RT on console will be great. I’m very focused on the work we are doing around Dynamic Latency Input (DLI).
In my view the feel of games this upcoming generation will change as dramatically as any since 2D to 3D given CPU upgrade, DLI, memory bandwidth and SSD.

GPUだけ除外してるってことは…
やっぱGPUスペックダウンさせたハード出そうだな
>>15
ロックハートが思ったよりGPU弱そうで心配だな
噂の4TはPS5の実効値の半分、さすがに半分はきつそうだ
せめて6Tあれば機能差で充分に差を詰められるんだけど
ナイナイ
既にその環境がそろってるPCがあるけど
一部のソフトで何か体験や評価が変わってるのか?
そりゃ今のゲーム自体がHDD対応を前提に設計されてるからな
当然PCでも出るのにHDD環境捨てれる訳無いじゃん
で仮に単純なreadが200から5000、ランダムreadが1から60に前提で以下切り捨てになったとしてどういう変化が起きるん?
次世代機が始まって2年くらい経てば
PCゲーも最低動作環境:SSDになるでしょ
PS5に気を使ってあげてるのかも
死体蹴りみたいになるから
4TFLOPSハード出すためのポジショントークだと思う
5月6月の発表会に期待していいんか?
この状態で発表会なんかできるわけないだろ
わずか数倍の性能アップでそこまでの変化は期待できない
今回は4倍に強化されてるし、SSD前提の設計も大きい
今回はって今までは前世代と30倍とか差があったんだが。
CPU性能そのものはPS3世代からPS4までそんなに30倍もは上がっていない
PS3のCELLはものすごく高性能だったため
セルなんて所詮はPowerPC系じゃなかったか?
別にその当時ズバ抜けて高性能って訳でもなかったろう
開発者が言っても妄想だって騒いでたアンチソニーどうすんの???ww
ベロシティーアーキテクチャとか、BCPackとかのインフラになってる部分が大きいかと
未だに縦マルチだから性能いかせないだ妄想垂れ流してんのがCSキッズ
目指すは120fpsなんだろうが肝心のモニタが無いという現実…
むしろ人類はなぜロード地獄と戦い続けてきたんだよ
やっと科学の恩恵にあずかれるのか
なにか操作面でのルブレイクスルーってないもんかね
SAOのようなVRMMOが出ないと難しいな
Wiiのモーションセンサーは画期的だったけど、長時間は厳しいし精度も厳しい
つXSS
>>40
今まで30秒8 1分待ってたところからすれば10秒ロードであっても劇的な改善ではあるんだけどね
どちらかと言うと、他のゲームの切り替えが20秒を待たずにサクサクできる方が強力なアピールになると思う
実際にタイトルや映像が出てるのはヘイローインフィニティとグラウンデッドくらい?
残りのもE3が中止にならなければ見られたんだろうけどいつ頃見られるんだろう
待ちきれないわ
具体的に言うとメモリ内のポインタと同じ形式からアドレス変換して
SSDとGPUの間で交換でき、CPUを経由するボトルネックが解消されてしまう
でも、PS5はメモリ帯域が箱より遅いからそこがボトルネックになってしまう
つまり箱のが速いだろうね
>>53
残念ながら箱のメインメモリはPS5より遅い6GBとちょっと早い10GBの
アシンメトリ構成になっていて
箱のSSDは遅い方のメモリバスを一旦経由する
まぁそもそも箱のSSDは遅いうえにメモリ内でコピーが発生するのでPS5のスピードに追いつくのは到底無理ですね
SSD速度はPS5が2倍速く
メモリ帯域はXBOXが高速と低速を混ぜた歪な構成
あれ、これって
コメント
テク民が必死に噛みついてて草。
諦めろ、PS5に勝てる余地は無いからw
XOXの流通在庫が無くなったらXSS投入だろうなぁ、普及価格帯CS機はゲーパスに必須だし。
結局PS5の設計の方がコストと性能のバランスが良かったってオチやろ
じゃないと廉価版のロックハート出す必要もなければ、今回みたいなロックハートの為のポジショントークなんかせんやろ?
二度と高性能機名乗らないなら別にそれでもいいけどさぁ…
でもさすがにそこまでの進化はなさそうだよな
スレでも言われてるがするならとっくにPCゲーで起きてるだろうし