョン2の無線くらいしか使ってるの見たことないけど

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFN9jKlca
>>102
地球防衛軍のシリーズどれかで有効活用してるとは聞く
むしろそれ以外は聞かないけど

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6fng/M30
またソニーお得意のパクるニダ!発動したん?
本当にソニーって会社は技術力も発想力も無いんだな…

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZTbX8A60
あれproコンだと微妙なんだよな
ジョイコンだと中々いい感じなんだけど

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FFi00Ya0
コントローラにマイクがついてるけど
無駄に高感度なマイクをつけて振動まで拾って
常にノイズまじりのボイスチャットになりそう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DRAD877i0
そういえばswitchのなんとか振動って使われてるの
あつもりの釣りの奴なんかただうるさいだけやけど

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AhAmAwy40
>>40
ゴルフストーリーの使い方はちょっと面白かった

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AR7IByEkd
やっぱり2倍搭載してるんだろ?
ジョイコンは二つ入ってるから四つか

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GSDXiR3+0
言葉で言い表せられない微妙な違いは表現されてるよなー
一番びびったのはぶつ森だわ。振動でこれはタイだな!ってすぐわかるもん

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z49N+5c50
PSのギミックだけはサードが使ってくれると思ってるのが本当に謎だわ
VITAの例もあるし、任天堂のギミックを散々サードのこと考えてないとか言ってたくせに

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3FCOsCh0
>>53
現にタッチパッドなんてデカいセレクトボタン程度にしか使われてないしな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8IXBeHRrp
同じメーカーの同じ技術だとしても
形とか出力とか違うかもよ

 

引用元

コメント

  1. 俺Switchが発表されたときに奴らに言ったんだよ
    これは主流になるから煽らない方が良いって
    ほんと頭悪い連中だよなぁ

    このコメントへの返信(2)
  2. 頭悪いし頭おかしいしほんと救えない

  3. 仮に主流にならなくてもパクッて2倍が伝統だしなぁ

  4. あつ森の大物釣れた時の振動気持ち良い

    このコメントへの返信(1)
  5. また無意味なタッチパネル続投らしいし、そっちがスタンダードになると思ってたんじゃね?はなほじー

  6. 撤退はよ

  7. 無駄なもんつけてコントローラ高くしてるの草

  8. パクって無駄機能つけるけど結局誰も使いこなせないで終わるの何回繰り返せば気が済むのかねソニー君

  9. そもそも、単純な振動すら使いこなせないSIEだからなあ
    せっかくジャイロセンサー二倍で搭載しても、ゲームで使い易いように出来ないから載ってる意味が無いし
    パクってそれが業界標準になる、なら意義はあるがパクって使わないなら資源の無駄

    このコメントへの返信(1)
  10. 機能をコピーすれば誰でも使えた振動等と違ってジャイロとかは取付位置を工夫したり使いこなす為にソフトウエア技術の蓄積が要るからね
    後先考えずに真似すれば済む時代は終わりつつある

  11. この揺れは鈴木だわ!

  12. マリオカートなんかはジョイコンの振動で
    音出したりしてる

タイトルとURLをコピーしました