【話題】ITmediaさん「MicrosoftのXboxと違ってPS5はたくさん売れなければ次への土台ができないよね」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LyJN5jX/0

ライバルのMicrosoftは、スペックは大幅に下がるもののより安い「Xbox Series S」(税別2万9980円)を用意したり、オンラインサービスによってPCとXboxの間で「遊び放題」のゲームを増やして、より多様な環境でゲームをプレイしやすくするなど「プレイの場所と時間とコストの制約を下げる」方向で、プラットフォーム全体として差別化をしている。それはそれで面白い戦略だ。

SIEの最大の課題は、「結局、PS5がたくさん売れなければ次への土台ができない」ということだ。たくさん売れて認知が広がり、友人宅や店頭でPS5に触れた人も増え、最適化されたゲームが出やすい土壌ができることが、「次世代機として差別化されたPS5の価値」を高める。

そういう意味でも、COVID-19でイベントが開けないこと、そして、初期出荷に人気が集中して「欲しくても買えない人が多くいる」ことは、PS5にとって大きなリスクなのである。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2010/08/news094_3.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZ9EKjZKd
VITAは実際売れなくて携帯機路線撤退したしな、間違ってはいない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4LxB66E0
任天堂は64とかGCとか冬の時代を越えて強くなったんだが?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UvGl/rZ0
>>3
そんな時でも携帯機のGB、GBA、DSと常に覇権取ってたからな

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNONLoDnd
>>3
コケても黒字で終わらせたからね。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQiJ3quf0
無理ゲー

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGGIQjcl0
たくさんねぇ
96%握られた国内は捨て市場確定だな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WI/ASC/0
せめてファーストの独占新作用意しろと

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7M+W3GX0
ヘッドフォン一体型PS5発売で余裕の巻き返しが起こるから震えて待て

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z6sB3tZD0
テンバイヤーがごっそり抱える、そしてそれをソニーが良しとする地獄

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYlRbPo8M
PS5が売れるには、PS5だけで楽しめるブロックバスタータイトルが最低でも5本出ることが絶対条件なんだよな
つまり、現時点で売れる可能性は限りなくゼロ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9p83fBf0
XboxなんてなくてもPCでいいじゃんてことだよね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYlRbPo8M
>>11
そこなんだよそこ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOKlOj3C0
>>11
そうだよMSのサービスが動く所がMSのプラットフォームだからね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E/ispN3C0
ITmediaは優しいなPS4の互換なくても許してくれそう()

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yN39X6asr
結局ただ同じことの繰り返しのまま世代を重ねてしまったのがPSってことだな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pd57E5eIM
たくさん売れないと困るのはMSも同じだろ
世界販売数2600台とかでも採算取れるラインなの?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJvTGYok0
>>14
MSは他で稼げるから長期的なビジョンがある限り金を引き出せる
ソニーは金が無い、特に今期はゲームだけでなんとか黒字に持っていけた状況なので無理ができない
イメージセンサー事業が持ち直せばいいんだけどな

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:olvV1rS70
ゲーム機は数捌いてナンボの世界だからな
コスト量産性コンテンツ、どれも大事
>>30
イメージセンサーはクオリティと数がある程度確保出来りゃ自動運転需要で売れると思うがそれがいつなのかだよな

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJvTGYok0
>>64
川西がこれみよがしに車を作ってはいるが
自動車運転のサプライチェーンは魔窟っぽいからなあ
まーいずれにしても足踏みした時点でサムスンに追い越されるのは
わかっているので食いつくしかないんだろうな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:me2cRpPLd
なんかメディアの当たりがキツいな
金の切れ目は縁の切れ目とはいえ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVl/nI6o0
>>16
各メディアの記者も「PS5なんかヤバくね?」と肌感覚で感じてんじゃね?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGGIQjcl0
64で3Dゲームの文法を探し
GCでシリーズIP世界観の管理がしっかりした
SIEは…すべてを捨ててきた

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYlRbPo8M
>>17
しょうがない
社長すげ変わるたびに前の部署全部破壊する風習あるそうだから

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UvGl/rZ0
>>31
平井が会長就任からの退職した途端、
ゲーム事業への風当たりが物凄く変わったよねえ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:me2cRpPLd
まぁMS的にはPCでも一向に構わんとは思う
ゲームパスがそんなだし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WChxXgbL0

何を今さら・・・・

だから倉庫だろうがソノタランドだろうが本社の赤字お構いなしで
とにかく何だっていいから数字を積み上げていくやり方やってるんだろうに…

でもそういう話を宣伝費渡してる子飼いの記者が書くって珍しいな

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmacWVM40

>>23
日本向けの宣伝費もらえてないのでは
あるいはそういうことする権限ないか

でもソニー本体は日本なんだからと書いて思ったが
もう平井いないんだよな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UvGl/rZ0
サブスクで稼ぐのが最大の目的だし、それはMSソニーも変わらん
その点で一歩も二歩もリードしてるのがMSって話

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+b4RTHI0
駄目そうなものを褒めるのにも疲れたんだろ、嘘はストレスになるし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hs4R6dt20
まあゲームファンとしては、Game Pass重視でコンソールの利点潰すのは、あまり嬉しくないわな。ビジネス的にはいいのかもしれんけど。
PS5にゴリゴリに最適化したゲームがどう変わるのか楽しみ。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1b2oFc30
ソニーがPS5に向けてPSNOWを整備したりするのかとおもったら何もなかったな
PS5はPS4Pro2でしかない
ジム・ライアンってやつ無能すぎるわ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hs4R6dt20
>>33
MSとAzure でなんかしてるでしょ。PS5がサーバーラックに並ぶのかもしれんし

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SiEkGBXGr
XSXはゲーパス広める手段の一つでしかないっていうのがヤバすぎるわ
XSSも一応海外の子供向けには需要ありそうだし
PSは海外で圧勝するレベルで本体売らないとキツい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KD/0WIHM
MSがコンソールウォーを降りてクラウドウォーに行ってくれたんだから
PS5売れるでしょw

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iqxd3GeI0
>>35
と思うじゃん?
XSX以降もコンソール作るて名言してんだよなぁ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptBBnKXg0

>オンラインサービスによってPCとXboxの間で「遊び放題」のゲームを増やして、より多様な環境でゲームをプレイしやすくするなど「プレイの場所と時間とコストの制約を下げる」方向で、プラットフォーム全体として差別化をしている。

これゲーパスの着眼点として挙げてる記事はあんま見たことないけど
実はSwitchと同じような発想なんだよな
据え置き型と携帯型を使い分けてユーザーが好きなプレイスタイルを選べるように
コンシューマでもPCでもタブレットでも好きな端末でゲームにアクセス出来る事を目指している
任天堂もMSも多様化する人間のライフスタイルに合わせてサービスを進化させてんだよ

一方でハードのシェア盛ってサードとユーザー囲い込もうとする20年前からの古臭いスタイルから成長しない企業もあるようだが

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hs4R6dt20
>>37
任天堂はゴリゴリのハード重視だろ。じゃなきゃSwitch なんてギミック満載のハードは誕生しない。
GamePassを展開するMSとは似ても似つかない。

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptBBnKXg0
>>40
書かれてない文が見える病気?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zFGAcJR0
今後PS5はXbox+スマホPCと戦うことになるんだが
そのことを理解してないとXboxより売れれば勝ちという無意味な結論になる

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YuXwyNJBM
新機種が出る度にユーザーが減っていくPS

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIgQ/E+M0
取り敢えず700万台販売でPS4よりペースいいのは順調なん?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:27mZlFLRd
本命はXcloud
専用ハード不要なのは強烈だよ
初回お試し無料とかやれば一般人も試すだろうし

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vl0Y1wP0
>>42
まだクラウドは遅いけど流れがきたらあっという間だろうなゲームのレンタルやらNetflixみたいなサービスのゲームパスは流れきてるし

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1F0DIXdO0
JAの権限がドンドン縮小されてるのもあるだろうが
この時世でメシ食わせるとかイベントでチヤホヤするとか全部しづらいし
カネの切れ目…以上にそういう得意分野が封じられてる状態なのが大きいんじゃ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJvTGYok0
>>46
そうは言ってもゲーム畑の木っ端ライターなんてコネしか武器がないからな
西田くらいになると予防線も張れるだろうが

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CF5TI8Eg0
ソフトが出なきゃハードが売れない、ハードが売れなきゃソフトを出せないでは難度高いわな
seriesXの専用ソフトの投入を遅らせる作戦ならハードの普及を程度待てる事になる

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c09WPkc1M

そういうのはSwitchの役割
サブスクとかクラウドはマイクロソフトの役割

ソニーに居場所はない

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMuN9Kyu0
>>50
MS「来い!グーグルとアップル!」
アップル「やあ」
MS「あれ、グーグルは?」
アップル「見てないよ」

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:di14RCXj0
Windows とプラットフォームは同一 という大前提が強いな
ゲーム関係なく Azureあるのと、クラウドゲーミングに都合の良いの土壌

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C1TByS9T0
>友人宅や店頭でPS5に触れた人も増え
無理なことを言うな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MRu900UL0
不謹慎な話ではあるけど、今回のPS5が品切れになるほど売れている状況は、コロナによる巣ごもり需要に助長されてる面はあると思う
コロナ前の退潮傾向に基づく予測は外れるんじゃないかな

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RHbcePlz0
PS5は売れても売れなくても困る子だったりして

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3k4JQ3SEa
ゲーパスサブスクだろうとなんだろうと、クラウド回線問題が解決するまではそれなりの性能の媒体が必要な訳でその状況は暫く続く
殆どの人がPCに移行するようなことがない限り、絶対にコンシューマは必要になる訳だ
で、箱はハード戦争を降りたわけだが、今後はどうなるかわかるよな?

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WChxXgbL0

もうXBOXにとってゲームパス抜きのビジネスは考えられない
ユーザーだって今さらMSファーストタイトルが個別購入じゃないと駄目って言われても困る

XSXが倍性能が高くて半額の値段になろうがゲームパス抜きじゃもうXBOXビジネスは成立しない

ハードはゲームソフトと一緒でゲームパス会員を呼び込むための撒き餌に過ぎず
極論、ゲームパス会員が増え続けるなら次世代機がまったく売れずoneSが売れ続けてもMSはまったく問題ない

 

引用元

コメント

  1. 新機種が出ても中身が進化していないのがP Sなんだからそりゃ飽きるよ、ハードが進化しないからソフトも進化しない、無駄に皮だけ良くしてるみたいだけど、中身スッカスカだし

    • ハードの性能を使い切れていない近年、まだまだソフト側の進化の余地なんて幾らでもある筈なんだけどなぁ・・・

    • まあそれは箱も同じだが

      • flight simulator2020のワールド生成や、ForzaHorizonのNPC車挙動やフレンド車のAIによる再現あたりは、正しくマシン性能使ってると思うわ

        • HALOシリーズのアニバーサリータイトルも性能と技術を使ってて好きだなぁ
          オリジナルプログラムと美麗化プログラム並走させてリアルタイム高画質化する変態仕様のやつ

  2. PS3末期〜PS4中期くらいはまだ据置やるならPS4一択って感じで和ゲーも出てそこそこ売れてたけど、Switchが出て和ゲーとかライト〜ミドルユーザーを根こそぎ奪っちゃったもんで完全にゲーマー()と洋ゲーマニア向けのソフトしか出なくなったな

    • 奪ったというがほとんどマルチじゃねーか

      • ユーザー、でしょ
        奪ったと言うかユーザーの意思で移行したんだろうけども

  3. 現状でもゾンビ状態みたいなものなのでは

  4. MSはAMDと共同開発までしてるのは見ないふり?

  5. 西田ですら擁護できずに逃げ出したかw
    金の切れ目が縁の切れ目、まじソニー本体はSIEを見殺しにする気満々やね。

  6. XboxじゃなくてWindowsとして考えろ
    今回は比喩無しのゲーム専用PCなんだよ

    • Windowsカーネルを流用してるくらいの意味なら初代からそうだけど

タイトルとURLをコピーしました