世間で任天堂が面白いって思われてたのって96年くらいまでって認識でいいよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWFo81rM0

スーパーマリオブラザーズ
スーパーマリオブラザーズ3
ドクターマリオ
スーパーマリオワールド
スーパーマリオカート
星のカービィ 夢の泉の物語
スーパードンキーコング
スーパーマリオ64
マリオカート64

このくらいの時期まではゲーム業界の最先端を走ってたけど
これ以降は異常に落ちぶれていってクソゲーの本数を数えることしかできなくなっていった

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TC06EIx50
2000年代だろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWFo81rM0
>>3
2000年代ではずっとポケモンに生かされてる(笑)と馬鹿にされ続けて
DS以降は暇つぶし枠にまで落ちぶれたやん
最初から面白さなんて期待してないっていう

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KyiR5++0
海外の任天堂スレ読むと過去の名作とエミュレータ無料ゲーの補正はあるかな
現行機でも普通にエミュの高画質化高fpsの話がでてくるし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xS2ek8Si0
任天堂ほど常に進化している企業はないな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBCpvWTfp
事実に反すると分かってるからこそこんなスレ立ててとにかく言い張るんだよね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qe9/Nvofp
任天堂は2096年くらいまでだよな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nesNd3vw0
今現在が正に世間で任天堂が圧倒的人気の時代
マリカにスプラ、スマブラあつ森とヒット作が目白押し
PSゲー離れさせる程の圧倒的人気が現実

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:peTH7DSz0
>>16
PSというかサードは自滅しただけだと思う
任天堂と比べるまでもなく良ゲー、神ゲーの確率が低すぎる
ゲーム買う度にギャンブルみたいなことやってられないわ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7BgYIafV0
任天堂は定期的に失敗するくせに、そのたびに不死鳥のごとく蘇ってくるのがすごい。
WiiUであれだけ壊滅的に失敗したのにスイッチでこれだけ復活するなんて誰が想像しただろうか。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTRnpSMf0
>>18
世間的には失敗してても、実ダメージ殆ど無いからね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfOQNFeD0
任天堂は世間で面白いとずっと思われている
任天堂以外がゲーマー村に閉じ籠ってしまっただけ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWFo81rM0

>>19
世間ではこんなかんじだぞ

96年くらいまでは最先端の面白いゲームを本気で作る会社だった
96年以降はポケモンのヒットに生き延びさせてもらいながら低コストの白黒ゲーが代表ゲーになってしまう
同時にゲームとしてつまらなくても人と交流させればたまごっちみたいにブームになることを覚えちゃったから
クソゲーが氾濫することになる

クソゲー化路線はDS、Wii時代にピークを迎え大ヒット
しかし、たまごっちからサーっと人が引いていったように3DS、WiiUが爆死した上に
暇つぶし用の人間はスマホにいった

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R1Cmh7vPd
>>36
3DSが爆死?
ソフト売上トップだったはずだがな
んでスマホゲーで最大のブームになったのもポケモンGOだよな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIUHpQOa0
>>36
色々拗らせすぎてもうねw
君の言う世間とやらは現実世界には存在しないよw
君がガキンチョならまぁ、仕方ないけどね

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfOQNFeD0
>>36
世間の人は暇潰しはスマホの無料ゲーで済まして
任天堂ゲーはハードを買ってまでプレイしてるよ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdR9JGB/0
>>36
そしてSwitchで帰ってきたんだよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdR9JGB/0
世間てのがカジュアルゲーマーを指してるなら別に間違ってはいない
64で失敗してプレステにその層奪われて、DSWiiでまた奪い返したものの、3DSWiiUで今度はスマホに奪われ、Switchでカジュアルもコアも取り込んで成功したのがこれまでの流れ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcZKlCHR0
拗らせたままおっさんになったんだな…きついわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFjVyN5P0
ダビスタって最初に出たの1991年か
やっぱ家族に相手にされないジジイの昔話じゃねぇか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0C8wY7bm0
むしろ90年代前半の任天堂こそ任天堂史上で最もつまらなかった時期だろう
まあワールド、神トラ、スーパーメトロイドと名作は出ていたが
当時はサードの存在感が今の1億倍くらいあったというのもある

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oBg8D1Mr0
>>26
SFC後期からPS初期は任天堂よりスクウェアがヒットメーカーだったな
今じゃ見る影も無くなって悲しいが

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCYi7MGja
世間というのは君じゃないか

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFjVyN5P0
ジジイ完全に時間止まってんな
ゼノブレ付けっ放しでプレイ時間水増ししてる暇あったら部屋の掃除しろよ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFjVyN5P0
今の中高生はダビスタわからんって
俺でもギリだよ。
ジジイはそういうとこわかってないから時間止まってる

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qe9/Nvofp

2011年ソフト売上メーカー別ランキング
1位 任天堂 30.7%
2位 バンナム 15.4%
3位 スクエニ 11.4%

2014年同上
1位 任天堂 23.9%
2位 レベル5 20.2%
3位 ポケモン 9.7%

2017年同上
1位 任天堂 31.0%
2位 スクエニ 19.6%
3位 ポケモン 9.8%

世間では任天堂は終わってんな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oBg8D1Mr0
>>47
ポケモン合わせても過半数行かないとか任天堂終わってんな
2020年なんて任天堂とポケモンだけで65%だぞ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YMfaY7nt0
ゲームキューブくらいの時期に落ち込んだけどDS出てからはずっと面白くて人気なイメージ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GLC4LidE0
コアゲーなんて言ってゲームオタク向けに走ったら世間から忘れ去られるもんな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fLFjYUU0
むしろ当時はガキ向け呼ばわりの全盛期で大人はほぼいなかったような時代だろ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9oNfxHz0
ああ、PS世代爺の認識ではそうなのか

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIpPZqaj0

96年頃当時にその時のPS世代爺がFFなんかのムービーゲーをもてはやしたから今の任天堂の路線がある

ムービーゲーが良いと勘違いした任天堂はその後GCでPS2と変わらないムービーゲー路線を行くが失敗してWiiやDSの路線を歩むことになる

戦犯は老害PS世代爺共なのは明白

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWFo81rM0

発狂しまくってるとこがどうやら図星のようだねw
96年を境に明らかに遅れだしてつまらないゲームしかなくなったからなw

で、売れたゲームはゲームの面白さを捨てて知育と体感ゲー
今でもその流れでダンボールやリングをやってたりするけど
海外で売れてるからお情けで3Dマリオと3Dゼルダに予算が出るってレベルまで
ゲームの面白さより売れるかどうかでしか考えられないメーカーになっちゃった

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWFo81rM0

昔から携帯機は据え置きの10年遅れとは言われてたけど
任天堂は96年に86年に戻っちまったんだよな
白黒まで戻った時点で10年どころか15年くらい戻ってるような気もするけど

その後、GBAで売れたソフトがまたひどかった
ポケモン専用機と化してて他の上位がファミコンやスーファミのマリオの移植
リアルに10年遅れの人間の遊ぶものだった

で、今も全く同じ
10年遅れの携帯機で昔、据え置きで発売したものを移植してるだけ

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqGYmiR4a
おじいちゃんだから最近のゲーム遊べてないんだな
生きるの辛そう

 

引用元

コメント

  1. 何も進化しない進化の余地もないチー牛こどおじ拉致監禁PSファンボーイは
    言われたら悔しかったことをそのままオウム返しにすれば勝てると思い込んでて可哀そう

  2. 別のとこにも同じようなこと書いたけど、こいつらの考える面白いゲームって画像がフォトリアルのゲームで、
    進化って画像がよりリアルになることだけだもんな

    このコメントへの返信(1)
  3. マリオが築き上げた単独ソフト最高売上の記録を更新した年に言うあたり
    頭の悪さに満ち溢れてるね

  4. PSやる奴にとって24才より若い層は世間じゃないって事か どおりで

  5. 世間(アラフォーこどおじ界隈)

    このコメントへの返信(1)
  6. その中でも更に一握りの選ばれしソニー戦士達だぞ

  7. ????
    ああそういうことか96年から精神的にまったく成長できてないから世間を正しく認識できないと

  8. ホントに今を見ようとしないな

    このコメントへの返信(1)
  9. ソニーは、こんなのを生み出した社会的責任についてどう思っているのか

  10. 過去も見てないけどな
    あいつらは架空のPSWしか見えてない

    このコメントへの返信(1)
  11. ここ15年ほど年間トップ10をガッツリ制圧されてるのに、こんな事を言い張るファンボーイはメンタル強すぎだな

  12. 過去にしろ今にしろ未来にしろ架空の幻想しか見られないとかアイツらヤク中なんですかね?

  13. お前の『世間』ではそうなんだろう
    お前の『世間』ではな。

  14. おまえらいい加減にしろよ
    話し相手が20年近く自分の両親しかいないこどおじを苛めるなよ
    可哀想だろ

    このコメントへの返信(1)
  15. で、いいよな?w
    はいはいいいよいいよw
    狭い世間の認識で良ければw

  16. 動画配信みるだけなんだからそりゃ絵がきれいになるだけで大満足ですよ

  17. 確かに両親がかわいそうだな

  18. 世間と書いてソノタランドって読むのかな?w

  19. 2000年代初頭は確かに任天堂弱かったな、それでも当時ガッキだった俺も周りもGC GBAに親のps1・2だったくらいには知名度あったぞ

    そ全盛期は間違いなく今だろ、どう考えても黄金期超えてるって

  20. いいよなと確認しないと不安な時点で間違ってるって気づけよ

  21. 96年くらいから拗らせちゃったんだな

  22. どこにも存在しない「世間」なんてものを作り上げてここまで認識もズレてるなんて
    どんな惨めな人生送ったらそうなるんだ
    ここから先もこの思考のままズレ続けていくことを考えると救いがなさ過ぎて目も当てられん

タイトルとURLをコピーしました