何故最近ハードの高性能化が一般人に響かなくなったのだろう。

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e6XdMmiS0
ネタじゃなく真面目に。

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWjJOtwza
>>1
そもそも、ハードの高性能化が一般人に大きな影響を持ったことなどないぞ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5O43ERi0
>>1
HDとSDの差は流石にわかるけど
HDTVで、HDと4kを見比べても差はほとんど無いからなー

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnu2HeIa0
まず単純に性能向上の速度が落ちてる

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7L9Ib93xa
一般人にスーパーカーは必要ねえんだよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDpSttJe0
性能とは

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e6XdMmiS0
>>5
グラフィック…とか?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDpSttJe0
>>8
そこが響いてるならさ
DSよりPSPが売れてなきゃいけない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ynOr6Dwjr
おそらくPS2の辺りで
どっちでもよくなってたんだろ

 

106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VtIdg4sz0
>>6
ゲーム機の性能で一番騒がれたのはPS2だったな

 

114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xwr+w24la
>>106
あれは性能じゃなくてDVDが騒がれてただけだろ
事実としてあれより高性能なGCや初代箱は大して売れず、ゲームの方も高クオリティのGC版バイオ4より超絶劣化のPS2版の方が売れる始末

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnu2HeIa0
ゲームシステムの実装が、性能の都合で不可能の言うのが無くなった

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1eRX+EUS0
暇つぶしに過ぎないから

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHT+6AZw0
よ~く見ないと見た目あまり変わらなくなったからな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtQ8NZU5d
普段ゲームやらない層は、任天堂のゲームくらいの映像でも充分キレイだからなじゃない?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAkLJwNua
みんなが欲しいのは優越感じゃなくて面白いゲームだから

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SptWxpM10
昔からFFやDQみたいなソフトが受けてたんであって高性能はそこまで受けて無いでしょ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e6XdMmiS0
まあ自分もそもそもPS5のどこら辺がすごいのか余りわかってなくて。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cpYDIbf0
スマホ依存症がわざわざモニターの前でやるわけないじゃん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e6XdMmiS0
>>16
確かに。俺も最初「スイッチて大画面でもできてスゲー!」と思ったが、今は主に携帯モードでしか遊ばないしな。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoeERFHf0
みんながスマホを持ち歩く中、家置き電話がこんなに便利になりました!
大画面で文字が見易い!電話帳登録がたくさんできる!なんとファックス機能もついてるよ!
とか言ってる感じ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7t5ORwBd
PS2の頃はデジタル家電がクールでカッコよかったってだけなのに同じノリを20年続けりゃそりゃなあ。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FaijkGWAa

PS1→PS2 12倍
PS2→PS3 14倍
PS3→PS4 メモリ16倍
PS4→PS5 2倍

人類『あ、もう十分です。』

やべぇよこのままじゃスイッチ2ぐらいがベストゲーミングデバイスになってしまう。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqSbRrMS0
高性能なのが伝わりづらいからなあ
個人的にはロード短縮をめざしたPS5には期待してるけど一般人にそれ力説してもほーんだろうし

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ll5dTe6E0
>>23
ロードもなぁ
SFCからPS1になってロード激長になっても誰も気にしなかったし
PS2よりロードが超速いGCがサッパリだったし
セールスポイントとして弱すぎるんだよな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9kp4xN5w0
綺麗になりすぎて難易度高そうで自分には無理感出てくる場合があるよな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bWoQZoqC0
結局解像度上がっただけやん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDpSttJe0
もっと遡るとGGはGBより売れてなきゃいけなかったね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1eRX+EUS0
難しそうめんどくさそうと思わせてマイナスになる場合もあるだろう

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xy9qfsNn0
世の中の大半は普通の生活があって
その合間にゲームやってるんだよ
どちらかというと学校や仕事終わりに気楽にやりたい
長時間プレイの高グラフィック、深い世界観にのめり込みたいなんて
思ってない
そういうのって、開発者の自己満とか
正確に市場を把握できてない証拠じゃないかな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHLDMmu30
価格も比例して高くなるからなぁ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRrwW77t0
ps4とps5を並べて同じソフトを試遊させたらいい
理由がわかる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xwr+w24la
高性能化が響いてないのではなく、そこで出るゲームが響いていないだけの話
今話題の鬼滅の刃がなんで大ヒットしたかというと、子供にウケてるから
劇場に足を運べばわかるが鬼滅の主要客層は子供だ
一方でPSに出るゲームはPS3以降その子供を排除する方に舵を切ってしまったから、結果的に自分でヒット要因を潰す自爆になった

 

引用元

コメント

  1. クソ箱信者がキモイからやろ

    このコメントへの返信(2)
  2. 一般人に響くのはゲームの面白さであって間違い探しレベルの画質では無い

  3. その大層な高性能での新しい体験が映像が綺麗になりましとかで、PS3の頃から大きく変わってないからじゃない?
    「高」性能なんて相対的な言葉で時代に合わせてその都度更新されてくのにその更新された結果に目新しさがなかったら売りとしては弱くなって当然だろ

  4. 昔からゲーム機が売れる理由は「ゲーム機が高性能だから」じゃなく「面白い・遊びたいゲームが有るから」だからだよ
    唯一とも言える例外はDVDプレイヤーが付いてたPS2くらいじゃないかな?

  5. ロード時間の短縮もVRと同じで実際に体感しないと
    分かりにくいのが一般人への普及の壁かな?
    俺もVRは体験するまで欲しく無かったもの

  6. グラフィックが響いた事なんて過去に一度としてない
    過去のヒットハードは全て魅力的なソフトに響いただけだ

  7. グラフィックの向上を手段ではなく目的としたゲームしか出ないからだろ

  8. そうだなゴミ以下の汚物のPlayStation信者が嘘を吐いて高性能ゲーム機を持ってる奴等は社会のゴミで犬の糞以下だと知らしめたからな。

  9. 何度でも言わせてもらうけど
    その高性能とやらで実現できたゲームは
    ただキャラクターやオブジェクトが「実写に近い」だけのプレステ2ソフトじゃん
    そんなのに響くのは実写コンプレックス患ってるキモヲタだけだよ

  10. ゲーム機の高性能化で盛り上がったことなんて1度もない
    FFのムービーCM見て「こんな凄くなったのか!」って盛り上がるだけ

    このコメントへの返信(1)
  11. ソフトがバイオレンス方面の表現に力入れちゃったからじゃない
    慣れると感覚麻痺するけど、本来は年齢制限かかる作品って一般人から敬遠されるものだし

  12. ロード時間の速さなんてぇのは、スマホゲーで皆さんもう体験済みっていうかあたりまえだから

  13. 昔は性能上がるときは何倍も上がってて表現の幅も増えたけどPS2以降は表現の幅は増えないし、今はパーツもPCのものだしで一般人が感じられるほどの性能アップがなくなったんだよ。

  14. 少なくともPS参入以降は一度たりとも一般人に響いたことはないぞ
    64,GC,PS3を見りゃ明確だろうが
    性能がウリになるならどれももっと売れていたはずだ

  15. 一般人はそんなどうでもいいこと見てないから
    流行ってるかそうでないかでしかないから

  16. 幻覚獣グラガグラガの世界観語られても人類には関係ないっス

  17. まあ認識がずれてるわな
    高性能かどうかはCSにも一般人にも求められてねえよ、歴史が証明してんじゃん
    そんなの気にする層はハイエンドPCパーツ替えながら遊んでるわ

    AAAのリリーススピード鈍化とジャンルの偏りのせいで今後一般人は益々PSから離れるよ
    PCからの輸入じゃソフトが偏るのは目に見えてたのになんも手を打たねえんだもの

  18. PSおじさん気持ち悪いですー

  19. 昔からだろ
    PS2とかあの世代じゃ一番スペック低いし
    ハナからあんまり求めてない

    このコメントへの返信(1)
  20. まあ、まるで実写じゃんしかしてないからな…
    これはeショップにも言えるけど、紹介の写真がまったくゲームの面白さを伝えてないのがアカンわ

  21. FFの場合、プリレンダやり過ぎてせっかく実機で動かしても劣化したみたいに思われると言うな

  22. FCの時から最高性能機がトップシェア取った事ないんじゃないかな

  23. あーだこーだ後の評価で言われてるけど、PS2のリッジと鉄拳TT見たときはド肝抜かれたなぁ。
    ドリキャス持ってたけど、驚いたよ。

  24. 現在に限って言うなら高性能の意味をソニー自身が理解してないからに尽きる
    SCE時代は「任天堂ハードにソフトを出させない」という最大の目的があって
    それに合わせた性能機能が盛り込まれていた
    SIE以降は箱を意識するあまりその「任天堂にメタを張る」という絶対に外してはいけないポイントを外す様になってしまった
    この辺りはVita撤退→switch需要爆発の流れを見てもわかる

  25. ゲームボーイなんてポケモンが出てからバカ売れしたんだぞ。
    本体の性能なんかより、結局はソフト次第なんだよ。

    このコメントへの返信(1)
  26. PSPもモンハンのおかげで売れたからその辺理解してるはずなんだけどな
    モンハンのおかげじゃなくPSPのおかげと自分に言い聞かせてそうだけど

  27. 極端な話だとTVやな
    画質が上がりました、でも見れる番組はほとんど変わりません
    →よっしゃ新しいTVに買い替えよ!

    となる人が何人おるか?と言う話じゃな
    せめてソフトラインナップが充実して、専用の魅力的なソフトがあればねえ

  28. ハードの売り上げもソフトの売り上げには関わってくるけど実際のプレイヤーの数には何ら影響ないんだよな
    高性能だろうが低性能だろうがユーザーは面白いゲームをやってたんだよ
    ってのがLINEのアンケで明らかになったし

    純粋な数字のスペックなんてもう誰も求めてないんだよ

  29. PSが幅広い層に受けてたのはPS2まで
    DSはお子ちゃま発言と言い調子に乗ってから露骨に子供を見下し切り捨てだした

  30. 高性能が響かない連中は老害化してるのが殆ど

    このコメントへの返信(1)
  31. 容量800GBは草
    ロードとか以前の問題だろ

    このコメントへの返信(1)
  32. ふむ
    子供ほど高性能が響くのかな?

  33. 自らも推し進めて来た大容量超大作路線とそんな簡単に衝突させんなよと

タイトルとURLをコピーしました