【悲報】PS5さん、早速熱暴走で強制終了する【too hot exclusive】

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g62wLATMd
ps5 too hot exclusive in winter

134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X74eb4hf0

>>1

A PS5 Overheated in an in-store kiosk. PSA, don’t keep your PS5 in a small glass case
https://www.resetera.com/threads/319828/

 

139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvNP6UfkM

>>134
「PS5熱暴走だって」

「こんなケースに本体入れてたら熱暴走もするわ!(ケースに入った写真を載せる)」

「ケースに入ってる本体はモックアップでしょ?コード繋がってないし、電源ランプもついてない」
「別の場所においてあるはずの本体が too hotになってるんだよ」

「やっぱり熱暴走してるじゃん」←今ここ

という流れ

 

163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67Iypp050
>>1
blank

 

184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tG6eVqnU0
>>163
撤退モードに入ってて草

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmpzPB1u0
液体金属なんだが

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvNP6UfkM
>>3
液体金属は熱がなるべく伝わりいやすくするためだよ
それぐらいアチアチになるってこと

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Z6a4eSv0
>>3
ターミネーター2のT1000と同じ末路wwwwwwwwww

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J35Byiqu0
Weakstation 5

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TW0jcTkG0
SUPERHOTってちゃんと入れてあげないとだめじゃん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oTkO9Jba0
爆熱独占は草

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aN9faCqdr
まじで草

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EWxsyRCxa
これは熱すぎるな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLiqXRlX0

マヂのホットステーション

ローソンとコラボすべき

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20kai6p60
なんかここ数日PS5に悲報ばっかじゃね?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnKIZDROd
>>15
言うほどここ数日か?
火消しが無理やりな擁護と妄想してただけで
最初から終わってなかったか?

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P5FAgmYza
>>15
発表当時から悲報しかないけど
頑なに信じない人たちがいただけ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mi1MZZJz0

PS5が話題沸騰!!

いいニュースじゃん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLiA5q1d
PS5の魔法は爆熱系魔法でした

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHfXihDOM
まじか
夏とかどうするんだ?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aN9faCqdr
こんなんじゃあm.2ssdなんて増設できんだろ
てか本体寿命みじかそー

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWJry6pZr
superhotは全機種マルチリンガルだからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHv1/ZRxd
液体金属が足りない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ro+Qplc+M
普通に使ってこれなら終わりだね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHfXihDOM
多発するようならクロックを落とすパッチがあたるかもな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TO5IMOv80
あんな知性の欠片も感じさせないバカデカさで冷却対策したはずなのに熱暴走しやがったのか!
ホント救えない腐れ駄目ハードだな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVmbLoRI0
PCならまだ色々手は浮かぶけど
家庭用機でこれやられるとどうにもならんよね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZXSa0y1a
もっと本体デカくしないと冷えないな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNiUuZVna
これPS5の展示台で発生したというのが笑えるよな
世界中で多発するんじゃね?

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzuowaAFM
>>37
PS2のデモ機はよく壊れたな…

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TW0jcTkG0

世代遅れの低性能なのに何故か高性能なほうと同じ値段
恐怖寿命激減エラー多発爆熱オーバークロック
魔法の解けたSSD

いくらなんでも大企業がこんなもん売り物として作り出すわけないじゃんさすがにないわ!
正常性バイアスがあるから普通は必ずこう思うんだけど
でもね凄い時代になったでしょうこれがプレイステーション5なんだよね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MeMjiJNn0
本体を冷やすことだけ考えてきたエリート集団が作っててその人たちが作ったターミネーター的な液体金属まで搭載しててるのに熱暴走なんてするわけないじゃないかw

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Z6a4eSv0
>>41
世間知らずのこどおじもここまできたか

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0pELmjVa
お前らps4のときも全く同じスレ立ててPart50くらいまで伸ばしてたよな
ここに入れてただけやで
blank

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2gW0llUF0

>>45
これSIEが用意した什器だよなぁ・・・
熱対策ができてないってSIEもPS5の仕様を把握してないのか?

というかこの手の展示台って
VITAですら25万円くらい取ってたから
とんでもなく高そう

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4GZKCL3i0
>>45
密閉するとか絶対わざとやろ

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDVz/dyCa
>>45
これマジ?本体デカすぎるだろ・・・

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k26AE0LJ0
>>45
PS5さんマジクソデカやん

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rvoa5wgs0
>>45
ピカチュウが10まんボルトでも撃ったんだろ

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yk3cQZWk0
>>45
え?ちょっと待ってマジでデカ過ぎない?
今まで見る中で一番デカく感じるんだけど…
このサイズ感だと置ける場所めっちゃ限られるじゃん

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HolAwOY10
エラー番号すら表示できないほど本体も焦ってるみたいだな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHfZSOW4p
冷蔵庫のプレゼントはMSじゃなくてSONYがするべきだったんだ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQhAuc7F0
バカみたいにデカいせいで必然的に窮屈になるんだから多そうだな

 

引用元

コメント

  1. は〇までtoo hotが禁止ワードになってた

    このコメントへの返信(1)
  2. 温度動画出てない点で不安やわ

  3. デカいくせに置き場所にも気を付けないといけないとか
    PS御殿とか建てるほどの信仰心が無いと付いていけねーよ

  4. 今更だがこいつらはいつまで液体金属のことを保冷剤だか氷嚢だかみたいなもんだと思い込んでるんだ?
    グリスはパーツの隙間を流動体で埋めて発生した熱を伝導させ素早くヒートシンクへ逃してファンで冷却しやすくするのが目的だぞ

    まさか液体金属自体が自分で冷えてパーツを冷ますと思ってるんじゃないだろうな…

    このコメントへの返信(2)
  5. その可能性が非常に高い・・・・

  6. 今の時期でこれだと、夏を越えられそうにないな

    このコメントへの返信(1)
  7. 最大負荷で1時間使っても30℃台と熱くならず適切な排気ができてる様なDFのレビューがでてる
    他のレビューもこれから上がってくるだろうし楽しみにしてよう
    どっちに転がるにしてもな

    このコメントへの返信(4)
  8. こういう仕事だけは早いなw

  9. 最大負荷1時間で30台?それ何かの間違いだろ?それ上手く排熱出来てないじゃんか笑

    このコメントへの返信(1)
  10. あいつらXsXの排気が熱いって騒いでたからな
    冷却の概念自体わかってない可能性が高い

    液体金属を「無限に熱を吸収するソニーが生み出した超物質」くらいに思ってる可能性すらある

    このコメントへの返信(1)
  11. 今、PS5がアツい!!

    このコメントへの返信(1)
  12. 排気口部は50℃くらいな30℃台ってのは側面温度
    内部に熱が籠らなきゃ筐体の温度は上がらん
    チップやヒートシンクがあるあたりの側面温度は正常に換気できてるかの指標になる
    DFだけじゃなく他のレビューも見んと判断できんがな

    このコメントへの返信(3)
  13. 筐体の温度がそれだと、逆に放熱出来てない証拠にしかならんぞ・・・?

  14. CPUをOCでぶん回す設計でSSD詰んでてあの構造で、内部に熱が籠らないって有り得ないでしょ

    このコメントへの返信(1)
  15. そのレビューの室温は何℃だったん?

  16. XSXは爆熱でPSは魔法の液体金属(ただのグリス)でなぜかTDPが下がる仕様じゃなかったのか

  17. 先ずRDNA1のコアで2.2Ghz以上は水冷でないと先ず無理
    ましてや同じSOCにCPUまで載ってるAPUでは尚更無理
    ダイ面積あたりの発熱量が微細化に伴うリーク電量増加によって増大してるから
    前世代と同規模のダイで箱もPSもヒートシンクが巨大化してる
    だからPS5の「GPUコア」はベースクロックが高いRDNA2であるとみるのが自然
    RDNA2であるなら不可能ではないからなAPUであのクロックのブーストだすのも
    あとブーストとOCは違うからな、ブーストはAMDの保証できる範囲のクロック
    OCはメーカーや個人が電圧とか盛ってクロック伸ばす手段、PS5はRDNA2のブースト範囲内

    このコメントへの返信(5)
  18. 熱暴走見せられて熱暴走してる輩がいますねぇ

  19. それあの襟蓋外して測ったの?

  20. 襟蓋あるのと無いのでその温度なら話は変わってくるな。

    このコメントへの返信(1)
  21. 何を持って最大負荷としたんだ?
    現に試遊台で熱暴走したんだから観測環境を記さないと意味ないぞ

  22. 妄想に縋っても現実は変わらないぞ

  23. 冷やしきれてないから「too hot」出てエラー落ちしてるんでしょ
    何が「RDNA2であるとみるのが自然」だよ
    草もはえねぇわ

  24. いきなりRDNA2アピール?どうしたの?

    このコメントへの返信(1)
  25. その場合吸収した熱はどこに行くんだろうな…

    このコメントへの返信(1)
  26. 熱問題についてはOCって前提が問題だからね
    RDNA1のAPUのGPUをOCして~なんて非現実的過ぎるから
    5700XTならGPUだけで200w越えてあのクロック何とか出せるけどAPUじゃ無理でしょう
    RDNA2ではクロックあたりの消費電力も改善されてるだろうから
    2.2Ghzでも180wあたりとかで収まると思うからね冷やせる範囲で何とか現実的って事

    このコメントへの返信(1)
  27. RDNA2なら2.25GHzがブーストクロックで
    普通のグリスと普通のヒートシンクを使って熱暴走で落ちることはない
    落ちるって事はRDNA2ではない証明じゃないの?w

    このコメントへの返信(1)
  28. それな、だからDFのレビューだけじゃ足りない
    DFの検証では外しては居ないからな
    排気部の方が基本的に熱くなる傾向はあるが開けてみんと分らん、お楽しみの玉手箱よ
    とはいえ外蓋も整流板の様な機能を果たしてるとすれば
    外した際の温度が設計思想的に正しい数値かどうかって問題は出る
    精々2~3度くらいだろうとは思うがな差が有っても

  29. それを「熱暴走で落ちた」って記事で言う滑稽さよ
    現実は非情だねぇ・・・

    このコメントへの返信(1)
  30. 環境次第だな、右のはモック?で本体がどういう風に入ってたかは分らん
    じゃなくとも箱の龍が如くの様にたまたま落ちただけかも知らん
    何にしても、もう直にレビューも出てくるからお楽しみよ

    このコメントへの返信(1)
  31. 配信してる途中で落ちる事も有るから多少はね?

  32. 箱は360で散々こりたから熱対策はバッチリだろう・・胡座かいてたアホPSは鉄板焼きハードになったと

    このコメントへの返信(2)
  33. RDNA2以下のブーストクロックなのに
    RDNA2では使ってない液体金属と巨大ヒートシンクを使わないといけない時点で
    間違いなくRDNA2ではないな

    このコメントへの返信(1)
  34. GPUだけじゃなくて、まともなCPUも載ってるAPUだからね
    しかもAPUの特徴として集積密度が高く面積あたりの発熱量が高くなるから熱伝導性はかなり問題になる
    勿論それを放熱するヒートシンクやヒートパイプも巨大化するのは必然
    静音性を求めるなら尚の事デカくもするだろう

    このコメントへの返信(1)
  35. 申し訳なさそうに鎮座するピカチュウかわいそう…

  36. それで言ったら専用メモカ等で勉強したPSの悪いところ真似したXSXやXSSの専用SSD 3万円はどうなんやw

    このコメントへの返信(1)
  37. このキャッチフレーズいいね。

    理由を知らず、言葉だけを見ると別の意味で勘違いしてしまいそうだわw

  38. PS3で肉焼く画像思い出した

  39. エントロピーが壊れる…

  40. 海外だとケースに入れないとパクるやつが必ずいるからな

  41. それRDNA2である因果関係が何もないよね
    ただ一つ事実なのはPS5が熱暴走で落ちた事だけ

  42. それと熱暴走は何も関係ないけどなw

  43. 頭の悪い説明してるとこ悪いけど
    OCは RDNA1じゃ無理、2なら可能、って
    その無理なOCしてるから熱暴走強制終了したんでしょ
    でRDNA2でもAPUなら熱暴走強制終了しても仕方ない、って因果関係滅茶苦茶だし全く理屈になってないぞ?

  44. 本スレ>>45
    >お前らps4のときも全く同じスレ立ててPart50くらいまで伸ばしてたよな
    >ここに入れてただけやで

    本スレじゃ「それモックじゃね?」って言われてるね
    電源コード無し、電源ランプも点いてないとか
    仮にあの展示台のどこかに入っていたとしたら展示台自体が相当熱持ちそうだよね

    このコメントへの返信(2)
  45. 「PS5熱暴走だって」

    「こんなケースに本体入れてたら熱暴走もするわ!(ケースに入った写真を載せる)」

    「ケースに入ってる本体はモックアップでしょ?コード繋がってないし、電源ランプもついてない」

    「別の場所においてあるはずの本体が too hotになってるんだよ」

    「やっぱり熱暴走してるじゃん」←今ここ

    ソニー捨て身のコントか

  46. モニタの後ろに換気機能付き収納箱があってそこに動作している本体が入ってるらしい

    このコメントへの返信(2)
  47. Anthemと同じパターンだね、本来ならこうなる前にOS側でクロックさげなきゃいけない状況だろう
    もともと冷却は後で最適化してアップデートするとか言ってたから制御回りにバグが残ってるのかもな

  48. …それで熱暴走したの?
    やばくね?

  49. 既にピカ様に媚びてて草なんだ

  50. 想定以上の熱が出てたて事か。

  51. 大丈夫
    これからの時期、ファンヒーターとして使える(震え声

  52. そういえばPS5ってターンAガンダムみたいに装甲を自動修復する機能があるってゲハ好きな友達が言ってたよ!

  53. 加湿器の次は暖房器具かぁたまげたなぁ

  54. 実際PS4の熱暴走って夏の風物詩レベルの日常なんだけど
    信仰心か諦めか、あまり話題にならなかったんだよね
    熱暴走強制終了をツイッターで呟こうものなら信者が消せ消せ突撃してきたし

  55. デカイ冷却ファンで外装冷して 中身排熱せず か…

タイトルとURLをコピーしました