ゲームやるならブラビア一択なんだけど任天堂ファンさんはどうしてるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rMchF5FS0

ブラビアで4kゲームやるの最高だよね

遅延一覧表 (括弧内はパネル遅延を除く遅延)
09.8ms : SONY BRAVIA X8000H
11.3ms : 東芝 REGZA G20X
14.06ms : SONY BRAVIA X8500G
16.27ms : 東芝 REGZA M500X
———-ここまで1フレーム遅延———
18.0ms : SONY BRAVIA A8H (3ms) ※有機EL
19.0ms : SONY BRAVIA X9500H
20.47ms : 東芝 REGZA Z700X
20.47ms : 東芝 REGZA Z20X
21.1ms : SONY BRAVIA Z9F
21.4ms : Panasonic VIERA GZ2000 (6.4ms) ※有機EL
21.7ms : Panasonic VIERA HZ1000 (6.7ms) ※有機EL
26.3ms : SONY BRAVIA A9G (11.3ms) ※有機EL
32.5ms : 東芝 REGZA X930 (17.5ms) ※有機EL
32.5ms : 東芝 REGZA X9400 (17.5ms) ※有機EL
32.5ms : 東芝 REGZA X8400 (17.5ms) ※有機EL
———-ここまで2フレーム遅延———

338: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6NtjNRdM
>>1
曲面のゲーミングモニターじゃないの?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+0xo2kI0
普通は遅延少なめのゲーミングモニター使うんじゃね?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yAcN5vFhd
>>4
PCモニターってでかくて30インチとかでしょ?
30インチだと4Kの恩恵薄いな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVmnuyiF0
>>6
画面サイズと解像度と視聴距離で変わるので

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zPcuheg0
ちらちら向こうも見てるけど
そのソースも無い憶測のパネル遅延足しただけの数値とか意味ないな
Z700Xとか実測さんが数値出してくれてた時代に居なかったボーイなんだろうな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oP2spVEip
古いbenQのやつ使ってるけどテレビって遅延マシになったてどこかで見たのにそんなに遅延してるの?
これでアクションやってるの凄いな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qf9b/ZZId
>>7
一番上の
0.6フレくらいだろ?
どこが問題なんだ?良いモニタもそんなもんだろ

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oP2spVEip
>>14
9msのモニターなんて今あるの?
今は箱とPS5用で165hz0.5msで3万のモニター検討してるわ

 

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kw0ekLKSd
>>78
これ実測値だからな
公表値は信用しないほうがいいぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fs3oC2lg0
4Kとか金持ち羨ましいなー
彼女んちで遊ぶから携帯モードばっか
自宅でもPCだからPCモニタだし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITTBSylz0
4K65インチ有機ELでゲームの遅延が少なくてUHDとBDで映画見る時の画質も良いゲーミングモニター教えて下さい
それがあれば今使ってる55インチの4K液晶ブラビアから乗り換えれる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+0xo2kI0
>>9
大画面画質と低遅延は両立出来ないんじゃね?低遅延パネルはどうしても画角狭くなるから

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBvlTCt20
PCモニタ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EY+GzX7pp
普通PCモニタだよね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Iil2swl0
テレビにかじりつかないと遊べないハードしか持ってないと色々大変なんだね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2pdcJdmd
>>13
Switchの携帯でやると遅延いくつになるの?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITTBSylz0
>>13
Switchでも大画面7.1chサラウンドで遊ぶから携帯モード使わないんだよなぁ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uGdTRizQ0
ゲーミングモニタ一択ですね。テレビなんて買うのは老害だけじゃん

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPk6XesH0
遅延って存在すんの?
電線から電源取るととかソニー特性SDカードだと音質が変わるとか
そういうオカルトじゃなくて

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EED5wykOa
>>18
音ゲーのタイミング調節あるだろ
最近のやつは大抵あるんだけど音ゲーやれば分かる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EED5wykOa
遅延少ないソニーのゲームモードがあるやっすいテレビにしてるなあ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zPcuheg0
ゲーミングモニタももっとまともなHDR使えたりグレアで綺麗に表示できるようになるといいんだけどな
突き詰めていくとテレビになるという
テレビのチューナー外した方が早い
今後は次で120HzのVRRにも対応
それ以上の周波数いるようなものはHDRも適当でノングレアで遅延応答早いちっこいモニタがいいんだろうけど

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fs3oC2lg0
テレビ自体が昭和~平成初期生まれって感じなんだけど
こういう発言はダメ?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hppr/Jusd
>>21
今のテレビはすごいぞ
YouTubeボタンあるしYouTubeの4kをテレビで楽しめるぞ
システムにアンドロイド載せてるし

 

252: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JBD5zmXK0
>>25
不要
激重で快適性に欠けるから使いたくならない

 

253: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zPcuheg0
>>252
なんでや
スマホやPCからテレビで再生するだけでもいいのに

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLvtobJ30
4kなんか買う金ないぞ
そもそも部屋に置けないんだから

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITTBSylz0
ゲームと同じくらい映画鑑賞に使うから大画面で映画の画質がいい方がほしいんだけど、結局モニターとTVとどっちがいいの?
ちなみにTVは見ない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zPcuheg0
>>26
テレビとモニターとVRで使い分け

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tcgP2nf0
テレビのがいいよ
大は小をかねる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6K46Zujpd
あれ?
ゲームやるなら東芝じゃなかったっけ?
今はソニーがいいの?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pn3f/p/70
東芝は中華に売られてからどうなってんだろね?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFPJTCndp
9msとかPC用ゲーミングモニターと比較したら論外のレベルなんだが・・・
今買うならWQHD/165Hz/1msのIPSモニターがベストだよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVpzWM6Id
>>36
そいつの
計測値は?

 

205: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhcQlvjq0

>>40
FI27Q-Pので良ければどうぞ

https://pcmonitors.info/reviews/gigabyte-aorus-fi27q-p/

なんか60Hz時のデータを云々言ってる奴多いけどなんで120Hz対応のXBXが出るのに60Hzのデータに拘るのか全く理解できんのよな
120fps出せるゲームをやるのに60HzのTVを使うとか罰ゲームなんか?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdKxrKxc0
レグザ使ってる

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hr/lLuQ0
なんや、家ゲちゃんは次世代も60fpsかい
やっぱPCやな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhL44piWd
>>46
HDMI2.1っているか?
4kで120FPSなんて無理やろ箱セックスだろうがなんだろうが

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pn3f/p/70
>>46
お前は4k120fps出る御大層なPC持ってるのかよw

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zPcuheg0
WQHD165Hzモニタの例でいうとワイがG32QCに買い替えた際に連れの息子さんに譲ったものも1msを売りにしてたが
FHD60Hz入れた時のラグテスタミドル実測は13msだったわ
というか次世代機とか箱OneXくらいならいいけど
現行のCSをPC用ゲーミングモニタに繋いだら速いとか思わない方がいいぞ
1msとか0.5msとかに惑わされずしっかり60Hz入力時の遅延を見てから買った方がいい
中にはテレビより酷いのもある
速いのはネイティブで入れた時
PCで非同期のネイティブ周波数より上のfpsで入れられる時
位だと思っておいた方がいい

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23hmOLaW0
ps5出たら新しくモニタも欲しいね
120fps対応してるやつ

 

引用元

コメント

  1. そもそもゲームはやるけど家族共用でSwitch使ってるから2010年のAQUOSのままだわ。確かにスマブラとかだと入力遅延は感じるけどプロでもないから特に…って感じ。
    というか最近はレグザとかあるけどそれはどうなのさ

  2. テレビ限定ならゲームモードの評判がいいレグザじゃないかね?
    WQHD144hzのモニタを選ぶけど

  3. ゲームでは煽れなくなったソニーハードファンさん、周辺機器に逃げ込む

  4. LGの方が高性能なんだよなぁ

  5. テレビだの作ってるところとSIEはソニー内の別部門定期

  6. 家電屋いきゃ大量に並んでるディスプレイが同じ番組写してるだろ?
    少し引いてみて全て視界にいれて画面の切り替わりを比べてみろ、暗転するシーンが一番ーかりやすいが
    ソニーの有機ELが一番遅いからw
    まあゲーマー気取る奴が遅延ましましの有機ELやIPS液晶選ぶわけねーけどな

  7. そもそもゲームではTV使って無い。
    昔はデカいのが良いと思って、デカい画面(34インチ)のTV買った事あったけど、
    それだと画面隅で起こってる事(敵が撃ってくる等)見落としがちで凡ミスが多くなったので、
    今では一目で画面全体の情報を読み取れる23インチのゲーミングモニタが
    どのジャンルのゲームでも一番遊び易いっていう結論に自分はなった。

  8. (ブラビアって何だ…?)

    このコメントへの返信(1)
  9. ゲーム専用ならLG一択だね。
    4K 120Hz対応してるから他は論外。

  10. 4k大画面でゲームなんてしねぇよw 彼女とやるときくらいだわ
    lolの大会とかで馬鹿でかモニター使ってるやついないだろうが

  11. 一人で遊ぶときは普通に専用のモニターつかってるわ
    ゲームするのにテレビどうこうって発想が結構古い気がする
    テレビをゲームに繋げちゃうと肝心のテレビやYouTubeなんかがが見れなくなるしなあ

  12. スイッチって最悪テレビとかモニタとかいらねんだわ

  13. 普通にパナだわ
    別に支障ないしな

  14. メガテンがどっちだのモニターがどれだの各々の理由で個人の好きにすりゃ良いモノを
    いちいち他人の同意が欲しがるとかどんだけお子ちゃまよ

  15. 台湾のBenQを10年くらい使ってる
    安くて長持ちで文句なし

  16. (不細工なラ●アやろ?)

  17. 一般人は映れば満足するんすよ
    わかってくださいよ

    このコメントへの返信(1)
  18. 最後にTVを買った2012年頃はゲーム用ならREGZA一択でブラビアは二線級あつかいだったけど最近は違うのか?
    ちなみに今はOne X買ったときに4K HDR対応のPCモニターに乗り換えたけどねロクにテレビ見ないからこっちの方が遥かに便利だと気づいた

  19. 一般人は携帯モードか映れば十分なテレビ
    ゲーマーは遅延が最も少ないPCモニターのTN液晶

    ソニーのテレビなんてそれこそ自称ゲーマーのPS好きそうな中途半端な奴だわなw

  20. 長く使う家電にソニーなんてありえないだろ

  21. WEGAは良かったけどBRAVIAはなあ…
    どうしてもTVにする必要があるならREGZAだろ

  22. 俺はREGZA使ってる
    ソニー製の家電とか冗談でも買わんよ

  23. 本当にBRAVIA持ってたらブレワイを4k60fps化出来るとかいって勧めてくるはず

タイトルとURLをコピーしました