米紙「サイパンはゲームの歴史の中で最も目に見える災害のひとつ」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MDBs0Lea0

2012年に発表された「サイバーパンク2077」は、ウィッチャーシリーズの開発元として知られるCD Projekt REDによる注目作品でした。しかし、実際に発売されると特にPlayStation 4版とXbox One版に多数のバグが存在することが明らかに。これにより、公式が返金対応をスタートし、最終的にPlayStation向けの公式ストアであるPSストアからは削除されてしまいました。

バグやクラッシュ連発の「サイバーパンク2077」が謝罪&返金対応を発表、初代PS4版と初代Xbox One版の不具合で – GIGAZINE

これにより、開発元のCD Projekt REDはポーランドやアメリカで集団訴訟の危機に直面しています。

「サイバーパンク2077」の開発元がアメリカでも集団訴訟を起こされる – GIGAZINE

サイバーパンク2077の発売からの混乱っぷりをニューヨークタイムズは「ゲームの歴史の中で最も目に見える災害のひとつ」と報じています。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19438323/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zool+oQm0
これ完全に今年のKOTYだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wj/kbx8b0
>>2
ゲームとしてまず破綻してるからな
これ以上のものは無いわ

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dZLW7k120
>>2
災害レベルと言われてたらなぁ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wm9HPEG8d
PS5が4Kレイトレ時代のくせにDLSSがついていない旧世代マシンだと教えてくれたのは特にやばいよな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3yQWOOh0
これに懲りたら縦マルチなんてやめることだな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzYU4XzId
>>5
やめたら壊滅するぞ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qyAhs7dj0
パッチで直せるんだから極めて軽微な災害としか言えない
PS2以前まで遡れ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAL/FgmyM
>>7
直ってませんよ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhNIYmrEd
>>7
パッチ当たった途端、コロナ禍からロックダウンへと進化し、オブジェクトの描写できる範囲は思いっきり縮まり…

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPnLb6Ec0
>>62
人が居なくなった世界にすれば安心だね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0wecs9tg0
災害呼ばわりされるようになったのか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxbFn0250
災害パンク

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iv9ldqU6d
AMDが全然nvidiaに追いついていない事がはっきりわかったよなぁ
Radeon勢もキレてるし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mOZZWppZ0
真のディザスター来たな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYocUoKM0
なにを被害者ぶっているんだ?
マスコミが広告費もらって目をつぶってゴリ押ししたせいだろ
しかも相手はバックに国家が付いているんだからな
何もなかったとは言わせない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzcZlLGmF

>>16
それは嘘やで

ポーランド政府のIT産業助成金を申請してたというだけ
それを国策企業みたいに思い込んだアホが広めた嘘

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzzQxiYC0

身の丈に合わないことしてるといつか落とし穴に落ちるって話だな

日本企業の堅実なやり方は間違ってなかったわ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kgC4kQ+M
金に目が眩んだメディアにも責任がある

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XLFY9PZ0
デバッグ作業を一切行っていない手抜きゲーム、未完成品

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWKXUWSd0
PC版は問題ないんやろ?
ここまで騒ぐほどなんか?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gp9JmTwCd

>>23
発売する以上責任持たんとアカンやろ

PCではマトモに動作するからといって商品にならない物売り付けるのは詐欺や

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oSAl3lI0
>>23
そういってもPC版買ったのは6割なんだろ?
反対に言うとCS版買った人が4割は居るってことだしこれは被害者多いぞ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+aItJ3F40
>>23
PC版もテストプレイしてないだろレベルのバグが大量にある
RTX3000のベンチマーク気分で買ってる奴が多いのでグラは良いから許されてる感じ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7PrHlTma
>>34
大量に例えば?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIdsaAeP0
>>38
壁抜けなんて無数にあるし
演算がバグって置いてあるバイクが急に吹っ飛んだり
AIがバカ過ぎて必ず車が事故る交差点があったり
そういう「バカゲー」の括りでいいのか?このゲーム

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+aItJ3F40
>>38
イベントシーンで拳銃が耳から出てきたり煙草が宙に浮いたりしたのは流石にどうかと思った
どのくらい再現性があるのかはわからんがググったら同じ事象の動画も出てきたから自分だけではないだろう
良いところもたくさんあるしトータルでは満足してるけどな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKaHuXvhd
PC版の劣化移植を同日発売した伝説のゲーム

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XLFY9PZ0
ソフト制作会社に一切の責任がある、個別のハードに対応できねーなら発売中止にしろ
詐欺会社だろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Du0PDmWUa
海外はソニーとプレステがボコボコに叩かれて炎上してるのが面白いw

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aC9ihs/y0
ゲーム作りはハイスペックに対応して作れば一部が喜ぶけど
大多数はローとミドルだからむしろそこにこそしっかり対応しないと駄目だと当たり前だがよくわかった事例だな
開発難航して時間も足りずロースペック対応が疎かになってしまったという感じか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XLFY9PZ0
ハードの性能を言い訳にするんじゃねーよ
ぼけが

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C7PrHlTma
PCだととりあえず快適
一部フレームレート下がる部分あるが それも設定弄れば解決するし

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7IgK/AuC0
AAA商法の問題点が洪水のように溢れ出てるな
身の丈に余るものを作ろうとするから売り逃げ上等の詐欺を働くハメになる

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+aItJ3F40
天変地異が起きたから延期したんじゃない
発売そのものが天変地異なんだ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aC9ihs/y0
PCで問題無く遊べてもCSユーザーに現状分かってて騙し売りしたみたいに見えるからちょっと印象悪いな
追い込まれると正常な判断できなくなるのかな

 

引用元

コメント

  1. デバッグちゃんとしてどうぞ

  2. 「俺は気にしないから」が通用するゲーム業界はいいかげんなんとかすべき
    少なくともこんな大々的に持ち上げられた作品がこのザマじゃダメ
    インディーズなら許されたかもな

  3. 騙す気満々で発売したわけだし、返金だけで済ましていい問題ではないな

  4. FF15の時と同じだ バグ多いな→例えば?言ってみろよ→大量に出てくるバグ報告とバグ再現動画
    バグなんて無い!お前らが嘘ついてるだけ!と喚く未プレイが既プレイにボコボコにされる流れもう見た

  5. サイパン面白そうと思ったけどPSじゃだめか…
    AAAはこれからPCで遊ぶかー。もうPSいらね。

  6. 前にも書いたけど、動画を見てるだけならとても楽しいゲームだよ
    ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm38005170

    このうp主はいつもバグを探してて、色んなゲームで妙な挙動になる動画を上げてるけど
    このゲームの場合には特にバグを探そうとしなくても次から次へとバグが勝手に発生してるのがわかるよ
    スレに書かれてる妙な挙動も大方この動画で網羅されてる

  7. TESはバグ盛沢山なのに許されてきたのに
    何故今回叩かれるのかわからん
    今まで洋ゲーのバグはセーフだったろ

    • サイパンに関しては発売前の宣伝の仕方や公式の発言がマズ過ぎたんだよ
      そしてSIEやお前らファンボーイが過剰に持ち上げすぎた

      そのしっぺ返し食らってるだけ

    • PCインディーのアーリーアクセスでもここまで酷いのはそうそうお目にかからないけど。

      ていうか、不具合許していいって風潮が良いわけないだろ。
      むしろ良い方向に風向き変わったと歓迎するべきだろ、そこは。

    • 確かにちょっと前までは、オープンワールドはバグがあるのが当たり前、みたいな風潮はあった
      だけどゼルダブレワイが出てから、そんなのはメーカーの甘えだってわかったよ
      ブレワイは普通に遊んでる分にはバグに遭遇しないからね

    • いやいやバグが許されていたとゆうか普通に遊べないようなバグがあればいくらなんでもダメだろw
      きちんと対応機種に挙げられたゲーム機で遊べないなんてなかったでしょ今までw

    • 別にTesやFalloutも許されてるワケじゃねーよ

    • 今回は「意図的にPC版だけ宣伝に使ってました」って言っちゃったからな
      PS・箱版に問題があると判断した上で売ったということになったから
      これまでのとは問題の質が違う

  8. メディアも悪いって、ニューヨークタイムズがサイバーパンクを持ち上げて宣伝してたの?

  9. >ポーランド政府のIT産業助成金を申請してたというだけ
    >それを国策企業みたいに思い込んだアホが広めた嘘

    それが事実なら和ゲーを見下したい連中が神輿にするために話を盛ったのかもしれんな。
    まあそういうことするような奴らはもうサイバーパンクなんかなかったことにして次の叩き棒探しているだろうが…

  10. それじゃ洋ゲー大好きおじさんは毎回ゞ虫入り定食喜んでんの?

  11. フリーズ頻発・進行不能バグ多発は全然笑えない

タイトルとURLをコピーしました