1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L229Aycj0
魏のMS→数(金)の暴力。
呉の任天堂→ひたすら我道をゆく。なにかあっても身内でなんとかしてしまう
蜀のSONY→なぜか慕われるが、裏切りも多い。何を考えてるかわからない
どや?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNoeMaQ20
箱は天下取れないし
任天堂は競う気無いし
ソニーは覇権だし
色々違う
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qK/aa9x0
曹魏→任天堂
蜀漢→セガ
孫呉→ソニー
赤壁の戦いで大勝して魏の覇道を防いだがその後は内紛により衰退
マイクロソフトはゲーム業界にまったく影響無いけど強大な勢力を築いている事から
匈奴などの騎馬民族の五胡といったところかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L229Aycj0
>>4
SEGAもう大将ちゃうやん。
どっちかというと、諸葛亮やん。
流れに乗る
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoZ0oxAb0
青=魏=ソニーは確定だろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpmsPeg90
劉備=カプコンもしくはモンハン
裏切りまくってるのに何故か嫌われない
裏切りまくってるのに何故か嫌われない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxauepNG0
裏切りの呉が任天堂か
まあ妥当だな
まあ妥当だな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XYpMPMpN0
三国志には合わないなあ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KEn+KEIm0
晋になるのはGoogle?Apple?Amazon?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHmxTHA3d
グリフィンドール
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nha2IwI50
任天堂……官渡の戦いを制したころの曹操
SIE……袁尚が死んだ直後の袁家
正直このくらいの差がついてると思う
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3OXT9cn0
ソニーはエベンキ人だろ
中華に歴史に入れるわけないだろ
わきまえろ
中華に歴史に入れるわけないだろ
わきまえろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKJAO90Q0
光栄三国志は1に尽きるぜ。とはいえ14も気になる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:no4czr3F0
koei三國志カラー
曹魏(青)Play Station
孫呉(赤)Nintendo Switch
蜀漢(緑)X box
曹魏(青)Play Station
孫呉(赤)Nintendo Switch
蜀漢(緑)X box
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B7CXy0k70
セガは黄巾
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J088+weg0
結果的にMS勢が勝つのは正しいかもしれない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbOc43IUd
マイクロソフトが本気出せば勝てないでしょ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJFUAgXE0
既に末期で
魏=セガ→晋=MSじゃないの
魏=セガ→晋=MSじゃないの
コメント
SONY=黄巾党が正解だろ、これ。例えが下手くそなのはまあ、置いとくとしても。
南蛮かもしれないぞ、それか暴君董卓あたり?
蜀ってたしか魏から分裂したんだっけ?ハードの歴史的な経緯で言うと
魏が任天堂で呉がmsで蜀がSONYじゃないか?
そもそも劉備の政権は蜀なんて名乗ってない定期。
三国志演義なのか正史三国志なのか横山光輝三国志なのか
蜀ってカスだったり正義のヒーローみたいな国だったり扱いまるで違うからな
>>1はヒーローのように思ってるようだが他の三国志知ってる人からはカスだからある意味合ってたり?
それ以前に最初に滅ぶ陣営に擬して良いのか?ってのはあるな