1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CL/Vn+2/0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CL/Vn+2/0
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Ge3f1U60
見えない位置作り込む必要無いやん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wlb36kB20
普通なら見えない部分でしょ?
どうでもよくない?
どうでもよくない?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMFq6Ge9a
なんで見えないとこまで作り込まなきゃならんの
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f10sSE/r0
3Dは自由に視点移動出来てこそだと思う
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxyOwMP20
視点移動してまで作り込みたくなかったんだおるな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjxNMk+G0
普段見えんのやからどうでもええやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmlJZmg70
カメラ回転できない理由がこれか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbdWLn4v0
ゲフリの方が技術力あるやんけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1mevpI20
カメラ動かせないんかい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eLbtbfDU0
裏側見えないから多少はね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sjAJe/a0
何世代経ってもいまだに家以外で視点変更出来ないクソ仕様
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WipcIrl6a
当たり前やん
ff15みたいにどうでも良いとこ拘る方があほやん
ff15みたいにどうでも良いとこ拘る方があほやん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dM504NAM
見えない部分作る方が頭悪いのは事実やが今時視点を自由に変えられないあつ森がそれ以前の化石ゲーという意見もある
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bi86pc0+a
スカスカなのはどうでもいいけどそれならロードとかくそもさマッチングとかどうにかなってないと意味ねんだわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FToMO/J80
逆につくるの手間じゃね、これ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YockJHUW0
無駄な容量削って軽くしてる訳だしナイスやな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywI2n9ys0
別にええけどこれでマルチ重いのなんでや
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbdWLn4v0
スプラトゥーンのステージがどうでもいいところまで作り込まれてるのとは対照的やな��
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/Spqm8m0
見えない所に力を入れないのは正しい
今の時代にカメラ移動できないのはどうなんだという反論は知らん
今の時代にカメラ移動できないのはどうなんだという反論は知らん
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TMAfBGM0
軽量化のためやろうけどそれでも糞重いからなあ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCzUruUo0
いうほど全方向からのどう森やりたいか?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxyOwMP20
>>51
やりたい
やりたい
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dM504NAM
>>51
別に出来たからどうってことでもないけどできて当たり前ちゃう?
視点固定やから建物の裏とかめっちゃ見辛いやん
別に出来たからどうってことでもないけどできて当たり前ちゃう?
視点固定やから建物の裏とかめっちゃ見辛いやん
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJxLTFLj0
>>51
全方位に需要あるからマイクラとか馬鹿みたいに売れるんやろ
全方位に需要あるからマイクラとか馬鹿みたいに売れるんやろ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ruVuJSn0
6GBって最近のにしちゃ軽いよな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BrM3izR0
見えないところまで作り込んだらff15になってまう
コメント
あつ森を叩けないからって通常プレイじゃ出来ない事までして叩きどころを作るな
それがどうかしたかってレベルだな
批判したいならもっとましな物持って来いよ
あったらの話だが
裏のオブジェクトくらい別にどうでもよくないか
360度くらい簡単だろうがこれまでと操作性も画面のUI含めたどうぶつの森感もかなり変わってしまうし
そこら辺解決出来て面白いならいいけど、エアプが文句付けるところではないな
見えないところを削るなんて当たり前だからな?
むしろそんなところを作りこんでたら無能扱いされるわ。
普段見えないミニカーの裏側の刻印までしっかりパク…ゲフンゲフン…再現したグランツーリスモ6を無能扱いするのはやめてさしあげろ
それがなんやねん過ぎてな
ゲームの見えなくかつ見る必要のないところ無理やり見てしょぼって言ってんのは情けなくない
そのうちキャラの断面図出して内臓がないからダメとか言うのか
FF15のシドニーの頭髪が帽子被ってる部分には存在して無いことが判明した時は見えない部分だからなって仰っていたのに…
ラスアス2の普通行けないところに壁抜けで行ったら真っ白空間だったのも責められるのけ?
デスストスッカスカマップの話する?
ラボVRへの対応は無理っぽいのが判って残念。
スタジオとか、場所固定での対応なら出来るかもだけど。
こういう技術は職人技だと思うんだけど。
社員「開発費2倍かかったけど、見えない所まで作り込みました。」
経営者「すごいねー。あっ、君クビね。」
こうなるだろ。
>見えない部分作る方が頭悪いのは事実やが今時視点を自由に変えられないあつ森がそれ以前の化石ゲーという意見もある
なんj民やイキリ自称ゲーマーには分からんだろうけど世の中には視点自由な3Dだとまともに操作もできないくらい3D苦手な人だっているのに…
こういう浅慮な思考のばっかいるから4%なんだよ
書き割り背景を全否定してみるか?
お眼鏡に適うゲームが無くなるぞ?w
せっかく綺麗になったんだから、いろいろな角度から見回せるようにして欲しかったな。
あくまで個人的な意見だけどこういう見下ろし型は視点を回転させると方向感覚とかが乱れて逆にストレスになる。マップがあってもね。
見えない部分のムダ毛処理に時間を割く?
それもコダワリだけど
誰も見ないんだよ?
おにぎりやアスファルトに拘ったゲームはどうなりましたかね?
こういう手法のほうが、もうひと手間かかってるっていう想像がわかないのはあくまで否定する前提でしか頭が働かないからだろう。
どうでもいい部分まで作り込んだとしてそれが面白さに直結するんですかねぇ?
流石だな 馬の袋が伸びて縮んで大喜びする連中は拘りが違うぜ
P.Tのチートを使わないとプレイヤーに絶対見えない背後霊をありがたがってそう
俳優の演技とか演出に文句言うのはわかるけど舞台裏覗き込んでセットの裏が作り込まれてないって文句言うとかおかしな人か?w
そんなところに拘ってるからps4%しか支持されないんじゃないの?w
それになんの問題があるの?
視点の都合上ってのもそりゃあるだろうけどそのおかげで外観を損なわずに家や木々の前後幅を縮小できるっていうゲームにとってのメリットはしっかりある
実際方向が変えられる大型家具は結構スペース取るから家や木々までそうしたくないなら確かにこれは正解だなと思ったよ
木とか家の裏側通る時に
邪魔にならんようにカットしてあるっぽいな
島クリ起動中物陰に入ると視点がかなり上になるけど
その視点でもちゃんと映る程度に作ってあるんかね
BotWでもカメラに映ってないオブジェクトは消して動作を軽くしてあるってのもあったな。どちらの場合も作り込んでないスカスカじゃなく動作を軽くするための一種の作り込みだということなんだろうな。
コレを逆手に取って敵の攻撃を途切れさせたりできるんだっけ?