1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RILLHiiG00808
今でもレア社持ってたらドンキーコング64のリメイクとか出てたんだろうなぁ・・・
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Tb5TYsI00808
>>1
レアがそれに見合う仕事しなくなったからだと思うぞ・・・
レアがそれに見合う仕事しなくなったからだと思うぞ・・・
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DvRdW4dpM0808
そこがソニーとの違いよな
ソニーはスタジオを成長させるけどMSと任天堂はスタジオを劣化させる
ソニーはスタジオを成長させるけどMSと任天堂はスタジオを劣化させる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Tb5TYsI00808
>>2
せやな
ノーティーとか開発者の精神破壊するって今話題だもんな
せやな
ノーティーとか開発者の精神破壊するって今話題だもんな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:La/yfP4z00808
>>31
thatgamecompanyも潰したしな
thatgamecompanyも潰したしな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmG0O6Yv00808
任天堂が見ているのは人
スタジオにはこだわらない
スタジオにはこだわらない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0g7IxF200808
レアはもっと向こうで受けるグロい方向に行きたかったけど
任天堂発売だとそれが制限されて考え方が合わなくなってきた
まあしょうがないかなと
任天堂発売だとそれが制限されて考え方が合わなくなってきた
まあしょうがないかなと
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RILLHiiG00808
>>4
言うほどMSに渡ってからグロい作品作ってたか?
言うほどMSに渡ってからグロい作品作ってたか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zRZ8qWZd00808
KIの続編はまだか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:La/yfP4z00808
締切守らなかったから
193: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFm9btsiM0808
>>8
ミヤホンに言ってくれ
ミヤホンに言ってくれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8eTUPWC011111
まぁ、当時のMSは任天堂を2兆で買収交渉するレベルの覚悟でやってたし
セカンドまで死守するのは難しかったのはしょうがない
セカンドまで死守するのは難しかったのはしょうがない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CQmHUUCM0808
ようするに任天堂がレア社を信じられなくなったから売却しただけでしょ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C6SUDRnHa0808
コンカーのNロゴ切り裂くデモを見ると仲たがいを思わせる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rntyaBBc00808
金が無くてMSの$375Mが魅力的だったから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7duyxo600808
カメオってゲームは最終的に360で発売されたけど
もともとはGC用として発表されたからな
仕事遅すぎて切られたんでしょ
どこかのピチTはそれでもSIEを切られてないがあれも大概だw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZhdYYVbM0808
これに関してはMSは高い買いものしちゃった感は否めない
3億7500万ドルの価値はなかった
3億7500万ドルの価値はなかった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0g7IxF200808
レアは64時代は任天堂に匹敵する開発会社扱いだったから
今は随分と落ちたもんだよ
まあ失敗した買収だろうな
今は随分と落ちたもんだよ
まあ失敗した買収だろうな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/19/QI9tM0808
実はバンジョースタッフは抜けてないんだよね
納期にうるさい任天堂に不満を募らせた神ゲーゴールデンアイのコアスタッフが抜けてしまった
納期にうるさい任天堂に不満を募らせた神ゲーゴールデンアイのコアスタッフが抜けてしまった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R1aMu6o200808
360のバンジョー、最高に面白かった。
ガレージ大作戦。
ガレージ大作戦。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WG+FWHBY00808
結局レアも64時代以降目立った作品作れてないから正しかったやろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/19/QI9tM0808
だからバンジョーが落ちぶれたのはMSのプロデュース能力に問題が…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ouqBP92i00808
スターフォックスアドベンチャーのクソさは許されない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yB3jtX7Ta0808
MSの幹部がレア社に来て、飾っていたドンキーの人形を見てドンキーコングを手に入れられて嬉しいと言ったけどドンキー関連だけは任天堂のものだったエピソード好き
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wh2NcMku00808
>>22
ゴリラゲーつくるのは問題ないんじゃない
勝手に続編とかいうようなアホなことしなければ
ゴリラゲーつくるのは問題ないんじゃない
勝手に続編とかいうようなアホなことしなければ
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GiY8JW3W00808
>>35
それで作られたのがギアーズってわけか
それで作られたのがギアーズってわけか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5Bcj91h00808
スパドン3とか任天堂のチェックが甘いとあんだけバタ臭くなるし信用ならんな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtldwXmrM0808
MSに高値で売りつけれたからな
MS傘下になって以後ろくなゲーム出せてないし
MS傘下になって以後ろくなゲーム出せてないし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qaQjBUNRM0808
レア社みたいな尖った集団こそインディとして活動してほしいがなあ
MS手放さないかな
MS手放さないかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQVAM6OV00808
この頃は落ち目だったからな任天堂
日本だとFFとかの厨2系統が人気で、どういう方向性にいくかの時期
日本だとFFとかの厨2系統が人気で、どういう方向性にいくかの時期
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OUyFWy7y00808
縛りキツくないことの証左だろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sMBSQAnP00808
最近出た海賊ゲームは面白かった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttGORfXO00808
海外の開発は人材の流動性激しいからどこも難しい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnw2N9a900808
>>34
ソニーは買収した海外スタジオをどんどん成させてるじゃん
ソニーは買収した海外スタジオをどんどん成させてるじゃん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wbc/K9Ag00808
納期に全然間に合わないとかだっけ
仕方ないんじゃね
仕方ないんじゃね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjApvHDR00808
海賊はSteamでも売れてるし、レアは優秀でしょ。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OUyFWy7y00808
その時代のソニーは酷かっただろ
エグザクトとかズームとかどうなったよ
エグザクトとかズームとかどうなったよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZhdYYVbM0808
MSにいればゲーパス用のゲーム作られていくからユーザーからしてもやりたきゃ敷居低いわけだし 別に今の状況でもいいとおもうがな ユーザー目線ならね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Pr8uOy8d0808
ユーザーにとって面白いかどうかが全てならそれこそ面白いゲームは売上に現れてるはずだよね?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnw2N9a900808
>>49
面白いから売れてるんでしょ
steamでもSOS売れてるじゃん
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o1sxPBCY00808
>>54
任天堂の話してるのにSteamに話題すり替えようとしてて草
任天堂の話してるのにSteamに話題すり替えようとしてて草
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jH3afSjgd0808
落ち目だったからね
無理に守る価値がなかった
レアの今を見りゃ正しい判断だった
無理に守る価値がなかった
レアの今を見りゃ正しい判断だった
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnw2N9a900808
>>50
3億7000万ドルという大金で金に目が眩んじゃっただけじゃんw
3億7000万ドルという大金で金に目が眩んじゃっただけじゃんw
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DgChlj68a0808
スパドンの時代は最先端の技術の塊みたいなメーカーだった
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UbKFcjU00808
パーフェクトダークとか頑張ればヘイローに成れたのにな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ouqBP92i00808
>>52
主力スタッフは流出してその後のレアが作ったゼロは見事にクソだったが
主力スタッフは流出してその後のレアが作ったゼロは見事にクソだったが
260: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMyY3bpPM0808
>>52
パーフェクトダークに関しては任天堂のタイトルが糞ダサいと思った
途中で『赤と黒』に変える!だなんて
パーフェクトダークに関しては任天堂のタイトルが糞ダサいと思った
途中で『赤と黒』に変える!だなんて
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axgcGARFM0808
1994 ドンキー
1995 ドンキー2
1996 ドンキー3
1997 ブラストドーザー、ゴールデンアイ
1998 バンジョー
1999 ドンキー64
2000 パーフェクトダーク、バンジョー2
2001 コンカー
この頃のレアは輝いてたな
コメント
結果はレア社にとっては思わしくなかったけどビジネスだから仕方ないな
ドンキーコングRPG出ると思ってたわ
「任天堂はレア社のもう半数の株式を取得するオプションを持ってました。ある時にその契約は期限を迎えましたが、彼らはそれを一度延長し、再度期限を迎えた際に私たち(マイクロソフト)やアクティビジョンが興味を示したんです」とエド氏は言います。
3億7500万ドルという高額になったのはその時点でも依然として任天堂が優先権を持っていたからだそうです。「問題は任天堂が優先権を持っていたことです。余りに低い金額を提示してしまえば、恐らく任天堂がその価格で買うと思われました。だから彼らが降りるような金額を出す必要がありました」
とりあえず任天堂が悪い、から話を進めないと気が済まないのね
原因はレア社にあるのに
一方でアクティビジョンとの競合については次のように語っています。
「最初に金額を提示したのはアクティビジョンでした。かなり良いものでしたね。レア社は両方を視野に入れていましたが、どちらかというとアクティビジョンに興味を持っているように思えました。恐らく、サードパーティとして全方位で展開したいという意向でしょう」
同氏によればマイクロソフトはアクティビジョンよりも高い金額を提示したものの、交渉はアクティビジョン優位進んでいたようです。双方数度の条件提示を行い、金額は跳ね上がり、ある時点から任天堂は興味を失っていたようです。
gamebusinessの記事より
SIEってかSCEは開発会社どんどんつぶしていったじゃん、飼い殺しにした挙句に。
ソニーハードファンは一体何を見て言ってるんだ。
劣悪な開発環境で絞り出したソフトは膨大な宣伝広告費と工作攻勢で成功を装ってるだけで
結局開発会社自体はリストラセクハラブラック企業なのはリークされちゃったからねえ
元スレの>>2
PSおじさんって本当に妄想の世界に生きてるんですか・・?
ラスアス作った会社がどうなってるか知ってるかい?
要するに当時から任天堂はマネーゲームをする気が無かった、それだけ
マネーゲームを続けるとどうなるか?ラスアス2の惨状でわかるやろ
MSは資本力でまだ崩壊してないがソニー関連は崩壊しまくりですね
ピニャータも面白かったよ
>>レアはもっと向こうで受けるグロい方向に行きたかったけど任天堂発売だとそれが制限されて考え方が合わなくなってきた
まあしょうがないかなと
ゴールデンアイもパーフェクトダークも任天堂時代の作品ですが…
世界的にレアが普通の反応で10億?で断った宮本さんが異常なんだと思うよ
納期にうるさいってコイツ仕事した事あんのか? お金って自然に沸いてくるものとでも思ってんのかな? 会話をする気も起きない幼稚な連中がスレには多すぎて大変そうね。
ユーカレイリーやってみると凋落ぶりに涙が出、出ますよ…
リターンズは普通に面白いのになんでやバンジョー…
でもスマブラに出てきたのはマジで嬉しかったから64レベルのグラでいいから頑張ってほしい
そうか? ユーカレイリー面白いぞ
カメラワークがアレでちと酔いやすいけど