1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmC/GANf
https://news.yahoo.co.jp/articles/57897ef155af55e84e42be4a4735f1f5e02f8f32
こんな『FF』を待っていたーー『FINAL FANTASY 16』は原点回帰の王道中世ファンタジーに
”ホスト路線”を脱却か 誰もが憧れる王道中世ファンタジーの世界観に
>FFに対して「バイクや車が登場し、ホストのような造形のキャラクターが黒い服を着て戦う」といったイメージを持っている人は少なくないはずだ。
>しかし、このような世界観は一部のFFファンには受け容れらず、キャラクターデザインを手掛ける野村氏にちなみ“ノムリッシュ”と揶揄されることも少なくなかった。
>そんな中で発表された『ファイナルファンタジー16』は、まさに王道の中世ファンタジーだった。
>こんな原点回帰のFFを待ち望んだいたファンは多いのではないだろうか。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0dSGKA50
>>1
どうせ個人サイトかなんかだろと思ったらYahooで草w
どうせ個人サイトかなんかだろと思ったらYahooで草w
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ub78Xee60
>>1
流石に草www
流石に草www
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O70jiSD3p
ホスト・ファンタジーからホストを取り除いてどーすんのさ
404: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BkZ7rAe+d
>>4
どーすんのも糞も無いだろ
元に戻るだけ
どーすんのも糞も無いだろ
元に戻るだけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Tg2NnFOa
>FFに対して「バイクや車が登場し、ホストのような造形のキャラクターが黒い服を着て戦う」といったイメージを持っている人は少なくないはずだ
該当してるのがシリーズでFF15しかない件
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UyRfkWPz0
>>5
7もそんな感じだろ
7もそんな感じだろ
398: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RhXv8g/0
>>389
野村キャラはみんなホストとキャバ嬢だろうが
分かりきったこと聞いてくるなボケナス
野村キャラはみんなホストとキャバ嬢だろうが
分かりきったこと聞いてくるなボケナス
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5+pgBSp8d
ノムティス路線をやめただけで原点回帰ともまた違う気が
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kl/Y9QjK0
今回は何か中途半端なホストって感じで捨てきれてないのが痛い。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmNNK1oQM
マネキン顔をなんとかしろよ
加工しまくった中国人モデルみたいだぞ
加工しまくった中国人モデルみたいだぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDInwI1U0
脱ホスト、原点回帰で正しいよ、ようやくFFが帰ってきた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fAOFAbuo0
15はどうしてああなった?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPtQqToI0
なんかFF7.8のあとの9みたいな言われ方だな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSYajL3Y0
ホストから異世界ホストになっただけじゃん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7orSffDa
>ファンが期待する理由として、今作のプロデューサーがあの『FINAL FANTASY 14』を生き返らせた吉田直樹氏であるところも大きい。
結局吉田だから期待って結論になってる
16のあらゆる記事でこれ書かれる気がする
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I55vsMyhM
まぁそれでもこのリアル頭身にしたのは半端
勇気ないなぁと思うわ
勇気ないなぁと思うわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1RoXS0Gh0
どうしてもリアルにふるならモデリングはウィッチャー3を参考して欲しいわ
あれ洋ゲーなのに日本人にもあう美形さで造形も個性がある
もしくは井上雄彦にキャラデザを頼め
あれ洋ゲーなのに日本人にもあう美形さで造形も個性がある
もしくは井上雄彦にキャラデザを頼め
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1f2gJFvk0
ヒョロヒョロで髪の毛ツンツンのスーツ着たホストが
ティヤー(笑)とか言って自分の背丈ほどある剣を振り回すだけのゲームだからな
ティヤー(笑)とか言って自分の背丈ほどある剣を振り回すだけのゲームだからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QV0H0K/K0
ホストファンタジーというよりBLファンタジーなのが問題だろ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZfnEH7G0
>こんな『FF』を待っていたー
16に対する各所での反応を一言で言うとこれだわな
16に対する各所での反応を一言で言うとこれだわな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TxLIbBs0
しかし印象とは恐ろしいもので
あの映像みても
ホスト臭ホスト臭って連呼してるやつがいて
滅茶苦茶やなって思った
FFを煽ってるだけなのかもしれんが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdmaWCbSa
>>23
髪をセットしたイケメンなら全てホスト
それがチー牛がチー牛たる所以
髪をセットしたイケメンなら全てホスト
それがチー牛がチー牛たる所以
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEMMkj8Na
全員ホストなのは統一感を大事にしたから
当然、その気になれば違う服装にする
ことも出来た
当然、その気になれば違う服装にする
ことも出来た
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v50Ws1uSa
言うてもホストホスト言われてたのって15だけじゃねーの
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7X9Syf/Xd
思い切って職業ホストの主人公にすれば良いのに
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2qkl2ctd
これで吉田失敗したら田畑の後に続くのかな
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+YF+bzp0
>>28
さすがに田畑ほどはひどくならんだろ
さすがに田畑ほどはひどくならんだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvUjbVOC0
real soundってPS陣営に好意的な記事書いてくれるから、これもこきおろしてるわけではないので突撃しないようにな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3RFYz7fyd
中世を舞台にホストみたいのが活躍する物語なんだが?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZxzv1YM0
クソゲーの後だから売上は甘めに見ていい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQj+/5bPa
吉田は本当によーやってくれた
FFファンの歓喜の声が絶えない
FFファンの歓喜の声が絶えない
コメント
>結局吉田だから期待って結論になってる
>16のあらゆる記事でこれ書かれる気がする
野村続投だったらホストだろうが何だろうがまたコレジャナイFFになってたのは火を見るより明らかだからな…
ホストは下痢糞、無個性MMOモブ顔は糞
ちゃんと魅力的な人間の顔を分析して学習しろ
PV見た限りでは主人公はやっぱり線の細いイケメンだったが
服装だけファンタジーになっても雰囲気がホストだったらやっぱりホストって言われると思う
ガワを地味にしただけで、まともに完走できない開発力の低さや、まともなシナリオライタがいない問題点が解決したわけじゃないけどな。
そもそもそれらが確りできていれば、見た目がホストだろうが嫌われる事もなかったろうに?
何か根本から間違ってね?
キャバ嬢・ホスト路線じゃなきゃ買わない人もいるんじゃね?
PV久しぶりに見直したけど今回はソロ(主人公のみ)で進んでくのかねぇ?
戦闘シーンでも仲間みたいな存在は見えなかったし
つーかこれ14とのコラボ…有るよねぇ
まあホストはやめた方がいいよ
でもどうせ製品版では全然違うもんになるんだろ?
スクエニいつもPV詐欺じゃん
そもそもFFの原点ってどこだよ定期
グラフィックとかどうでもいいからほんとにせめて良ゲー作って♡
FF15発売日に定価で買ったあの苦しみを再現するのはやめてほしい
見えてる地雷を踏むのは駄目だろ
>>今回は何か中途半端なホストって感じで捨てきれてないのが痛い。
これは思ったな
なんかまだ捨て切れてない感じ
ホスト…というよりキャラ造りがそういう感じになっちゃってるんだろうねぇ
実際ノムリッシュ絡んでないはずの14もあんな感じだし
14のキャラはまともだろ
エアプはすぐバレるぞ
政治もまともにできない馬鹿に賢人とか言いながら何も出来ない馬鹿しかいないのにw
マトモ(条約を一方的に破棄して侵攻しはじめる)
ハゲルガ祭りとかやってキャッキャしてる奴にはキャラの造形はマトモに見えるのかな?
野村が時代遅れとか言うつもりはないけど、実際13・15を経験したあとで漆黒のヴィランズのあの出来をみたら吉田に作ってほしいと思わざるを得ないわ 楽しみ
シナリオとゲームバランスさえちゃんとしていたら15みたいな世界観でも良かったんだよ
逆に言えばいくら上辺を「王道」にした所でシナリオとゲームバランスがコーウンならダメだって事
Yahooで草って…Yahooの記事って他社のニュースサイトに寄生してるの知らんのか…
これもReal Soundの記事だぞ