【朗報】新型Switch TSMC7nmのTegraX1++を搭載。2.5GHzで駆動し携帯機ながらPS4に匹敵する性能

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cs5OtHqBM

台湾の足です。

最近TSMCの7ナノ工程で新型のTegra x1サンプルが出てきました。既存の1.9Ghzでなんと2.52Ghzまで撮影やつでTSMC側とNVIDIAの社でCortex A57の1.9Ghzの限界クロックを越えて長いのは難しいだろうという否定的な立場だったが、これ任天堂の要求にこなすしまったです。
ただし、消費電力が思ったよりも深刻て、実際のクロックは、これよりも低いと推定されるそうですが、以前に任天堂が球状アーキテクチャを狂ったようにオーバークロックして後続作に入れた電力があるので、今までは未知数とします。

psまさか….噂だ任天堂がNew 3DSの前例を考えると可能かもしれない…(空前絶後の超時代遅れARM11にクロックをなんと3倍上げた804Mhzクアッドコア達成…)

ところでジョジョンドミョンはCortex A73のようなものでも使うの…検討する必要が… NVIDIAのが互換性維持の後続のラインナップがないですね

https://www.reddit.com/r/GamingLeaksAndRumours/comments/jlff8x/tegra_sample_for_the_nintendo_switch/

安全策。同じX1アーキテクチャをさらに効率的な7nmプロセス(Marikoの16nmから)で使用すると、多くの扉が開かれます。

任天堂がスイッチをTegraX1の設計されたCPU周波数1.9GHzに戻すことを拒否したことから始まり、代わりにv1とv2の両方で1.02GHzに維持しました。この噂は、任天堂が最終的にX1を設計されたCPUクロック速度に戻す可能性があると私に信じさせます。少なくとも。

噂の2.52GHzの主張を押し通さないと決めた場合、この時点で消費電力は麻理子の約半分になります。TSMC自身が16nmから7nmまでは消費電力が65%削減されると主張しているので、
任天堂が2.52GHzではなく1.9GHzをプッシュしていることを考えると、50%の削減を想定するのはそれほど大きなことではありません。Switch Proのロードマップにまだそれがあれば、ハンドヘルドプレイの大きな勝利です!

私の最後の考えは野蛮な憶測です:任天堂が本当にサードパーティのパイのスライスを持ちたいのなら、CPUが本当に保持しているのはCPUだけなので、PS4レベルのCPUパフォーマンスに到達したいのであれば
2.52GHzのターゲットは合理的ですスイッチがサードパーティのポートを取得しないようにします(私のお気に入りのゲームであるOuter Wildsは、すべての物理シミュレーションのため、現在の状態ではスイッチで実行できません)。
GPU周波数の増加は単なるボーナスであり、私が開発に関して収集したことから、これは、残念ながら、開発者がターゲットとするパフォーマンスモードがもう1つあることを意味します。

任天堂が貪欲になりたいのなら、彼らは現在のスイッチを限界まで押し上げて、「プロ」がパフォーマンス面で持つものに追いつき、これらの今後の「強化された」サードパーティゲームをできるだけ多くの人に購入してもらうようにします。
つまり、GPUが処理できる理論上の最大値とともに、スイッチCPUを1.02GHzから1.9GHzにクロックすることで、バッテリー寿命を大幅に短縮し、ファンを最大に押し上げる4番目のパフォーマンスモードを意味します。今考えてみると、4番目のパフォーマンスモードをドッキングのみに制限することができますが、Switchliteはどうでしょうか。

彼らが現在のスイッチに4番目のパフォーマンスオプションを導入することになった場合、それは彼らがより高くクロックできない唯一のものであるため、メモリ帯域幅が処理できるものに解像度を制限する可能性があります。
したがって、状況はシリーズSとXのようなものになりますが、それぞれ1440pと4Kの代わりに、Switch用にドッキングされた720-900pと「Pro」の「4K」は理想的ではありません。 “。

免責事項:私たちは皆、ここですでに不安定な噂を乱暴に推測しています。とても楽しいですが、任天堂が常にワイルドカードであったという過去がすべてを窓の外に投げ出すのを感じずにはいられません。
頭を壁に繰り返し叩いて脳震盪を起こし、50行のコークスを鼻で吸い込んだ場合、任天堂は現在のスイッチにクラウドオプションを選択し、同じクラウドゲームを「Pro」でネイティブに実行することを選択するかもしれません。待ち時間と可用性が損なわれます。

7nm TX1は、現在のスイッチモデルとの互換性について話すときに最も理にかなっています。

これらの噂が真実であることになった場合、私は期待しています:

-A57sの1.9-2.2GhzCPU、3つはゲーム専用。2.5Ghzが高いGPUオーバークロックで実現可能だとは思わないでください。

-1.5~2 GHz GPU、800~1000 GFLOPsGPUになります。これが可能であれば、20nmで元のTX1の2倍になるのでDunno。

-50~68GB / sの帯域幅で128ビットのバス幅LPDDR4xRAM。

-アクティブ冷却でより良い散逸のためのアルミニウム設計

-小さなベゼルを備えた6.5インチのミニLEDディスプレイ

-Bluetoothヘッドセットの同期を許可するなど、Bluetoothサポートの向上

5GWi-Fiサポート

-128GB以上のストレージ。一度に2つのゲームを中断できることを本当に望んでいますが、息を止めていません。

また、「4kの準備ができている」という噂が本当なら、Nvidiaのアップスケーリングテクノロジー。DLSSほど良くはありませんが、何か。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cs5OtHqBM
もうあらゆるゲームがSwitchで十分遊べるようになる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NHEL6FOO0
まあ、互換性考えるとこれしかないわな
3DSでもそうだったけど
OSで吸収するとかMSくらいしか無理だし

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrfcWoyrM
PS4相当で十分だわ
重要なのは300ドルで売ること

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PLQHzK/M
とりあえずレイトレありで4k120fpsぐらいは目指して貰わんと

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfTlFrUe0
でいつから買えんの

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7nDMVcM0
バッテリーとの兼ね合いもあるからワッパ次第かな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zqI3qgxY0
HDならPS4程度の性能で十分なんだよね
switchはまだ非力だから次はちょうどいいと思うわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MstXV9Jpa
PS4ぐらいで十分だろ
携帯モードの画質が確保出来る事のが重要

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0dolJym0
問題はバッテリー

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jwJOpU50
>>24
最近の任天堂は、3時間保てば良いって考えてるよね
携帯で3時間ってちょっと頼りないが、充電できない環境で3時間もゲームやることはないとも思える

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cs5OtHqBM

今度は前の14nmのSwitchの時と違って
SOC以外も全面的に変えるだろうからすさまじい進歩になる

CPUは8コア全部Coretexなら互換の問題もないし
新型専用ゲーではCPU超強化という展開もありえる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+/5oJwD0
どうせまた爆熱なんだろw

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gEX/4u1d0
消防のときに買った、64以来の任天堂機を買うことになりそう
ずっと魅力はなかったけど、これが事実なら非常に魅力的だわ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0mpeb907a
レイトレは諦めて1080pターゲットDLSS込みでxsxくらいに迫れればマルチは出来るぞ
無駄が多すぎる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9fr8X6hl0
年末に買う奴はアホということだな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+/5oJwD0
てか全然PS4じゃないじゃん
これじゃPS4の半分だよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCDYiPw4M
楽しみだな
一連のSwitch Proリークを信じてるからこそバッテリー長持ちモデルはスルーして初期型で頑張ってるんだぞ
頼むぞ任天堂

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32zZUhAW0
内部記憶メモリの増加と速度アップだろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHTnvPaia
任天堂だけ独自市場みたいなもんだからな
他はPCに迎合したマルチハードしか作れねえのに

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PLQHzK/M
もうホログラム3Dとかないのかよ
どのゲーム機も方向性が同じで革新性がないからつまらんわ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MstXV9Jpa
>>35
そういうのやれるまではまだまだ時間かかるだろうし

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cs5OtHqBM
>>35
二画面化できるかもって噂があるよね
特許とかOSとか見るとやりそう

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKvU84n50
かなりめちゃくちゃな噂だし
信用するに値しないな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVWYs3UD0
ミニLEDって見た瞬間ガセだなってわかる

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljPLCXHZd
これが事実でも
無印PS4にもまったく届いてないぞ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuokw/F7M
FHDで60fpsで動けば十分
携帯モードならそれ以下でも良いし
変なギミックだけは付けるなよ?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ylAopjt10
switchに毛がはえたくらいの性能で安くするのが一番売れるでしょ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1gGd8/XM
>>46
この7nm化とメモリストレージバージョンアップで
性能は倍以上になるよ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQDj8Fny0
X1を7nmにさらにシュリンクか
確かにPro的なマイチェンハードを作るのであればそれが一番シンプルなやり方ではあるけど

 

引用元

コメント

  1. 4kとか単語が出る時点で嘘松
    買い控え狙ってどうすんだか

  2. SwitchってPS4と違って爆熱だった時なんて無いんだが頭大丈夫か?
    それに7nmが本当に可能ならPS4超えるぞ?
    20nmから16nmになった時点で内部性能は1.7倍に上がってる
    新型Switchは省電化にしか使ってないが新型shieldは性能に回してるからな
    まあ今更中途半端な7nmで出すとは思えないがな
    溢れ出る買い控えして欲しい本音と
    性能がPS4を越える事が許せない滲み出る基地外精神
    恐れ入るわ

  3. 性能だけアップさせるバージョンアップなんて今まで任天堂がやった事あったか?

    • New3DSが一応性能UPバージョンだけど、あれは画面サイズアップと合わせてだしなぁ

    • 性能アップ自体は、switch発売前から「世代交代はしないで性能上げて行く」と公言してるよ

  4. 問題はバッテリー持ち時間よ

  5. ただの妄想じゃねえか

  6. リーク()なんかに一喜一憂するとか無駄、任天堂直々の発表がない限り酔っ払いの戯言レベルに聞き流すわ

    • ホントこれ
      リーカー(笑)がラボもラジコンも当ててない時点で信憑性ゼロ

      • 基本的に既存情報集めて、考えれば予想出来る事を散々言いまくって希に当たるってレベルだからな
        常人には予想も出来なかった画期的な商品は全て外してる
        Wiiフィットの流れから素人でも一部予想されてたリングフィットも当ててないか

        • この前は次のスイッチはAMDと言ったり自称リーカーは忙しいねw
          唯一信憑性のある話はnvidiaのnextSoCが5nmでARM買収から専用設計の省電力CPUが出るという事ぐらい
          そしてそれがtegraかjetsonかは不明

  7. スイッチが爆熱…?スマホすら持って無さそう

  8. スマンこれ2.5GHz8コア搭載ってこと?
    それだったらPS4PROよりちょい上じゃない?あのサイズでそんなの可能なの?
    本当なら初期型から買い直すけど

  9. バッテリーの持ちが悪くなるような変化は任天堂は避けるよ

  10. 偽情報で買い控えてクレクレ
    つーか任天堂がこの時期に7nmなんて使う訳ないだろ

    • それな
      任天堂は枯れた技術をうまく組み合わせて、新しいゲーム体験を安価に提供するのを主眼としてるからね
      7nmなんて単価があがりそうなものを導入するわけもなく

      • 7nmは既に時代遅れという意味だぞ
        今は7nm+の時代、これから設計するとなると発売する頃にはSwitch当時の20nmより型落ちになりかねない
        Intel、サムスン、TSMCは5nmや3nmの研究を既にはじめてるし
        nvidia、ARMは5nmターゲットで既に次世代チップを発表してる

        • やだこの子メーカーの自称するプロセスルールさえ小さければ何でも高性能だと思ってそう

          • 少なくともnvidiaが設計するものが1nmあたりの性能業界最高水準
            nvidiaの次のSoC、TegraとARMは5nmで作られるよ

          • アーキテクトの設計のこと言ってると思うけど
            プロセスルール細かければ細かい程高性能なのは当たり前やでw
            AMDがしょぼすぎるだけや、所詮ファブレスだし

            • AMDはファブを持ってた頃のほうがショボいので…

        • 既にTSMCは5nmの量産を始めてるんですが・・・

  11. GPUだけなら次の携帯機はPS4は軽く越える
    問題はバッテリーというかメモリなんだ
    PS4や5がメモリのために供給してる電力だけでSwitch本体が動くぐらい大喰らいなんだよ
    据置用メモリの排熱冷却技術があがり速度が速くなった分、電力を食いまくる

タイトルとURLをコピーしました