1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TSt5zG1d0
ゲームにムービーが入ってると全否定されるけどさ
そんなにムキになるほどダメかね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kQJWUXp0
入ってるのは悪くないがおまけ程度でいい
ムービーまみれにする必要はない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zppNagOJd
ゲームにムービー(というか操作不能状態で話が進むやつ)が話の節目で入るのは問題ない
ムービーにゲームが入ってるようなのがダメ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dakdAytG0
モンハンなんてムービー飛ばせないからな
アイスボーンで改善されると思ったらそれも改善されない
仕方ないからと見ると1ミリも面白くないストーリーがずっと続く
こんなんだったらムービーなんていらんわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aaRHx1ZQp
野村ゲーみたく少し歩いてムービー少し歩いてムービーの繰り返しみたいのじゃなければ。
10分ムービー続いたとしても1時間操作したあとならまだいい。

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3hokh++0
アクションゲームなんかはムービー少ない方が良い
RPGはフィールドによる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:utzCFmti0
3Dエロムービーは許す
シチュエーション変えたりできんのが凄い
ムービー95%ゲーム部分(アングルチェンジとな)5%みたいなもんだがすげえわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sFXeumON0
ムービーがメインのもいいけど全てがそれじゃあねぇ…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDk10UNO0
昔はドット絵でセリフだけ表示してたのがムービーに進化したのが凄かった
評価するのはそこだ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:utzCFmti0
アナザーセンチュリーズエピソードRをやろうぜ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q9sJsKEC0
ムービー入っててもいい。だがテンポが悪いのはダメだ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMOvK1Vs0
ムービーとのつじつま合わせのためにイベント直前に服が変えられない
ムービーとのつじつま合わせのためにキャラの名前が変えられない
ムービーとのつじつま合わせのためにジョブチェンジシステムは採用できない
これってゲームの退化だと思う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXhMkvV20
さあ敵をやっつけよう!ってシチュエーションで
敵は言わせたいセリフ全部喋り終わるまで絶対に死にませーんってやられるくらいなら
スキップ可能なムービーに詰め込んでくれた方が万倍マシ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYCgH7pH0
ムービーと言うか必要ない演出は極力削って欲しいな
会話イベントともそうだけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wbO2oh8E0
俺にとってゲームのムービーは一服タイム
一服しながら見てる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQB5E5cBd
FF7Rがその常識覆してくれたのは痛快
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xZ6Kd6B0
ムービー見せられた後に
次のムービー見るためにボタンを押す
こんなゲームはヤダ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkCLjEund
御褒美として未だ健在なのは確かだが配信がこれだけ主流になってても主軸にするとメーカー自ら買わなくても良いからタダ見しろと言ってる様に思える
時代に合ってない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3Z+Q57J0
>>26
ご褒美として健在か?
とっくにそんな時代おわってるだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zY4BhO85M
プレイヤーが干渉する予知の無いイベントなんかを
壮大なムービーで見せるとかは全然アリかと。
「え、お前なにしてんの!?お前は俺じゃ無かったのかよ!」
みたいなのはちょっと・・・
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:831t2tn90
ムービー→ムービー→50m移動(一本道)ムービー
龍が如くに実際あったがこれ容認してるアホはpornhubでも見てろカス
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u64ojBzB0
ゲームキャラのままで演技させるのは良いんだよ。状況によって自由度がある。
ゲーム部分と独立した固定映像シーンが演出上蛇足やイライラポイントになるのはNG。
初回はスキップ不可でも良いけれど、2週目以降はキャンセルでスキップ出来ても良いと思う。
個人的にはオープニングとエンディング以外にムービーシーンは要らない。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0ToRz2L0
ハリウッドが実写と融合させた高画質ムービーを垂れ流してる時代に泥人形が演じるダラダラ間延びしたムービーを何十時間にも渡って見たい人なんか極一部の人達だけよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDUm2V9Pa
ゲームがしたい時にムービーが入ると邪魔された感じになる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C++0GFREa
遊んでいるって意識のリズムを壊されるの嫌い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YWu2BNW0
ノーティドッグのをラスアス、アンチャ2、アンチャ4の順でやったけど
逆にムービーで勝手に進めてくれよって思うシーンが多すぎてダルかった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:epvP2a/60
見せ方にもよるだろうがムービー見る為に進めるようなら
もう映像作品でいいだろってなる。
ゲーム本編もしっかりしてるならムービー多くても別にかまわない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4STtSxX0
ゼノブレイドもひどいムービーゲーじゃねえかよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApVmdZ+ld
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HCZFJJ7AM
2時間に1回30秒くらいのムービーなら問題無い
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2/oscLs0
ムービーが駄目なんじゃなくってその扱い方の問題な、イベントシーンなどの
和ゲーはほんとイベントやチュートリアルがとにかく糞なのが多すぎる
馬鹿がつくってるのか?っていうくらい成長してない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqZmlK9Fa
ゲームのムービーは、短い時間でユーザーに大量の情報を伝えるための手段であって、ユーザーに見せるのは目的ではない
だらだら情報量の少ない、時間だけ長いムービーだらけのゲームは死すべし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3KCejh70
ムービーの内容が重要。
面白いクオリティの高いムービーならOK
任天堂のムービーがこれに該当する。
スクエニや小島秀夫ムービーはゴミ
全然面白くない。センスがない。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3KCejh70
小島秀夫ムービーがなぜゴミなのか説明する。
奴はムービーをひけらかす事に拘ってる為に
全体的に冗長になるのだ。
一生懸命時間を掛けて作ったムービー(カット)をサラッと数秒で流す事ができないわけ。
一言でいうと恐ろしくテンポが悪い。
ここまでくると病気だろうwムービーダラダラ見せたい病w
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzOLp9BV0
>>48
小島は元々映画監督になりたかった人だからなあ
簡単に言えばムービーの方が作りたい人でゲーム部分がおまけに過ぎないって
感じなんだろうな
まあもっともMGS5なんてムービーだけで10時間くらいあるのでこんなにまとめるのが下手な人は
2時間にまとめないといけない映画監督はまずやれなかったと思う
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/wcgjuQS0
見応えあるなりして面白けりゃあ誰も文句言わない。
面白くないのが目立ってきたからダメだしされてるんだろうさ。
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7Njou77a
メタルギアソリッド1の時の監督はとても優秀だったぞ
元々監督はスナッチャーやポリスノーツで映画の中に入ってゲームをやるというコンセプトをもとに、ムービーをうまく使ってた、 メタルギアソリッド1以降のゲームについては、開発費の向上により ムービーの演出に時間が割けず、
あんな垂れ流しムービーになったと思われる
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIuGKRp2d
>>51
俺はメリルの一人語りは長すぎてウザく感じたけどなぁ
(他のキャラは良かった)
あとリキッドの劣性遺伝の話も「殴り倒したその場で間違いを指摘すれば完璧なのに」って思った
(肉体的にも精神的にもマウントとれるわけだし)
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:blgQP+OQ0
ここ数年でみたムービーじゃBotWのはじまりの祠出てからのムービーが最高だわ
シームレスに走り始めて丘の上でこれから冒険するフィールドの壮大さ感じさせてあのテーマ曲
渾然一体とはまさにあのムービーの事だな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zI5YNOi0
ムービー見るためにぽちぽちボタン押させるゲーム作ってるクリエイターって料理下手そう
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cykHfl+g0
UBIゲーのムービーは休憩にちょうどいい
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EWtRb7gi0
何も手が出せないムービーが嫌だ
QTE「俺の出番だな」
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6rAofvo0
寝れてしまうくらい長いのやキャラが電波おっぱじめるのが駄目
で、長々と製作者の自己満足見せつけられた後に急に戦闘入るとめちゃくちゃ腹立つ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpjsWUxXa
サードのムービー
一生懸命作ったので見ろ
任天堂のムービー
見たくなるようなムービー作ります
最近のサードはユーザーよりも身内が楽しめるソフトを作る、任天堂はユーザーが楽しめるソフトを作る
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCOiirbJ0
TESみたいなののほうが嫌だ
話は知りたいけど会話が遅いんだよ
結局ムービーと一緒でその場でボーッと見続けるしかないじゃん
それなら気合入ったムービーのほうが多少はマシだよ
理想はちゃんとセリフにウィンドウ用意して、ボタン一つで次のセリフに飛んでくれ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRVT7gbr0
同じような祠出現演出を何回もムービーでみせるゼルダとか糞の塊だよな
キャラはパートボイスで一言しかしゃべらんただのテキスト
敵もボスも少ないスカスカゲーだし
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QToo8Qe80
個人的にはドラクエ9が一番ダメだったな
ローポリキャラを着せ替えして強化していくのが楽しいゲームなのに
1人強要、装備固定、アニメムービーと、ゲームの良さを根底から否定する所業はいかがなものかと。
容量の都合かムービーの本数が少なかったのが救いだわ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:blgQP+OQ0
単発IDが湧いてきたなw
そんなにFF7r爆死した現実から目を逸らしたいのかよwww
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2JvZIBT0
ムービーがあることを否定してるヤツなんていないよな、そんなヤツは0/1かでしか判断できない1bit脳だけだ
引用元
コメント
ムービーは否定はせんよ、限度があるだけ
リンダキューブはいいムービーだけどデスストは悪いムービー
ムービー・・・っていうかカットシーンもだけど、映像で見せる必要があるところだけやってくれ
例えばRPGでクエスト出発前の会議室でのブリーフィングシーンとかな。動きはないし冗長だし・・・その上テキストの早送りができなかったりすると最悪だ
つまんないムービーだと携帯見ちゃうので苦痛ってわけでもない
ゲームをしてる時間ではなくなるが
本スレ>>23
「FF7Rがその常識覆してくれたのは痛快」
「何をやらかした?」としか思えないところがまた
ゲームで表現できずにムービーにその方法を探しに行ったんだなあと
会話ですむのをムービーにするのは面倒。臨場感をあおるような30秒くらいのは歓迎。
一部のJRPGでやたら紙芝居(テキストADV)がメインのゲームのが不満だからムービーはコジカンみたいなムービーゲーじゃなければそこまで不満はないわ
ムービーゲー黎明期のFF7とかは、ストーリーの節目のちょっと一息のタイミングでムービーが入っててちょうど良かった。次のムービー見たさに話進めてたところもあったし。
駄目かどうかはゲームの出来、ムービーの出来、必然性によるな
全否定されてるって決めつけがまずおかしい
デスストはやった事ないから分からないけど、MGSVもキングダムハーツ3も演出のテンポが悪くて凄くかったるくなる
デトロイトは一気にやってしまうぐらいのめり込んだ。
ソラとドナルドとグーフィのしょうもない会話はいらない
ゲームによるな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCOiirbJ0
TESみたいなののほうが嫌だ
話は知りたいけど会話が遅いんだよ
結局ムービーと一緒でその場でボーッと見続けるしかないじゃん
それなら気合入ったムービーのほうが多少はマシだよ
理想はちゃんとセリフにウィンドウ用意して、ボタン一つで次のセリフに飛んでくれ
完全に同意見だ
「次のムービー上映場所に移動してください~場所はここですー」的なゲームはやっててあほらしくなってしまう。
話を進める以外が充実してるゲームならまだ大丈夫だけど