ゼノ、ベヨネッタ、零…そしてメガテン。任天堂はPSが育てたIPをいくつ独占すれば気が済むのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mJRIq+nja
普段は自分等のソフトだけごり押してサードガン無視の姿勢なのに育ったサードがあると見るやすぐに引き抜き
こいつら倫理がないの?

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ZEEWBV10
>>1
なら、PSで発売してる大抵のタイトルは任天堂ハードで育ったやつでしょ?
国内でも売れてるタイトルは。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVFZkahoa

>>1
メガテンが育ったのは任天堂ハードだぞw

しかも、真3でPSに初めて出したら大爆死で本編終了の危機だから、
PSはメガテンにとって疫病神でしかないよww

メガテンが真3でのダメージから抜けたのは、DSと3DSで派生作出して資金稼いで、
3DSで4と4f出して黒字になったおかげ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCvhI2IC0

>>1
真1、真2はスーパーファミコン
その元になった旧メガテン(ナムコ販売、アトラス開発)はファミコンやぞ
デビルサマナーはセガサターンだ

PSはペルソナだけ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFBZt8G9a
>>1
任天堂機で生まれたFFとテイルズについて一言コメントどうぞ

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWlcBwBX0
>>61
スターオーシャンちゃんを忘れないであげて

 

157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTGFvi7La
>>1
育ててねぇからこうなってんだぞ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLFGosQ8d
ゼノとベヨは続編いらんと捨てられてだれも拾わなかったやつやん

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IjDTd0f1M
そもそもメガテンが何のハードで出てたのか知らんのかよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mJRIq+nja
>>3
Wiki見ればわかるけど真1-真3はPSで出てたしデビルサマナーもペルソナもPSだぞ
真4から急に任天堂独占になってシリーズが失墜した

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cAUE1afLM
>>12
PSで育ててないぞ
むしろだめにした
ペルソナは2までだな
3からアニオタにこびて臭くなった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hpyjo5MF0
全員PSで続行の目が無かったやつ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tqvp9ODW0
メガテンは1回だけの出稼ぎから戻っただけ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+UZK1J6v0
もう20年くらい前のゲームは好きにさせてあげなよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvO42INu0
メガテンは知らんけど他は路頭に迷ってたのを拾っただけやん
文句なら器量の小さいソニーに言え

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61UcIadPd
ベヨとメガテンはそだててねーだろw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mJRIq+nja
>>9
PS3版ベヨがベヨ1で一番売れてウィーブー独占だったベヨ2は大爆死だったんだからユーザーの大半がPS由来だったのは確定だろ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82GPgb/H0
>>18
ソニーに言えよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hpyjo5MF0
ゼノはPSじゃ出すたび売上減っていって
ゼノブレになって回復したんだよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7wtTaJ+0
メガテンはむしろ殺してただろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CaXXQ530
PSが枯らしたIPをいくつ再育成すれば気が済むんだ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCElt1Hi0
ゼノは売れなくなって捨てられただけなような

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmK2lxK70
メガテンはFC、SFCだろ
他は育児放棄じゃねぇかw

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRCpVmkg0
ペルソナとメガテンはおあいこじゃね?
ゼノ、ベヨネッタは任天堂が、FFはソニーが奪ったのは紛れもない事実

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnaK8P010
デビルサマナーはSSです

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KPalMDdr0
BAYONETTAはxboxな
ps3はベヨ劣化

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2X9lmEzsd
平気で過去をねつ造して勝手に切れるあたり
半島の出身なんだろうなあ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNlo9m/I0
アバチュとかライドウ殺しておいて、よくもまあ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:76hiQ31d0
野垂れ死に寸前だったのを助けただけなのに
任天堂に助けられるくらいならそのまま死ねってことか

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m57VYmNv0
>>30
任天堂にも戦略的利益は大いにあったので
「助けただけ」ってのはニュアンスが少々違う
もちろん「奪った」なんて批判は完全に筋違いだけど

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ocsRJLGZ0
モノリスが任天堂の子会社になるのって
会社は安定するけど作風を考えたらかなりの賭けだわな
その決断をさせるほどPSには夢が無かった

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m57VYmNv0
>>31
決断をしたのはモノリスじゃなくてナムコなんじゃないの?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ocsRJLGZ0
>>41
モノリスから任天堂とバンナムに提案したんじゃなかったっけ?
主要スタッフ全員残るみたいな条件で

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iva4Ghw60
任天堂が助けてなかったらその時点で死んでたシリーズばっかりで草
サード殺しのPS

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3QsPPEW0
一番多くのユーザーにベヨ劣化を体験させたんだからPS3の罪は重いよな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVuzgNdZ0
メガテン本編は任天堂機で出てる方が多いタイトルだしなあ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xuVlcLdA0
女神転生てファミコンだったような

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ba8VyKOP0
PSが育てたファーストソフトとかいう誰も拾えない悲しい存在

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iva4Ghw60
>>43
誰も拾わないし
ソニー直々にフォワードワークスで死体蹴りさせてるという哀れな末路

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVuzgNdZ0
>>43
PS1ソフトは中々良いのがあったんだがファースト直々に殺したからな…
どうしようもない

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m57VYmNv0
>>58
そこはなんかこう、『あずみ』みたいだったよね
育て上げた殺し屋たちを、お互いに殺し合いさせて半分にした後
戦いの過程でどんどん死なせていったよね
まあ生き残りもあんまり仕事してないのが、あずみとの違いだけど

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kWRiKhtG0
ゴンジロー「俺を全力で守れ」

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ba8VyKOP0
>>53
まずPSに出るのはいつなんですかね

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nYWpiAE0
>>53
お前はもう死んだろ

 

引用元

コメント

  1. PSはどんだけIP死なすんや

  2. ベヨネッタを育てたって?きっしょ…

    このコメントへの返信(1)
  3. PSに捨てられた物を拾ってるだけなんだが

  4. 育児放棄の間違いでは…?

    むしろ任天堂で育ったIPを根こそぎコロして回ってたと思うんですがそれは…

  5. 記憶障害だろ

  6. こういうスレとか立てる奴って目の前の箱で下調べとかしないのかよ…
    普通に失笑するわ

    このコメントへの返信(1)
  7. 相変わらず隣の国みたいな思考回路だなファンボーイ

  8. 育った?
    あっちじゃ死にかけてる状態を育ったって言うのか

  9. ゼノについてはスタッフに逃げられたスクウェアと、モノリスを手放したナムコに言え

  10. ゼノサーガ発売日に全部買ったワイ
    任天堂様に足を向けて眠れないレベルブレイドをありがとう
    ファンボーイは滅せ

  11. こいつらいつもクレクレしてんな。
    そんなにやりたいならSwitch買えばいいのに

  12. ゼノ→調子に乗ったスクエニが続編を蹴る、高橋がギアススタッフ引き連れてナムコ傘下でモノリス設立も売上振るわず、任天堂に叩き売りされる
    ベヨネッタ→セガが勝手な都合で続編蹴る、色んな会社に話をして最終的にパブリッシャーをするようになったのが任天堂
    メガテン→そもそも任天堂ハードで生まれてる

    上2つはスクウェアとナムコとセガに文句言おうな。

    このコメントへの返信(2)
  13. 冷静に考えたらスクウェアって書かないと風評被害だわ、すまん。

  14. 育てるつもりで続編をホモビデオにする奴らが居るらしいねソニーおじさん

  15. サードソフトを育てたってのなんか変な話だな。

    零に関しては売上自体は横ばいで3作目で終わるところを作品を気に入った任天堂が協力してやってただけなんで…。

  16. PSで死なしたの任天堂が死者蘇生したんだろ
    育てたとかおこがましい

  17. PSおじさんってモンスタークレーマーにもなれる可能性の獣じゃん!

  18. 意図的にデマ拡散してレッテル貼りしてるんやぞ。嘘も100回繰り返せば云々ってやつ。
    万が一、何も知らないライトユーザーを騙せて任天堂嫌いにできたら儲けものって感じ。
    それが無理でもswitchユーザーが少しでも嫌な気分になれば勝ちと考える正真正銘の害虫や。

  19. 物乞いステーション…

  20. ゼノはスクウェアに言うべきだと思うわ
    ミリオン行かなかったから打ち切りとか事実上の死刑宣告じゃねえか
    ベヨネッタは最近出たPS4の奴で売り上げがよろしくなかった気がするんだが…そもそも売れてたらそれこそPSとかでもセガからの開発資金で2を発売出来ただろ
    零に関しては寧ろ任天堂機に移ってから売れてるんだが…
    それ以前に零はPS時代売上不振で開発チーム自体解散した後再び結成してWiiで出せたと何かのインタビューで読んだ様な…

  21. 子供棄てて子供が大成したら
    「父ちゃんだぞ!」
    とか言ってすり寄って来る創作でよくあるクズムーヴだと自分で気付けない物なのか

    このコメントへの返信(1)
  22. これだからゲハ脳は・・・

  23. 某国だと、有名になると親戚が増えるらしい
    それにも似てるな

  24. 発売されてもだが買わぬなのに余所のハードに出せばクレクレw
    君たちは何がしたいの?w

  25. 商売にならないから活路を切り開くために逃げ出したんだよなぁ

  26. 井上トロ「まだ俺がいるぞ」

    このコメントへの返信(1)
  27. わざわざこのラインナップなんだからネタスレに決まってる
    初代ベヨネッタなんてXBOX単独のはずのものを無理やりマルチにしてひどいことになったんだろう

    このコメントへの返信(1)
  28. 公式で死体にされてましたね……

  29. PS4「ベヨネッタは今年初めてプレステで登場したけどワシが時空を超えて育てた」

    このコメントへの返信(1)
  30. あんなんネグレクトだわ

  31. PS3版ベヨ劣化で足を引っ張ったのをお忘れか?

    このコメントへの返信(1)
  32. ファーストソフトはSMEの連中が音頭取ってたから、SCEの連中はむしろ積極的に潰しに行ってたからな。
    予算と期間削られまくってどんどんボリュームダウンしていったワイルドアームズシリーズ後期とか見てれば一目瞭然よ。ファーストソフトでそんなことする理由、派閥争い以外に考えられんわな。

  33. 息をする様に嘘吐きながら生きてて恥ずかしくないのか糞虫は

  34. PSで育ってきたキ●ガイだけはいつまでも独占できるだろう

  35. 公式「それはベヨネッタではない」

  36. 女神転生は大本PCじゃないかな。
    俺は88でやったな。トップビューのやつ。
    ファミコン版はその後じゃないか?

  37. ネタやと思うやろ? 

    でも本当に彼らは存在するんやで・・・

  38. アトラス、任天堂の子会社に来てくれないかな・・・。

    このコメントへの返信(1)
  39. 来て開発ペースが上がるなら大歓迎だがね、色々と幅広げれそうなシリーズあったし

タイトルとURLをコピーしました