1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rvu64ov40
そんなだから隣にいるブスと結婚して不細工なガキなんだよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovIml74Y0
>>1
不細工なガキ=1
😢
不細工なガキ=1
😢
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAr/zwil0
>>1
赤の他人をいちいち観察する暇があって羨ましいわ
赤の他人をいちいち観察する暇があって羨ましいわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4JVLmp2Vp
たかがゲームで>>1みたいに性格歪むかね… 育ちが知れる…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2EWINpAd
>>1
非モテの僻みの醜いこと醜いこと
非モテの僻みの醜いこと醜いこと
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OrivYA1d
>>1
君は独身っぽい
君は独身っぽい
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pk0qHSFw0
>>1
ストーカー怖すぎる
ストーカー怖すぎる
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ba9L1FY2a
>>1
そういう文句言ってるヤツは
家に帰っても独り
それもまたリアル
そういう文句言ってるヤツは
家に帰っても独り
それもまたリアル
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYz1ug8sr
>>1
結婚して子供もいるなんて
マウンティング上のほうじゃないか
結婚して子供もいるなんて
マウンティング上のほうじゃないか
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmhwj3YnM
>>1
最低だなお前
最低だなお前
141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fiIJP6v2r
(フォト)リアル→写実的、現実に近付けた映像(>>1の言うリアルはコレ)
リアル→現実的、挙動なども込みで空想の存在を実在しているように思う感覚(スレタイの父親の言うリアルはコレ)
だと思う
218: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZoO4/iGM
>>1
露骨に嫉妬してて草
露骨に嫉妬してて草
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rvu64ov40
輪郭がギザギザしてない
見た目が初代バーチャみたいに角ばってなければリアル
これがゲーム詳しくない人の認識なのか
見た目が初代バーチャみたいに角ばってなければリアル
これがゲーム詳しくない人の認識なのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDQaE9iB0
>>4
おまえはあれが初代バーチャのグラにみえるのかwww
あと一般人なんてグラなんか気にしないから例えPS1レベルのグラだろうと多少は抵抗あるかもしれんが普通に気にせずやるわ
おまえはあれが初代バーチャのグラにみえるのかwww
あと一般人なんてグラなんか気にしないから例えPS1レベルのグラだろうと多少は抵抗あるかもしれんが普通に気にせずやるわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9T5kqDf0
逆に不気味の谷に陥っちゃうフォトリアル
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rvu64ov40
どうやら綺麗な絵はみんなリアルらしい
語彙の少なさにあきれる、これが日本の教育か
語彙の少なさにあきれる、これが日本の教育か
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7eBgagd0
リアルには、実写的という意味もあるが
現実的という意味もある
ゲームとして現実的ってことだろう
まぁキャラが動物の時点であれだが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9T5kqDf0
>>11
たしかにいろんなこと出来ちゃうからな
一般人の認識のほうが正しい使い方なのかな
たしかにいろんなこと出来ちゃうからな
一般人の認識のほうが正しい使い方なのかな
211: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kstc5dabd
>>11
最も現実的から離れてるゲームだと思うが
最も現実的から離れてるゲームだと思うが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEEEx7Qd0
水族館の魚はリアルだぞ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0BxCoQaAr
灰色の画面でリアルとか言ってるおまえも同レベルだろ
現実にはそんな世界ないぞ
色盲か?
現実にはそんな世界ないぞ
色盲か?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xyv67wQM0
ソニーファンの究極形だな
いいぞもっといってやれ
いいぞもっといってやれ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rvu64ov40
ゲームとしても現実的じゃないね
木の枝と石で石斧作るわけだが、現実には時間かかるしあれ使って材木を得るなんて無理だろ
木の枝と石で石斧作るわけだが、現実には時間かかるしあれ使って材木を得るなんて無理だろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:moh3YXARp
>>21
ゲームのデフォルメもわからないのは流石に問題児
ゲームのデフォルメもわからないのは流石に問題児
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sXNdZE+n0
>>21
頭撃たれても薬を一飲みしたらなんともなくなるFPSの悪口はやめろ
頭撃たれても薬を一飲みしたらなんともなくなるFPSの悪口はやめろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6lD4u5WM
典型的な陰キャやね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3qhXxcs0
惨めな1さん・・・
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dky1Ervd
家族連れの父親がチョニーホモパレード見て「超卑猥」と言っててワロタ
そんなだから隣にいるブスと結婚して不細工なガキなんだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+9N9BdK0
ノンスタイルの井上のあつ森実況でも島に着いた第一声がめっちゃリアルだった
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ag5SMHL4d
多分だけどデフォルメされた世界観の中で虫とか魚のリアルさが際立つからその差に驚いてるんだと思う
もちろん洋ゲーのがリアルなんだけどおそらく映画と同じ括りにされて一般人にはゲームとして認識されてない
もちろん洋ゲーのがリアルなんだけどおそらく映画と同じ括りにされて一般人にはゲームとして認識されてない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+vl7rS10
ストーカーじみててキモいな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYENt7kHd
タヌキの手口とか借金とかその辺だろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/A7z6Ika
なんだよ
ストーカーだったのか
ストーカーだったのか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGtuUERsa
キッモ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUNxx9oDM
一般人は3DS→Switchで比較するからな
スーファミ→PS1くらいの衝撃を受けているよ
スーファミ→PS1くらいの衝撃を受けているよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ABO4kk0h0
>>42
だな。今の多くの人はPSなんて存在すら認知してないし
だな。今の多くの人はPSなんて存在すら認知してないし
227: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRlHHVyY0
>>42
昔のセガ人がAM版バーチャ2をしてからFF7を買って
「たしたことねーよ」を言っても大衆には通じなかったのと同じだな
ソニーがセガ化したとも言える
昔のセガ人がAM版バーチャ2をしてからFF7を買って
「たしたことねーよ」を言っても大衆には通じなかったのと同じだな
ソニーがセガ化したとも言える
231: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WA9VdNltM
>>227
それ例えおかしくね?VF2は今見てもよくできてるけどFF7は見るに耐えないよな?
それ当時言った奴の審美眼が有ったってだけじゃん。事実ハードの性能的にも技術的にもそのふたつは比較にならんし。
おまえの中では当時のFF7的なモノが今のあつ森だって言いたいの?その時点で全然違うでしょ。
232: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8EAbhBNq0
>>231
せやな
あつ森は当時のFF7以上に世界で愛されてるからな
せやな
あつ森は当時のFF7以上に世界で愛されてるからな
233: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WA9VdNltM
>>232
ほんとそうだよな。むしろFF7なんて全てにおいてあつ森とは正反対だろ。
当時のFF7は技術を前面に出してる割に背景一枚絵だったりとハッタリばかり。あつ森は高等技術なんか使ってませーん、ってフリして実はしっかり作り込んでる。
完全に真逆。比較するのもおこがましい。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4JVLmp2Vp
どんだけリアルが上手くいってないのよ… なんか悲しくなってくるわ
コメント
虫に関してはリアルすぎてイヤだ
ポップな表現と選べるようにして欲しかった
虫に関してはポップにしたところで感あるけどなあいつらキモいって感じる人そう感じるりゆう見た目と動き半々だろ
リアルとデフォルメのバランスが素晴らしいぞソニーストーカーおじさんには解らんだろうが
例として普通に初代ヴァーチャがでるあたりおっさんか?
まあ言ってる内容的にも、まんま惨めなPSおじさんだね・・・
画面はデフォルメされてるけど、環境音、効果音全般、風に揺れる木の葉とか、生き物のモーションとか丁寧でリアル。拘りが怨念のように滲み出てる。
フォトリアルなグラフィックにリアル!って言っても、写真にリアルって言ってるみたいで馬鹿みたいだもんね。
リアル(現実)とリアリティ(現実感)は別物であり
ゲームに関してはリアリティの方を指して「このゲームはリアルだ」のように言葉で表現するのが一般的な事くらい常識として身につけて欲しいわ…
文章が読めず、数字が読めず、他人へは常に侮蔑を交えた視線を持つ最低な生物
しかし家族でswitchのゲームしてるだけでストーキングしてくるってソニー怖すぎだろ
こえーよ。なんで赤の他人を観察してんだよ
まぁ九分九厘ネタだろうけど、でもこれでスレを立てたのは事実。どっちにしてもホラー
FF7Rは世界観以前に実在する日立しろくまくんを忠実にモデリングしてしまう時点でコンプライアンスとか無さ過ぎて…
自分の父親のことをそんなに悪くいうもんじゃない
キャラこそデフォルメされてるけど風景は確実にリアルになってんだよな。水とか透き通ってるし、虫も魚も拘り持ってモデリングしてるし、レア花の交配ルートなんか大学生がガチで研究するほど現実に基づいている。
あと博物館は細かいところを見ると本当に現実と全く同じ。水族館なんかは分かりやすい。
まだイマジナリーやってんだw
マウントとりたいあまり意味不明になってる気もするが
実際には外に出てもいないんだろうが、さすがに拗らせすぎてるな。率直に言ってキモい。
妄想ですらこんなこと言えないと思うぞ普通は…。
趣味は人間観察、とかほざいてそう
PS○速報はキチンとこういうのもまとめて欲しい(笑)
あそこ副管理人が出来てから適当な記事しかまとめないし肥溜め化が酷すぎるわ。
この口の悪い生物は何で日本に住んでるんだろう?
隣の国へ移住するのがお似合いだよw
ちゃんと排水溝もあるしねぇw