こんな『FF』を待っていたーー『FINAL FANTASY 16』は原点回帰の王道中世ファンタジーに

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEAL5G+f0

こんな『FF』を待っていたーー『FINAL FANTASY 16』は原点回帰の王道中世ファンタジーに
https://realsound.jp/tech/2020/09/post-622449.html

”ホスト路線”を脱却か 誰もが憧れる王道中世ファンタジーの世界観に

FFに対して「バイクや車が登場し、ホストのような造形のキャラクターが黒い服を着て戦う」といったイメージを持っている人は少なくないはずだ。

しかし、このような世界観は一部のFFファンには受け容れらず、キャラクターデザインを手掛ける野村氏にちなみ“ノムリッシュ”と揶揄されることも少なくなかった。

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+68LbzYt0
原点回帰?
FFが純粋な王道中世ファンタジーなことあったか?
1からして飛空艇やら宇宙ステーションやらあったじゃないか。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWRejHy00
>>6
いわゆるハイファンタジーでしょ。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+68LbzYt0

>>7
確かにFFはハイファンタジーだが、この記事は純粋な中世ファンタジーを指してるみたいだぞ。

>PVではドレスを着た貴婦人、甲冑を纏う兵士、チョコボが待つ厩舎など、この世界にサイエンスが入り込む余地はなさそうだ。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSbdNufw0
絶対原点回帰を謳う記事が出ると思ってたわ
もうFF自体を待ってるやつがいなくなってるってーの

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+E6HrRyGM
懐古が望んでるのはもっとクリスタル求めて世界中旅するような感じのじゃないの?
国と国の小競り合いメインだと世界狭そう

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d6vV2le90
クソホモ賛美ゲーじゃないなら買ってやるよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cr74R/+W0
中世ファンタジーを王道と言って持ち上げるけどJRPGでまともに売れるのFFくらいや
それ以外の中世ファンタジーJRPGは死ぬ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ML8aUxH3M
飛空艇で世界中移動できるようにしろや
最近のはガワだけで世界が狭すぎる!!!

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Br8Bq3Jd0
新作が出るたびに「FFらしさって何だろう?」と思う

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UA1TWCUW0
>>15
呪文名、チョコボモーグリ、召喚獣、名有り装備
ここらを共通にすれば何でもFFにできる
ある意味、ポリシーも節操もないシリーズではある

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bKdGCWrA0
昔のFFシリーズのイメージって中世世界というよりはジョブとクリスタルかな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nP63clRV0
こんなのを待っていたって事は、13以降ずっと嫌々付き合ってきたってことになるじゃん
大体スクエニは召喚獣だの、チョコボだの特定のマスコットだけぶち込んでおけばそれでFFになると思ってるフシがあるだろう
そこは相変わらずだよ、やっぱりね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Br8Bq3Jd0
>>19
そのマスコットの容姿が毎回ガラリと変わるのがなんだかなぁ…
辛うじてチョコボが原型維持してるか?程度で、それもコレジャナイに寄って行ってる気がする

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEnpA/6r0
中世ものならブサイクなオッサンたちと娼婦
ファンタジーならエルフドワーフゴブリンオーク
これくらいは

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kJUaroQaH
ドラクエにはそれなりにおやくそくとか当たり前がある気がするけどFFはもう何でもありになってる感はある

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2AXFm5L0
原点回帰ならもっと白っぽい明るいイメージちゃうの?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wt5RLQII0
なんとなくああいう世界観を「中世」って言っているけど
世界史的にみれば近世のが近いよね
中世要素のほうが少ない気がする

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvYgl80aH
>>24
中世のくせに倫理観だけ現代的なのが嫌だわ
差別が当たり前昔の洋RPGみたいなゲームはもう出ないんだろうな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFs38+0GM
ファンタジーなFFは違和感あるな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuVuQn/fp
吉田にハズレはない
これ豆な

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALoi7tTV0
4をそのままリメイクした方が面白い
月にも行くし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXjSTfb1M
そもそもFFは迷走し過ぎて何が原点か分からなくなってる
野村ホモファンタジーは論外だけど
近未来や中世ファンタジーもコレジャナイ気がする

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+F0y4Rl0
今のFFに無理矢理チョコボ出すんじゃなくて
チョコボに合わせた世界観・キャラデザにすればみんなが待ってるFFになるよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJ7c1eL30

つーか、メインテーマをBGMにして、
飛空艇やらチョコボなんかを使って、
広大を世界を駆け巡るPVにした方が原点回帰と思うけどな。

なんちゅーか、スゲェ暗い話を見せられて、
小規模な世界観みたいなイメージで全然、原点も糞もねぇ。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UA1TWCUW0
>>34
グラがフォトリアルになって小手先のごまかしが効かなくなったから
FC~PS1時代みたく世界中を股にかける大冒険なんて制作費、時間的に無理なんだわ
そこはどのプラットフォームだろうが共通なんで勘弁してやってくれ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Br8Bq3Jd0
>>36
自らその方向にシフトしていったんだから自業自得としか…

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eg4IY6X30

PV見た感じタクティクスオウガみたいな陰気そうなノリじゃん

ファンタジーなだけで原点回帰ってほどFFっぽくない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJ5CA90Ya
15年遅い定期

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBWNrpESd
もうシリーズは15で終わらせてリメイクを数年おきにだすくらいになると思ってたからビックリ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wsx+PwLzF
別にリアル等身をやりたい訳じゃない
デフォルメでもいいから世界一周できるワールドマップをやりたい

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0WZi5ZBod
あの辛気臭い感じで原点回帰とか言われても…
それに1の時点で話的には全く王道ではないというか
お話含めて王道中世ファンタジーと言えるのは3459ぐらいでむしろ少ないんよな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiFAr6zb0
人間ばっかの世界がつまんねえんだろう

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFctrao10
中世ファンタジーは歓迎だけどあのDMCみたいな戦闘どうにかしろ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJJJn1Zja
確かに待っていたはず
方向性は悪くなかったはず
でも何故か全くワクワクしない
特に遊びたいとは思わない
長い年月でFFへの興味は完全に無くなっていた

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSEUnDbU0
チョコボやシヴァが居ればFFでしょ
海外の反応見たけど黄色いでかい鳥いるだけでFFだとわからせるのは結構すごいと思う

 

引用元

コメント

  1. グラフィックだけで狭い世界はもうこりごりだよ

  2. 俺は冒険がしたいんだよ
    陰湿な人同士の争いとかウンザリだ

    このコメントへの返信(4)
  3. でもあのPV、おもっくそ人間関係ドロドロだったよねぇ

  4. どうせ最後は宇宙いっちゃうんでしょ?
    むしろ行かなきゃだめだよ

  5. FFってだいたいラスボスは人か、人が呼び出したものじゃないか?

  6. だからいつ発売なんだよ
    相変わらず見かけだけの詐欺PVで続報は来年とか舐めてんのか
    いい加減にしろスクエニ

  7. 最近のFFをナンバリングとして捉えるのが無理だわ

  8. どうせ発売は5年後くらいだろ。

  9. 原点回帰とか言い出したらすでに原点を見失ってるんだ

  10. FF14が当てはまってて草生えるわ

  11. ff4とか6とかの時点でおもっくそ人間関係ドロドロやけどな

  12. ffらしさがそもそも行方不明な気がするけど原点てスクエニ的にどこなのか気になるなw

タイトルとURLをコピーしました