1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZR07KZjo0
どっち?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aa7uHJN20
>>1
そんなもの開発するメーカー次第だ。
コーエーみたいに金掛けず上手くやる会社もある。
そんなもの開発するメーカー次第だ。
コーエーみたいに金掛けず上手くやる会社もある。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kY1C3zsNx
>>10
カプコンな
カプコンな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nfZUhFY0
>>10
コーエーが三国無双8をAIでテストプレイやった結果バクだらけクソゲー化した
コーエーが三国無双8をAIでテストプレイやった結果バクだらけクソゲー化した
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMono9Ja0
1番コストがかかるのグラフィックの部分なので上がるでしょ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZJgOlYa0
一番コストがかかるのは人件費
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dw3QTFpQa
>>3
安くなるかはAIの発展にかかっている
安くなるかはAIの発展にかかっている
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTxx3b0T0
>>8
わかる
山生やしたり草木植えたり建物生やしたりするような単純作業はいいかげん全部AIに任せたい
あと結合チェックやら地形抜けチェックやらの単純確認作業も
わかる
山生やしたり草木植えたり建物生やしたりするような単純作業はいいかげん全部AIに任せたい
あと結合チェックやら地形抜けチェックやらの単純確認作業も
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AofiKyY80
>>17
オートでバグ無く生成してくれりゃ相当楽になんだけどなぁ
現状だとハードの性能上がれば上がるほど金が掛かる一方だ
ハードの性能を1段上げるなら、開発ツールの性能は2段階くらい上げてくれなきゃ開発費は減らん
オートでバグ無く生成してくれりゃ相当楽になんだけどなぁ
現状だとハードの性能上がれば上がるほど金が掛かる一方だ
ハードの性能を1段上げるなら、開発ツールの性能は2段階くらい上げてくれなきゃ開発費は減らん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOotCpQF0
安くはなるんじゃね?
大手はともかく中小サードへの恩恵はかなり大きいだろうな
クソゲーを更に安く作れるようになっても大して嬉しいとも感じないけどよ
大手はともかく中小サードへの恩恵はかなり大きいだろうな
クソゲーを更に安く作れるようになっても大して嬉しいとも感じないけどよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkb9NfwU0
UE5で現世代のアセット使うならLODが不要になるから安くなると思うよ
魔法のSSD理論で映画並みのアセット使ったらとんでもない開発費になるだろうけど
魔法のSSD理論で映画並みのアセット使ったらとんでもない開発費になるだろうけど
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mi3cdjcc0
>>5
その代わりEPICへの上納金あるからファーストへのロイヤリティ含めて次世代機クオリティにするとやはり上がる
その代わりEPICへの上納金あるからファーストへのロイヤリティ含めて次世代機クオリティにするとやはり上がる
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1LuZg2+0
>>5
lodは手作業じゃなくてツールでまとめて作るからそんなに手間にはならんよ。
最近のツールは高性能だし。
Simplygonのロゴをよく見るやん。
lodは手作業じゃなくてツールでまとめて作るからそんなに手間にはならんよ。
最近のツールは高性能だし。
Simplygonのロゴをよく見るやん。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAg97qOJ0
LODなんて気にしない会社は何も変わらん
大手は出来ることが増えたと喜び、更に開発費が嵩む
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBmS5++Ed
なんでハードホルダーですら高騰するつってんのに安くなるとかアホな事言ってんの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUoZIeBBd
それ以前にキチガイ和サードはPS大好き独占の技術力のなさが一番の問題
未だにPS2.5レベルの技術力しかないキチガイ和サードはPS大好き独占連中
未だにPS2.5レベルの技術力しかないキチガイ和サードはPS大好き独占連中
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6BX8DWj0
優秀なAIは利用料きっちり取ると思うわ
費と雇うのと同じくらいのな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0P/sJQJp
このままやったら大手の作品の開発費が
高くなることは分かりきってるから
インディー推しが既にスタートしてるんだよ
高くなることは分かりきってるから
インディー推しが既にスタートしてるんだよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RyRXgXI50
PS5のSSDで開発が楽になったって喜んでるんだから人件費は安くなるだろ
箱は知らねーけど
箱は知らねーけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I4QoKhPF0
グラフィックというより長すぎるゲームはそれだけで開発費かかるんじゃねえかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dkd+Io6H0
性能をグラに全ふりしてる時点で開発費なんて安くならんし
今度はその大作ソフトの回収をするために1本たりともミスが許されないから宣伝広告費もかさむ
それの繰り返し
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EbtaSQaTd
>>26
ずっと前から言われてるAAAのやり方だな
ここ数年で限界が見えてきてるけど
ずっと前から言われてるAAAのやり方だな
ここ数年で限界が見えてきてるけど
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kEHn/izm0
>>27
何社か破綻しない限り、このチキンレースを続けるんじゃねw
何社か破綻しない限り、このチキンレースを続けるんじゃねw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGR/6fct0
CPUがまともになってほぼゲーミングPCになるし、そこそこの規模のゲーム(和サードとかインディーズ)なら開発費安くなるんじゃね?
逆にswitchは最適化作業のコストが嵩むからマルチに入れようとすると大変だと思う
逆にswitchは最適化作業のコストが嵩むからマルチに入れようとすると大変だと思う
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EbtaSQaTd
>>28
適当な予想でしかないな
適当な予想でしかないな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGR/6fct0
>>30
じゃあ的確な予想をしてみてくださいよ大先生
じゃあ的確な予想をしてみてくださいよ大先生
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EbtaSQaTd
>>32
お前めっちゃ頭悪いだろ?
ファースト自身が開発費は高騰するつってんだよ
初代PSの頃からディスクメディアだからソフトは安くなるだの開発費は下がるだの言い続けて来たが一度でも下がったか?
大抵のソフトは値段が上がり続け開発費は高騰したまんま
手抜きのは別だがね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YACCc8j80
そんなのはEPIC次第じゃね?
EPICは企業には高い額要求してるらしいし
EPICは企業には高い額要求してるらしいし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YACCc8j80
開発費なんて広告費の方が高そうだけどなw
STEAMの個人で作ったゲームとか見てるとただ作るだけならそこまでかからず作れてるみたいだし
STEAMの個人で作ったゲームとか見てるとただ作るだけならそこまでかからず作れてるみたいだし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:778Jzrf/0
高くなるし時間もかかるよ
だからPCマルチやら他機種マルチで少しでも広く売れるようにしつつ
クロスプレイを採用して、ユーザー分散で過疎化して人気低下からの継続売上ダウンを防ぐ
コミュニティが盛り上がればそれだけ人の流入がある
だからPCマルチやら他機種マルチで少しでも広く売れるようにしつつ
クロスプレイを採用して、ユーザー分散で過疎化して人気低下からの継続売上ダウンを防ぐ
コミュニティが盛り上がればそれだけ人の流入がある
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfjpH8EH0
同じゲームを作る分には安くなる
でも、同じゲームではユーザーが許さないから高くなる
でも、同じゲームではユーザーが許さないから高くなる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udXLmKEF0
switch基準で作って全機種マルチなら開発費は安く出来ると思うぞ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YACCc8j80
一流大卒ばかり集めたから人件費が倍ぐらいかかってそう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uERtCFen0
魔法のSSDで、テクスチャや読み込みなどの今まで調整の大変だった要素が一気に解決したので大幅に安くなる。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCzklTXk0
グラフィックを良くするには人的リソースの集中が不可欠
人件費マシマシで高くなるよ、おめでとう
人件費マシマシで高くなるよ、おめでとう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BhC5kyCL0
この手の議論はハード性能上がっても旧世代機並のソフトを作れば安くなる
みたいな話をドヤる奴が後を絶たないよな
みたいな話をドヤる奴が後を絶たないよな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjeATizD0
開発者が予算や作業を増やすことなく高グラフィックのゲームが開発できるようになる
と元ノーティドッグの人が言ってたね。箱には無理だろうけどね
と元ノーティドッグの人が言ってたね。箱には無理だろうけどね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOjhrDK30
ユーザーは何のために次世代機を買う?
現行機でも作れるゲームを開発者様に楽をして作ってもらうため?
んなアホな
現行機でも作れるゲームを開発者様に楽をして作ってもらうため?
んなアホな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:03JlLNAM0
今までと同じレベルのゲームを作るなら安くなるんじゃね
次世代クオリティ目指すと更に高くつきそうだが
次世代クオリティ目指すと更に高くつきそうだが
コメント
DX12使えないのに開発が楽になる…?妙だな
技術競争はさらに激化する
今開発費が高いのも結局はソフトメーカーの考え方に問題があるわけだから技術がどう進歩しようが楽にはならない
現行機と同等のグラとボリュームでいいなら開発費は下がるかもしれんが
ユーザーは次世代機ならではのグラやらボリューム求めるんだから開発費が下がるわけない
100%高くなる。任天堂ですら規模大きくなってスイッチに統合してるくらいだし
高くなるが任天堂はバランス取ってやってるよな
内製のゲームが少なくなったよね。
さらに高騰するからAAAを出さなくなる、が正解かな。
UBIとか大手が路線変更でAAAの本数減少と中小タイトルの充実を示唆してるくらいなんだし。
カプコンの販売ソフト数が4分の1になったのに開発費が安くなってるわけないじゃん…
安くなる訳ないだろ…
いくらAIが発達しても、使用料とかで金取られるのが目に見えてる
お金がかかるのはアセットだからな
2K→4Kで開発費が増えない訳がない