こんなにメリットあるのに
・LoL、Dota 2、Teamfight Tactics、Dota Underlords、WoW、Mount & Blade II、Valorant、CS:GO、GTFO、Escape from Tarkov、Rust、Team Fortress 2、Arma 3、Mordhau
Planet Coaster、Planet Zoo、Project Winter、Kenshi、Anno 1800、Hearts of Iron IV、Football Manager 2020、Euro Truck Simulator 2、Thief Simulator、iRacingなどの面白いPCゲームが遊べる
・Half-Life: Alyx、VRChat、BONEWORKS、Fallout 4 VR、The Forest VR、Minecraft VR、カスタムオーダーメイド3D2、コイカツ!、VRカノジョなどの面白いPCVRゲームが遊べる
・Fa Motorsport 7、Fa Horizon 4、Gears 5、Halo: The Master Chief CollectionなどXboxの名作が遊べる
・エミュレータでCSのゲームを高画質高fpsで遊べる
・MODを導入できるからバニラより何倍も楽しめる
・エロ規制やグロ規制が無いから本来のゲームを楽しめる
・洋ゲーは早期アクセスが多いからCS勢より早くプレイできる
・マウスだからFPSやシミュレーションゲームが操作しやすい
・Xbox、Playstation、Switchなどコントローラーがなんでも使える
・240Hzモニター、ウルトラワイドモニター、マルチモニターに対応してるからゲームに没頭できる
・オンラインが無料なうえにオンライン障害が少ない
・Epic Gamesが完全無料で毎週ゲームを2本配布してる
・Steam、Origin、Uplayなど他のプラットフォームもゲームを無料配布してる
・アマゾンプライム会員ならTwitchで毎月ゲームが5本貰える
・パーツを交換できるから半永久的に使える
欲しいけど金が無い
以上
FPSはPCでやるのが最高って言ってたけどチートするだけかよ
中国、外国人とのオンラインゲームを禁止、
18歳未満の門限は午後10時
中国共産党、オンラインゲーマーによる海外でのプレイやチャットを禁止

大変だ
基本シングルの和ゲーだわ。
壊れるのが早い上に部品だけで10万取られて
新品買った方が早かった
それは安い部品買ってるからなんじゃ?
電源とマザーは良い品質の奴買った方が良いぞ。
FF11はivy世代のノート(HD4000)でもやってたけどiGPUでもそこそこ動くんや
他にも3Dネトゲとかやってたけど定期的に排気口にエアダスターするだけでも全然違う
それは今の話だろ
今はわいも外出時はGPDで遊んだりしてるけど当初のノートなんてなんも出来んかったぞ
彼のいうFF11の時ってのが最近の事ならしらん
仕事で使うんなら仕方ないけど
初期型とスリムは何度かバラしてるけどファンとシンクの正面左側にビッチリついちゃうね
正面右の隙間と背面から交互にエアダスターすれば殆ど背面へ飛ばせるからファンうるさくなってる人はやったほうがいいね
GPDええぞ
3DSLLとそんな変わらん
無料配布ゲー大量&返金可能&オンライン無料
なによりマウスがデカイ
>>35
オンラインプレイ
PS4 → 有料
PC → 無料
ゲーム配布
PS4 → 有料
PC → Epicストア等で無料、今はJust Cause4を無料配布中
セーブデータオンライン保存
PS4 → 有料
PC → 無料
これ以外にも、そもそも激安セールの数がPCは圧倒的だから
ランニングコストも含めると、大差無いよ
同じゲームも、より高画質&高フレームレートでプレイ出来るし
いくら本体安くても洋ゲーと和ゲーに規制入りまくるゴミでゲームしたくねえし
2080Tiでゲーム遊んでるがスイッチでも普通に遊べるぞ
最近PCのオンゲープレイするようになったがやっぱり全然勝てんわ
マウスはともかくキーボードの操作が厳しいね
ここ一、二年でようやく操作に慣れてきたからな
猛者共には全く敵わんのは当たり前だが
オフゲーまったり楽しむのが正解かも
これはPCのほうが断然いいね
表現規制ハードPS4はサード頼みでファーストのブスゲーはゴミだし和ゲーにまで過剰なエロ規制が入るゴミ
今使ってるの含めて4台転がってるわ
自作・BTO系なら、完全にバラして不燃ゴミで出せない?
もしくは、ゴミ捨て場所……じゃなくてハードオフに持っていって、0円で引き取ってもらうとか
ゲーミングじゃないだけだ。
別に携帯とかしないし
体を動かすことを厭わないならVRゲームは楽しすぎる
blade & sorcery、強いやつと一対一で戦うモードも欲しいな
コメント
これ俺も疑問でね
ゲームPCがあればXBOXもPSも必要ないんだよ
任天堂のハードは仕方なく買うけどね
普及率がダントツでCSを家ゴミと見下す設定の割に「何で買わない」とはコレいかに
まあデスクトップは置場所に困ることもありそう(ミドルタワーでも結構デカイし、ミニは排熱効率悪いし、裸は抵抗感ある人結構いそうだし)
ノートは言うほどグラフィック方面であんまり性能出なさそうだし(YouTubeの某50万Dellノート)
ちゅいーんで有名な某吉田かな?
そもそもあのノートパソコンのグラボはゲーム用じゃなくて業務用って感じじゃないの?
CPUもXEONだし
PCは条件が整った人じゃないと難しいよね
お金があって、最低限PCを知ろうとする好奇心と相談できる人が必要だもの
お金は言うほど要らないんじゃないかな
PC-9801の頃に比べれば性能が良いものでも格安で買える
エンジョイ勢レベルでいいなら10万かからずに組めるんじゃない?
YOUTUBEに何万円でゲーミングPC!みたいな動画いっぱい有るし
そのくらいのPCでも遊べるゲームは多いから良いチョイスだと思う
不満が出てくれば部品交換してアップグレードすれば良いだけだしね
最高性能を求めるのも趣味の醍醐味だけど、ゲーム自体が目的なら費用対効果としては悪いし