1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pG5ihvXc0
本当にそれでいいのか?
任天堂に金が入ってソニーに勝てば満足なのか?
ゲームを未来視出来ているか??
任天堂に金が入ってソニーに勝てば満足なのか?
ゲームを未来視出来ているか??
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbEUWzqn0
>>1
じゃあどうなれば満足なの?
具体的に書いて?
じゃあどうなれば満足なの?
具体的に書いて?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06wb6hC/0
>>1
俺は恐竜が地上の覇者であるとは思わないし
完全な共産主義が実現した社会は見たくない
お前の想像とは違う未来が見たい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJe78GRZ0
>>1
お前らが買わないから悪いんだろw
お前らが買わないから悪いんだろw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqzG7q07a
>>1
お前の言ってるAAA大作ってのは、映像制作に無駄に金を使ってるだけで、
ゲーム内容的には、任天堂の人気ゲームよりもスカスカじゃねえかよw
お前の言ってるAAA大作ってのは、映像制作に無駄に金を使ってるだけで、
ゲーム内容的には、任天堂の人気ゲームよりもスカスカじゃねえかよw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQqxu0Pa0
>>1
言う相手を間違えてる
ソフト買ってくれないPSユーザーに訴えかけろよwww
言う相手を間違えてる
ソフト買ってくれないPSユーザーに訴えかけろよwww
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6xgz5GW0
>>1
フォトリアルの焼き増しのオモロないゲームだけの未来なんていらん
フォトリアルの焼き増しのオモロないゲームだけの未来なんていらん
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CsZfZEmn0
>>1
ゲームの未来がAAAだって勝手に決めて走った結果、破綻しつつあるからって任天堂せいにするのはダサすぎだろう。
ゲームの未来がAAAだって勝手に決めて走った結果、破綻しつつあるからって任天堂せいにするのはダサすぎだろう。
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O69eFTnj0
>>1
AAAを肯定も否定もしないけど消費者と時代が答えを出すさ
儲からずリスクの高い慈善事業になるなら消えていくだろうし
多数の作品が大ヒットし儲かるなら多くのメーカーがAAAを作るだろう
ただこれからの時代大作程ポリコレとか周りの影響を受けるだろうし
色々としがらみは多くなっていくだろうね
AAAを肯定も否定もしないけど消費者と時代が答えを出すさ
儲からずリスクの高い慈善事業になるなら消えていくだろうし
多数の作品が大ヒットし儲かるなら多くのメーカーがAAAを作るだろう
ただこれからの時代大作程ポリコレとか周りの影響を受けるだろうし
色々としがらみは多くなっていくだろうね
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/V6wT8xU0
>>1
だけどお前AAAとやらやらないじゃん
だけどお前AAAとやらやらないじゃん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rb1xV1en0
小粒だろうが売れてるならいいんじゃね?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQHh0e2L0
担当が違うからなんとも思わん
グラに金かけるか、面白さに金かけるかの違いでしかない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVDmM0O3a
未来は新たな遊びの提供だよ
同じようなソフトばかり生み出してると衰退していくのみ
同じようなソフトばかり生み出してると衰退していくのみ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lTGG5WEyd
お前らがAAAを買い支えてやれば済む話じゃん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUw7VMzr0
大作の基準がどうせ任天堂ハードで出ていないかどうかだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vd5dHS5K0
金かけて売れないもの作るって単に金の無駄じゃないの
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73TzK3EB0
そもそもAAAゲームはほとんど任天堂機に出てないんだから任天堂とは関係ないじゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:75S0X95Q0
とりあえずサクナヒメの売り上げ越える程度には買えよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ePgh/ou90
金だけ無駄にかけたクッソつまらないゲームよりも低予算でも面白いゲームだよ
予算と面白さは比例しない
予算と面白さは比例しない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sll32IZs0
大規模化するほど最大公約数的に受ける作り方になって薄っぺらくなるというハリウッド映画が通った道だしなあ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKD2sDnl0
自分はゲームしないけど任天堂にゲームが出なければ満足する人たちに比べれば健全なんじゃない?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxwoUjWdd
死んでるPS5ユーザーやXBOXユーザーに掛ける言葉じゃね?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsXfT8ok0
AAAはサクナヒメみたいな作り込み出来ないからな
予算でかすぎて推敲できない
予算でかすぎて推敲できない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZGJNQxJ0
>>25
1回推敲してやり直す度に数千万が跳んでいきそう
1回推敲してやり直す度に数千万が跳んでいきそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:juKeKjJx0
>>29
それクラスのことをやったのが、よりにもよってゼルダBotWという
1週間チーム全員で遊び倒すとかいう
それクラスのことをやったのが、よりにもよってゼルダBotWという
1週間チーム全員で遊び倒すとかいう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jispe04l0
サードのどこがどう潰れようと無関心で流す客世代に変わったから覚悟するといいよ
任天堂と連携して一気にSwitchで顔をつくりだせる老獪な古参メーカーは流石だが
任天堂と連携して一気にSwitchで顔をつくりだせる老獪な古参メーカーは流石だが
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mp5+2UcV0
AAAじゃなくてプレイする側にそれなりの環境を要求する据置スタイルがダメだと何度言えば
スマホでサクッと出来るcodは好調だろ
スマホでサクッと出来るcodは好調だろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEUQ4Wjna
売上 面白さ 話題性のAAA
それがスイッチにおけるAAAだけど
開発費 宣伝費 小売のダメージのAAA
これがPSWにおけるAAAなんだよね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YGILgXELd
元から洋ゲーのAAAなんて大して売れてないし知らんわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xut16Cx/0
世間が求めてないから売れてないんだろ
ユーザー全員Switch信者かよ
ユーザー全員Switch信者かよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uqs5jerk0
毎週数千万の制作費かけてる民放がヒカキンやフィッシャーズに負けてるからなあ
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FobqqHLz0
>>36
低予算のYou Tube動画流してる今のテレビ
低予算のYou Tube動画流してる今のテレビ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqd8jjIB0
AAAのゲームが売れなくなったことと
switchのソフトが売れている事は別問題
switchのソフトが売れている事は別問題
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ePgh/ou90
最近のAAAは船頭多くして船山登るを体現した状態
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70JQaf/Fd
AAA出てるハードの人が買えば?
なんで出てない所に言うんだよ
やっぱりKPD
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1vFgy0e0
未来見てるからこそ小さい新作に注目するんじゃないか…?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bmnjo6N00
懸念すべきAAAタイトルしか売れない状況じゃね?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvMsepSd0
>>49
確かに
面白ければ何でも売れる市場が良いな
確かに
面白ければ何でも売れる市場が良いな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAJICqn40
AAAってCG眺めるやつだろ
俺はゲームがやりたいんだ
よそ当たってくれ
俺はゲームがやりたいんだ
よそ当たってくれ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbEUWzqn0
もうフォールガイズのことは忘れたんだな…
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ieC2v70or
>>52
カネかかるもんにコイツらがカネ払うワケないじゃんwww
カネかかるもんにコイツらがカネ払うワケないじゃんwww
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4aTRK9Ud
>>79
結局、散々言われてたフリプの遅効性の毒が効き出してしまった様にしか見えんよねぇ
結局、散々言われてたフリプの遅効性の毒が効き出してしまった様にしか見えんよねぇ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pstPIzNM0
ハードもソフトも大艦巨砲主義やめろよ
もちろん金、人、時間をふんだんに使ったゲームがあってもいいけどさ、そんなゲームばっか作っても売れないor売っても利益出ないじゃ、業界もろとも自滅するだけだろうが
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvMsepSd0
>>53
金かけた面白いゲームなら良いんじゃない?
金かけた面白いゲームなら良いんじゃない?
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pstPIzNM0
>>60
金かけて面白くても、売れないor売っても利益出ないじゃ業界や会社が維持できない
面白いからといって売れるとは限らないのが、この業界の難しいところ
金かけて面白くても、売れないor売っても利益出ないじゃ業界や会社が維持できない
面白いからといって売れるとは限らないのが、この業界の難しいところ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvMsepSd0
>>73
面白ければ何でも売れる市場にできないもんかねぇ
面白ければ何でも売れる市場にできないもんかねぇ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Go6G49e3a
>>77
「面白い」の定義が人によって違うんだからそれは無理だ
「面白い」の定義が人によって違うんだからそれは無理だ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbpuVfy90
グラとかの技術はゲーム以外の分野で成長したのを拝借すればいいだけだからなあ
ゲームが先に行く必要はない
ゲームが先に行く必要はない
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Tkr0OyK0
金をかければ面白くなって売れる。
なんて妄想から早く抜け出さないと、未来ないよ。
なんて妄想から早く抜け出さないと、未来ないよ。
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rb1xV1en0
AAAしか売れない世界より
面白ければなんでも売れる世界、を俺は願う
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOZmtCLB0
AAA大作(18000本)
小粒(300万本)
AAAとは
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/VhY7oha
今世代のAAAはつまらないのばかりだから仕方ないのでは
グラだけ良いマンネリ凡ゲー、下手するとマンネリ+バグ+未調整ゲーとかそんなんばっかりじゃん
グラだけ良いマンネリ凡ゲー、下手するとマンネリ+バグ+未調整ゲーとかそんなんばっかりじゃん
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iA+n8fv0
ゲームに限らずソフト開発に革命が起きない限り、
高性能ハードに相応しいゲームを開発するには、
確実に今より金と時間がかかる。
でもそれをペイ出来る市場がない。
高性能ハードに相応しいゲームを開発するには、
確実に今より金と時間がかかる。
でもそれをペイ出来る市場がない。
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKvgOlEkd
>>64
まぁ人間側の性能が上がるわけじゃないからな
まぁ人間側の性能が上がるわけじゃないからな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fib19j1q0
毎回思うが大作かどうか決めるのはユーザーだからな必要とされてない時点でゴミ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCNyjon60
大作ってマンネリが続いてるやん
小粒でバラエティーにとんだラインナップの方が新しい遊びがある
小粒でバラエティーにとんだラインナップの方が新しい遊びがある
コメント
当たり前のように面白いゲームが売れてるだけなので問題ないな
いくらゲーマーと言えどボリュームだけのゲームをしたい訳じゃないんだ
もちろん面白くてやり込みたくなるようなゲームは大歓迎だがね
逆にpsで出るような面白くないAAAが売れてないってのは健全な市場だよねw
個人的には広い世界も目に覚めるグラもいらないから狭い空間でも作り込みとゲーム性を練られたようなゲームとかでいいんだけどねw
残念、任天堂IPもAAAなんすよw
さーせんw
作品自体に難があるのも多いし、金かけて作った物が売れない流れがあるように見えるのは間違い
利益との釣り合いも取れてないしそれは企業側が改めなきゃならないもの
イマジナリーフレンドに>>1みたいなこと問いかけてるGKがおかしいようにしか見えない
そもそも売れてないのに大作って?
PS1時代のFFが辿った末路を今更繰り返してるだけだからなあ……>AAAゲー
FFはブランドの名前だけは残ったけど、AAAは特徴が薄くて会社ごと消えるパターンが多いから、何か残せるかねえ
これ結局「ゲーム業界を支えるのはヘビーユーザーなのにライトユーザーにばかり売れるゲームなんか出してたら業界が死ぬ!」っていう
どこぞの自称監督が掲げた「ライトユーザー害悪論」を言葉変えて喚いてるだけだよね
それもうとっくに「アホくさ」で片付けられた論なんですわ
寧ろライトユーザー無しにゲーム業界発展するかっていう。そのヘビーユーザーとやらもライトユーザーから生まれるのに
アベンジャーズ買ってね!
AAAクソゲーはよほど退屈らしいクソスレ建てる時間が余ってしょうがないみたいだな
あああってなに?
アルコ&ピースのゲーム番組かな?
2,000万本売れても製作費とトントンの状態よりは良いと思うかな
任天堂が落ち目になると業界ごと落ち目になったのが全てを表してるじゃん
リアルな画像のゲームやりたくないよ。
それだけ。
そのAAAとやらを買わんじゃないかよ
お前らみたいなバカのためにアホみたいに金使ってるんだから
内容関係なく一人10本は買えよ
AAAクラスのゼルダとマリオの2大看板もしっかり売れてるけどな。描写が倫理的に過激なフォトリアルなゲームには任天堂は入っていかないんだから、他所がもっとがんばれよ。
2020年9月末現在
マリオカート8DX 2899万本
あつまれ どうぶつの森 2604万本
大乱闘スマッシュブラザーズSP 2110万本
グラだけのAAA作品って必要?
>>金をかければ面白くなって売れる。
>>なんて妄想から早く抜け出さないと、未来ないよ。
アンセムとかFO76とかアベンジャーズとかな・・・・
洋ゲメーカーでも今後しっかり及第点以上出せそうなのはグラにそこまで注力してねえブリザードやRiotっつう
結局グラや物量に金かけんのは楽に差別化しやすいからであって直接面白さにつながってない
大作続編軒並み低調な評価になってきてるのみれば明らか
90年代スクウェアやん……
全部平均値みたいなゲームばかりより一カ所でも尖りまくったゲームがちょこちょこ出る市場のがゲーマーとしては嬉しいんじゃね、知らんけど
桃鉄とゼルダ無双とサクナヒメ
……うん、確かに
任天堂が関係ないゲームが売れない責任を任天堂やそのユーザーに求められても全くの筋違いだろ
むしろなんで自称ゲーマーはそういうソフトもっと買わないんだよ
どのAAAより大作で楽しみなブレワイ2が待ってるからなぁ
PS5の大作は何時出るの?
PSファンボーイってテクスチャがフォトリアルかどうかでしかゲームを判断できないんじゃなかろうか?
オープンワールドAAAゲーよりサクナヒメで凝った稲作する方が楽しい
ゲームってのはそういうもんだ
将棋ゲーに対戦相手を殴れる自由度なんていらないのよ
グラしか見せるところがないからグラにこだわるんだろ
グラは金かければ出来るけどゲーム面白くするにはセンスがいるからねw
大艦巨砲主義って知ってるか?っていう
巨大化しすぎた恐竜は環境の変化についていけなくて滅んだんだぞ
客の大半は娯楽を求めてるんであって「ゲームの未来」なんかに興味はないんだよ