1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAAWOAr80
https://jp.ign.com/cyberpunk-2077/49079/news/2077cdpr
『サイバーパンク2077』のデベロッパーが長時間労働と波乱のローンチをめぐってCDPRのリーダーシップチームと衝突
『サイバーパンク2077』に携わったCD PROJEKT REDのデベロッパーがクランチ(長時間労働)と波乱のローンチを含む問題をめぐってリーダーシップチームと衝突していると伝えられた。
Bloombergが報じたところによると、「不満がたまって、怒っているスタッフ」が、先日、社内のビデオ会議で、現実的でないしめ切りの設定や強制的なクランチなど多くの問題に関連した質問をCD PROJEKT REDのマネージメントに対してたずねたという。
この会議は、『サイバーパンク2077』のパフォーマンスに満足できない人への返金に応じるだけでなく、PlayStation Storeから『サイバーパンク2077』を削除するとソニーが発表する前に行なわれた。
クランチについて質問され、ディレクターたちは制作作業の状況改善を計画していると述べたが、返答内容はそれをどういった段階を経て実行するかについての詳細までは及ばなかった。
また、2020年1月のCD PROJEKT REDのコメントによると、『サイバーパンク2077』は完成しており、プレイ可能ということだった。役員は「責任を取る」と答えている。
また別のデベロッパーは、CDPRのディレクターたちは「従業員に時間外労働を望む一方で企業搾取を扱ったゲームを作ることは偽善的だと感じ、その返答はあいまいで当たりさわりのないものだと感じる」のではないのかとたずねている。『サイバーパンク2077』の最初のPC版のレビューはほとんどが肯定的なものだったが、コンソール版、特に、初期型PlayStation 4と初期型Xbox Oneでプレイするものが出るとすぐに風向きは変わった。
この『サイバーパンク2077』のローンチに関連したひどいメッセージののちに、CD PROJEKT RED、ソニー、マイクロソフトはパフォーマンスに満足できず、腹を立てている人々に返金をすることを決定した。
※本記事はIGNの英語記事にもとづいて作成されています。
役員の責任取るって何よ?
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uXDhifnN0
>>1
これ毎日悪評ばら撒いて意図的に炎上商法やるつもりだろ?
策士だなぁ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAAWOAr80
内部対立激しそうですな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6n4wKJ70
ソニーに乗せられて
低性能のPS4に出したのが運の尽き
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFME5t4Ka
回収イキリからの大赤字で内紛とか面白い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAAWOAr80
この状態だと、アップデートで改良する前にCDPの役員が辞めるな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PjKSRrwdM
客を騙すとこうなる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAAWOAr80
ここまで、ホリデーシーズンで未完成品を売り付けるのは
。ウィッチャー3でゴタゴタでも奇跡的に修正できたから、サイバーパンクでも誤魔化す事出来ると思ったんだろう。
ゲームビジネスを甘く見過ぎてるな。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/BSuUoq0
世界よこれが約束されたAAAの末路だwww
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVjd77lop
この流れANTHEMの時と全く同じじゃん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NB+7AgRbM
マネジメント握ってるクラスがクソだとこうなる見本
どこの会社でも大なり小なりあるんだけども
この件は酷すぎる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LUPMNtXk0
一方、代表はSIEを批判するユーザー投稿に「いいね」を
押していたのだ―――!!
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DW5RrO390
AAAの末路
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LNZFn6Z0
開発者とかどんどん辞めそうな雰囲気になってきたな
CDPR潰れそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAAWOAr80
販売日決定する前に、やたら綺麗な長時間プレイ動画をアップしていてたな。
その時の開発状況だと、まともに動いてないのをムービー詐欺を行ってたんだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+kS0VE60
AAAってこんな話ばっかだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAAWOAr80
ポーランドって安い人件費で、使い捨て体質だしな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzpNOqR9M
独占でもダビスタやらゼルダ無双酷いことになってたけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdTmgoV50
マスターアップしてから延期ってのは内部の異常だからな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdIbNh6la
発売前でこれ
発売後の社内の空気やばいことになってそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D7Qo4Cgj0
アプデどころじゃなくなりそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w32an/4Q0
客にはこういうの微塵も関係無いのよ
ゴタゴタを商品に持ち込むな
会社として根本的にダメです
学生のサークルかよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/hZWo7CM
最初から次世代機とPCのみにしておけばこんな事にならなかったのに…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHI3Ym1aa
ダサいな
とにかくダサい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLU3x/qBM
資本主義叩いてる資本の奴隷という皮肉
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAAWOAr80
経営者達は元ゲーム開発者でなくて、投資家から送り込まれた金庫番だな。
ウィッチャー3作った人員も残ってないだろ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fx5kMx+c0
こりゃポーランドの血税も色んなことに使ってそうだな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAAWOAr80
>>49
ポーランド第2位の時価総額だったらしいしな、ポーランドがハリウッド映画の低価格での撮影、音楽収録、ゲームの3Dモデリング下請け等
エンタメ業界の下請けを国策で行ってきた経緯があるから、今回の失敗はポーランドの国政批判にまで発展するかも
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FohReewN0
バグとかよりこの内部争いが一番サイパンの今後を不安にさせる
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oh7ZMwpU0
潰れるんじゃないかなここまで評判落ちて労働者にも逃げられ訴えられそうだと
もう逃げる準備してる役員もいるようだし
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5lePt7U5M
背伸びしすぎた
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6YL2kxWfa
anthemだって予測してる人も多かったよな
引用元
コメント
PSの性能不足煽りはそろそろ無理だと気付いてクレメンス
PC勢だけじゃ資金回収が難しいと判断したから詐欺みたいなことしたんだろ?
むしろ試もせずPSで行けると思って出してたらCDPRただのバカじゃん
>独占でもダビスタやらゼルダ無双酷いことになってたけど
都合悪すぎて妄想で話題逸らしとか惨めすぎるだろ
ラスアス2の時も労働環境が悪くて給料未払いとか見たけど海外のゲーム開発は衰退するんじゃない?
こうゆう話がゲーム業界でよく耳にするようになったし。
日本のゲーム開発の方がまだ随分ましみたいだよなw
モノリスとかノー残業とからしいし。
ゲーム制作にノー残業なんてほぼ無理だけどね
モノリスでも繁忙期はさすがに残業有るって言ってるぞ
社員を大切にしない企業は良い製品を作れない
>29
どさくさに紛れて出鱈目言ってじゃね~よ
訴訟大国は本当に怖いな。日本もこうなっていきつつあるんだろうな。
スレッドの連中はPS4ユーザーか?
ほんまゲーム業界のお荷物だな
バグゲーの養分は全員業界の癌w
もうぐっちゃぐちゃやね
ソニーからは殿様商売で謎の圧力
そのくせプレステの性能じゃまともに動かない
そりゃSIEに怒り向けたくもなる
ubiがceroになすり付けしたのも、ソニーに楯突けないからだろうし
世界中でソニーの殿様商売が起こってる証拠
そしてそれに世界中のソフトメーカーが声をあげたくてもあげられない
今はいいが、いつかソニーのやり方を告発するメーカーが出たら本格的にPS5やばいぞ