ソニー=『動かせる映画』任天堂=『テレビに映る玩具』

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZ3fcueY0
ゲームは滅亡したな

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9e1ReZ/x0

>>1
それって映画でよくない?ゲームじゃなくなくない?

架空の映画評論家作ってコスコス自己満映画作ってろ😝

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vrFPT8Gvp
>>1
大衆が任天堂選んだだけ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWpczHNo0
その娯楽カテゴリの本分を忘れた勘違い野郎が敗けるのは当たり前
ゲームを映画に跪かせたいなら最初から映画作れ低能

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIKoO4C20
それ煽りに為ってなくない?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uclxlw8P0
任天堂も風タクやブレワイの時に触れるアニメーションとか言ってたけどな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HiUantF+0
おもちゃは動かして遊びたくなるけど
映画は勝手に動いて物語進めて欲しいだろ
動かさないと進まない映画なんてだるい

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sb9STmuD0
まあ、海外なら映画ゲーでもいけるんだろうけど
日本じゃあアニメに寄せなきゃ相手にされない
結果0.4%

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGHAbng20
PSに寄生している連中がことごとく映画コンプ発症してる理由がわかった気がする

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgdhM2h10
動かせる映画を破りたい層4%

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWpczHNo0

ソニーが他事業の視野を持っているという詭弁の実像は
ゲームの特異性と持ち味を否定して
映画様のような消費型娯楽の方法論に従わせる貶めでしかない

だから負けるんだよ、ゲームに向き合いたくない恥知らず

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GgYgvJQM
ハードの性能が上がったら、ソニーに有利になると思う

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWpczHNo0

>>18
いまや消費者に性能自体を嫌われているのに?

性能が上がると灰色と茶色のゲーム創作ばかりになり
これが進化だとゴリ押ししたことで性能自体を嫌われているのに?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GgYgvJQM
>>21
そんなこと大勢の人が言ってるわけじゃないでしょ
それにトイストーリーみたいな絵のゲームでもいいと思うし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWpczHNo0
>>22
PSはもうカースト大好きな差別者のイメージが先行し過ぎてるんだよ、薄暗い大作だけが正義
Switchで楽しまれてるインディーがこちらにも揃ってるにと言い訳がましく言っても
多様性否定の上っ面がある限り無駄
あとから和サードの弾を散々撃ってもPS4は説得できず国民機になれないまま終わった

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GgYgvJQM
ハリウッドの映画会社が続々とゲーム業界に参入するようになったら、任天堂が終わるかもしれない
任天堂の今のやり方の延長線だと

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgE9fC/V0
>>20
とことん他人任せなの草

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIKoO4C20
>>20
いやそうなったらマジで終わるぞ、PS4が

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GgYgvJQM
>>32
何で高性能なハードが終わるの?
多くのハリウッドの会社は性能アップ待ちで、ゲームに参入したいところが多いって聞くよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAAZTmlD0
>>35
そんな寝言誰に聞いたんだ
なりゆきかaltかソクミンの昨日見た夢か?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GgYgvJQM
>>36
まともなウェブのインタビューだよ
ハードの性能が上がるのを待ちに待ってるんだって ハリウッドの会社

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c65ciCKB0
動かせる(動かせるとは言ってない)

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWpczHNo0

先行公開のコントローラでPS5のハードカラーが白になることもほのめかして
上っ面のイメージを変えようとしているのは

性能があるにこしたことはない、上位互換でありソニーを有利にする
という時代錯誤の寝言が単純には通らないことをソニー自身さすがに理解してるからでしょ
いま性能自体に悪印象が色濃い最悪の課題を抱えているのだと

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GgYgvJQM
>>24
低性能なハードを出して世論をおかしく、業界の足並みを乱す任天堂が悪いと思う

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFkY0LuRH
>>26
開発費高騰で爆発するかアイデアがネタ切れになって死亡するかの勝負だと思ってる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWpczHNo0
>>26
業界の足並みとかいうまさにメーカー側の都合だけの言い回しじゃ
客側からどれだけ目論見外れに裏切られてもあるべきリスクだね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XvQh09K0
映画は次から次へと新しい物だけをが出ないと話にならない消費するコンテンツ
箱物運営側は次から次へと消費するように煽り、そういう物を重用する

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:opqwDNF/a
動かせる映画ってブレワイのことだと思うわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/47u11+M
テレビとか言ってる時点で時代遅れ
みんな携帯モードで遊んでるよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeQFkIhh0
トイストーリーのレベルつってもゲームはいろんなところに
回り込んで観察できるからな 全部フォローして作ってたらキリがない
ラスアス2もそうだろ ハイクォリティをもとめられすぎて
作りてが疲弊してる
ユーザーはのんきに「ゲームの革新のためだ!」ってな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5+IMLzEp
だから俺は映画は別にプレイしなくてもいいな…と思い動画で済ませる

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeQFkIhh0
ハリウッドの会社がゲーム機の性能待ちなのは
データ流用ですんなりゲームが作れるとイージーに考えてるからだろ
グラが綺麗な「バンダイFCゲー」みたいな中身のないゲームが増えそう

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyl5N7Ss0
ああそう
じゃああと200年待て

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnifiv9h0
PSは映画が売れたら問題無しなんで、ゲームは『おまけ』

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3GhBQnGF0
これは普通に事実じゃね?
だからソニーのゲームはつまらないし、任天堂のゲームは面白くて売れてるんだし

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uas1FPf0
任天堂はおもちゃと割り切ってるから
面白いのが生まれるのだと思う

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJ3xX0wc0
ソニーのコンセプトはそれに近いが
任天堂はあくまでおもちゃ、というコンセプトではないぞ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6kY6Kuo0
動かせないシーンが多いPS特に陣営小島名越野村

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSRpHDqq0
子供に売れないからこどおじだのおっさんばっかりになっちゃったからな
それを危惧してキッズの星なんてやって大失敗

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q8IPKOULa
ハードの性能がどれだけ上がろうと作り手の性能は急に上がらない
性能でソフトが面白くなるわけじゃない、作り手の才能でソフトは面白くなる
だからどれだけハードの性能が上がっても作り手が変わらなければ、何の意味もない

 

引用元

コメント

  1. 「動かせる面白くない映画」すべてではないけどPSでしか遊べないゲームって個人的にはこんな印象

  2. その動かせる映画とやらも規制のせいで表現が映画以下だけどな!

    素直に映画見なさい

  3. 映画見たいんじゃなくてゲームで遊びたいんだもの、そりゃ任天堂選ぶわ

  4. エド・ウッドの映画動かして面白いか?
    映画「エド・ウッド」なら動かしてみたいけど

    • ティム・バートンとジョニー・デップでやる映画はサイコーだな

  5. ゲーム内容がQTEばっかりになりそう

  6. 面白いリーズナブルなゲームが遊びたいのであって、つまんねーリッチなゲームなんざ要らない。何よりビジネスである以上売れなければ話にならないって何べん言えば分かるの?

  7. まともなウェブ(ソース不明)

    あたおか

  8. ハードの性能あがるのを待ってるならまずPCで既に動いてないとおかしくね?
    今それで今動いてないって事はPS6なりPS7まで待て、と
    そんな先の話しないと任天堂に勝てないの?w

  9. またファンボーイの映画コンプレックスか…
    1~2時間の映像に伝えたい内容を込める映画とプレイヤーのインタラクションを中心にしたゲームはまったく別のジャンルだぞ

  10. そもそも、そのハリウッド様()が斜陽じゃねーか・・・
    「映画関係者がゲームに」って、そもそもCG映画作ってた人らが逃げ先探し始めたのが始まりだぞ

  11. 本スレ>>20
    「ハリウッドの映画会社が続々とゲーム業界に参入するようになったら、任天堂が終わるかもしれない
    任天堂の今のやり方の延長線だと」
    いくらグラが良くなろう(リアルグラ化・ピクサーなどのアニメ化含め)と遊んで面白くなきゃ結局買われないし遊ばれないよ

  12. 大体「映画みたいなゲーム」自体20年以上前にドラゴンズレアで実現されていると何度言ったら分かるんだ

  13. まー正しいんじゃね。PSが動かせる映画目指してるのかは置いといて
    任天堂ははじめからゲーム機というのは娯楽玩具であってそれ以上でも以下でも無いってスタンスだし
    玩具だと思ってるから子供から大人まで幅広い層に支持を得られるよう考えて物を作る
    PSのほうは映画とか思い違いしてるから、作り手がオレサマ表現者になってニッチになっていく
    ね、そのとおりでしょ

    • 映画屋でもゲーム屋でもないのにクリエイター気取りで出しゃばるから嫌われるんだよな
      大人しく電気屋やってりゃいいのに、まぁ今は保険屋だったか

  14. べつに映画を超える総合芸術めざしててもいいけど、なら任天堂に絡んでくるなよ
    お前らと競合するとこないだろ

    って話を十何年はしてるんだけどね!
    任天堂へのネガキャンになんぼほど金積んでんだか
    気持ち悪い会社だわ

  15. これが全てではないけど一面的な真実ではある
    そして映画は動かすより魅せられたいし、ゲームは何より能動的に楽しみたい、ソニーは動かせる映画がゲームの新しい道だと20年間勘違いしたまま袋小路でウロウロし続けてるんだよね

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました