1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oeqxps9zM
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCO+UuQRM
>>1って他ハードのネタに色々ケチつけてそうだよね…
箱の地域切り替えとか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DM2eqsGM
あれサードのソフトには使えないんだよな
ライズに使えないから愕然としてゼノブレイド2とブレワイダウンロードした
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrRK/8/x0
>>4
いい買い物したな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLzxvnCe0
相談窓口があるのでそちらへどうぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYiQC8tta
こんなところで聞くより弁護士のツイッターにでも凸れよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0ZVVUba0
お薬出しておきますね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGpnRCSPM
サードも同様のサービスをやればいいだけの話なんだが
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9u3OiB1c0
カタログチケットでユーザーが受ける不利益って何よ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DM2eqsGM
サードにも使えるようにすりゃ解決する
ライズにも適用させてくれ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2N9CWPD0
>>13
カプコンがやれば?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlrs/NxXr
>>13
カプコンがチケット性つくればいい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0TkDmum50
カタチケ忘れて今年スマブラをDL版で買った俺みたいな奴もいるからもっと浸透させろ…
マジミスったわwww
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRfOrWa10
そもそも問題が存在していないのに、解決するとはこれいかに?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+hdX3hZ0
違法ではないけど小売から反発食らったのか、北米では3ヶ月ほどでサービス終了してる。
欧州はまだ続いてる。
任天堂がパブやってるソフトも対象なので、デモンエクスやゼルダ無双、フィットボクシングなんかも向こうじゃチケット対象。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fw/V5KMma
>>19
なんか腹立つなそれ
まあいいや
日本にはボンドがあるし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+hdX3hZ0
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGhfeJvT0
>>19
北米は小売りの反発もなにも最初から期間限定だよ
北米は当初から価格差あんまなくてお得感がない言われてるしな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+hdX3hZ0
>>32
そうだったのか。
にしても6月スタートで9月には終わってたからすごい短い限定期間だったんだね。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sfz002U+0
使わなければ強制的に寿司ストライカーがダウンロードされるように規約を変更したええやん
寿司の売上でどのくらいロスってる人間がいるのか可視化できるし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYQiTInA0
マイニンゴールド500円考慮しての9480円で一本4740円になる
明確な据置枠大作でもメーカー直売の常設価格が4740円
安い
ゲーム史最強格のサービス価格で間違いない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1/mE0Jm0
まあオンj必須だからポイント分は消えそう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ff5fK6nw0
期限を設ける意味あるのかな
あれ地味にストレス感じる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUIgkfeBa
これカタチケに任天堂ソフトしか置かないのってやばくね?
↓
自己の取引上の地位が取引の相手方である消費者に優越しているデジタル・プラットフォーム事業者が,取引の相手方である消費者に対し,その地位を利用して,正常な商慣習に照らして不当に不利益を与えることは,当該取引の相手方である消費者の自由かつ自主的な判断による取引を阻害する一方で,デジタル・プラットフォーム事業者はその競争者との関係において競争上有利となるおそれがあるものである
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXUIBnnLM
>>36
任天堂が消費者つまりユーザーに不利益を与えましたか?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qTGOyAc0
本来7000円税抜きのソフト(例)を2本買うと15000円超えるところを
チケットのおかげで2本9980円で済む。ただし任天堂ファーストパーティのソフトだけ
てやつだよね?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+hdX3hZ0
>>39
厳密に言うと任天堂がパブやってるか、なのかな。
海外は上に書いた通り、日本じゃマリラビもチケット対象。
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aq+Q43170
本当に違法だと思うんなら訴訟すればいいのに
相手大企業だからぼろ儲けできるよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+4+sv310
他メーカーのゲーム勝手にセール価格でうっぱらっていいのか?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rEaW/Gii0
>>48
それはダメだと思う
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRfOrWa10
>>48
それこそ優越的地位の濫用にあたるな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0sCaa+40
ただのバンドル販売だぞ
めちゃくちゃ安くされると問題になりかねんが
5000円のゲームは普通にあるから問題じゃない
0円のフリプの方がヤバイんじゃね?
引用元
任天堂の違法性を探しているやつほんと草