ドラクエが好きな人に聞きたい。次もターン制コマンドバトルで良いと思ってますか?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmCuGBc1M
正直に答えて。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fphJm8bY0
全然好きちゃうけどコマンド戦闘はもう無理

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MV4yXRc30
良いよ。なんでもアクションになる今価値がある

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5zmYFnC0
ドラクエがやりたいからコマンドでいいかな
てかアクションのドラクエもあるじゃん?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8AMXlkU0
ゲームが苦手な人にも遊べるところが需要があるんだろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KWsjVBcJ0
ターン制バトルやりたいなら、ドーナドーナだ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUbXaVsH0
ナンバリングは古臭いのでいいだろ
一度海外スタジオに開発ぶん投げたドラクエ見たくはある

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMRdEKmf0
ターン制じゃなくてもいいけどコマンドじゃなかったらドラクエじゃないだろ
アクションなんかにしたら豊富な呪文や特技がほとんど出せない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:abS7qVCWd
アクションになっても根幹は作業ゲーだろうし、だったら現状のままでいいな
変えるとしたらスキル制がいい加減飽きてきたでそろそろ変えてほしい

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gY3x0uVJa
アクションやりたい人はヒーローズやるから

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJr0QAwTd
コマンドがいいよ
アクションやりたきゃ他のゲームやるわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W48wiyM/0
アクションはモンハンワールドっていう完成形があるからもう需要ないだろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5T2famFNH
ちょくちょくドラクエを変えたがる奴が出てくるけど
黙って他のゲームやってろよ、って思う

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3bbVZlI+0
DQXみたいにヘイトとかダメ範囲を管理するようなのにすれば良かったのにな
少なくともあの無駄の動けるモードはマジでアホすぎたな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W48wiyM/0
ドラクエ10みたいな1人しか操作できない劣化品はもうやりたくないわ
1人の時点でコマンドの意味ねえじゃん

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpZuFceMM
>>22
劣化10と言われるのは一人しか操作できない事ではなく、フリーランの無意味さ
10をサポだけで遊んでも分かるはず

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IxPI0y610
3Dになってからクソテンポ悪いのだけどうにかしろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6F0ty9Sp0
コマンドでもいいからせめてリアルタイムなシステムにしてくれ
戦闘中の無意味なフリーランってなんだよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W48wiyM/0
リアルタイムはコマンドの良さを潰すだけでマイナスだし
フリーランはモンスターを好きな角度から見るためだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9mjozx00
好きな角度で見るとか戦闘中にする事ではないだろ
図鑑でいいじゃん…

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W48wiyM/0
>>27
戦闘って言ったって完全にストップしてるし関係ないじゃん
スクショ撮るのに図鑑じゃはえないし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9mjozx00
>>29
映えたスクショを見せてくれよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdqF9S270
DQに限った話じゃないけどフィールドのつまらなさはもっと何とかならんのか
町がでかくてもダルいだけだと感じるようになったけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EG8/GZoY0
ターン制コマンドじゃなければ普通のハクスラアクションRPGになっちゃうからな
刷新するならドラゴンエイジやゴッドオブウォーのスタイルが理想だけど
技術的に無理だろうからドラクエ10を元にアレンジするのが無難かなぁ

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYpwCtvXM
>>32
どうしてアクションにするとハクスラに
なるのかがわからん

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aVuy4Vw0
10のシステム推してるやつは自キャラ以外は他人が操作する前提ってのがすっぽ抜けたエアプすぎる

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EG8/GZoY0
>>34
複数キャラに指示出す前提のJRPGスタイルが古いからなぁ
思い切って勇者のみか戦士僧侶ペアでワンボタンでホイミ飛ばせるみたいのが理想かも

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/aUYmtQ0
>>34
AI 動作してくれりゃいいだけやで

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HBWb2li0
>>44
そんなのつまらん
FC版ドラクエ4の頃に退化してんじゃねーか

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iu2ZBc2M0
ターン制のままならロマサガとかメガテンみたいな殺るか殺られるかのバランスにしないと11の二の舞になるね
そうしたら今度はこどおじが高まり過ぎた戦闘難易度に付いてけないからいっそアクションとなり詰む

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKTQ0lfXr
9のリメイクは発表時のアクションRPGにして欲しい
それで決めるわ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bb5VU5oyd
ドラクエってRPGやゲーム初心者の受け皿的なゲームじゃないの?コマンドで問題ないのでは。
戦闘中はラスレムみたいにそれっぽく動いていれば良いわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkv2+3Km0
ドラクエはこのままでいいだろ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NoiDeXa10

戦闘中フラフラ出来るけど特に意味はないとか呆れ果てた

マジで2Dに戻したらどうだ?
オクトパス程度の2Dゲーにしたほうが需要ありそうだが

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQWP2HgU0

ターン制にしても工夫が無さ過ぎるな

>>48
あれ距離とかによって出るコマンド変えたりすればいいのにな

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XbAZPHJRa
>>48
ドラクエ11Sでは2Dに変更したり出来るだろ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICbs7IzO0
技のコストとか強さ設定が破綻してて一番強い技ぶっぱが最適解なのがつまらん要因
MP制が機能してたのはせいぜいファミコン時代までなのにまだそんな化石システムを使ってる時点で限界が見えてる
11でMP回復アイテムを露骨に置きまくってたのは笑っちまったわ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQ5C7fRCr
ドラクエはターン制に限る!アクションがやりたいなら新しいタイトルでやってもらいたい

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkdQIOb90
コマンドバトルが良いわ
昔ながらの良さを守るのも大事よ
リアル志向のアクション路線はゴミ、それはもはやドラクエではない
他ゲーで腐るほどあるし

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TDS7ns3Q0
そもそもドラクエオタッフの技術力じゃ
良作のアクションRPGなんて作れんでしょ
出来もしないことを口にすべきじゃない

 

引用元

コメント

  1. 良いんじゃね?
    コマンド戦闘でも難易度が「ちゃんと」してりゃ面白いんだから

  2. ドラクエ云々より何でもかんでもアクションアクション言うのを止めてもらいたい

  3. 基本システムを変えないのがドラクエの良いところだから。むしろ戦闘はDQ7以前の画面構成に戻してほしいくらい。
    手強いボス相手にウィンドウまっ黄っ黄の緊張感とか忘れられない。

  4. ARPGの新規IPとして成功させる自信がない
    だからドラクエナンバリングとして出したいだけ

  5. ペルソナ5みたいなのなら良いけれどドラクエとしては出来ないだろうな、コマンドバトル

    バンナムのテイルズシリーズ落ち目だしスクエニのスターオーシャン元気ないし
    あのバトルシステム使ったドラクエ亜種を出しても良いんじゃ無いかな?

  6. 11Sはレベル適正なら、ボス戦は脳死じゃ勝てないぞ
    弱いのから経験値無し縛りが良い仕事した
    物足りなきゃ敵強い縛りも入れて完璧

    ターン制=低難易度ではない

  7. DQはゲームが苦手な連中向けのモノなんだから変えちゃ駄目だろう
    むしろ未だに200万300万の数字を余裕で叩き出せるのにあっちこっちのプラットフォームに
    梯子しなきゃならない状況に陥ってるのは何故かって問題に頭絞るべきだし
    幸運にもその答えへのヒントはDQ11を3DS版とPS4版という、ゲーム的な内容は全く同じだけど、
    上部のグラだけが全く違う物を同時に出すという、他のゲームでは絶対に出来ない貴重な実験を経て、
    各々の数字から「DQはFFの様な豪華さはそれほど求められてない」と貴重なヒントが得たのだから

  8. ドラクエは、アクション化するより
    AI強化して「ガンガンいこうぜ」などの自動戦闘で生きのこった方がいいんでない?

  9. アクションだと結局実質一人旅のゲームにしかなんねえし…

  10. ゲハにいるようなオタクの言うことを真に受けて作ったらオタク以外にそっぽ向かれる売れないゲームの出来上がりやで

  11. ドラクエ本編はターン性のままでいいだろ
    強い技ぶっ放ってレベリングでもしない限りバフやデバフ考えて戦術立てる必要あるはずなんだが

  12. 良いに決まってんだろボケ
    なんでもアクションにしたほうがいいなんてのはアホな考えってことに気づけ

  13. ドーナドーナで草
    エロゲを推しなよw

    • なんだかんだアリスソフトは色んなシステム、試してるよな

  14. リアルタイムコマンドバトルがいいと思う。コマンドバトルは絶対継続すべき。
    アクション要素があってもドラクエ10くらいでいい。でも相撲、範囲避けは人同士で組んでこそ意味のある仕様だけどね

  15. システムとしてはSFC6で完成されてるから変えるのはすべて改悪になってしまう
    ベースを守って付け足すは差し引くかでバランスとればいいだけ
    余計な事するならもうドラクエの良さがなくなってしまう
    実際8からの戦闘テンポの悪さは「だったら他のゲームでいい」になってる

  16. これが嫌ならほかのゲームやればいいだけだからな
    需要がなくなれば消えていくだけ
    実際消えたシリーズもののゲームも多いんだし、ドラクエにもいずれそういう日が来る

  17. DQ10FF11の戦闘システムをうまく落とし込めんもんやろか

  18. コマンドRPGって面白いと思うんだけどなぁオクトラとかドラクエ11も楽しかったし

    • 某陣営じゃダクソやらARPGの方が多いからねぇ
      後、性能アピールするならアクション化とでも思ってるんじゃないかな?

  19. ドラテンって最新バージョンだとヘイト導入されたの?
    引退した頃は無かったが

  20. ドラクエらしいUIにこだわるのなら普通にターン制コマンドRPGでいいと思うけどね
    DQ10はそのあたりが中途半端だから、リアルタイムで戦闘が進むのにページ送りしないと技のクールタイムが確認できなかったりして酷かった

  21. フリーランがダメなの 動かなきゃいいじゃんw

  22. コマンド戦闘でいいけどコーラルレイン、メイルストロム、ディバインスペル、
    マジックバリアあたりはドラクエっぽくない呪文名だから変えて欲しい。

    • バギムーチョ

  23. 1は王道一人旅
    2はパーティ組んで
    3はパーティのメンバーや職業が変えられる
    4は国内初?のAIによる自己判断可能なNPC
    5はそれに加えモンスターを仲間にできる
    678はよく覚えてない(スマン
    9は「自分だけでなくみんなが勇者」というオンライン要素を取り込み
    10はオンライン化
    11は3Dと2Dの切り替えと
    コマンドバトルだけに注視してるみたいだけどかなり色々やってるんだけどねぇ

  24. アイテム頼りのガン攻めで全部行けるよりは面白いなあと感じた
    ARPGって流行ってるけど構造に欠陥があると思う

タイトルとURLをコピーしました