1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0jrw1QLM
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7/H0714M
>>24
PS5は12nm爆熱プロセスね
【悲報】PS5、7nmですらなく爆熱低性能と判明。CPUがZen2ではなくZen+(12nm)であることが明らかに
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1585216577/
PlayStation 5の現在の状況は?
http://disruptiveludens.com/cual-es-la-situacion-actual-de-playstation-5
スペインの開発者からのソース。
以下概要
・OSは、Orbis OSの「2.0」
・GPUはXTではなくRX 5700であり、CPUはZen2ではなくZen +
・メモリはシステム用に8 GB、グラフィック用に8 GB
・最終的なSoCを備えた最終的なハードウェアはまだ開発者に配布されていない
・ライブラリが現在公開されてるPS5スペックと異なりRDNA2の機能が使えないどころかPS4Proとほぼ同じ
・Checkerboardを使うなとSDKに記載がある
・開発者たちは箱のスマートデリバリーと同様の機能をソニーに求めるも却下、各社でPS5版を用意してほしいとのこと
・この会社ではXbox One X、PlayStation 5、Xbox Series Xで同じアセットを使用するとのこと
・PS4互換やばめ
・E3に出展しない理由はPS4とPS5でグラフィックにほとんど違いがないため
・最終SDKがないので今はXSXのSDKを参考に開発、ただしPS5版は1世代劣化想定で開発
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8lw0YZlC0
>>30
結局これ事実だったな
PS5のグラしょぼいし、UEデモのレベルなんて1つもない
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5km83coK0
>>30
共用16 じゃなくて
CPU/GPU独立した8+8なんか!?
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JkyPau4Ma
>>30
完全に終わったやん
ps4pro+だわ
初期型は罠
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/xQIh2Gd
>>1
やっぱりRDNA1だったね
結局はリーク通りだったね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0jrw1QLM
AMD2019(察し)
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0jrw1QLM
だからMSみたいにhotchipに出なかったのか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0jrw1QLM
バレちゃったね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0jrw1QLM
ここまで解析できるとはすごいね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NqFyr3Aap
AMD2019製?
あっ…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGzobDR90
いやソニーとAMDで2019に策定したんだから当然なんだけどww
痴漢てバカなのかなwww
箱SeXゲームが総劣化してる現実に頭おかしくなったのかなwwww
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FURh4LDG0
パ、パーツは先に作っておくもんだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTlPBlKqM
XSXはレイトレゲーム出てくるのに
PS5は全部擬似だった理由がこれか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6VWvxeru0
なるほど
SXはハードウェアでやらないと楽出来ないのに
従来pcやPs5 と同じ作りで作られてしまうと辛いわな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OA9+lNTM
AMD2019は草
ここまで見られると思ってなかったんだろう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asrgkzOra
PC詳しくないんだけどどういうこと?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yNfwXMTw0
これ、あれだろ?
ジムがAMDに話つけて、色々機能追加してさらにカスタムとかなんたらしたチップだから実質RDNA2なんだろ?
しらんけど。
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvSqLMsy0
SoCだからZen2の方じゃねーの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2s2r8dq0a
パッチワークのようなAMD2019
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfC3OgFo0
RDNA2のチップ解析だとAMD2020なの?んなバカな。
今年設計して今年量産出荷とか聞いたことないわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8Nkgw830
ワロタ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VY9fdZNg0
2019の時点でRDNA2のベースが実現してたってだけでしょ
AMDはもっとソニーに感謝しろよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOkHHSp6a
PS5は本来昨年発売の噂は本当だった?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQ3HJ5mC0
やっぱりPRO2じゃん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cETra0gU0
2019っていっても幅が広いから何とも言えないなwダイサイズ比較とかが出てから騒いだ方が良いぞw
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOkHHSp6a
>>44
細かい部分わかると良いんだけどね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NqFyr3Aap
勘のいいガキは嫌いだよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38MJWcci0
これは設計が2019ってことでしょ?
じゃないとXSXをマルチでフルボッコにする性能無理っしょ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nuZETN60
次世代の面汚し
インチキハードSONY
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmjOdCeGH
レイトレなしでスパイダーマンのビルの鏡面全てに背景映り込みさせてるならPS5すごすぎでしょ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOkHHSp6a
>>58
仮にそうなら逆にどういう技術使ってるのかは気になるね
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uce//wx4M
AMD2019(迫真)
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19RqQXi20
やっと真実が明らかになったか
sxがパフォーマンス悪い理由もpsに合わせてるからっていうので説明出来るね.
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIt6rGq+0
>>63
というかRDNA2用の開発キットが遅れてた。PS5はRDNA1だから去年から開発キットは仕上がってたんでしょ。
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uce//wx4M
レイトレすらないXSS以下のゴミ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0B0b5fAc0
伸びしろなしのPRO2だったな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NqFyr3Aap
PSは負けぐせが付きまくってんな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rcJ5ZSc0
PS5は今がグラのピーク説は正解なんだろうな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8lw0YZlC0
ゲームの進化(型落ち
ハードの進化(型落ち
引用元
コメント
この情報じゃなんとも判断できんが、PS5は出来あがった製品自体が酷いから信じてしまいそうになるな
何で消したんだ?
基地外が突撃してきたからだよ
この人、分解解析専門の会社経営者で
会社のHPにはレポート残ってるぞ
Twitterに突撃しても罪に問えないけど会社HPを攻撃してきたら犯罪だからなw
発売が1年遅れたという噂も本当っぽいな
XBOXoneXを新型と勘違いした説は本当なのかね?
前に必死に擁護してたやついたけど
これが出たらもう恥ずかしすぎて世間に出てこれないな
そんな社会性があれば彼らはPSへの想いに応える活動なんてしてないというのに!
この現実に対しても以前と変わらない、でもそれがPSおじさん なんだよね!
ソフトウェアレイトレもあるからな
勿論専用のチップに投げれるハードウェアレイトレと違って負荷がすごいので解像度やその他の品質やフレームレートとのトレードオフ
2019ってロゴだけじゃ何ともいえんな。ゲームによって箱SXと比較して良かったり悪かったり拮抗してるし。
ゲームによっての良し悪しは関係ないでしょ
同じ会社のチップなのに何でゲームによって良し悪しが出ると思ってる?
それこそが世代格差がある証拠なんだけどさ
APIやアーキテクト更新時、旧世代仕様のゲームでは最適化されるまでパフォーマンスが伸びないのは
PC触った事ある人ならよくわかると思うがな
ちなみにこの人、XSXも6800XTも解析中だから待ってればわかるんじゃない?
今回基地外が突撃したせいで消しちゃったから公開してくれないかもしれないが
XSXがパフォーマンス落ちるのは旧世代仕様のAPI時に最適化出来てないってのがもう判明してるからね
当然次世代仕様ならXSXのがパフォーマンス上がる
いまだにガラスへの映り込みはレイトレじゃないと出来ないと思ってるのか…
鏡の向こうだけ樹が枯れる未来のレイトレだぞ
プログラムが動作するメインメモリがGDDRって効率が悪すぎるな
Zen+のメモリーコントローラが削除されて、RX5700側に回されているのかなぁ?
どんどん、魔法が消えていく……
Spells is on the run
ってか?www
ハードウェアの知識が低そうなCSゲーマー民の悲哀
自動光源追跡の機能なのに、毎度毎度なんで鏡面処理だけの話に矮小化するんだ。
あるとないじゃ、開発負担が大違いなのに。
MSがRDNA2をフルサポートするCS機はX|Sだけって宣言してるのに、虫さん達は頑なに否定してるw
DX12UはMSの持ち物、PC以外の用途に使えるのはMSだけだよ
知財で固めまくってるし
chip生産のみで3ヶ月程度必要
試作、長期評価、量産判定を経て量産開始なら昨年設計が終わってないと到底無理
なんて半導体関係者なら当たり前にわかる話で大騒ぎとかw
この程度の知識も無い人間しか箱を持ち上げてるやつが居ないってのが悲惨だよなぁ
到底可能だよ
試作機でブロック表記固定するわけないじゃん
今年に漏れた開発機は5700そのまま使ってたんだし量産はされてなかった証明でもある
この程度の知識も無い人間しかPSを持ち上げてるやつが居ないってのが悲惨だよなぁ
XSXと6800の解析出たら真っ先に逃亡するだろうしな
2020年に入ってからのマスクなら、その試作検証と信頼性試験したら11月には間に合わないよ
Wafer 生産TATや、量産の手順として何をしなければならないか、半導体の生産を理解してないなら黙ろうか
出鱈目並べてる自分が黙ったら?
ブロック表記の固定はその製品の市販時期だよ
結局XSXやRDNA2GPUの分析画像出たら逃げるんだから
適当書く癖やめたほうがいいよ
http://techanalye.com/news/topics/
XSXとRX6800も解析中だってさ
ウソがばれるまでガクブルしながら待ってればいいんじゃないかなw
過去のPS4やoneの時もAPUの刻印等は前年やったけ
その年やで
vitaもその年の2011が刻印されてて、そのチップが新型やvita TVにも使われていたというw
もしかしてだけど、まさかこのアクセサリブロックの表記を量産時期だと勘違いしてる人間がいたりすんのかね?
回路設計と同じくマスクを作ってるんだから設計時点から変えられない物だよ
しかもこんな物は設計初期に作ってそのままでしょ普通
プレス開始時期だよ
しかも設計時に発売時の年代を先に記録するんだよ
半導体業界知ってればそれぐらい分かりそうなものなんだけど無知って怖いね
箱信者イライラで草
じゃあなんで箱のほうが性能低いのがYouTubeでさんざん露呈してるんですかね…
まあ頭も知識も足りん人にはこの程度理解できないということかw
これ配線層と同じレイヤーで配線層使ってパタンを作るので、レイアウト完成後は変更できんのです
変えるには高額なフォトマスク作り直しなのでそんな馬鹿をする人間はいない
そもそもファウンダリが生産しているならchip識別目的じゃなくフォトマスク識別目的だろうし
フォトマスク設計が2020年なんて状態では試作品の動作検証と評価をしてから11月の製品量産には到底間に合わない
AMDがソニーに納品するのはps5出荷の数ヶ月前なんだからさ
怒涛の連投で草
RDNA1確定したのが余程堪えたんだね
ゲームに8GB OSに8GBのメモリ振り分けの時点で信憑性皆無と思うんやけど
歴代CSでOS用のメモリで半分使ってた例は無いやろ
聞いたことある?
よくRDNA1であれほどクロック上げられたな そこに感心するわ そしてなぜxboxはRDNA2なのにクロック低いんだ
XSXのクロックは定格だが定格を低いと言っちゃうおかしい人かい?
RDNA1はそのせいで不具合連発してるし予想通りでしょ
2018刻印のチップも出てきたけど何て言い訳するんだろ