久夛良木健「僕らにしてみれば、任天堂さんもセガさんも対立相手ではなく仲間だった。」←はぁ!?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgNv6dlU0

佐伯雅司「メディアを煽って次世代ゲーム機戦争という見出しで宣伝させたのは俺!
「DSはおこちゃまも俺!」
平井一夫「バックミラーに何も映ってないとか言って任天堂煽りまくったのは俺!」
久夛良木健「任天堂にソニー製スーファミのCD-ROMドライブを発売中止にされて
このままだと面子が潰されますよ!いいんですか!と当時の社長に詰め寄ってCPU100万個発注したのは俺!」

なんだよこの記事www
https://diamond.jp/articles/-/253216?display=b

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVAN52gN0
>>1
まさに全方位に喧嘩売った奴らしい発言だな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1FA9s8eF
お前は今じゃSONYからも仲間だとは思われてないけどな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9LWM/UBpd
PSYCHO-PASS

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgNv6dlU0
マジで記憶喪失か何かなのか?今のクタタンはwwwww

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59Q5sbMMM
痴呆の老人ディスるのはやめて差し上げろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYcp4FuR0
買ってる時は調子こいて、負けたら掌返し
こんな小物ムーブするクタタンなんて見たくなかった
PS5proのために1兆円かけてcell2の開発早くしろよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gNkXJAt0

――久夛良木さんにとっては、プレイステーションはどういうものですか。

やっぱり子どもだね。もちろんかわいいんだけれど、なぜかわいいかと言うと「出来がいい子」だからじゃない。親がびっくりするほど遠くまで行って、いろんなお友達を作って、仲間を作っているから。

僕がプレイステーションで創りたかったのは、コンピューター・エンタテインメントという新しいドメイン(領域)。それを創るには自分だけじゃなくて、仲間がそれぞれに盛り上げようとしてくれることが大事だった。誰が誰をつぶそうと考えるのではなくて、みんながそれぞれ何かしら、自分の得意なことをやっている。そういうのが僕はすごく好きなんだ。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTjm7vYq0
勝手に仲間だと思ってて草
ライバルとも思われてないけど仲間でもないと思うよソニーちゃんは

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2qS/ASN0
典型的なスネ夫ムーブ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q74C9rq7p
やっぱ久夛良木よ
名言メーカーとしては右に出るものはいない

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3YB5/ys0
凄えな 厚顔無恥にも程がある

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdQ8m1Nh0

25年世界から隠し続けてたCDROMスーファミの試作機は
ソニーロゴだけが各部にベタベタ張り付けられてて
絶対にゲーム事業を乗っ取ってやるという強い意思を感じたよな

パナの互換機Qは本家ロゴもあるしGAME CUBEと電光表示されるから大違い

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+rdBFGUz0
丸くなったクタタンなんて見たくないよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJjtJX+lM

前々からクタタンは「別に任天堂さんを悪く思ってないよ」ムーブしとるで

https://www.cesa.or.jp/efforts/keifu/kutaragi/kutaragi03.html

「ある共同開発のプロジェクトが、一方の事情が変わって頓挫してしまう」というのは、一般的にも起こり得ることです。ソニーでは他社との間で多くの共同開発プロジェクトを手がけていましたが、最終的な成果にたどり着けなかった企画もいくつか存在していました。ただ今回は、「ソニーと任天堂の共同開発が頓挫した」という点で大騒ぎになりました。 ソニーは「世界のソニー」としての矜持と自負がありましたし、任天堂も「ファミコン」で世界のビデオゲーム市場を席巻中でした。そんな時代に、全国紙や週刊誌に「任天堂に袖にされたソニー」「ソニー破談!」というような記事が相次いで掲載されたものですから、それはもう大変でした。社内からも矢でも鉄砲でも飛んでくるような毎日で、プロジェクトを続けるとは、とても言えるような雰囲気ではありません。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iuoSWAuCa
歴史をクリエイトするソニー人

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJjtJX+lM

丸山茂雄も怨念説は否定してる

https://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120903062/

「そういう解釈が一番分かりやすく,ストーリーとして面白いけれども,実際はそうじゃなかったように思う」

「もちろん,悔しいという気持ちもあっただろうけれど,何よりも多良木さんは“やりたかった”んじゃないかな。それが真実でしょう」

「だから,今度は(任天堂など他社が介在することなく)自分達の“本当にやりたいこと”ができる状況になり,むしろ久夛良木さんは『しめしめ』と思っていたかも」

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jbl13rul0
>>25
自分達のやりたい事をやったはいいんだけどさ、本当に当時任天堂やセガを仲間だと思ってたか?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcEHUgmu0
コイツ各所で任天堂に裏切られた言い続けてたのにな
頭アレか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdAEkNleM
そらクタたんはCellでSCEぶっ潰した凄腕スパイっしょ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fwaip1Uya
PSPの□
四角ボタンギシギシ問題が出た時に文句言うな我慢しろって言ったのは本当に笑った

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKwVtfzI0
口ではなんとでも言える。?吐きクソニーならなおさら

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bYlQb940
ゲームハード戦争仕掛けた側がこれ言うから本当笑う

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nngKl9Df0
ここの底辺が何と思おうが経営者同士は何らか繋がってるものだろ。そうじゃなきゃ年商1000億以上のビジネスを回せるわけがない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtEiJsVkd
さすがは百済人の末裔だな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOydT+TK0
著名建築家を自称してた久多良木の持ってる学歴や資格ってなに?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mbkwynuud
統失かと思ってしまう

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E09lNR2ed
いつまでも憎まれ口を叩き続けて欲しかったな
今でこれなら死ぬ前とかにはめっちゃ美化してそう

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3kVL/zK0
憎まれ口とかはおそらくネット上の空想の産物
昔からそういうキャラじゃない
クタは技術系の大風呂敷を広げるおもしろオッサンだよ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukzxIoLdr
>>43
CELLで本当に天下が取れると思ってたなら
技術者として相当イケてないぞ

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pChuD4QD0
>>46
マルチコアが順当な流れだったのはスマホで明らか。
残念なのは、テレビに繋ぐゲーム機に搭載するCPUでやっちゃったこと。
ウォークマンの先にこそ未来があったはずなんだけど、Appleに先行されちゃった。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+8ixV1z80
へーCESAに金ケチって出さない奴がおもしろおっさんねえ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byy5tuB+d
ソニーの奴からもこいつが仕掛けたんじゃないかとか思われてたぐらいなのにギャグのつもりか?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwhcUzlW0

実際煽りまくってたのはクタタンより佐伯だろ

ネトフリのドキュメンタリーでみたけど海外セガがメガドラ時代に任天堂を煽りまくったCM作ってた話してたけど(見ててすげえ恥ずかしかったが)
そういうのやりたかったんじゃねえの

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+6Db1k/0

「ボールはトモダチ!」

「じゃあ、なぜ足で蹴る」

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VnWK3hNE0

久夛良木はインタビュー受けないって言われてたのによく引っ張り出してきたな

久夛良木はPSの顔だったし「敵を作りやすい」と言われる性格だったけど
久夛良木が意図的に相手を煽る事は少なかったはず

よく言えば天然、悪く言えば独善的な人だったから

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ySCTHlD0
>>52
フェラーリとファミリー車とか高価なレストランと社員食堂とか煽りに煽ってたと思うけど

 

115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sOKfJ6lg0

>>52
「それがPSPの仕様だ」
久多良木SCE社長、ゲーム機不具合を一蹴

「一番美しいものを作った」

これが、私が考えたデザインだ。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、
この仕様に合わせてもらうしかない。

使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、
PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
ボタンの位置も狙ったもの。
それが仕様。
これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖つける人はいない。
それと同じこと。

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ADzR423z0
まあ久夛良木て山内の葬儀にも出て席も結構な場所にいたみたいだしな

 

引用元

コメント

  1. 世界中で任天堂が大正義な世の中だから
    業界人気取るならこう言うしかないよね
    典型的な「小物」でカッコ悪いけどさw

  2. 普段から見下してるくせに都合良い時だけ日本を家族だの盟友だの兄弟だの弟だの言って擦り寄ってくるどっかの国みたいだな

  3. ソニーを潰しかけた男にしては潔くないな

  4. 任天堂「は?」
    MS「はあ?」
    セガ「はああああああああああ?」

    • アイシールド21だっけw
      あの3人好きだったわ。

    • アイシ懐かしいな

  5. 後出しなら何とでも言えるよね

  6. 今でもこういう事が戦略だと思ってるんだろうね。
    今はインターネットがあるから嘘はすぐばれるのに。
    もう頭が違っちゃってるんだ、この人。

  7. 仲間だったとか、尊師を称えるために日々高級車などに例えてPSへの想いに応える(クソスレ立て)PS性戦士に対して失礼すぎだろ!!!

  8. 仲間だったとか、尊師に習い日々高級車などに例えてPSへの想いに応えるスレ立てしてるPS性戦士に対して失礼すぎだろ!!!

  9. 超好意的に解釈したら
    マスコミに求められたから言ってきただけで同じ業界を生きる同士仲間だと思ってたと

  10. ”ファミコンなんて4音しか出せない低性能で
    出力した音楽など音楽ではない”
    ”普通のひとはそんな音で感動などできない。
    少なくとも私は感動などしない”

    香ばしい発言多いなと思ってたけどこの発言聞いたときに大嫌いになった
    現代のチップチューンテクノ全否定か。

    • 2音の芸術「おおぞらをとぶ」の感動をバカにするのは許せんな

    • 芸術に垣根を平気で建てる輩がゲーム機つくって面白いわけがないよねー

  11. ダサい。その一言に尽きる

  12. こういう時に人間性が出るよね
    「ライバル企業」ではなく「対立相手」か…
    任天堂の口からそういう言葉を聞いたことない

    SEGAは知らん

  13. あんたのところが一番他社をdisる発言多かったけどな

  14. 無惨にも○される小物悪党のソレだな

  15. 本スレ>>18
    >25年世界から隠し続けてたCDROMスーファミの試作機は
    >ソニーロゴだけが各部にベタベタ張り付けられてて
    >絶対にゲーム事業を乗っ取ってやるという強い意思を感じたよな
    >パナの互換機Qは本家ロゴもあるしGAME CUBEと電光表示されるから大違い

    任天堂は「周辺機器作ってくれ」と言ってたはずなのに何故かこんな物が有るというね
    こういう事やっておいて「任天堂に裏切られた!!」と言える素晴らしいKUZUだったよね。クッタリって

  16. 一方的に利益を提供する存在を「仲間」と呼ぶならそうなんだろう。少なくとも我々と仲間の定義は違いそうだな。

  17. 擦り寄るな黒歴史

タイトルとURLをコピーしました