ニンテンドーカタログチケットの違法性を考える

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oeqxps9zM

ニンテンドーカタログチケットは独占禁止法における
優越的地位の濫用に抵触する可能性がある

デジタル・プラットフォーム事業者と個人情報等を提供する消費者との取引における優越的地位の濫用に関する独占禁止法上の考え方
https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/dpfgl.html

使わなかったら全額返金、1本場合は元値を差し引いた金額返金するべきである

81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCO+UuQRM
>>1って他ハードのネタに色々ケチつけてそうだよね…
箱の地域切り替えとか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DM2eqsGM
あれサードのソフトには使えないんだよな
ライズに使えないから愕然としてゼノブレイド2とブレワイダウンロードした

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrRK/8/x0
>>4
いい買い物したな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLzxvnCe0
相談窓口があるのでそちらへどうぞ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYiQC8tta
こんなところで聞くより弁護士のツイッターにでも凸れよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0ZVVUba0
お薬出しておきますね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZGpnRCSPM
サードも同様のサービスをやればいいだけの話なんだが

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9u3OiB1c0
カタログチケットでユーザーが受ける不利益って何よ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DM2eqsGM
サードにも使えるようにすりゃ解決する
ライズにも適用させてくれ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2N9CWPD0
>>13
カプコンがやれば?

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlrs/NxXr
>>13
カプコンがチケット性つくればいい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0TkDmum50
カタチケ忘れて今年スマブラをDL版で買った俺みたいな奴もいるからもっと浸透させろ…
マジミスったわwww

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRfOrWa10
そもそも問題が存在していないのに、解決するとはこれいかに?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+hdX3hZ0

違法ではないけど小売から反発食らったのか、北米では3ヶ月ほどでサービス終了してる。

欧州はまだ続いてる。
任天堂がパブやってるソフトも対象なので、デモンエクスやゼルダ無双、フィットボクシングなんかも向こうじゃチケット対象。

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fw/V5KMma
>>19
なんか腹立つなそれ
まあいいや
日本にはボンドがあるし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+hdX3hZ0
>>23
EUのチケット対象ソフト。
ドラクエ、ブレイブリー、オクトラ、すばせかなんかもあるね。
https://ec.nintendo.com/GB/en/pretickets/70020000000081?_ga=2.198904431.1549629386.1611484082-1197748728.1611042576

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGhfeJvT0
>>19
北米は小売りの反発もなにも最初から期間限定だよ
北米は当初から価格差あんまなくてお得感がない言われてるしな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+hdX3hZ0
>>32
そうだったのか。
にしても6月スタートで9月には終わってたからすごい短い限定期間だったんだね。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sfz002U+0
使わなければ強制的に寿司ストライカーがダウンロードされるように規約を変更したええやん
寿司の売上でどのくらいロスってる人間がいるのか可視化できるし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYQiTInA0

マイニンゴールド500円考慮しての9480円で一本4740円になる
明確な据置枠大作でもメーカー直売の常設価格が4740円

安い
ゲーム史最強格のサービス価格で間違いない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1/mE0Jm0
まあオンj必須だからポイント分は消えそう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ff5fK6nw0
期限を設ける意味あるのかな
あれ地味にストレス感じる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XUIgkfeBa
これカタチケに任天堂ソフトしか置かないのってやばくね?

自己の取引上の地位が取引の相手方である消費者に優越しているデジタル・プラットフォーム事業者が,取引の相手方である消費者に対し,その地位を利用して,正常な商慣習に照らして不当に不利益を与えることは,当該取引の相手方である消費者の自由かつ自主的な判断による取引を阻害する一方で,デジタル・プラットフォーム事業者はその競争者との関係において競争上有利となるおそれがあるものである

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXUIBnnLM
>>36
任天堂が消費者つまりユーザーに不利益を与えましたか?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qTGOyAc0

本来7000円税抜きのソフト(例)を2本買うと15000円超えるところを
チケットのおかげで2本9980円で済む。ただし任天堂ファーストパーティのソフトだけ

てやつだよね?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+hdX3hZ0
>>39
厳密に言うと任天堂がパブやってるか、なのかな。
海外は上に書いた通り、日本じゃマリラビもチケット対象。

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aq+Q43170
本当に違法だと思うんなら訴訟すればいいのに
相手大企業だからぼろ儲けできるよ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+4+sv310
他メーカーのゲーム勝手にセール価格でうっぱらっていいのか?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rEaW/Gii0
>>48
それはダメだと思う

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRfOrWa10
>>48
それこそ優越的地位の濫用にあたるな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l0sCaa+40
ただのバンドル販売だぞ
めちゃくちゃ安くされると問題になりかねんが
5000円のゲームは普通にあるから問題じゃない
0円のフリプの方がヤバイんじゃね?

 

引用元

コメント

  1. 任天堂の違法性を探しているやつほんと草

    このコメントへの返信(2)
  2. これで不利益あるのって優越感の邪魔をされてるファンボーイぐらいじゃないの?w
    DL限定とはいえお得にゲームが買えるのに文句言うユーザーが普通は居ないよね?w

    このコメントへの返信(1)
  3. 買取保証のスレと同じ人が立てたのかな?w

  4. どうして、こんなになるまで放っておいたんだ……

  5. チケットは週間売上の集計に含まれないのに…
    ケチ付けたって数字は変わらんよ

  6. 3スレが同日に建てられたという恐怖

    このコメントへの返信(1)
  7. マジでずっと自宅に篭ってんだな
    このサイトでも暴れてた事有ったが

  8. 頼むからバカにはネット環境を与えないでくれ

  9. こいつらの違法性っていうか、こう言うこと言っちゃう犯罪者予備軍感の方がやばい

  10. ずるい~ず~る~い~!

    て言えよ正直に

  11. このスレ立てたおじちゃん将来どうなるんやろ・・・

    このコメントへの返信(1)
  12. チケットで誰か損するんだよ
    小売?ダウンロード版がある時点で小売は損だろ、まさか全てのDLソフト規制するのか?
    ましてや任天堂販売のソフトのみだぞ?むしろ任天堂が損するだろ
    独禁法もよく知らんくせによくもまぁ違法性がどうのと言えたもんだな

  13. どうにもならなかったから今こうしてるんだと思う

  14. SIEも買い取り保証する予算あるなら、値引きに使えんのかねぇ

  15. ファーストにしか使えないの知らない情弱?
    ファーストにのみ使えるのの何が独占禁止法に抵触するんだ?

    このコメントへの返信(1)
  16. 凄い奴が連続して現れたなぁ、同一人物かもしれんが…
    春はまだ先だってのに

  17. ここはいかにソニーハードファンがバカか紹介するブログなのか?

  18. 期限をつけないと仮想通貨扱いになるんだったか

  19. 独禁法に違反する行為というのは、中古ゲームを販売する店には新品ソフトを卸さないと一方的に商品供給を打ち切り小売りとエンドユーザーに損害を与えた誰かさんがやったようなことをいうんだよ

    このコメントへの返信(1)
  20. 俺は去年3Dコレクションどっちも買うためにカタチケ買って満足ですわ
    むしろ1年も交換の猶予があるのに買ったの忘れて慌てて必要ないソフトと交換とか計画性がなさすぎ。だらしない私生活送ってるんやろうなw

  21. 忘れっぽい人は、カタログチケットは欲しいソフト2本揃ってから使った方がいいね
    カレンダーアプリとかに通知設定とかしたら問題ないのに、ツイッター見ると失効してる人もいるみたいだから

  22. まあ、最強の法務部相手に勝てそうならどうぞご勝手にって話で
    無理だよねw
    ってことは最速違法性がないってすぐわかると思うんだけどw

  23. 過去に「スマブラが任天堂ハード独占ソフトなのは独占禁止法違反だ」と主張し
    PS4にもスマブラを出すよう署名活動を行なったとんでもない奴がいてな…

    確かネットで署名活動ってのがチラホラ話題になってた時期だった筈だから便乗したんだと思う…

  24. 棚卸資産と売掛金による粉飾決算
    買取保証による不正取引
    単独プラットフォームによる独占商法
    カタログチケットによる違法ビジネス
    全部適用されれば数え役満で任天堂潰せるかもよ
    サッサと然るべき場に訴えてきなよ

  25. 人間ここまで気が狂えるものなんだな
    きっかけは頼みの綱、希望の星だったPS5の世界的大爆死のせい?

  26. PSが売れない違法性考えたほうが早くない?w

    このコメントへの返信(1)
  27. 「PSの存在を脅かすものは罪であり罰を与えねばならない」
    という思考回路なんだろうなあ
    その情熱を、もっと何か社会の役に立つものにでもぶつけてもらいたいもんだがなあ

  28. 独占禁止法を理解してないだろうし、カタチケも理解してないだろう。する気もないか。ネガキャンというか、言いがかりをつけられたら良いみたいだし。

  29. 違法性シリーズはやってるの?まぁなんにしても「俺が違法と言ったから違法」レベルのいちゃもんだけど

  30. 「再販売価格の拘束および拘束条件付き取引」で違反だったね
    当時のSCEコメント「この度の審決は、審判の過程で尽くされた議論を反映し、当初の排除措置に対し当社の主張が勘案されたものと判断し、これを受け入れることとした」
    全面敗北してこれだから病んでる

  31. チケットを500円くらいで売り出せば不当廉売にひっかかるけどあのくらいだと無理だな

  32. 考える間もなくアメリカ企業のステマは違法だぞ

  33. それよりもPS爺さんの存在の違法性を議論すべきでは?

  34. カタチケに違法性はないが違法性のないものにあるかのような言説を広めるのはそうでもないね

  35. これがあるから任天堂のソフト他で買うことほぼほぼ無くなったな
    昨年末のamazonブラックフライデーセールバグ祭りの時くらいだわ

  36. 弁護士ってこの手の人間も相手しなきゃいけないのか?確かに頭がおかしいのは法に反してはいないけどさぁ…。

    このコメントへの返信(1)
  37. 「(俺らがやってるんだから)きっと任天堂側もやってる!」
    まあ、汚いことばかりやってる人間ほどありもしない悪事を勘繰りまくるもんだわな

  38. ちゃんと精神に異常をきたしている存在は相手しなくて良いっていう法律があるし
    ある程度、弁護士の裁量判断でOKにもなってる

  39. ニンテンドーカタログチケットが違法なら、PSNのフリゲとかどうなんのよ?
    時限せいじゃなくその期間中にDLすればタダでゲーム貰えるって…

  40. 相談するだけでも金掛かるんだし、そもそも行かんでしょ

  41. 独禁法は消費者は対象じゃないんだが・・・。
    あとプラットフォームでの囲い込みならAppleとGoogleに先に文句を言えよ・・・。

  42. 自社製品買ってくれたら他の自社製品値引きってだけでしょ。
    これが違法ならメーカーなんて大半がお縄じゃねーの。

タイトルとURLをコピーしました