1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/w2bRf+0
↓
SONY「出てけ!」
監督「クゥーンクゥーン」
どうする?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSj6pQXlM
>>1
SONY「好きなように作りたまえ金は惜しまん」
監督 「さっすがS様!話がわかる!」
SONY(これでメタルギアに匹敵するブランドが我が手に!)
可哀想なんだが
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/DJrj5Sa
>>38
1番可哀想なのは小島を信じて、呼び込みしたソニー社員と銀行員だろ
1番可哀想なのは小島を信じて、呼び込みしたソニー社員と銀行員だろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bqpAf+T0
MSが拾うとか
坂口みたいになってきたけど
坂口みたいになってきたけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmL9ve1E0
デスストのなんかじゃねぇ。。。
今思えば坂口はまだましな方だったんだなあ。
今思えば坂口はまだましな方だったんだなあ。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxpcVh0/0
>>5
なんでやロスオデ面白いやろ
なんでやロスオデ面白いやろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DIaPEbxc0
監督はマジでメタルギアっぽいの作るだけでいいのに
こじらせて歩くだけのゲーム作っちゃうからなあ
こじらせて歩くだけのゲーム作っちゃうからなあ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sm9e6s0q0
デススト本当面白くないからな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGvvaMEn0
そりゃ小島に求められてるのはステルスアクションとメカなのに
どっちも捨ててありきたりな上気持ち悪いSF垂れ流すだけのムービーゲーつくったらキレられるわ
どっちも捨ててありきたりな上気持ち悪いSF垂れ流すだけのムービーゲーつくったらキレられるわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xizWkmHnd
コツコツ外注の仕事でも取ってこい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2WXAHfK20
フロムもデモンズでSCEに捨てられて
ダクソで会社傾いて角川に拾われたな
やっぱ金食い虫だったんだな
ダクソで会社傾いて角川に拾われたな
やっぱ金食い虫だったんだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TGg2lCm+0
いっそ、スクエニが買い取ったらどうよ
176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFB75N470
>>13
野村さんと頂上決戦して欲しい
野村さんと頂上決戦して欲しい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0mQxJR7a
低予算でゲーム作らせてみたいな
本当に優秀なら予算少なくとも面白いゲーム作れるだろうし
本当に優秀なら予算少なくとも面白いゲーム作れるだろうし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsIm9xVY0
金食い虫を追い出してMGSのIPが社に残ったコナミ勝ち組
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYz6UYUQ0
出資したソニーアホじゃん
ハリウッドスターの運搬作業ゲーになんでゴーサイン出した
ハリウッドスターの運搬作業ゲーになんでゴーサイン出した
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DScJu9j90
>>16
つMGS5の人気
つMGS5の人気
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbEVfXSe0
たぶんサイゲが拾う
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DScJu9j90
>>20
ただでさえグラブルRPG開発の影も形も見えない中で下手ライン小島に与えられる余力あると思うか?w
エヴァ版権持ってるスタジオカラーじゃなくて小島はガイナックスだから拾う価値ねぇっての
ただでさえグラブルRPG開発の影も形も見えない中で下手ライン小島に与えられる余力あると思うか?w
エヴァ版権持ってるスタジオカラーじゃなくて小島はガイナックスだから拾う価値ねぇっての
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DScJu9j90
>>29
下手ラインじゃなくて別ラインの押し間違えだわすまん
下手ラインじゃなくて別ラインの押し間違えだわすまん
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GU14fPj5r
>>29
サイゲはクリエイター()の墓場だから余裕
ラインは与えられないで作業員待遇かもだけど
サイゲはクリエイター()の墓場だから余裕
ラインは与えられないで作業員待遇かもだけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsIm9xVY0
ソニーの口車に乗って独立したはいいがソニーから梯子外されてしまった監督
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmL9ve1E0
エンジニアはつぶしが利く、、、はず、
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujLHL9e+0
いま赤字垂れ流してるんだろうな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48RhFKtq0
ファミ通の件がなければ海外でもまだ信者パワー発揮したんだがなぁ
癒着で海外の信者から総スカン食らったからもう駄目だろ
癒着で海外の信者から総スカン食らったからもう駄目だろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DlYJo2Tt0
>>30
ヒゲの影響力はそこまでないだろう
TGAの有名司会者がゲーム内にでたのがアカンかった
ヒゲの影響力はそこまでないだろう
TGAの有名司会者がゲーム内にでたのがアカンかった
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48RhFKtq0
>>35
海外は癒着そのものに対する嫌悪感がすごいから
あそこまで海外ユーザーブチ切れさせたのもすごいがw
海外は癒着そのものに対する嫌悪感がすごいから
あそこまで海外ユーザーブチ切れさせたのもすごいがw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqHIviU+0
モノリスは開発体制がグダグダなのを何とかしたいって気持ちはあったからな
小島は自分を改めたい気持ちが見えない
小島は自分を改めたい気持ちが見えない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7+wceOSj0
Microsoftはどうや?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClEzkcQLM
>>40
MSはロスオデで懲りてるんじゃないか?
MSはロスオデで懲りてるんじゃないか?
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4a2Nvota0
>>40
MSは作りたいゲームが有るなら金は気にしなくて良いと言い切ってるけど
小島はフワッとしたイメージをスタッフに投げる→出来たモノにダメ出しする開発スタイルだから
最初にどんなゲームか説明出来ないし、いつ完成するか判らないから話にならんのでは
サブスクの弾だからスケジュール重視だけどバラエティが求められるので、「人を選ぶがドハマりする」尖ったタイトルを作りたいクリエイターとはwin-winなんだよな
スタジオやクリエイターをバンバン取り込めてるのはこの辺かと
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GixNoVlw0
駄犬モノリスは任天堂に徹底的に調教されて名犬モノリスに生まれ変わったんだよなぁ
餌やるだけじゃなくて躾が大事
餌やるだけじゃなくて躾が大事
コメント
20万のアウター再販してて草
信者買ってやれよ
MGS5TPPの時もP.T作ってたしなぁ
「サイレントヒル来るか!?」って信者は喜んでたけどKONMAIとしちゃたまらんかったろうな
ノムリッシュもそうだけどまず1本完成させろよとしか
唯のクロスセーブにトランスファリングなんて名付けて起源主張してたな。韓国みたいに。
デスストは大量の在庫を抱え
ソニーからの資金提供も止まる…
彼はもう終わりですね
発表してないだけで売れてるんだ!
と主張してた信者も消えたな、300万本在庫辺りで
FF7っていう代わりの神輿が来たからクソゲをわざわざ持ち上げる必要もなくなったから?
FF16が発表されたらFF7Rもやっぱクソでしたって言い出しそうだが
彼らは他機種版発表されたらクソゲーとか言い出しそうだよね
今年のcodも爆売れしたら世界は何も変わらなかったってことになるよな
狭い事務所に逆戻り
デススト売れないと小島プロが路頭に迷うと大塚明夫が男泣きしてたらしいけど大丈夫なんかいな
なお発売後インタビューで監督の今回は利益気にする必要無かったから気楽に作れた発言でソフト売るための大塚の演技だとバレた模様
製品で泥は被らなくても次作の発注が無くなると言う意味では路頭に迷うで正解
気にしなさすぎじゃないですかねぇ…
まああれをゴリ押ししようと宣伝費突っ込んでるあたりSIEって壊滅的にセンスねーなって
予算減らされAAA作れなくて
VRホラー企画SIEに持ち込んだが却下されたみたいな記事あったな。
たしかにドラクエ11がSwitchに来たあと、古いとか国内でしか売れないとか散々言われてたしな笑
pc版発表された途端持ち上げられなくなったの露骨すぎて笑った
>>44みたいな物言い出来るヤツって、そうとう自分に自信があるんだろうな
ソイツ酢飯やぞ
周りがおだてまくって自分を芸能人か何かのスターと勘違いしちゃったのが全ての過ちだったな
大作ゲームを作りたいんじゃなくて大作ゲームを作ってる自分が好きなんだろ
だから何かにつけて「◯◯さんが僕のファンで~」とか言うんだよ
モノリスソフトはセンスだけで野球してきたヤツみたいな感じだからコーチが付けば生まれ変わる望みがあった
コジマはロートルの元スター選手
完全にコナミが正しかったことが証明された
アーティストは制御しないとホント只の芸術家崩れだから。
ソニーがやったのは只の放牧。そりゃああなるわ。
しっかり任天堂のように商売として「一緒に作る」って事しないとちゃんとゲームにはならんと思うわ。
商売として売るには客の方をちゃんと向くことが大事なんじゃ。売れなきゃしょうがない。
売れるってことはニーズに答えてることでもある。あつ森のようにね。
逆に言うと4%ってのはニーズに答えてない結果。
自称ゲーマーってのは世間のニーズからかけ離れた存在なんだよ
ホントのゲーマーは雑食だから何でもやる人