1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVkbLpAuM
どうすりゃ勝てるようになれる?
193: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwglPQxLM
>>1
あっちはマルチメディアに使ってる金が違うからな
アニメに漫画にグッズに
あっちはマルチメディアに使ってる金が違うからな
アニメに漫画にグッズに
203: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2VnB7FC0
>>193
完成度で劣っているんでは
完成度で劣っているんでは
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdRh4c2xa
相手にしなくていいよ
むしろギャルゲー化ヤメロ
むしろギャルゲー化ヤメロ
559: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d70eK5370
>>2
いや、むしろ隠れギャルゲー化やぞ
キャラクター好感度システムや好みのキャラルートとかな
FEが覚醒で息を吹き返したのをお忘れか
2次創作しやすいネタを仕込むのも大事
いや、むしろ隠れギャルゲー化やぞ
キャラクター好感度システムや好みのキャラルートとかな
FEが覚醒で息を吹き返したのをお忘れか
2次創作しやすいネタを仕込むのも大事
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AhJwztrm0
コマンドRPGにして
同じ土俵に上がる
同じ土俵に上がる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPexyMKE0
>>5
「下がる」の間違いだな
「下がる」の間違いだな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jRlmjor0
内容ではとっくの昔に勝ってるのに世間がそれを知らなさすぎる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1KF9ykg0
上から目線を止める
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuuUKtZg0
普通にやってりゃ逆転すると思う
勝ちハードで若年層を取れるゲームと負けハードで取れないゲームの差が出てくる
勝ちハードで若年層を取れるゲームと負けハードで取れないゲームの差が出てくる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AhJwztrm0
売上の場合は
退化した方が見込めるって話な
退化した方が見込めるって話な
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jRlmjor0
>>11
まあ棒立ちのショボい戦闘の方がキッズ受けが良い部分はあるが、わざわざ退化してゴミと同列にならんで良いだろ?
そもそも売上なんて知名度があるかどうかステマされたかどうかがデカいのに
まあ棒立ちのショボい戦闘の方がキッズ受けが良い部分はあるが、わざわざ退化してゴミと同列にならんで良いだろ?
そもそも売上なんて知名度があるかどうかステマされたかどうかがデカいのに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8Bi9Hwg0
>>17
複雑にすれば面白いなんて発想は中学生で卒業するもんだよ
複雑にすれば面白いなんて発想は中学生で卒業するもんだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPKIXdQId
JRPGなんてものを作ってる時点でダメだ
まずはそこから脱却しないと
まずはそこから脱却しないと
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/EcUqsIk0
普通に新作出してけばいいんじゃない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHYMkA7vr
今のままで続けてくれれば
そのうち逆転するよ
大事なのは長年の小さな信用の積み重ね
今の任天堂とSIE見てりゃわかる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWvfgP5F0
アニメ勢に媚びてキャラクターのやりとりをチープで軽快に俗っぽくするとクソ化します
2はギリギリでした
2はギリギリでした
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FP9f/U3Na
まあ高橋はインタビューでゼノブレ1の方向はもう飽きたっていってるから
1の信者は今後切り捨てだけどな
1の信者は今後切り捨てだけどな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHn4rl9q0
ゼノブレ1はキモオタ要素少なめで売り上げ小
ゼノブレ2はキモオタ要素多目で売り上げ中
ペルソナ5はキモオタ要素多目で売り上げ大
オタ要素は多目の方が売り上げ伸びるな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fYnVdgHM
そもそもペルソナとゼノシリーズって同じRPGというだけで世界観が違いすぎるのでは
ゼノはテイルズやスターオーシャンを相手に勝ったと言ってたほうが
ぴったりだと思うのだが。もう勝ってるならさらなる高みを目指せ
ゼノはテイルズやスターオーシャンを相手に勝ったと言ってたほうが
ぴったりだと思うのだが。もう勝ってるならさらなる高みを目指せ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPexyMKE0
>>29
ペルソナはただのギャルゲーもどきだしな
まともなマップも街も村もない
ペルソナはただのギャルゲーもどきだしな
まともなマップも街も村もない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MiJAzlSM0
本気で受けたいならロボ、SF要素を切り捨てる事かなぁ
それはもう高橋じゃなくていい事になっちゃうけど
それはもう高橋じゃなくていい事になっちゃうけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkARuxDxM
とりあえずアクションにしたらもっと売れる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AOAhrbi0
ペルソナは唯一無二感あるからね
ソウルフォロワーが真似しても同じものにならないような感じじゃね
ソウルフォロワーが真似しても同じものにならないような感じじゃね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOryQYwb0
SFでもエヴァみたいのならまだ良いんじゃ無いかな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLR/znoK0
ゼノブレ3で跳ねるんじゃないの順調にコンテンツ成長して、ブレイドじゃなくてもゼノを冠してればOK
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ncyo/uUi0
現代日本RPG
武道、体術、忍術、妖術、テクノロジーなんかで戦う
グラのテイストはFF7Rをパクる
ゼノの冠は外そう。このせいで全部同じに感じる
武道、体術、忍術、妖術、テクノロジーなんかで戦う
グラのテイストはFF7Rをパクる
ゼノの冠は外そう。このせいで全部同じに感じる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ap9lRRAM0
どっちもとにかくリリースペース保たなきゃダメだな
空きすぎるとFFやテイルズみたいなことになる
空きすぎるとFFやテイルズみたいなことになる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD1f2qGZ0
もしペルソナ方面に行くなら
アニメとギャルゲー要素は必須じゃないかな
アニメとギャルゲー要素は必須じゃないかな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JosrObk80
アニメ作ればいいんじゃね
ペルソナはアニオタが買ってるだけのゲームだし
ペルソナはアニオタが買ってるだけのゲームだし
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jBBSWczoM
>>45
FEですらアニメ化しないのに任天堂が許すわけないだろ
あそこのアニメ嫌いは異常だわ
FEですらアニメ化しないのに任天堂が許すわけないだろ
あそこのアニメ嫌いは異常だわ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYU7vqem0
>>57
FEアニメ化は既に昔にしとる
だが打ち切りの憂き目にあったんや…
FEアニメ化は既に昔にしとる
だが打ち切りの憂き目にあったんや…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cfHob5pk0
フィールドに入れる力をオシャレ要素に注ぎ込む
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x89LXufR0
無口主人公を採用するって意見が出ないのはなぜ?
ペルソナとゼノブレイドで一番の違いはこれだろ
主人公がべらべら喋るか否か
無口主人公にしたら売上伸びるんじゃないの?
レックスはあんまり好きになれなかったし
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UalcBsjD0
>>47
ゼノクロ見る限り高橋に無口主人公を活かせるゲームは作れない
ゼノクロ見る限り高橋に無口主人公を活かせるゲームは作れない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD1f2qGZ0
>>47
ゼノクロで失敗しているから
ゼノクロで失敗しているから
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghe/dFxxM
①ヒロインを10人くらい用意します
②それぞれのヒロインを攻略出来るようにします
③アニオタが好きそうなエセ洋楽もどきを用意します
④キッズゲーマーは難しいゲームが苦手なのでフィールドは簡素化し、単調なコマンドバトルを用意します
これでペルソナの完成
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdOYGCjxd
ペルソナはスタイリッシュさで魅せていくタイプで
あまり真似出来るタイプの作品じゃない
モノリスはモノリスの良さを追求して行った方が良い
ファンがつけば売上は伸びていく
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nznchMB6a
ギャルゲをスタイリッシュさで誤魔化していくスタイル
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdOYGCjxd
ペルソナはブランドとしての積み重ねと
アニメなどとのメディアミックスで売上を伸ばしたと考えられる
モノリスが参考に出来るところ言ったらメディアミックスだが
ゼノシリーズはペルソナとは違うメディアミックスになるだろうしな
トワプリみたいに漫画化するとかならアリだろうが
漫画化は海外での市場の大きさを考えると宣伝効果は限定的だろうしな
(トワプリの漫画版くらい海外で売れたら話は別だが)
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jFT3rHRH
何言ってるだ?ゼノシリーズの方が格上だろ?
何の事言ってるのかわからん
何の事言ってるのかわからん
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghe/dFxxM
>>58
エロゲーマニアにとってはヒロイン10人くらいとイチャコラ出来るのが正義だから
エロゲーマニアにとってはヒロイン10人くらいとイチャコラ出来るのが正義だから
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLR/znoK0
広くウケるためにSF成分抑えたきたし広大なフィールドがファンタジーRPGとして絶大な魅力を秘めてるし期待しかない
任天堂サポートで効率的な開発理念なり技術も吸収したし過去苦心した部分を乗り越えたんじゃないかな
任天堂サポートで効率的な開発理念なり技術も吸収したし過去苦心した部分を乗り越えたんじゃないかな
コメント
劣ってないから勝つ必要も無いな
ソニーのフルパワーでメディアミックスしまくって下駄履かせてるし、ペルソナもシリーズで積み上げたものもあるし
俺は圧倒的にゼノブレの方が好きだよ、ペルソナ3、4好きで5がおもんないから…
優劣なんか無いから勝つ必要がないだよ
本当にペルソナシリーズが好きならゼノブレの方が面白いなんて軽く口に出すなよ
どちらも面白いって魅力を伝えてくれ
容易な対立煽りに乗っかるなんてファンボーイのすることだぞ
着実にIPとしての存在感を築いてきてるからね。
ここらで一度間口を広げてみていいんじゃないかなぁ。
見た目とか設定とかバトルシステムとか諸々、シリーズらしさを失わない範囲で高橋さんのヲタ趣味を抑えてもらって。
いい加減に人形劇はやめろよとしか言えんな
しかも実在の人物をつかうとか悪質極まりなし
やっぱ妄想人形劇スレだったか
インタビューやらの取材でそういうコメント出してるならソースがスレ内に全く無いのおかしいと思ったんだ
イマジナリーモノリス高橋
PSファンボーイ(おじさん)さん、脳内妄想でプロレスするのやめてください!
>モノリス高橋「ゼノシリーズがペルソナに勝つための方法を教えてください」
セガ名越「新サクラ・龍7がペルソナに勝つための方法を教えてください」の方が受けるし切実さが増すと思います
ゼノブレイドとペルソナはまったく傾向の違うゲームだろうに比べてどうすんだろうな?
売上比較するとしても時期もまったく違ってるし
JRPGってことしか共通点ないのに比べるのナンセンスじゃね
まず勝ち負け以前に権利関係とか設定のみ垂れ流しとか裏でごちゃごちゃするのをやめようや
毎回コンスタンツにゲームという形にしているペルソナと比べるのもおこがましい
日本語でおk
ここまで>>1やスレ内容、コメ欄と一致しない書き込みできる馬鹿はそうは居ない
かくいう3・4も落ちが賛否両論に近いものだったよね(3の主人公のアレとか4のラスボスのアレとか)
PS性戦士って本当にいるんですねw
はいはい、いつものファンボーイ共の自演ね
ファンボーイ1「ゼノシリーズがペルソナに勝つための方法を教えてください」
ファンボーイ2「ペルソナは糞、ゼノシリーズの圧勝」(こう言っておけば1が論派してくれるだろ)
こいつらゴミすぎるだろ
モノリス高橋は、ゼノシリーズがペルソナに勝つための方法を教えてください何て言ってないし、インタビューでゼノブレ1の方向はもう飽きたとも言ってない
相手にしてないだろ
高橋はぶっちゃけ作りたいもの作ってるだけ
ペルソナはセガが売るために作ってるだけ
セガじゃねーよ
良ゲーと聞いたから食わず嫌いは良くないと思いやったけど、ノリがキモくてどっちも投げた
でもそれが受けてんだから続けてけばいいんじゃね
ペルソナ自体がPSの象徴になっちゃってるからねぇ
だからP5Sでもマルチで出ると判った時は大騒ぎだったし
ゼノシリーズとペルソナって歴史同じぐらいだろ
ペルソナは学園アニメ的なRPGでゼノブレは冒険ファンタジー&SFアニメ的なRPG
大まかに括れば同じだけど、違うと言えば全く別ジャンル
ペルソナはRPGとしては変わり種でADV要素が強めでその完成度も高い作品
学生生活を疑似体験出来るのが持ち味でそこが海外で受けた
ゼノブレはブレワイみたいなゲーム性を目指す方がいいと思う
モノリスはマップ制作が優れているから冒険感のあるRPGを期待できる