真面目な話PS2、GC、DC、初代箱の黄金時代からグラフィック面以外でゲームは進化してるか?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9IdtQyiF0
新作出ても既視感のあるやつが当たり前になってないか?

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3w/yXtJ9M
>>1
ヘビーレイン
風の旅人
CODMW/mw2
コレらはハードの進化が無いと成り立たないゲームだった
コレらから既に数年
進化は停滞してるが、理由はコンソールのハードスペックが足枷
それを数年ぶりに突き破るのがUE5デモ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUI7Dt1Ha
だから任天堂はフォトリアル路線やめたんじゃね?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9IdtQyiF0
>>2
風のタクトは今見ても充分綺麗なんだよな

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0HI4GQ20
>>3
1つの到達点だよね
達観したガノンも格好良かった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgKN6ner0
GTA3もCoDもHaloもTESが今のスタイルになるモロウィンドもこの時期だからな
Xbox360世代に現れたゲームの進化はマインクラフトかな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chCe9rFX0

PS2、GC、DC、初代箱のゲームとか2006年の時点で
シヴィライゼーション4の足元にも及ばんレベルだったんだが

大人と子供くらい差があったわ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+YH3Lzs0
あつ森がちょっと不便なだけでいろいろ言われたみたいに
UI回りは快適なのが当たり前みたいになってるな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSrKPzPf0
UIとカメラはこの十五年でようやくまともな水準が一般化した

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLGDa+KGr
プレステは進歩がないと思われているのは間違いない
IPも売れてるのはPS2以前からの奴が多いし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chCe9rFX0
つーか、今でもマウス対応してないせいでまともに遊べないCSゲーありすぎるしな
CSゲーしかやったことない奴って操作デバイスでゲームの面白さが全く変わるってこと知らないから
こういうこと全然気付かないんだよね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CV2kKTJw0
音響だな
xbox oneは3Dオーディオに対応している

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zOtiz1lk0
オンラインマルチがすごい進化だな
そこから、ダクソライク、非対称戦、バトロワ色々でてる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zOtiz1lk0
マイクラやポケモンGOも進化だな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9IdtQyiF0
オープンワールドの代表作のGTAもCSで人気になってきたのPS2世代からなんだよな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chCe9rFX0
最近でもVRでアストロボット、バイオ7、ハーフライフとかあるしな
昔のゲームじゃ絶対できないよ
根本的に作りが違うし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCPVPWuU0
オートセーブが当たり前になって良かったわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTP4TrTAM
PS1世代 3D革命
PS2世代 その延長
PS3世代 オンマルチ革命
PS4世代 その延長
PS5世代 ??

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chCe9rFX0
PS4世代は初めてVRゲーが出た世代だからPS3の延長じゃないぞ
PS2世代も右スティックが標準化してカメラ操作が当たり前になったからPS1の延長じゃない
PS1はカメラ操作がLRだし右スティックで自在にカメラを動かしながらアクションをやるようになったのはPS2から

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUI7Dt1Ha
>>26
64マリオでカメラ操作しながらアクションゲームできるようになったの知らない系?
コンシューマーにアナログスティック、振動機能を持ち込んだのも64からだし
PSコントローラーで革新的だったのは初代のグリップ形状だけで、後は他所の追従ばかりなんですが
いや、他社の良いところを真似るのは大事だよ?それを起源みたいに言うのは間違ってるだけで

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chCe9rFX0
>>28
64はスティックが1つしかないから左で移動、右でカメラという動きはできないんだわ
1本しかない時点で発想がアーケードで止まってるんだわ
マリオ64の操作性が異常に悪いのもこれが原因

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYdaNYkH0
進化してないとかは全く思わないが
PS1世代の3Ⅾに進化した時ほどの衝撃を受けた事は無い

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LKSRk7Yc0
そろそろ既視感が安心感として肯定的に見られるように進化(退化)してきてるんじゃねえかな
別の理由で安心感や信用を損ねてる作品には逆効果だろうけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxLJqEa2M
映像で進化を見せるのはFF7ですでに通った道
このFF7を越えられるのは映像の技術しかないと無駄にお金を使っては朽ちていく…

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEPJ6+AH0
PS3やWii時代のゲームでも
今やろうとするとグラよりもUIと操作が酷くてやる気が起きないことが多い
やっぱゲームって着実に進化してるわ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2Gd6XX90
結局ゲームなんて突き詰めると数字遊びだから
グラフィックにかまけてその辺雑になっててつまんねーゲームばっかりになってる
スパロボがいい例じゃないかな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JnYWFse/M
>>38
スパロボなんてグラフィックがPS時代から進歩してないゲームを代表例に挙げられても、、、、

 

152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IXk60i/E0
>>48
Vから行動後や敵のターンでも精神コマンドが使える様になったw
あと最新のTから携帯機のアニメーションONOFFがやっっっっとボタン一つで出来る様になった(最近は+Rだった
凄い進化じゃあないか

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N6f3VTgE0
昔とくらべたら操作性とか快適性は段違いに上がってるよ
久しぶりに昔のゲームやるとめちゃ感じる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+QZuwh80

俺の適当なCS進化の理解だと
ゲームジャンルみたいな基本的な部分は最初に在る程度は出てしまった印象
(カンブリア紀の種の爆発みたいな感じ)
それ以降は周辺環境に応じて進化できるかみたいな…

黎明期→ポリゴン→携帯/通信→SNS…

つぎは自立化かとは思ってる
AI、ディープラーニング、ビッグデータとかでの自動生成、自己判断、適化判断とかの分野

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFi1ftXi0
キャラクターとは別にカメラを操作するという発想自体がマリオ64発祥じゃねーの
それまではオートか固定
フライトシムは機体とカメラが連動してるから違う

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0HI4GQ20
>>44
しかもちゃんとカメラマンを配置してることに感動した
ある程度進まないと分からないんだよな

 

122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CqN2o/9+r
>>117
鏡を見たらしっかり映ってるしね

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klxiE2OL0
シューターの対戦は進化してたと思うけど

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nId2PIhzd
正直右スティックで低速でぐるぐる回すよりCボタンでぐわっと動かすほうが好きだった

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEIQeZe20
PS2の頃のアクションゲームはシステム未発達だったなぁ
もう一世代上がると、そこからは現在まであんま進化してないけどな

 

引用元

コメント

  1. ブレスオブワイルドでオープンワールドが
    スプラでTPSが
    ぶつ森でソシャゲーが
    どれもジャンルを一段階引き上げるくらいの進化を見せたけど
    ソニーハード以外はノーカウントなので全く進化してませんwww

  2. イカちゃんはTPS、FPSに一石投じて成功した新たなスタイルのゲームだと思う

  3. マウスがCSがってそれはプレイヤー悪くないだろ環境を統一出来ないメーカーのせい

  4. >>64はスティックが1つしかないから左で移動、右でカメラという動きはできないんだわ

    カメラ固定縛りでもしてたのか?

    • 間違いなくマリオ64やったことないだけだな
      PSW十八番の知ったかぶり

  5. スパロボはむしろ退化してませんかね…

    • システムは便利なものが増えてるけど、アニメーションのほうは等身が上がってくに連れて技量の差が出てきてる感じだね
      第二次Zくらいのアニメがちょうどいい感じだと思ってる

  6. >ヘビーレイン
    ついこの間配信開始された、PC用体験版を遊んだけど
    これを持ち上げているようでは、国内PS市場の衰退も已む無しという印象

    QTEてんこ盛り、任意で動かせる場面では出来る事少なすぎとか
    外人は知らんけど、日本人にはあまり受けないだろう

タイトルとURLをコピーしました