【悲報】任天堂、サードにハブられたせいで最強のソフトメーカーになってしまう

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8hdNILVp

Switchの4年間に発売されたファーストセカンドソフト売り上げ一覧(100万本以上)

マリオカート8 デラックス 2,899万本
あつまれ どうぶつの森 2,604万本
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2,110万本
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 1,974万本
ポケットモンスター ソード・シールド 1,902万本
スーパーマリオ オデッセイ 1,899万本
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ 1,249万本
マリオパーティ 1,210万本
スプラトゥーン2 1,127万本
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス832万本
ルイージマンション3 783万本
リングフィットアドベンチャー 584万本
3Dマリオコレクション 521万本
ゼルダ夢をみる島 438万本
FE風花雪月 289万本
ペーパーマリオオリガミキング 282万本
ゼノブレイド 2 206万本
アソビ大全 181万本
ゼノブレイドDE 140万本
アストラルチェイン 108万本

カジュアルからコアまでほぼ全部網羅してコレ
強すぎる
なんでこんなバケモノを生み出してしまったのか…

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaamHk5hp
>>1
一社でこれは頭おかしい

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/dRtqZs0
>>1
ARMSが入ってないぞ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:se39x8Ura

>>1
それ色々抜けてるよ
後、最新の数字じゃないのもかなりあるね

2020年6月末時点で、

1-2-Switch 331万本
ARMS 247万本
ポッ拳DX 183万本(日本売上除く)
カービィスタアラ 315万本
ラボ01 137万本
ドンキートロフリ 293万本
マリテニエース 329万本
キノピオ隊長 158万本
ヨッシークラフト 209万本
マリメ2 589万本
FE風花 302万本
マーベルUA3 113万本
アスチェ 114万本
ゼルダ夢島 457万本
ポケダンDX 143万本

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VntFzLwp
>>32
この辺忘れられがちだけど
こういうカジュアルソフトもしっかり売れとるのも良いところだよね

 

135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qrE0NHYJ0
>>1
これはある
任天堂がサードにハブられてたWii時代から、任天堂自社で各ジャンルを学術しようとしてたからな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJzDsdzPM
ファミコン時代から化け物だぞ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rXPjh+Mq0
>>2
中間層のコア寄りゲームが売れてるのが過去とは違う気がするわSwitch

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jalyYNC0
>>5
グロや少しアダルトゲームを出す目的で差別化されてたメガドライブ系とPCエンジン系がSwitchで統合されたイメージあるな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQ9qdXYV0
>>50
SwitchオンラインでメガドラとPCエンジンとついでにネオジオも出して欲しいなw

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wcS7B/9pd
ファミコンの時から海外で売れてるし評価されるIPを何個も持ってますね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Pr2I3T2a
サードとか関係なくゲーム馬鹿なんだよ
ストイックでユーザー目線

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAhYv3l8M
>>4
ストイックにユーザー目線だったらあつ森なんて作らねえわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wcS7B/9pd

>>6
世界中で皆が楽しんでるね

あのダニー・トレホもぶつ森で楽しんでる
お気に入りはももちだってさ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAhYv3l8M
>>10
発売当初に買って未だにやってるのどれくらいいるんだろうな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6sckGjWJ0
Wiiの時ジャイアンを仲間外れにしたらラオウになって帰ってきた。
とか言われたが更にパワーアップした今だと何になるのやら。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o3OJBvW50
ファーストが強いのが何より
なんたって他に左右されないからな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Cq24wag0
もういい全部ひとりでやるっ!
って言って本当に全部できちゃうとか創作でもなかなかないよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9yeHUw+011111
最強のソフトメーカーってテンセントでしょ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X9+v2sxzp
>>13
コレ
任天堂は所詮テンセントとかみたいなオンゲーが強いところには勝ててない
任天堂はオンライン周りゴミだから絶対に勝てない

 

166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnp1Ku/Da
>>13
テンセントは強力なIP買いまくって強い
任天堂は強力なIP産みまくって強い
どっちも強いけど強さが違う

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O35lbTIw0
余りに強過ぎて勝手にサードが来る

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/v1xgSz4F
後はメトロイドスタフォのSF勢が復活したら磐石なんだがな
FZEROはマリカとの差別化が厳しいが

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTxsyj9D0
バンナムのかつてのリッジチームは
任天堂のセカンドとして頑張ってるから

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTekBngKr
>>18
今はその取り分は
PS信仰団体、原田の
スイッチハブに流れてるんだよね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aw9jDia4a

SONYもそれなりに長いことやってるんだからノウハウ積んで自社IP育てる期間十分あったのにな

MSは札束ビンタするのはいいけどスタジオちゃんと管理できてるように見えん…

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gP5lfhO30

こうなる道理だと思うけどね

シリーズブランドそれぞれにはゲームデザインの顔があったのに
ソニー洗脳されると世界観にとらわれて形骸化する

内容のトップ集団である任天堂が苦手課題にも取り組みマルチジャンルを揃えてる
PSサード新作に失望した人間は本質を見失わない任天堂を信じるようになる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:faWRwkvT0
多分1ハードのデータって原初の黎明期しか無いわけだよな
だから1ハード系にしたらどうなるかが誰も分からなかったというか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4IBaMLY+0
イカは化け物過ぎる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rXPjh+Mq0
ゼノブレシリーズは社員数の増加といい大予算組んで新作に取り組んでそうだから
ここから更に売り上げ伸びそう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5ZqjTws0
テンセントこそ札束ぶっ叩き買収企業やんw
自分で何も産み出せない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xy9czVy00

以前からもちろん強かったけど
やはり64以降の据え置きで国内のサードが離れていって
決定的だったのはWiiでバカ売れしても国内サードが戻ってこなかったことだろうな

ユーザーのためにすべてのジャンルを自社でやらざるを得なくなったのでこんな手に負えないことにw

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEdxk3Pt0
>>30
戻らなかった事でサードの弱体化も加速したからな
戻らなかったけどPS3でも開発難航して結局世代で出ずに終わった物も多いし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdvsqHmE0
任天堂が必死にもがいてる間に他がぬるま湯に浸かってたからだろ
内容なんて2の次でネームバリューだけでクソゲーが爆売れした時代
人は窮地に立たされたときが1番輝くから今の任天堂がある

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rXPjh+Mq0

>>31
PS2PSP時代の続編ラッシュでその兆候がで初めて
VITAPS3時代にHD開発による開発費回収のための未完成品売りつけが乱発
中小ゲームの信者向けの店舗特典横行と
そのあとやってきたソシャゲブームに逃げたあたりで

あの辺でサードは何かが終わった感ある

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xzLMmqO0
つーか1のソフトは表層でしかなく
DSi以降は低価格タイプのゲームにも力入れてる
スターシップディフェンダーとか
スティールダイバーとか
タンクトルーパーズとか
最近だとグッジョブ、ストレッチャーズとか
ジャンルだけじゃなく、市場全体でスキのないラインナップで展開してるのがやばい

 

引用元

コメント

  1. そもそもサードハブなんてのはファンボーイの幻想にすぎん

  2. 任天堂が最強になったってのもそうだが
    任天堂機に出さなかったことでサードの存在感が消えたって方がでかそう
    高齢化の進むPS独占なんかしてりゃ当然の結果なんだがサードには先を見通せる人間がいなかったな

    • ちゃんとやってるサードは除外しとけよ?

  3. サードが勝手に時代についていけなくなってるだけw
    任天堂はゲーム人口をどうやって増やすか?ゲームを誰でも楽しめるようにするにはどうするかってことに向き合ってゲーム作って来た長い時間の結果が今ってだけw
    任天堂を持ち上げてサードを下げるって話ではない。

  4. ただ逆にチャンスでもある
    今の任天堂機のユーザーにとってサードのゲームは新鮮味をもって受け取ってもらえるから
    ちゃんと面白いものを作れば桃鉄のように昔からあるタイトルでも爆発できる
    もちろん手抜き、ユーザー軽視のゲームを出せばそのメーカーの評判は地に落ちるだろうけど

  5. あつ森が憎くて仕方に基地外まだ生きてるんだな
    発売してもう1年になるのにまだ続けてる人〜とか難癖にも程がある

    • 発売してから長くプレイされ続けてるPSソフトがどれだけあるのかと逆に聞きたいわな

      • RPG系なんてトロフィー見りゃストーリー最後までやってなかったりするのが案外多いしな、クリアトロフィー取得者すら50%切ってたり
        長くやるとなると対人要素のものが最近は多いけど流行ってるAPEXとかFPS・TPSモノは全て海外の別々の会社だろって感じだし、それらの人口も無料開放で大量にユーザー確保して大量の脱落者を出して残った数だろって話だわな

  6. PS界隈が勝手に自滅して弱体化しただけだろ

  7. 任天堂は以前、ギャルゲーも作ってみたいとか言ってたしその内出しそうだな。乙女ゲーもありそう。

    • コナミもswitchで大分復活してきてるし、
      移植でもいいからときメモシリーズとか出してくれればなぁ。
      結局今switchで売れてるゲーム出してるのってFCの頃からいるメーカーが多い印象。

      • ときメモシリーズはSwitchで出ますよ
        多分初代レベルで売れると思うぞPS時代IPのGSが

    • ゲッターラブの復活を!

    • 乙女ゲーに関してはそれこそBONDでコエテクと協力して出すし
      それに元々女性受けするゲームばっかりだからカバーしてる範囲だと思うけどな

      • いまこそアンジェリークを…

        • 知ってて言ってるだろw

      • これは本当に訂正しとくけどBONDは乙女ゲーじゃないから

        • 女性向けなんだから乙女ゲーでは?

          • 乙女ゲーは女性主人公で男性との恋愛を楽しむゲームだから、該当しないね

            BONDはどっちかって言うと少年漫画だよ
            だから男の子&腐女子向けだね

  8. 裏を返せばきちんとしたソフトさえ作れば売れる市場であることが証明されてるわけで
    投げ売りフリプで本数稼いで売れてるように見せかけてるps市場の歪さが浮き彫りになってしまった

  9. ただWiiUに比べて最近はリメイクばっかりというか去年の任天堂タイトルそこまでなかったのがなあ
    あつ森もコロナ過で売上は凄いけどメタクリティックの統計だと海外のユーザースコアシリーズダントツドベなのも笑えない

    • 本当にwiiuと比べたか?
      リメイクも新規もwiiuより多いぞ

      • いまだにメタスコアとか信じてる奴いるのか・・

    • いまだにメタスコアとか信じてる奴いるのか・・

    • ユーザースコアってラスアス2やデスストを最高ですってあれの事だよな?w
      ユーザーになりすました0点爆撃とかやりたい放題でよく信じられるなw
      GOTYも含めてSONYマネーで汚染されてるじゃんw
      あつ森がユーザースコア通りだったらコロナで売れたって矛盾してない?
      世の中にはあつ森以外にエンタメは無数にあるのになんで売れてるの?

    • 今時メタスコアとかお前の馬鹿さ加減が笑えない

  10. なんかスラダンの山王の河田兄みたいな感じやな
    色んなポジションに変えられる度に気付いたら最強のオールラウンダー化してたみたいな

  11. 逆も言えるよな
    こんなバケもんソフトを作れるからこそ、独自ハードをやっていけるのだと

    • そうじゃないとハード事業はやってはいけないのかもね。MSももう少し頑張ってほしい…カメオとかブルードラゴンとかあったのに。ベセスダ買ってるからそのへん頑張ってる最中だけど、ファミリー受けするソフト作ってよ…

      • ソニーもMSも基本的にエンタメのこと分かってないから「外から買えば良い」って感覚なんだよな
        だからどっちもゲームの技術が根付かない
        単に映像技術をもってゲームゲームって言ってるけど、それは「ゲームにも転用できる技術」ってだけの話で、しかも彼らのゲーム開発見てると映像技術に振り回されて結局ビジュアルだとかライティングだとかシナリオだとか”映画作り・舞台作り”で終始しちゃうのがなんともね
        やってることはビル建てる土方と何も変わらない

  12. テンセント・・・馬鹿な日本人の餌付けがうまい

    • その馬鹿な日本人の使ってる日本語を使って周りからバカにされるってオチはなんの意図があってやってる事なんだ?

  13. テンセントは中華市場をほぼ独占してその資本を元に周りを吸収してるから強いのであって
    テンセントが喉から手が出るほど欲しいのが任天堂、逆に任天堂はテンセント自体は必要としてない

  14. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9yeHUw+011111
    最強のソフトメーカーってテンセントでしょ
    20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X9+v2sxzp
    >>13
    コレ
    任天堂は所詮テンセントとかみたいなオンゲーが強いところには勝ててない
    任天堂はオンライン周りゴミだから絶対に勝てない

    だって任天堂はハードメーカーだし…
    まぁソフトも強いけどな

    • テンセントはMSに近い感じじゃない?
      開発メーカー元締めって感じで任天堂みたいに独自のIPを自ら作り出してるわけじゃないしなぁ。
      任天堂と本質が違う。

  15. テンセントって株や会社買収してるだけでそれが最強のソフトメーカーかと言われると微妙かな
    最強のステークホルダーではあるんだろうけど

  16. Wii時代に「それでもプレステ」を貫いてたサードは何考えてたんだろうな
    俺らが行けば客も付いてくるわ!ぐらいの自信はなかったんだろうか

    • 目先の金のことしか考えてなかったと思うよ

    • カプのデータ流出で、めぼしいタイトルはSIEが金で囲ってたって証拠出ちゃったからなあ。
      親の金を無限に使えたPS3時代なら、中堅以下のタイトルだってごっそり囲い込んでただろうってのが容易に想像付く。
      その結果、サードが衰退しようが関係ない。SIEにとって重要なのは「とにかく任天堂機にサードタイトルを出させない」事だから、囲った時点で勝ちって認識だもの。

      • ソニー自身がぽろっとこぼしたり、先日の元スク社長のように業界人がぽろっとこぼした話で、まず「PSで出したゲームは他社には出すな」「他社とのマルチタイトルだった場合、他社版は劣化させろ(追加要素を付けるな)」「他社で出していたソフトをPSのみで出す場合は追加要素などを必ず付けろ」ってと契約させてたことがすでにバレてるからな。

  17. 強くなったせいでユーザーが一極集中、結果サードがついてくる…
    PSが弱くなったのはPSがサード囲った結果という皮肉。PSはサードが去った上ファーストも弱い悪循環。

  18. 山内組長が言ってた通り「任天堂が強いのは任天堂がハードを握ってソフトメーカーを従えているからじゃない。任天堂が世界最強のソフトメーカーだからです(要約)」に尽きるわな

  19. テンセントは流行りに乗ることはできても、流行りを作ることはできないからな。
    任天堂の「娯楽は分母を如何に仕掛けられるか」「市場調査には振り回されない」って考えは好き。

  20. そもどもそのテンセントもサードパーティーとしてswitchに参入してるんだけどね
    アリーナオブヴァラーとか「switch版が好調でうめぇw」とか言ってたし

    • そういうところよ。テンセントは敵を作らないから世界最強で怖い。

  21. 何度も言うけどPSワールドの自爆にサード巻き込むのやめろや……
    サードのない64だのwiiだの言ってるが、GBAやDSを知らんのか?

  22. 金でサードに頼ってたソニー
    サードが弱体化すればソニーも地に墜ちる
    ずっとプレイステーションが右肩下がりなのはそういう事

  23. そもそもが京都の花札屋だった会社が玩具やら売り出したと思ったらいきなりゲーム&ウォッチとかいうバカ売れゲーム作るわアメリカでドンキーコング生み出すわゲーム機作って覇権を取るわとなろう小説ばりの成り上がりを見せる化け物みたいな企業だからなぁ

    • 転向前の主力は花札じゃなくてトランプだったけどな

      • ゲーム&ウォッチ前夜のことなら、当時の任天堂はほぼ完全な玩具メーカーで主力はエレクトロニクス玩具とボードゲームだったよ
        花札もトランプカードも単に定番だから残ってただけで、そのときすでに主力ではなかった
        またコンピューターゲーム以前のアーケード事業もやってて、そっち方面も明るかった

  24. 一般的なソフトメーカーと違ってマルチせずに自社ハードの一つだけで展開して、ソフト自体も値下げや無茶なセールをせずに売って、1000万本以上のソフトがいくつもあるから化け物過ぎるな
    日本の家庭用ゲーム市場=任天堂ゲーム市場になりつつあって、FC、SFC時代に先祖返りしてる

    FFとかかつては強かった、任天堂ハードに縁のないサードパーティのIPが軒並み弱体化・消失したのも大きいな
    Wii、DS、3DS時代とか任天堂機に出さないで、リスクを分散させずに特定のハードに閉じこもってたIPは影響あるだろうなと思う

  25. SONYは転売厨には無関心だからソフト売れてないし。

  26. サードが世界で売れるIP作れないことまで、曰く性能低いwiiが覇権とったから悪いんだとか任天堂のせいにしてたからなぁ
    そりゃそんなメーカーやIPや制作者は淘汰されるわ

タイトルとURLをコピーしました