小売「PSソフトは値崩れをおこしやすいのか?」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+Z1I6nk0

コメント欄によく出てくるワード

プレイステーションのソフトはすぐ値崩れする

このワードを小売り視点で分析してみたいと思います。

実際なんで値崩れをおこすのか?まぁ・・・・
「売れ残るから」
これが理由として一番多いのは確かなのですがなぜ売れ残るのでしょうか?

それは「小売りが仕入れるから」に他なりません

仕入れるのは商売なのであたりまえ、でも、裏を返せば
「このゲームは売れそうだから」仕入れるのです。

仕入れた結果、予想を下回る販売になった、
買い取りが集中したから、

いろいろな理由で値崩れはおきます。

でも、
共通して言えることは
「出回っていないソフトは値崩れも起きない」

これが小売り視点での理由。

正直、もしアズールレーンやビルシャナ戦姫が値崩れおこすようなことになるとすれば
どこかのお店が勝負をかけて大量仕入れをして派手にやらかした場合のみと予想します。

結局、同じ条件で見ればPSだろうがSWITCHだろうが値崩れはおきます。

ここ最近で値崩れ気味のマルチタイトルを探してみましたが

こういう状況なのも書いてることがあながち間違ってはないはず。

結局、値崩れは出荷数次第なんですよね。
しかもプレイステーションはSWITCHよりDL販売が進んでいるので
より一層値崩れが起きやすい状況になってる。

とまぁ・・・・
小売立場にいるデータと照らし合わせて解説してみましたがいかがでしたか?
もちろん任天堂ファーストは値崩れとはほぼ無縁の物なのは
わざわざ書かなくても皆さん判ってると思います。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRIU5P1pd
進んでる根拠は書かないのな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0y2yukY40
PS4ソフトSONYが認めるレベルで売れて無いじゃん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+XONjPJd
値崩れで困るのは小売なのに値崩れ擁護か

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gP+M30fg0
結局答えてねえじゃん
初動しか売れないから読み違えたらそこで終わりなのがPS市場

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YdUH22vM
希望的観測じゃなくてPSの方がDL販売が進んでる客観的なデータってあるの?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/nD1AKoEM

つまり、「仕入れる小売が悪い!」

さすがオカヤマのキチガイショップは鋭いねッ!

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2vf+t60L0
Switchはパケ版とDL版を併売してる数値で50%だった(DL専含まず)

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HhjVjde0
>小売立場にいるデータと照らし合わせて解説してみました
データどこだよ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bq3kgV6A0
「アベンジャーズあんなに入れたゲオはアホ」と言ってるようなもんだろこれ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxoSatL30

ソードアートオンライン
創の軌跡
FAIRY TAIL
ルートフィルム

末期とはいえ最近新作が値崩れ気味だね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8NF8dSVP0
DLが無かった頃のPS2ソフトはどうなるんだろう
PS2あたりからずっと値崩れのペース変わってないと思うんだが

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDQHDMW40
DL販売が多かったら出荷が少なくなり値崩れは起こりにくくなる
DL販売が少ないから値崩れが多くなる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8NF8dSVP0
>>18
そしてセールが始まるとパケ版が中古で溢れる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YRuagKSJ0
任天堂が値崩れ起こしにくい理由としてリピートがとにかく遅いってのもある
ディスクメディアじゃないから仕方ない部分もあるけどね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2vf+t60L0
>>19
Wiiも別に値崩れ起こしてなかったが

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yAxED7Fd
>>19
そもそも円盤の方がリピート早いってのは理論上の話であって、PSソフトのリピートは特に早くない(ひと月くらいかかるケースもある)ってのは昔から業界の常識なんだが

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3xl2m/v0
売れると思ってたけど売れないから値崩れするんだろ?PS神話は崩壊しましたって宣言かな?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Q7mhkVka
期待外れの作品がPSには多いってだけの話だな
あとあまり出回ってないソフトも値崩れは起こすんじゃないか
全く入荷しないってのは無いから
全然売れなくて値崩れして一時期すごく安く買えたのに
全然売れなかった故に出回ってる数が少なすぎて
後からプレミアム価格になるやつあるじゃん

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvEFGLx3d

>いろいろな理由で値崩れはおきます。

>結局、値崩れは出荷数次第なんですよね。

よく真逆のことを1人で続けて言えたなw

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnedjmxMa

>>22
だってこいつは「PSは(いろんな意味で)悪くない」「任天堂は(いろんな意味で)良くない」って結論ありきだし
そうなるようにグダグダ書いてるだけだもん

小売の立場を活かすこともできないし
マニアックな分析・知識も使わないし

これでライター名乗るとかライターに失礼なレベル

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbrnKmkW0
Switchでも投げ売りタイトルが無いわけじゃないしプレステはゴミゲー多すぎなんだよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MiBa/oa40
PSのタイトルはすぐにDL半額になるから値崩れ起こすんだろうが
売れてるからってそれにしてはミリオンタイトルも全然ないやんけ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bBDo2fCra
>>26
逆じゃないかね
すぐ値崩れするからDL版も早めに値引きして中古に対抗出来る価格にせざるを得ない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68iXKvAc0
売れると思って仕入れたらさっぱり売れずに投げ売りとか
自分の商才のなさをわざわざアピールしなくてもいいのに

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pyVRYre/p
売れるから仕入れるって言い切ってるけどマーヤが昔強いメーカーには無理矢理押しつけられるってバラしてなかったっけ?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+PyEvAxYM
需要供給曲線でもかいて遊んどけ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNjm9a+m0
真面目な話PSstoreの作品紹介酷すぎてDL販売が進んでいるようには見えないよなぁあれ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TuB38OXc0

つーか元値が高すぎるんだよ
税込8000円みたいなソフトは5000円ぐらいまで簡単に転げ落ちる
任天堂ソフトもチケットで5000円になるし、客の相場がその辺にあると理解すべき

その意味でモンハンライズも危うい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sa2zcdQe0
値崩れ=クソゲーとかじや無いからなぁ
ユーザーに取ってはありがたいんだよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mykDR/St0
つまりPSソフトはプロでも予測できないほど爆死してるからってこと?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+b7KL0vgd
買取制度やめろよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gCSbQgaZ0
売れないもん無駄に作るからすぐに値崩れするんだよな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8NF8dSVP0
任天堂はチケットあるのに
パケ版が値崩れしない

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VgghbOSQa

正直、もしアズールレーンやビルシャナ戦姫が値崩れおこすようなことになるとすれば

人選に悪意を感じる

 

引用元

コメント

  1. お前はSIE広報じゃなく小売りって設定だろ?需要減少での値崩れは死活問題なのにでもPSはDLガーってアホかよ
    というか対岸は公式で〇〇万達成とかそういう報告もしょぼくなってるのにDLが伸びてるとかどの口が言えるんだよ

  2. 現役の商売人ですら、自身のそう思いたい妄想を根拠に持論を展開するとか
    PSへの想いに応えてる連中ってみんなPS9でも吸ってんの?

  3. 今はすっかり見なくなったが、昔あった本当にゲームショップに勤めてる人のブログって沢山あって、ソースはそこだが、新作20本売っても売れ残りで値崩れ数本出たら赤字、とかあった
    ゲームの値崩れは、本当にゲーム売って商売してる実在の店にとっては深刻な問題

    このコメントへの返信(1)
  4. いつものなりゆきか

  5. ルートフィルムってマジで一度も話題になってるの見たことない。
    売上も酷かったしマジで空気なんだろうな。

  6. つまり小売がPS4パケの仕入を少なくすれば解決するって事じゃねぇか

  7. 本屋も儲けが出始めるのは5とか6冊目からと言いますし。そういうのを考えると、まあ、大変よね

  8. スイッチ出汁に使ってPS4擁護したいわけだな
    それは無理ってもんだ

  9. まあ出荷に対してPS4ユーザーの需要が少ない、自体は嘘じゃない
    問題は、何故売れないの読めてるのに過剰出荷されるのか
    金持ちが道楽でゲームショップ営業してるのでもなきゃ、数字を盛る為のしわ寄せとしか思えん

    このコメントへの返信(1)
  10. 小売に対してソフトの出荷減らしたらわかてま?したりとかしてないよな

  11. 古くはPS4ドラクエ11発売直後、大量の「未開封」中古が溢れたら事があった
    PS4はSIEが売りたいと思ってるソフトが必ず売れるし必ず値崩れする
    SIE決算でめちゃくちゃソフト売れてるのになぜか利益は少なかったとか、色々あるのかなあって思った

  12. 「うちソニーですよ、分かってます?」

  13. そりゃ売り本数じゃなくて「出荷本数」という魔法の数字を盛る為だしな

  14. Switchのソフトは適切な量を仕入れることができています
    PS4のソフトは適切な量を仕入れることができていません
    って言ってることを自分で理解できているのかこいつ?
    PS4のDL比率が高いって言うけど何%なのかも書けよ
    仮に70%がDLだとしたらパケ版との合計がFF7Rで340万、対馬で100万ぐらいにはなるのに
    まあ、DL比率70%なんてないだろうけど

    このコメントへの返信(1)
  15. 発売前は神ゲーだと持ち上げられるから小売が勘違いして入荷量増やすんじゃね

  16. 任天堂ソフトは実績配分だから数決まってて値崩れしにくい
    PSは制限が無いから過剰に仕入れて失敗する
    PSは基本的に店で売れないってのもあるけど

  17. なにが「データと照らし合わせて解説」だよ、妄想で自己完結してるだけだろ。

    なりゆきの怪文書は「データ」って言葉だけで、そのデータに値する数値を出さないから「※個人の感想です」に過ぎないんだよな。

  18. データ(妄想

    このサムネでOCGSって認識してしまうのがもう草

  19. 公式によるとFF7Rは500万本超えた時点でDLが200万本なのでDL率40%
    ちなみにスクエニでDL200万本はPS4ではトップ記録だそうな
    ぶつ森はDL率50%、その他のソフトも経営説明会では50%くらいになってるのでSwitchの方が上だね

  20. サムネで露骨に煽ってて草
    そういうとこやぞ

  21. PSタイトルは『メーカーとメディアとステマ業者が猛プッシュする主力タイトルが』値崩れしやすいだろうが?

  22. >>つーか元値が高すぎるんだよ
    税込8000円みたいなソフトは5000円ぐらいまで簡単に転げ落ちる
    任天堂ソフトもチケットで5000円になるし、客の相場がその辺にあると理解すべき

    その意味でモンハンライズも危うい

    なんで最後に本音漏らしちゃうんだよ

  23. 小売り仕入れさせないと、開発費の元が取れないんだろ。プレイヤーが少なくても金はかかるから、プレイ人口より多い数を出しているんだろう。

  24. PSにしろswitchにしろ過剰に出荷されたゲームは安くなってるでしょう。
    PSの方が出荷が多くて余ることが多いんだと思うよ。

  25. どうせ待ってればセールになるし、なんならフリプになる可能性もあるし
    そして待ってるうちにどうでもよくなる

  26. なりゆき「俺が!俺たちがPS4だ!」

タイトルとURLをコピーしました