FF7RのCMで「それまでのゲームがぜーんぶ古くなった。その体験がまたやってくる」ってあったけど

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDiwAb/0a
実際FF7Rの登場で今までのゲーム全て古くなった?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gpEaKVgg0
>>1
新しいゲームが出れば今までのゲームは過去に出たゲームということでは間違いじゃない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RCc28ViA0
>>3
ユーザーエクスペリエンスの話をしてるから単に新しい古いの話じゃない
「こんなゲーム今までなかった」って要素が7Rにあったのかが問われる

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wq+TL55a0
そもそもやってる人が少ないからサンプルが集まらない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PU14+u2v0
>>2
国内100万人()やぞ!

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnfK1+DV0
そんな存在だったらもっと売れてる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iB0irATGa
FF7RはFF15,KH3と同じやつしか買ってない

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJeTr/u90
古いのはFF7定期

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sru1BJDgd
>>7
当時は美麗ムービー(プリレンダ)見せとくだけで
すげー!!て言ってもらえる時代だったからね…
それを今でも続けてるスクエニほんと化石企業だわ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsMU10mm0
聖剣3リメイクの方が新しいからFF7Rも古いゲームの仲間入りだね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lgfF/oua0
PS4自体にゲーム体験を新しくするポテンシャルはありませんよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkUkke5X0
FF7Rが何を古くさせたのよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6YY3fXLDa
>>10
原作の始まりから終わりまでを一本の作品で完結するようにリメイクするという超基本的で至極当然な概念を古くしただろ!

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSopcwvM0
>>10
JRPGが面白いという幻想を打ち砕いた画期的作品なんだが?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LPvfQydv0
マリオ64とか時オカとかブレワイならわかるが……

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMXiBWKx0
そのCM貼って

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4wpUSky0
>>13
これだな眼鏡のオッサンが語ってる
でもFF7の事を言ってるのでFF7Rではない
https://www.youtube.com/watch?v=pDnRtRAs7Fs

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICOYuLjMM
>>19
FF7ってそんなに革命的だったっけ?
リアルタイムの時ですらFF7って古臭いイメージを
持ってる奴が俺の周りには少なくなかったけどな
64にどっぷり浸かった世代ではそんな感じ

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vpkKB3f0
>>19
このCM自分で自分を褒めちぎるスタイルってダサすぎるよねw

 

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3JJiHtV0
>>19
リメイクでナイツオブラウンドなんて影も形もないのになぁ
そりゃ期待はずれなんて言われてもしょうがない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ohlMZAQ0
FF7オリジナル版自体が、SFC時代のプリレンダ背景にポリゴンキャラ追加しただけで技術的にも進化すらしてないのに。

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUzH8LYA0
PSO2でそんなの聞いたな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xLUIGTUp
>>15
PSO2なんか伝説のRPGだからなw
今って伝説ほど安っぽい言葉ないよな、なんでも伝説使われて

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8kf9K0pa
その頃一般人はあつ森をやってぶつ森シリーズの進化に驚いていたのでFFなんて誰もやってなかった模様
70万売れたらしいのに発売日以外Twitterトレンド入りしないとか最早伝説
キングダムハーツとかもそうだったけどPS4ソフトって売上の割に全く話題にならないんだよな
PS4ソフトの売上は本当に胡散臭いね

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGteFz810
>>16
TwitterやInstagramとかすら縁のないガッツリ10年単位のヒキニートとかガチ陰キャしかやってないんだろうな

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auyXIL7u0
>>98
初日すら宣伝であり広告費を出していなければSNSで話題に上がることすらない、と

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3SmfEP8t0
アクションRPG化は15が先だしオープンワールドでもないし革新的なとこが見当たらない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXIXHs1aH
開発があまりにも遅いのでむしろ時代に取り残されますよ
1作目にしてもグラフィックは進化してもゲーム性はPS2レベルだし

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDzMRCKu0
FF7って当時何が新しかったんだよと
6までの内容にポリゴンムービーをさらにどぎつくした内容でしかねえじゃん
6までより戦闘のテンポ死ぬほど劣化しとるし
つまり単なる6の劣化版でしかねえ
アニオタ向けのクソみたいなエヴァ風味の自分探しは増えてるけどな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdjkJ3Ah0
またやってくるのまたが何時を指してるのか知らんが
とりあえずマリオ64が96年6月でFF7は97年1月だから
マリオ64やった後にFF7をやってマリオ64が古く感じるなんてことは断じてありえない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yORjfUyX0
>>22
64みたいなマイナーハード持ってくんなや

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDzMRCKu0
当時からしてバイオとかFF7とかメチャクチャ売れてるのが理解できなくて
何でこんなゴミが売れてんの?マリオ64とかポケモンとか最高に面白いのにと思ってたけどな
今となっては最新作が全く逆の評価と売り上げになってて
やっぱ俺の見る目は狂ってなかったと20数年たって割と誇らしいわ
当時PS1みたいなクソゴミハード褒めてた奴みんなしんでくれ
あいつらのせいでゲーム業界何十年も停滞退化し続けてんだよ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMb8fthUM
>>25
マリオとバイオは進化してる
ポケモンとFFは迷走してる

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayU/+MX50
>>48
ポケモンはポケモンで進化してるんだよな
今や10億人以上がポケモントレーナーだというのに

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdN2UHdE0
排水できない洗面台は確かに新しいかも

引用元

コメント

  1. あつ森さん毎週日曜午前にカブ90ベルがトレンド入りしてるからなw

  2. 新しく感じたのはFF11だけだと思うな
    さすがにもう古いけどね
    歴代で稼いだ額もFF史上ナンバーワンだし

  3. 「何も成長していない・・・」安西先生の名言
    グラが多少良くなっただけで最高のゲームになると夢見てたんだろうねwww

  4. FF7Rさんもティファの格好がエロいとかクラウドが喘いでるでトレンド乗ってるし、絵描きも胸強調したティファばかりあげてるぞ!

    ほんとキモいよな

  5. スレにもあるけど自分で自分を誉めるのはダサい。
    観客より先に笑って「面白いだろ」と自分で指摘する芸人さんみたいで。
    昔はスクウェアにも貫禄あったと思うんだけどなぁ。
    黙ったまま商品出して「食ってみろ」みたいな。「旨そうだろ」とは言わなかったよ。

  6. 本スレ>>28
    >ユーザーエクスペリエンスの話をしてるから単に新しい古いの話じゃない
    >「こんなゲーム今までなかった」って要素が7Rにあったのかが問われる
    ・完全版から分割(分作化)
    ・しかも100G使って1本道
    ・リメイク(再解釈)
    「こんなゲーム今までなかった」

  7. 旧作(完全版)はキャラや背景など制作過程見せていって「それまでのドット絵とは違うもの」と言うのを示していった
    しかも所々に重要なムービーシーンを入れながらやってたからドラマ性もあったというね

  8. もうFF7Rも古いけどな

  9. 騙し売りという禁じ手を更に進化させたという意味では最先端の体験を提供してくれたな。

  10. FF7Rはゲーム性が古いし新しくはねえわな
    リメイクを分作という造語作ってまで分割したのだけは新しいけどね
    どこにも真似してほしくない悪例だけど

  11. 百歩譲ってFF7を元にしたFFナンバリング新作であったなら、ハッタリとしては有りだったろう
    でも現実は20年以上前のゲームのリメイクだからな
    しかも、20年前にしてもFF7は別段画期的でも無かった訳で

タイトルとURLをコピーしました