【悲報】PS5のSSD、オンボだった

ハード・業界
ハード・業界
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fc5YP8SM
交換できないからサポ行き確定じゃねーか…

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfesCl8NM
あーオンボードなら実際速いのかもなー

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KDvvqe7V0
ま増設スロット増設しやすそうな位置でいいじゃねえか
分解も簡単みたいだし

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2RVfB1k0
外付けHDDにデータ避難出来ないの?
ああ、有料クラウドセーブしなさいって事だな
Steamでいいや

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLBjYVei0
M.2 SSDとか速い奴って爆熱だけどマザー実装とか故障の原因になりそう

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDHHjxEJ0
ああ、魔法のSSDは600ギガちょいの容量で固定なのね で増設分は平々凡々と
・・・話になってねえぞ すぐ足りなくなるわ
つーかUE5のVRAM直ダンプってアレ、増設エリアにインスコしたら封印必須じゃねえか アホかよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quoz+of00
分解したら保証なしだってよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLVnza+y0

まぁ増設できるとしてヒートシンク付属なのか
付いてる奴を買わなくちゃいけないのか不明だしな

まさか素で使おうって訳じゃないだろ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJVmcjf80
増設しても速度は遅くなりますとかなのかねぇ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:719eH+SOM

>>13
中の人リークだと熱でパフォーマンス落ちる問題あるって
解決されているかは不明だそうだよ

因みにこのリークは襟外して増設することと
その場所についてはリーク通りだった

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GDU6qm60
SSD丸く配置する事になんか機能的な利点あるのか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfesCl8NM
>>14
それメモリ
一応、今のCPUやメモリは高速過ぎるんで
経路の長さがボトルネックになったりするらしいんで
等距離にするのは意味ある…のかも、多分

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0akN5nxIH
>>14
各チップへの回路の長さを同じにしたいんじゃないの?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Krpl7MEB0
こんな形で中古対策してこようとは

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37S5FAA00
入れ替え式はデータの引っ越しがめんどくさいし

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJrsHTdi0
オンボードでフラッシュメモリ載せるとか狂ってるな
狂気を感じる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhmF1Fey0
pcもそうだけどオンボードの記録メディアは本体起動しなくなったらデータも取り出せなくなるからな
大事なデータ絶対入れちゃだめ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16K5XcGh0
買って数年もすればストレージ、マウス、光学ドライブのどれかはイカれる
マウスに相当する息と唾を吐きかけるコントローラが高そうなんだよな
まあソニータイマーでストレージ(”魔法の”SSD)が保証切れる翌日あたりに壊れたらアウトだな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAkTG/AJ0
一機イカれたら基盤交換じゃねw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1dRTz1O0
m2の2280だろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAs1TsZcM
>>25
増設はM.2だが2280かどうかは言及してない
(将来的に…というのが気になる)
本体のSSDはオンボード

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZthzfj9a
え、それマジ?
デカいのに自分で交換できないってこと?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ng+kR4SK0
オンボードは速くて冷えるのかもしれないけど増設分はどうなるのかね
本体にインストールしたゲームと増設分にインストールしたゲームじゃパフォーマンスがちがうのか

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mmQccb60
魔法のSSDオンボだったでいいの?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BagPgQkk0
あの半端な容量見てそんなことだろうと思った

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02LpTOr60
内蔵で交換出来ないストレージは確かに糞だな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVOG0dFed
内蔵SSDにアプリ置いて仕事させるの?
ゲームは書き込みとか頻繁じゃないから大丈夫なのかな?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LcH1YH140
バカしかいないな
PSも箱もハンダ付け
SSDの増設はどっちも可能

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7YPLvnn0
まあ、何年かで壊れてくれないと困るからな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOGdx3sj0
オンボSSDで速度()とかやってるなら
増設分が完全に無意味になるやんけ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+JUbS0y0
容量不足はともかくたかがゲームのインストールごときで書き込み寿命なんて
粗悪なQLCですら来ないよ、何千回入れ直すつもりなんだって話

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYovYg1ld
>>48
粗悪なQLCでないと言い切れるかな?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpvBkQ6y0

ぶっちゃけオンボでも壊れやすいとかはない。

問題は平気で何十ギガとか100GBとか容量を食うようなゲームばっかりだとすぐにいっぱいになるし
高速SSD前提のゲーム作りをするなら外付けHDD・SSDでの対応も難しくなる

そのうち2TB版の大容量が出るから買い替えろ
みたいな商法じゃないかね?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cWqDH5z40
>>50
容量は1650GB、3300GB、6600GBまでは行ける
まあ1650GBより上はコストが現実的じゃないが

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYovYg1ld
市販品なら安心できたが
ソニーの独自仕様なんて怖いよな

 

引用元

【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. オンボロだった模様に空目したが
    そんなに内容的に差はなかった

  2. プレステのゲームって、無駄に容量多いゲームばっかだし大変そうね、自称DLが売れてるなら容量は一番柔軟にするはずなのにおかしいね。

  3. 惨めな連中だな

    • 惨めなのはハードの方定期

  4. ソニータイマーとか懐かしいな。これで保証が切れた直後にSSDが死んだら職人技。SSDも高性能化してるし10年は大丈夫だろうけど、たぶん。

    • HPの件があるからなー
      まぁあれは古いSSDだけども

  5. カバー外して部品取り外して拡張なんてライト層はまずやらない。
    これだけでも致命的な設計ミスや。

    • ライト層は増設自体しないよ
      そもそもPS5なんて買うはずもないし

  6. 普通なら早々死んだりはしないんだけどね
    PS5の場合常時灼熱地獄で耐久テストやらされてるようなもんだからなあ
    故障率が跳ね上がっても不思議じゃない

    • メンテがめんどい金属グリス使用や歪なマザボとヒートシンクやら、拡張SSDに届きそうにないエアフローなど問題だらけなのに、さらに内部部品多いことから故障の原因になりそうな要素が多いからなあ。
      発売前に分解見せたのは失敗だったわな。

  7. ただでさえ歩留まりが悪いという話なのに、ストレージがオンボードだと保守部品の確保もままならないだろうな

    • メイン基板を丸ごと交換するしかないから
      有償修理だと新品を買う値段と大差なくなりそう…

  8. どんどん魔法が解けていくな

  9. 箱もオンボなんじゃないの?

    • 熱が違うぞ

      • そこはまだ実機で検証されてないんやないか?

タイトルとURLをコピーしました