ゴーストオブツシマのラストシーン(ハーン戦)そっくりの映画が発見される

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0
なんか日本の時代劇よりアジア時代劇っぽいと思ってたがそっくりやん
https://www.youtube.com/watch?v=8piO0UJaHK0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0
しかしこの映画面白そうだな
マジでツシマ感ある

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43WBM5P/0
どこが似てるの??
展開もなにも違うけど

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0
>>4
船上決戦
腹を刺される
死を覚悟する
問答無用で一閃
おもしろいのは日本人がやる側になってるのがツシマ
あとこれにそっくりの鎧も着れるし
なぜか相手もハーンの鎧に似てる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Ea0BgCK0
やっちまったな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56EQQ7f0d
ん?
結構面白そう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0

>>9
ツシマにはまってそれっぽい映画探したけど
日本の時代劇ってなかなか一致しないんだよな
前にスレ立ってたHEROも観たけど風景はそっくりだったけど
闘い方がカンフーだからちょっと違う
この映画はなんか戦い方まで結構ツシマ感あっておもしろそう

ちなみに日本の時代劇でもツシマ感あったのは13人の刺客リメイク、るろうに剣心実写

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Ea0BgCK0
ソニーのゲームが薄っぺらい理由は映画をパクってるからか

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0
>>10
まぁゲームって映画への憧れあるからな
CODとか見たことあるシーンだらけやん

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xS/2bd7Q0
こんなんでもハーン側が朝廷の使者説があれば、所詮騒ぎの段階まで降りていくと
信者が盛り上がってただけだったというものなんだよな。そういうやらかしたものにそろそろ
変えていけないものか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52TfpxDOd
映画の様なゲームに拘る余り映画をパクるようになってんの草

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lg3TGb7Kd
ツシマ作った人が見たら泣くな、かわいそうに
日本が好きでリスペクして作ったのに日本人にパクリやなんや言われて
日本人なら人の気持ちを思いやる心があるはずだが
お前らには無いようだな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0
>>14
似てると言ってるだけでそこまで言ってねーだろw
パクりっていうとストーリーが似てるとかまでになってからだろ
場面が似てるのは影響受けた範囲だわ。オマージュかもしれんし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RIfsWJ9b0
>>16
お前が言ってる言ってないは知らん
ちょっと前も中国の映画そっくりだとかスレたってただろ
何でもソニーが悪いにしたいのだろうが
きちんと作った人に対して敬意は必要だよ
ソニーとか任天堂とか関係無い
日本人ならなおさら

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0
>>20
別に日本の映画以外からも影響受けててもよくね?
そのスタッフには中国や韓国の人いるんだろ?
逆に失礼じゃね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kyXF7Hk70
これ似過ぎだろ酷いな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4qnCS4na
マジで殆どパクリなのでは…

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUfv0+2b0
これが似てるとかパクリとか言ってるやつって
自分でも全く似てないのわかってるけどそれをわかったうえで、叩くために利用してるんだよな?w
違うなら眼科とかってレベルじゃねーな、精神科に行った方がいいw

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0
>>35
パクりとか思わんけどめっちゃ似てるだろ
この信玄っぽい鎧も着れるしな
色んな映画を参考にしたと公言してるし影響は感じるわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0

ほら信者が変な反応するから変な流れになったろ
ツシマ信者そういうとこあるで
鎧が違う?へーそうなんだ。勉強になるー
その植物ないんだー。知らなかったー。
アジアに似てる映画ある?ツシマ面白かったし見てみよかったなー

これでいいやん。
なんか変な見栄の反論するから話がこじれる

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5/kRxXj0
>>37
根本的にネトウヨと被ってるからアジアと混同されるとキレる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TX9Q1ciq0
日本人として~日本人として~ ウルセーわw
日本を舞台にして日本の黒澤映画を参考にしましたとか言ってたわりに
演出は日本ぽくないわ、スタッフに純粋な日本人が一人もいないわのゲームに
何を言ってるんだ??

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RIfsWJ9b0
>>45
お前こそ何言ってるんだ
そんなに日本が舞台のゲームが気に入らない?
日本人じゃないから?
日本人日本人って聞くと不愉快なの?
このゲームがどれだけ日本をリスペクトして作られたかお前はどれだけ知ってるのよ
日本が嫌なら出て行けばいいのに害虫が

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TX9Q1ciq0
>>47
オマエこそ何言ってるんだ??
日本人なら尚の事、”日本らしくない”事は突っ込みいれるだろうが!
オマエは日本人じゃないなら気にならないかもしれないが
日本人なら違和感しかねーわw

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAHnnXTOa
それにしても日本の時代劇の動画なんてそこらにゴロゴロしてるだろうに
似てる動画となると東アジア映画ばかりになるの面白すぎる

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0
>>48
それは否めないんだよな
13人の刺客とるろ剣以外は全く世界観違う
なんかそれっぽい映画あるなら逆に知りたい

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0
あ、あと今見てる途中だけど
ネトフリのマルコポーロが日本人でないけどちょっとっぽい

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVbYPmNYM
なんちゃってジャパンの東亜ごちゃまぜだからな
創作なんでそれを否定するつもりはないけど
真に受けて日本が日本とが言ってるやつは恥ずかしい

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RIfsWJ9b0
>>59
一回製作者のインタビューを見てこい
話はそれからな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDnxL4tQ0
似てるか似てないかの話に
変に日本人とかいれてくるからややこしくなるんだよなぁ

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ffsnSmT0
特段似てないよ
そもそも時代劇風にしてる段階である種のオマージュなんだし
その範囲を大きく超えて例えば著作権法違反で訴えられるほどの類似性はないかと

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:viEx8DLkd
日本人なら怒れよ
このラストシーン関係なく
黒澤言いながら黒澤じゃないのがまず嫌だわこのゲーム
日本人としてな

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqQFDdh1a
まだ日本映画からパク…いや影響されてれば納得されただろうに
何で日本以外のアジア映画ばかりから影響の後が見えるんだろうな

 

引用元

コメント

  1. 西暦4000年くらいのネオジャパンの物語と言うことにするべきだったかな

  2. リアリティとか史実とか嘘つくから失笑されるんだと思うよ
    「アメリカで中韓人使って和風ゲーム作ってみました」なら誰も何も言わない
    ソニーゲェジおじさんの叩き棒にされた凡ゲーが生まれただけだった

    • これ。

      時代考証しました→嘘
      黒澤リスペクトです→嘘(黒澤モードもただ白黒になるだけ)

      これで在米韓国人のスタッフが親近感わくようにとか言って植生が韓国だし、もろに構成が中国武侠映画だしで、まあ日本っぽいファンタジーってことなら誰も文句言わんかったろうな。

  3. 黒澤映画に乗っかるとか、映画人としても最悪だし。
    よく遺族はOKしたもんだ。ご本人が在命ならこんな冒涜赦されんよ。

    • 同感、何をもってクロサワモードかと

      • クロサワモードって比喩かと思ってたけどゲーム内で出てるの?
        白黒映画だけ撮ってたわけじゃないし何か嫌だなぁ

  4. そもそも近年の日本てろくにまともな侍映画作られてないからな。
    日本の侍映画の名作ってほぼ50~70年代くらいまでやし。
    現在進行系でクオリティまあまあ高いのずっと作り続けてる中韓映画も資料として使われてるのはしゃーないと思う。

    • その中韓映画の元ネタが50~70年代の侍映画なんやで
      似るのは当然やね、同じ参考元なんやから

      • 病気か何かか?

    • アニメしか見てないならそういうこと言わなきゃいいのに・・・
      それこそ渡辺謙の独眼竜政宗以降の大河ドラマのヒットから始まる劇場版天と地との大成功で時代劇映画はずっと人気継続してるし、00年代の雨あがるのヒットとそれに続く藤沢周平の剣客小説映画の成功なんかでも侍映画としてきちんとクォリティ保ってるからこその成功だが。
      去年だって闇の歯車や多十郎殉愛記の名作が出てますが・・・

      • 流石にそれらは黒澤映画とかと比べたら作品の品質も芸術性にも天と地ほどの差があるし
        海外で高く評価されて売れたようなもんでもないんやないか?

    • NHK以外のキー局は時代劇とかあまりやらなくなったよな。

    • まあ韓国は映画産業盛んだから反日要素にさえ目を瞑ればクオリティが良いのは認める。あとサカパンが日本形の鎧着てるからって感じで逆の立場にして作品作ろうとしたのも理想

  5. 画面作り(場面・フィールド印象とか)中国映画に似てるってスレたってなかったっけ?

  6. ゴーストオズチャイナとかなら別に文句も無かった

  7. そもそもこの映画自体が日本の映画のパk

  8. 逆にこれだけ日本人が一人も関わってなさそうなゲームなのに日本の心ガーとか言ってごり押す連中の方が気持ち悪い…
    あっ、もしかして特◯の方達でしたか、ですよねー。

タイトルとURLをコピーしました