1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aB1BR0Rk0
ライト層はスマホに、コアゲーマーはPSに行くから中途半端なスイッチは売れない
これなんだったんや
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPP81G9S0
>>1
実際はライトもコアもSwitchに来た
中途半端なのではなく二刀流だったから
実際はライトもコアもSwitchに来た
中途半端なのではなく二刀流だったから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ng7H8es70
ひろゆきさんに聞いてみよう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gL0qRJeMd
器用貧乏とオールラウンダーは紙一重
Switchはオールラウンダーだったわけさ
Switchはオールラウンダーだったわけさ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IlnScgG30
>>3
統合機能って全く売れないか、全てを持っていくかの二つにわかれやすいらしい
統合機能って全く売れないか、全てを持っていくかの二つにわかれやすいらしい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iLKQ9rfP0
半分になると思ったら倍になったでござる。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZY0rCaV0
結局中途半端なのはPSだったってオチ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gN2Q5QCF0
中途半端って当たれば「ど真ん中」だからね
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPrYTZxb0
ひろゆき&ホリエモン「ラインできないから売れない」
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87C9hsLW0
>>8
みんな疲れきっててラインやらなくていい理由を探していたんだろうw
みんな疲れきっててラインやらなくていい理由を探していたんだろうw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+dvDs7Y0
両方持ってるけどwiiuが売れなくてスイッチが売れた理由がよくわからん
誰か賢い人教えてほしい
誰か賢い人教えてほしい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gN2Q5QCF0
>>10
両方発売日に買った奴なら起動した瞬間に分かっただろう
両方発売日に買った奴なら起動した瞬間に分かっただろう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:so69LMjh0
最初は一億も行くわけがないって笑われてたよな
今は只の通過点だが
今は只の通過点だが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0DmsAAnk0
3DSから撤退しなければ中途半端なままだったかな
ぶつ森とポケモンはでないまま
switchはコアゲーマー 3DSはライト層で分かれたままだったかと
ぶつ森とポケモンはでないまま
switchはコアゲーマー 3DSはライト層で分かれたままだったかと
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ms5gKKD80
現実
ライト層はスマホとswitchに
コアゲーマーはスマホとPCに
一番中途半端なPS5が犠牲となったのだった
ライト層はスマホとswitchに
コアゲーマーはスマホとPCに
一番中途半端なPS5が犠牲となったのだった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wbOc2nrl0
ハードとしては、悪くないって反応だったよ。
ただ、ソフト発表がWiiUと変わらん印象であかんって感じだった。
ただ、ハードとソフトの両輪が揃った任天堂ハードは想像を超える化け物やった。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87C9hsLW0
>>15
ひろゆきはiPhoneもSTADIAも外してるし基本的に先を見る目なんかない
なんか自分の失敗は都合よくすぐ忘れれるみたいだから自分の中ではずっと成功してるって思ってそうだけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RCoxY1rp0
携帯機好きだから個人的に期待はしてた
ただ期待だけならWiiUの時もしてたわ
ただ期待だけならWiiUの時もしてたわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HynNkY2/0
コンセプトははっきりしてたから中途半端ではなかったんだけどな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gN2Q5QCF0
WiiUはとにかく何もかもがもっさりしてるハードだった
Wiiであれだけシンプルなリモコン操作を強調したのになんでこうなったのか理解に苦しむレベル
switchはそれに比べてとにかく「スマート」なハードで起動した瞬間に違いが分かったはずだ
Wiiであれだけシンプルなリモコン操作を強調したのになんでこうなったのか理解に苦しむレベル
switchはそれに比べてとにかく「スマート」なハードで起動した瞬間に違いが分かったはずだ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06iik0sg0
ゲーミングタブレット需要があるから普通に成功するって予想してた
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rVR23ncDd
WiiUはコントローラ周りで死ぬ程グダついてたのも悪かったな
タブコン使ってね前ハードのリモコンも使えないとね不評だから更にプロコンとGCコンにも対応しましたみたいな
スイッチのスマートさとは雲泥の差
タブコン使ってね前ハードのリモコンも使えないとね不評だから更にプロコンとGCコンにも対応しましたみたいな
スイッチのスマートさとは雲泥の差
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTpgK80Sd
Switchは売れると思ってた
発売日に予約して買ったわ
発売日に予約して買ったわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdg0tERj0
WiiUは関ジャニ使ったWii Party UのCM見た時に駄目だと悟ったよ
ファーストの任天堂すら使いこなせてないもん売れんって
ファーストの任天堂すら使いこなせてないもん売れんって
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0P7TWal0
モニターなしでも二人で遊べるギリギリのラインの
画面とコントローラーサイズ。意外とこれが凄い
画面とコントローラーサイズ。意外とこれが凄い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0DmsAAnk0
タブコンは視点の移動がめんどくさいのがなー
プロコン使うとさらに面倒になるから困りもの
バッテリー切れるのが早すぎ
あとUSBの規格くらい揃えろ
プロコン使うとさらに面倒になるから困りもの
バッテリー切れるのが早すぎ
あとUSBの規格くらい揃えろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTpgK80Sd
タブコンは本体から離れた場所では遊べない
壁一枚で認識しなくなるからな
買った俺がバカだった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gN2Q5QCF0
>>37
だからTVからの解放じゃなくて逆に家族みんなでリビングに集まるためにあったのがゲームパッドなんだよ
ある意味で昭和のお茶の間の再現を狙ってたというコンセプト自体が時代遅れのハードだった
その点「いつでもどこでも誰とでも」なプレイスタイルの自由を強調するswitchとは真逆と言っていい
だからTVからの解放じゃなくて逆に家族みんなでリビングに集まるためにあったのがゲームパッドなんだよ
ある意味で昭和のお茶の間の再現を狙ってたというコンセプト自体が時代遅れのハードだった
その点「いつでもどこでも誰とでも」なプレイスタイルの自由を強調するswitchとは真逆と言っていい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rVR23ncDd
ただWiiUはバーチャルコンソール機としてはかなり便利だから個人的には今は逆に輝いてる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKjCB8+a0
中途半端はPS定期
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uLtCEaR0
ヒュンダイの安い車がアメリカで売れるのと同じでしょ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CHUawo30
WiiUは初期は二画面矯正で使わせようとしてたのもなぁ
3dsと違って目線移動の幅デカすぎて疲れるんよ
3dsと違って目線移動の幅デカすぎて疲れるんよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bi/YokcOp
ひろゆきって絶対にSwitchの話振られても無視してそう
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIA6MMvY0
ゴーストランナーの体験版をやると
Switchでもなかなか動くなあ
Switchでもなかなか動くなあ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vveMK/Av0
コア層はPCへ、ライト層はSwitchへ
中途半端なPS5は4桁へ
中途半端なPS5は4桁へ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAFpCFXA0
後は内臓ストレージが安いほうで8GBしかなかった。wiiよりはマシなんだけど
それでもHD化で容量が爆上げしてるし
あと一番スマホさえあればそれ以外はオワコンみたいなメディアの風潮が強かった時
外付けHDDもできたけどUSB2.0だからね。当時すでに3はあったし
それでもHD化で容量が爆上げしてるし
あと一番スマホさえあればそれ以外はオワコンみたいなメディアの風潮が強かった時
外付けHDDもできたけどUSB2.0だからね。当時すでに3はあったし
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+dLPR2HB0
任天堂ゲーで売れた
ソニーが同じことをしたら中途半端で売れないだろう
ソニーが同じことをしたら中途半端で売れないだろう
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPrYTZxb0
中途半端なのはまさにPS5だよな
性能もPCほど高くなく、値段はswitchほど安くない
性能もPCほど高くなく、値段はswitchほど安くない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOLlHRMJ0
Wii U 固定電話子機
Switch 携帯電話
くらいの差はあるからな。馬鹿には同じ物に見えるらしいが
Switch 携帯電話
くらいの差はあるからな。馬鹿には同じ物に見えるらしいが
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZcWhXDy0
据置機潰してリソース全部携帯機に集中させりゃそりゃ一回は成功するわな
だが大成功させすぎた、次はない
だが大成功させすぎた、次はない
コメント
×皆
〇ファンボーイ
WiiUは任天堂自身持て余してた印象
ゲームそのものは面白いけど2画面じゃなくてもいいのに…と思うソフトが多かった
結局テレビの前に釘付けなのは同じだったし
あの時はどちらかというとPS派だった
Switchが出た時は初報で惚れたわ「TVでやるゲームを外出先でもやりたい」と「携帯機のゲームをTVでやりたい」を同時に叶えられて感動したのが忘れられない
つまり売れてないPSのが中途半端だったって事だね
WiiUとスイッチの違いが分からんは無い
大体のゲーム遊んでる人だったら各々の情報が出そろった時に、WiiUは売れなさそうだと思ったしスイッチは売れそうだと思ってたと思うわ
買う前からユーザーに伝わるハード+ソフトの面白さや、期待度も全然違った
ただスイッチの売れ行きは殆どのゲーマーの想像をはるかに超えてた
一年目の任天堂ソフトの本気度見れば売れない理由ないでしょ
むしろ、WiiUでここが改善されたらと思ってた部分を超絶改善出来てたのがSwitchだったからな
WiiUをきちんと知ってる人程、Switch成功を予想してた
カタログスペックやら過去の販売実績でしか分析出来ない人は、居なかったとは言わないけど、少なくともゲーム好きではない人
ぶっちゃけ周りの評価見ずに観たPVでテンション上がってたから買ったあとにそんな不安視されてたのか…ってなった。
発売日購入で今でも現役よ…ちょっとバッテリーへたってきたような気もしないでもないけど
ブレワイのサードトレーラにやられてこのためだけに予約して発売日に買ったなw
初年度からファーストのキラータイトルが出まくってたからブレワイ終わっても次に遊ぶゲームに困らなかった。
任天堂のタイトルだけじゃなくてインディーズとかDLでゲームを気軽に楽しむって習慣もSwitchからCSのゲームの遊び方が変化したイメージ。
初報PVでコンパクトで可愛い上Switch出来るなんて最高やん絶対買うと思ったが
あちこちで結構不安視されてた記憶飛行機でテーブルモードとか無理やり叩かれてたりもしたっけねw
ブレワイの3rdの発表は内容もタイミングも痺れたしゼノブレ2は歓喜した
発売後途切れないどころか人気が過熱してるのがほんと嬉しい
そろそろ研究員さんかパニーでもいいからあの人の映像を見たいなー
カジュアルとしても中途半端
高性能としても中途半端
高い。
売れない理論
最初のハハーンハハーンのPV見て
WiiUとスイッチの違いが解らないなら
モノを観る目を養えない家庭環境だったのかなって
ちょっとかわいそうになる
WiiUはWiiUで名機だしSwitchの成功のために必要なプロセスだったことはスプラやゼノクロ遊んでブレワイもWiiUタイトルだと知ってればわかるはず
そのへん抜けててPSに失望してSwitchに入ってきたユーザーにはわからんだろうが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wbOc2nrl0
ハードとしては、悪くないって反応だったよ。
ただ、ソフト発表がWiiUと変わらん印象であかんって感じだった。
ただ、ハードとソフトの両輪が揃った任天堂ハードは想像を超える化け物やった。
火と火が合わさって炎になったのよ
なんかYouTuberもネット民もテレビのコメンテーターも、むちゃくちゃSwitch貶してるけどゼルダ面白いからいいや。ドラクエヒーローズもそこそこ面白いやん
発売日に買った当時のオレはこれだった
そして貶してるヤツらのセンスがズレてるだけだった
ソニーお得意のメディア戦略だと思ってたw
WIIUで虫の息の任天堂をあと一押しってねw
虫の息?
あの頃は3DSにボコられてたようにしか見えなかったけどなぁ
そいつらは本質を理解できない愚か者って烙印押されたんだから本当に馬鹿やったよな
知らん、予約して発売日にブレワイと共に買ったわ
最初のPVを見て、「とうとう据え置きと携帯の一体化ゲーム機が出るか! こういうの欲しかったんだよなあ♪」って思ったけど、ネットの反応があんまり良くないと知って「あれ、俺の感性おかしいのか?」って戸惑ったな。
実際にスイッチ買ってみると、「やっぱり自分の感性は間違ってなかった!」ってなったけどね。
結局WiiUが失敗したのって任天堂を含めてWiiUの本質、あるべき使い方をだれも理解してなかったのが最大の原因だったと思う。
非対称ゲーミングを提唱しておきながらそれを他人のプレイアシストって形でしか示せなかった、Wiiの需要として大きかったパーティーゲームに持ち込めなかったのが大きいと思うわ。
ゲームパッドとWiiリモコン側で違うゲームを遊ばせて勝敗を決するような内容のゲームを例として出せてれば評価はだいぶ変わったように思うけどね。
マリオUじゃゲームパッド側のプレイヤーが面白くない。あれじゃ非対称ゲームの片方はただの接待の印象にしかならない。
ソフト出すタイミングとか色々上手くいってなかったイメージ
コアゲーマー(本当の意味の方)を最初に集めてカジュアルゲーマーにみ広げて行く戦略が噛み合えば良かったんだがな
その何もかもが奇跡のように大成功したのがSwitchだったから、戦略は間違ってなかったんだろうけども
DS系の寿命が尽きてたのと、結構wiiUでスプラトゥーンやれない人が多くて待ってる人は多かった気がするわ。
3DSの寿命が尽きるのは2018年以降だぞ
2016年年間ランキング
1位 3DS ポケモン サン・ムーン
2位 3DS 妖怪3 スシ/テンプラ
3位 PS4 FF15
4位 3DS マリメ
5位 3DS DQMJ3
6位 3DS 妖怪三国志
7位 3DS 妖怪3 スキヤキ
8位 3DS カービィ
9位 WiiU スプラ
10位 Vita マイクラ
2017年年間ランキング
1位 3DS ポケモン ウルトラサン・ムーン
2位 Switch スプラトゥーン2
3位 3DS DQ11
4位 3DS MHXX
5位 PS4 DQ11
6位 Switch マリオデ
7位 Switch マリカ8DX
8位 Switch Botw
9位 3DS ポケモン サン・ムーン
10位 3DS マリメ
2015年頃の、サードが不自然3DSからvitaへ重点移す動きがなかったら3DSはもっと盛り上がってた気がする
中途半端だったのはファンボーイの物事を見極める目だっただけの話