1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKRQEcZC0
戦略性もあるだろ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9RULfOom0
面白くないけど好き
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c93KCGU8a
スクルト・バイキルトくらいしか有効な補助魔法ないしつまらない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKzaB/WMM
>>3
ピオリム、フバーハが有効じゃないとでも・・・?
ピオリム、フバーハが有効じゃないとでも・・・?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zVI+4eW0
バフとデバフが意外と重要なんだよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ltpxPXIp0
戦略性はFF5くらいになってからいうべき
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9it3auy40
日本のPS4で1番売れたゲームだよな
きっと凄い戦闘なんだろうね
きっと凄い戦闘なんだろうね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Pbo4Rty0
11のボス戦は3連攻撃と状態異常がしつこすぎてつまらん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XfR890YI0
正直Wizardryより戦略性の無い戦闘だと思うが
元よりバランスの良さだけで売ってたゲームだろう
元よりバランスの良さだけで売ってたゲームだろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGL6bdmyd
同じターン制コマンド式JRPGの戦闘ならポケモンの方が好きだわ
シナリオは縛りでもないと多少難易度ヌルいけど
シナリオは縛りでもないと多少難易度ヌルいけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OC3phOS60
11の状態異常祭りは10そのまま持ってきただけだし
キラポンください😁
キラポンください😁
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tp/CiIwK0
先手回復さえできれば絶対死なない
ようはピオリムさえすれば楽勝の糞ゲー
ようはピオリムさえすれば楽勝の糞ゲー
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E+rjO53g0
>>18
今のドラクエは痛恨+全体攻撃とかで回復役が割と即死するんだけど
今のドラクエは痛恨+全体攻撃とかで回復役が割と即死するんだけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6misnL0Ca
FF12が神過ぎてな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtX9yvyy0
ドラクエもFFも戦闘は面白くない 育てるのは楽しいけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5A1vDEpZ0
11のラスボスが使ってくる回復がダメージになる奴は庇護のしようがなかった
特に3DS
特に3DS
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Pbo4Rty0
11はなんかつまんないから
レベル高めにしてAIまかせ
真面目にやってもすぐ補助魔法無効化だし
レベル高めにしてAIまかせ
真面目にやってもすぐ補助魔法無効化だし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emY11tKG0
バイキルトと凍てつくはどうの繰り返し以外やる事ないじゃん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oF4DpPrn0
昔のドラクエFFと今のドラクエFFとじゃ
全く話が違ってくる
全く話が違ってくる
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gx9UaNh10
>>24
特に10
やっていないと戦闘について語るなって言われても仕方ないほど
特に10
やっていないと戦闘について語るなって言われても仕方ないほど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:awWuf4d60
FCドラクエ3のバランスが大事
ホイミやくそう尽きて逃げるしかなくなり緊張感がある戦闘が楽しめた
コマンドバトルは運ゲー要素がないとつまらん
親切設計はやめてほしい
ホイミやくそう尽きて逃げるしかなくなり緊張感がある戦闘が楽しめた
コマンドバトルは運ゲー要素がないとつまらん
親切設計はやめてほしい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w0D1LZy70
8までは面白かったかな
9はキャラに愛着湧かないのとテンポが悪かった記憶
10は知らない
11はヌルすぎて作業的
9はキャラに愛着湧かないのとテンポが悪かった記憶
10は知らない
11はヌルすぎて作業的
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5eYUJvMd
モンスターズはナンバリングとは逆でストーリーの難易度が出る度に上がっているような気がする…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHQnbTFc0
11の縛りはいいバランスだったな
主人公死亡即ゲームオーバーは運ゲーになりすぎるが、それ以外はちょうど良い難易度になる
主人公死亡即ゲームオーバーは運ゲーになりすぎるが、それ以外はちょうど良い難易度になる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bf9jclo40
普通に進めて行った時のボス戦のバランスの良さは異常やね
あと一撃くらったら死ぬって場面で撃破したときの安堵感
あと一撃くらったら死ぬって場面で撃破したときの安堵感
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yTzWvFJEd
ドラクエの戦闘はウォークが一番おもしろい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKRQEcZC0
ドラクエ2とかかなり鬼畜なんだけどな
簡単って思われるのはなぜか
簡単って思われるのはなぜか
169: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4hupeJh0
>>31
初プレイがファミコン版かスーファミ以降かで評価変わる
もしくは1バージョンしかプレイしてないならどのハードをプレイしたか
プラスプレイヤーの年代でも変わるぞ
初プレイがファミコン版かスーファミ以降かで評価変わる
もしくは1バージョンしかプレイしてないならどのハードをプレイしたか
プラスプレイヤーの年代でも変わるぞ
171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MPdoTOLq0
>>169
攻略サイトみて最短距離で迷わず探索出来てトラップも回避できたらヌル過ぎるのは仕方ない
攻略サイトみて最短距離で迷わず探索出来てトラップも回避できたらヌル過ぎるのは仕方ない
175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4hupeJh0
>>171
攻略本やサイト観ないでプレイの前提で書いたんだけど
ファミコン版はバランス調整がされないから難しい
スーファミ版は予定してたバランスに調整されてそれ以降は徐々に簡単になってるが
それでも難しいと思う人もいるだろうし
後他のファミコンやスーファミのRPGをプレイはしてた年代だと
後半のバージョンは簡単だと思うよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ui34WQxea
メタルキング「平和に暮らしてるのにオレ達を虐殺するクズ勇者共め」
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J10bu+9b0
ボス戦はつまらない 雑魚戦闘の繰り返しによるコスト管理要素とそれによって生じるサバイバル感が面白い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OC3phOS60
しかしレベルアップで全回復
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0nCN3eRM
嫌いではないよ、ちょっとジャンル変わるがコマンド戦闘のDRPG好きだし
だけど、簡素な表現のDRPGと違って八頭身リアル3D系な表現になったらコマンドよりもアクションの方がいいかな
ドラクエヒーローズ2をプレイした時、ちゃんとドラクエらしさは有るし敵の攻撃や魔法の範囲から逃げるか防御するか瞬時に判断するの凄く楽しかったし
だけど、簡素な表現のDRPGと違って八頭身リアル3D系な表現になったらコマンドよりもアクションの方がいいかな
ドラクエヒーローズ2をプレイした時、ちゃんとドラクエらしさは有るし敵の攻撃や魔法の範囲から逃げるか防御するか瞬時に判断するの凄く楽しかったし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mb4QGlZQr
ちょうど今日スーファミのDQ1始めたけど戦闘おもろいわ
ガライの町から南下したらいきなりゴールドマンに殴り殺されたけど
ガライの町から南下したらいきなりゴールドマンに殴り殺されたけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dr77zL230
>>38
ファミコンのバランスはもっとエゲツなかった
何度も全滅して進めるバランスだったのが
リメイクで全滅せずに進見やすいように
ラスダンラストフロアだけは到達時レベルだととんでもなくヤバいが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dr77zL230
要素数が多いほど面白い判定する人の評価なので仕方ない
駆け引き要素とか、ジレンマとかのゲーム理論的な内容は評価対象にならない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oF4DpPrn0
昔のドラクエはダンジョンのカツカツ感が面白かったんだけど
今出したら絶対にクソゲー扱いされるだろうな
今出したら絶対にクソゲー扱いされるだろうな
コメント
Switch版11Sが発表されるまでは、PS4でドラクエの最高傑作!って言われてたんだぜ
別にバカにしてないがな
アクションにしろとか言ってるやつをバカだと言ってるだけ
ソニー信者の叩き棒&洋ゲー信者の叩き棒にされてる被害者
なんつーかドラクエは叩きやすいからって、どいつもこいつも好き勝手言ってんなあ……
例えば11Sって呪文のコストがすごい重いからすぐ枯渇するし、だからといって殴るだけだとレベルカンスト近くでも裏ダンの敵に全滅させられるんだよなあ
誰でもレベルさえ上げればクリアできるって大切だと思うよ
適性レベル以下でもバフとデバフ、回復のバランス考慮すれば攻略できる
攻撃一辺倒でもレベル上げればクリアできるバランスで毎度調整してあるし
この辺のレベルデザインが雑なゲームはライト層に離れるよ
それで物足りないって人用に、経験値制限と敵強化の縛りを公式で用意したのは良かった
両方縛ってたら、ボス戦とか脳死じゃ勝てないからな
その縛り両方入れてたら1レベルの差が身に染みたわ
特に優れてる訳じゃないがなんか安心するんだよなDQの戦闘は
こういうのも貴重だから残すべきだと思うよ俺は
何でもアクションにすればいいってもんじゃない
ドラクエは普段ゲームしない人でもクリアできるってバランス調整だしな
難しくて歯ごたえのある戦闘にするとドラクエである必要がなくなる
良くも悪くも初心者向け、まあたまに調整ミスってる時もあるが
マスクデータが異様に多く説明が足りない昔のFFやロマサガとは違う