性能的に「Switchにだせるゲームはスマホにもだせる」という認識であってるか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZoqrKLA0
だとしたらSwitchの存在意義・・

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3nldNgO0
>>1
言ってることおかしくないか?
性能的な話をしても、Switchの存在意義には繋がらないぞ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aE58E6y30
>>1
維持費含めたスマホとのコスト差、テレビに繋げてコントローラーで遊べる専用機ならではの操作性、何より任天堂のゲームを中心に作り込まれたゲームが揃っている。スマホ全盛の今でもSwitchの存在意義は大きい。
それに対してPCと比べたPS5の存在意義の無さが今のPS5ゲームの売れ行きの低さに現れている。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvDd4dtQp
なお、バッテリー問題

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ZpEJU490
ストレージを4GB以上使うのやアクション性が強いもの
ボタン多く使うものやセンサーを使うものは無理

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nt3ZOULl0
PSで出せるもんも全部PCで出せますねえ…

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3LOMlH3d
>>5
任天堂はこうならないために
ただのスペック競争から脱却したのよね

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VspDrB430
>>5
PCならまあねってなるけどス、スマホw
そりゃスマホの方がもう高性能だしなwwwwwwww

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBmEHd7r0
バッテリー問題も操作性の問題もあるから無理

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHiIEJBH0
スイッチ並みの性能を出し続けられるスマホってあるの?
すぐ発熱でクロックダウンじゃ意味無いんだが

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0NevtXZ0
時代だねえ
昔は出せないゲームはほぼなかった
例アケのグラディウス→FCグラディウス
もちろん一目で別物とわかるモノだがそれでも「移植」と言った
今は移植の定義がぜんぜん違う
アホみたいな正確な数値やらポリ・オブジェクト数/光源処理みたいな
クソこまけえ比較をするようになった

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUnWCa4n0
そもそも物理キーがないのではゲーム性がどうしても制限される
ライトユーザーなら別にそれでもいい(むしろ操作しやすい)が
ゲーム好きにはどうしても物足りんだろう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aW+l27gEd
バッテリー問題を無視して機種を制限すればできる可能性はあるけど
現実問題スイッチに出せるゲームがスマホでできるってのは言い難い
スマホで出せるゲームをスイッチに出してるってのが正しいかと
これはPSハードも同じ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkHrOnut0

カタログスペックだけならswitchの性能は、格安端末クラスでミドルクラスの端末なら超えてる。

でも入力デバイスや狙ってる客層の差等で発売されるゲームタイトルに明確に差があるので、switchに存在意義はある。

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUnWCa4n0
マリオカート8DXがロングセラーになってて
マリオカートツアーがそんなにヒットしてないというのが
一つの答えじゃないかな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7f7dNiWb0
日本の主流スマホは
物理キーがないので操作性が悪く
microSD使えなくてストレージが足りないし
ゲームやったらバッテリーの持ちも悪くて
さらに発熱の問題等もあるから
Switchパッケージありの大半のソフトは
殆どのスマホに出せないレベルになってる
ゲーミングスマホとかならいいけど
それ限定にすると今度は採算が取れない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T+SE05pt0

性能はコントローラの垣根超えてやろうと思えば出せる
でもそれ言い出したら無茶移植含めてなんでも出せる事になるから意味ないわ

それより基本無料と買い切りの差が遥かにデカい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFdzkXwUd
ロックマンXdiveみたいにゲームパッド対応のアプリも出てきてるしもうスマホは操作性ガーすら言えなくなってきてるな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJZ3axpN0
スペック的にだせるゲームもあるし
すでにスマホとマルチプラットフォームのゲームもあるけど
スマホで基本買い切りゲームが売れるのかは謎

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7f7dNiWb0
スマホの最大の利点は普及率であって
ゲームパッド利用に制約したら
その普及率という最大の利点を失う
故に出す意味が殆どなくなる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUnWCa4n0
そもそもスマホゲーの主流って戦闘とか勝手にやってくれる系の奴だからな
それってゲームなのか? というある種の哲学になるがライト層にとっては
むしろそっちの方が手軽で良いのだろう。要はスマホゲーの主流層は
そこまでゲーム性なんて求めてない事になるね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vftsdioTH
操作方法が違うからね
要求されるゲーム性もまた変わるかと

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPMa01kad
むしろ原神みたいにスマホですら出せてるゲームが未だに移植できないスイッチってどんだけ低スペなの?

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h76inejT0
>>26
それを言いたいがためにわざわざこんなスレ作ったのか

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngOhV8t+0
スタミナ制で定期的にポチポチやって数値上げてご褒美映像とかガチャで推し絵入手する暇つぶしゲーム?メインだから
、脳死ポチポチ+ご褒美映像のPSゲー市場はモロに被るけど、操作感による愉しみ主体のswitchゲーは確かに難しいな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNU66RmOp
俺のiPhone12とswitchの画面重ねてみたけど画面の大きさあんまり変わらないんだよな
なのにswitchの方が画面が大きく見えるのはなんでなんだろう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nu0Acn5m0
スマホなんてタップとスワイプと長押ししか出来んからな
要はボタンがひとつしかないMACのマウスが繋がった出来損ないのPCみたいなもん
そんなもんでまともなゲームなんて出来ん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LqVoJM8X0
原神はPSの時限独占契約あるんじゃないかとおもってるわ
つべの広告とかみてもさもPS独占ゲームですみたいに出してるしさ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycyBRxQ2d
ブレワイあるのに原神きても売れるとは思えんなー

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQl5XVZw0
スマホとゲーム専用機の違いを理解してない奴がこういうスレ立てちゃうの見ると可哀想になる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XS1672wSd
PS4やPS5の存在意義も無くなるな
現に国内の存在価値はゼロに等しいけども

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYRnSrkw0
家ゲーとか古いのしか移植されてないよね
コントローラ対応もしてないか中途半端でどこもやる気ない

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ycyBRxQ2d
>>39
スマホは基本無料ユーザーが多いから低価格でも買い切りゲーは買わないんだろうな
制作側もそれを理解してるからガチャゲー以外スマホに出さない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESbiAolid
なんかスマホゲーの認識が脳死ポチポチするだけとか数年前ぐらいで止まってるやつ多いな
今はスマホゲーもシングルアクションの原神や崩壊3rdにしろ対人アクションのコンパスにしろスマホゲーはアクションもすごい豊富になってるのにな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uw0cFg5V0
>>40
最近のスマホゲームを知らないで言ってる人が多いのは同意だけど
それはスマホゲーに適したアクションの作り方というのがわかってきたからで、専用機の操作とはまた別のものだと思う

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nu0Acn5m0
>>42
入力の精度が違うしな
音ゲーなんかでもスマホは全然シビアじゃないしシビアにできないからゲーム性なんて大したもんは作れない

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVeXYNR+a
スマホのカタログスペックは熱とバッテリーとOSその他の処理でガクッと落ちるから
実際に動かせるのは3DSレベルがいいとこだな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fp37T3l40
本格的なスマホゲーも色々出てるし人気作もあるのは事実だが、それらを遊んでる人達はゲーム専用のサブ端末やタブレットを高い金払って買ってるということには触れない

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6uTzdpiWr
ハイエンドは液晶も高性能だから性能差が大きいよね
switchも液晶は何とかスペックアップした方がいい

 

引用元

コメント

  1. Switchと同じゲームが遊べるスマホはどこで買えますか!!!!

    キチゲ高杉

  2. スマホのスペックはピンキリだから一概には言えんよな。ハイエンドスマホとかはスペック高いけど、ハイエンドを活かしたゲームにはコントローラーが欲しいわけで。

  3. Switch並のパワーを出し続けたらスマホはあっと言う間にバッテリーが尽きるか発熱でフリーズしちゃうよ

  4. 原神なんてマジでいらんわ…

    • Switchを起動するときにこのゴミゲーが左側に表示されるようになると萎えるから本当にやめてほしい

  5. ウィッチャー3やディアブロ3がスマホで出てるの?

  6. >18:
    >日本の主流スマホは
    >物理キーがないので操作性が悪く

    詳しくないので聞きたいんですが、
    「海外の主流スマホ」は物理キーが有るんですか?

    • 大昔にはBlack Berryが売れてた時代も有ったけどiPhoneやAndroidに駆逐されちゃったな

    • 世界全体で見てシェア上位はiPhone、ファーウェイ、サムスンとかその辺だしねぇ
      もしかして外国では日本にはないスマホが売ってると思ってる可能性も?

  7. セイノウガーの知能なんてこの程度のもの

  8. つまりPSの存在意義はないって事だな

  9. ゲーム機すべてに言えることとして、スペックが統一されてるのは強い
    特定のOSはダメ特定のチップはダメとかなるとサポートのコストが跳ね上がるしユーザー側としても簡単に手を出しづらくなる

    これはPSとPCも同じ関係ではあるはずなんだけど・・・

    • CS機の利点はコレよね
      おま環に悩まずに済む

    • そうそう。XS とSSとか、ProとSlimとか、同じゲーム機でスペック分けするとその辺どうなんだ?って思う。だからSwitch Proも出さないと思うけど。

  10. 叩きの内容がスイッチがウケてる要因から逃げた話ばかり
    ズレた連中にしか見えなくなる訳だ

  11. バッテリーや携帯性、テレビ出力なんかの使い勝手もふくめて性能だと思う

  12. スマホに普段、物理キーあっても邪魔だからね。スマホに適したゲームをスマホでやればいいだけで
    どんなゲームでもスマホでやろうとするのは違うんやないか。
    無理にスイッチと競合する必要もないやろ。

  13. スマホスマホ言うけどさ、スマホはゲームやるためだけのもんじゃないだろ

  14. スマホゲーもとんでもない競争してるから上澄みは結構いいぞ
    もっともTVゲームとは需要がかなり違うからスマホゲーと比べる方がアレだが

  15. 源神の話で言うと、いまだに出ない理由は任天堂から訴訟受けない程度に任天堂要素排除に時間かかってるとか、独占契約の有無、当時の批判回避のための口八丁で実は出すつもりない、いろいろあるはずだけど
    結局低スペって言いたい前提ありきだからどうでもいい話ではあるけど。
    そもそも売れ続けてる時点で存在意義云々関係ない上に、それ言ったら1割しか売れてないPS4PROの存在意義は?PS4PRO2…あ、いやPS5の存在意義は?の方が現実に即してるわなw

    • あの程度の似方なら訴訟は食らわないし訴訟しても任天堂負けると思うよ
      それならクラフトピアとかとっくに潰されてるし、ファイナルソードがダメだったのは楽曲無断転用だから

      switchだとガチャできないから、元々出す気ないかグラブルリリンクみたいにまったくの別物にするかだろうね
      そしてガチャ抜きで出すならswitchとPS5どっちで売れるかというと・・・

      • まあパクったっつってもパクれてるのはほんの表面的な部分だけで
        草木や空気の見せ方、NPC、魔物の在り方などゲームを面白くする技術に関しては
        何一つパクれてないスカスカゲーだから訴訟する必要ないってのが本音だろうね
        開き直ってる一部の信者たちはなぜか技術を盗めたと思っているみたいだけど
        それ次の代のゼルダ(続編ではない)では全部なくなってる部分だけなんだわ

  16. でもPSには出ない
    その理由が分ってないようで

  17. 機械の性能語る前に自分の頭の性能を上げる努力を出来ないのかねソニーハードファンって。
    髪も脳もスカスカって救いようがないな。

  18. 原神はスパイウェア疑惑のせいでねーの。元々後発だったからあんな騒ぎになったら流石に待ったかけるでしょ。

  19. PS5の本体側面にタッチパネル液晶を直付けして、電源にカーバッテリーとコンバーターでも付けたら
    これ携帯機ですよね

    こういうことやぞ。
    もしかして意図が理解できないかもしれんが。

  20. 本スレ>>26
    >むしろ原神みたいにスマホですら出せてるゲームが未だに移植できないスイッチってどんだけ低スペなの?

    それを言ったら「PSに出せるゲームはスマホにも出せる」という事になるぞ?

  21. ブレワイがあるのに原神が出せないわけないだろ
    ソニーハードファンって平均的成人の知能もってる人間いないの?
    全員知恵おくれなん?

  22. それならPS4とかじゃじゃ丸コレクションも出せない低性能ってことでいいのかね
    一年以上前にスイッチと同時発売のはずがPS4版だけずっと延期になっていまだに出てないのだが

  23. アモングアスも遊べねーPSさんはどんだけ低性能なの?

  24. なんだかんだ物理コントローラーは便利で、かつジョイコンが本体って言っていいほど多機能だからな、アレ。汎用端末でなくゲーム専用端末だから必要機能に最適化してるし、ゲームという意味じゃスマホが追いつくのはほぼ無理。
    あのサイズに加速度センサー、ジャイロセンサー、振動機能、NFC、赤外線カメラ入ってるのはやべーぞ。

  25. いう事なす事全てがPSの現状なのに気付かないものだねー
    あ、箱もPCもスマホの売り上げも全部PSに合算しちゃうんだし当然か

  26. スマホじゃ無理、間違ってる
    PCなら金と時間以外何の障害もなく出せるが

  27. そういや以前ゼルダがソシャゲで出るみたいな噂が出てたけど
    原神のつまらなさを見るにソシャゲなんかで出なくてよかったと本当に思うわ
    もちろんあそこまではひどくならないとは思うけど現行の面白さが大幅に削がれるのは避けられないし

  28. スマホやタブレットの高性能機種が出ると立てられるSwitch終了スレとおなじで何故Switchが売れてるか理解出来てないw

タイトルとURLをコピーしました