研究開発費からみる任天堂の今後とは?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trQzwL3P0

研究開発費
841億 2019年4月~2020年3月
696憶 2018年4月~2019年3月
640憶 2017年4月~2018年3月
592憶 2016年4月~2017年3月
691憶 2015年4月~2016年3月
633憶 2014年4月~2015年3月
717憶 2013年4月~2014年3月
535憶 2012年4月~2013年3月
527憶 2011年4月~2012年3月
528憶 2010年4月~2011年3月
455憶 2009年4月~2010年3月

https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2020/200507.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2019/190425.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2018/180426.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2017/170427.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2016/160427.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2015/150507.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2014/140507.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2013/130424.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2012/120426.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2011/110425.pdf

2019 Switch Lite
2017 Switch,New2DSLL
2014 New3DS,New3DSLL
2013 2DS(海外)
2012 WiiU,3DSLL,Wiimini
2011 3DS

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rt8TWpof0
>>1
今期は宣伝費もすごく増えてるようだしな
研究開発費の成果が出るのはまだ先だろうが、何らかの特別な動きがあるのは間違いない

 

139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WGQKvD00
>>1
任天堂の研究開発費はソフトの開発費ではないよな
ハードと技術的な開発費だろ
ただ、そうなるとスイッチライトも発売してる今、いったい何を開発してるんだろうか
スイッチ2なんてあと4年はありえないし

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bawibZyJr
平和だな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsSawgxZa
これは次世代に向けて何かしてますね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thB5ZY7ZH
ぶっちゃけ少ない
もっと積極的に投資したほうがいい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67PMykjV0
今年は頑張るのかな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/E0ly4Zlp
ガンガン投資しろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfN4q38up
地味に従業員数も6200人と過去最高に増えてるからな
そりゃ開発費も増えるだろう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QapRuNX60
>>9
まじかよ
DSWii時代から社員数2倍になってるじゃないか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAcuOzY/a
スイッチ開発してた時より多いのか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdDfunY10
スイッチ直前なんで少ないねん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cwkzHehR0
>>12
スイッチに金回すためじゃない?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FiKwbkcZa
>>12
アタッチメントの試作をダンボールで作るようになったんじゃね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dKrbjAcR0
サードが来ないなら自分たちでやるか…ってこと?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9LnIIZx0
>>13
サードも、ほどほどにリリースしとけばいいのにガン無視するから自前でやるようになって。
ますます、サードの居場所をなくしているのがw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0gysx/Mp
なんか順当だな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SPSYnu8P0
ハード量産が始まるレベルになると
ハード関連の研究開発スタッフが
量産の品質管理とかに回されるとか?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XpXwy/RT0
でも実際どこに掛けてるの?ってくらいちゃちい出来だよなハードにしてもソフトにしても

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:orXvsK470

5944人(2019.3)
6200人(2020.3)

一応一年で社員数が250人くらい増えてるな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/E0ly4Zlp
Switch2を早めに投入してもいいのでは?Switchはエントリー用にあと5年併売できるし

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt+GUJVX0
今年は予定では750億だったんだが91億増えたな
3Q時は予想据え置きだったので
4Q時に一気に予想より91億増えたっぽい

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sXV/3uym0
スクエニとかカプコンはどれくらいなんや?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt+GUJVX0
>>32
去年度のデータだと
スクエニが200億円でカプコンが270億円

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sXV/3uym0
>>39
ありがと。カプコンの方が上なのか

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRUM8fVg0
>>39
あれ?しょぼい…

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/E0ly4Zlp
言っても3万2千円だろ?これで品切れ続出したし、もう少し高くて高性能でもいいんじゃね?勿論安いライトも作って

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wzJdtPM0
>>33
マルチを普通に出してもらえるほどとなるともう少しじゃ済まないよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NB6z4BRG0
モバイル性能を捨てる理由がないな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thB5ZY7ZH
今のタブレット端末じゃpcベースでチップ選べないし電力も使えないから他社と性能で張り合うのはコスト以前の問題
抱えてる客層からしてモバイルできないってのは選択肢にないから今の形態でやってくしかないだろうな
スマホがあるから純携帯機に居場所もないし

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhRE2aId0
>>35
持ち運ぶのにファンの音が大きかったら困るし、程度を超えた熱さになるからね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ito0+WrO0
国家予算じゃねえか

 

引用元

コメント

  1. リングフィットのリングコンなんて研究開発しないと実用化できないようなもんだし
    そのリングフィットがここまで当たってるんだから、額を増やして次なる何かを研究開発してるだろうなあ

    • ジョイコンの方もモーションセンサー、加速度センサー、赤外線カメラ、通常のボタン認識とあのサイズに信じられないくらい機能を詰め込んでるんだよなぁ。そしてコントローラーはコントローラー、画面は画面と割りきったからこそハイブリッド機のスイッチが誕生した。
      完全に新しい技術は無くても、ダウンサイジングや必要な機能を取捨選択して値段を抑える様に設計するのも「技術」だし。効率考えなきゃ高くて性能が高いものなんて誰にだって作れる。

  2. 研究開発はずっと続いてるが4Qの急増はテレワーク用かもね

    • テレワーク下での開発データの安全かつ高速なやり取りをやるための研究はやってそう。上手くハマれば将来NTTやMSに頼んでサーバー用意してもらわなくても自前でクラウドサービスもできるし

      • そういうのはしないと思うよ
        任天堂は既製品で無理なものなら新たに開発すると思うけど、他社が得意な分野で競争しようとは思わないだろう

  3. >14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rt8TWpof0
    >>>1
    >今期は宣伝費もすごく増えてるようだしな
    >研究開発費の成果が出るのはまだ先だろうが、何らかの特別な動きがあるのは間違いない

    研究開発費
    FY19 696 億円
    FY20 841 億円
    広告宣伝費
    FY19 754 億円
    FY20 760 億円

    研究開発費はかなり増えたが1%未満の上昇の広告宣伝費のどこが凄く増えたになるんだろうか

  4. 任天堂「ん?ユーザーが思いつきそうなもの作ると思われてるのかな?w」
    ありそうで色々と怖い

タイトルとURLをコピーしました