1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2qbVA8s0
Nintendo Switch Pro(仮)は有機EL画面で4K対応?ただしゲームの強化は限定的との声も
今年に入ってNintendo Switchの上位モデル、いわゆるNintendo Switch Pro(仮)が開発中との有力な手がかりが報告されましたが、その強化されたパワーがゲームでは完全に活用されない可能性があるとの開発者コメントが伝えられています。
「ゲームのパフォーマンスは最下限のスペックでベンチマークされることになります。以前の“アップグレードされたシステム”では、そうした理由で追加のパワーをうまく活用できないことが分かりました」として、強化されたパフォーマンスは最大限に発揮されず期待しすぎは禁物
https://japanese.engadget.com/nintendo-switch-pro-oled-4k-100026082.html
今年に入ってNintendo Switchの上位モデル、いわゆるNintendo Switch Pro(仮)が開発中との有力な手がかりが報告されましたが、その強化されたパワーがゲームでは完全に活用されない可能性があるとの開発者コメントが伝えられています。
「ゲームのパフォーマンスは最下限のスペックでベンチマークされることになります。以前の“アップグレードされたシステム”では、そうした理由で追加のパワーをうまく活用できないことが分かりました」として、強化されたパフォーマンスは最大限に発揮されず期待しすぎは禁物
https://japanese.engadget.com/nintendo-switch-pro-oled-4k-100026082.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohLTMreX0
同名のコントローラーがすでにあるから
Proを本体名称に採用する可能性は0です
Proを本体名称に採用する可能性は0です
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njGvydQH0
なんでこの手の噂は皆4K4K言ってるんだろうな需要ないのに
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+E2WuiEd
>>3
PS5でも無理なんだから携帯機も兼ねるであろうSwitch後継機じゃ無理だわな
PS5でも無理なんだから携帯機も兼ねるであろうSwitch後継機じゃ無理だわな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ci+j+p/+0
>>3
今は需要無くても4Kテレビなりモニターが普及してるかもしれんしな
そうなるとクラウドゲーでも4Kないと物足りなくなる可能性もある
4Kゲーミング出来る性能とかはともかくクラウド時代を見据えて
4K出力くらいないとHD過渡期で急に失速したWiiの二の舞になるかもよ
今は需要無くても4Kテレビなりモニターが普及してるかもしれんしな
そうなるとクラウドゲーでも4Kないと物足りなくなる可能性もある
4Kゲーミング出来る性能とかはともかくクラウド時代を見据えて
4K出力くらいないとHD過渡期で急に失速したWiiの二の舞になるかもよ
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rZwATAfk0
>>26
元ネタは本体画面が4Kって言ってるのよ
元ネタは本体画面が4Kって言ってるのよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XV257FJ0p
PS5 Proの方が断然現実的だと思うが
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQ1Y7HtrM
>>4
あれ以上大きくする気か
あれ以上大きくする気か
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzIxncPia
>>5
過去最大の据え置き機は横幅80cm
過去最大の据え置き機は横幅80cm
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i58FuZxs0
仮でもSwitch Proとか言ってる記事は信じられませんな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0fJiP8E0
任天堂携帯機の例を盾に新型でるでるするくせに、頑なにnewではなくpro
PSに追従させることしかしない恥の民族が騒いでるんだよね
PSに追従させることしかしない恥の民族が騒いでるんだよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFriqKI50
>>8
エッ じゃあプロコンってのはなんなの
ニューコンでいいじゃん
エッ じゃあプロコンってのはなんなの
ニューコンでいいじゃん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RPwQUz9Q0
半導体不足で出したくても出せないんじゃ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/y8D9eXs0
ミニLEDはどこいった
有機ELはねーわ
有機ELはねーわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b9vxxsLUd
WiiのタイミングですらHD対応しなかったし
4K対応もまだまだ先だと思う
4K対応もまだまだ先だと思う
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRFe+kYH0
>>13
対応しなかったから失速しただろ
対応しなかったから失速しただろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRct5mJSp
まあ上位機は出るだろうけど、現行機種でも動く事を条件にするとあんま変わらないかもな
専用にすると本数あんま出ないし
専用にすると本数あんま出ないし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5MTSJWD0
この手の妄想記事ってコスト感覚絶無だなぁと常々思うわ
4K有機EL積むっていったいなんぼで発売する気だよ
4K有機EL積むっていったいなんぼで発売する気だよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UgGxiQti0
>>16
HDMI出力が4K出力対応ってことで携帯モード時の表示パネル解像度はせいぜいフルHDでしょう。
パネルについてはイノラックスのminiLEDバックライト液晶って話と、どっかの有機ELって話があるようだね。
HDMI出力が4K出力対応ってことで携帯モード時の表示パネル解像度はせいぜいフルHDでしょう。
パネルについてはイノラックスのminiLEDバックライト液晶って話と、どっかの有機ELって話があるようだね。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njGvydQH0
なんか4Kが需要あるみたいなアピールっぽいのはやっぱそういう案件?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVQdA9a0a
「確かに、以前よりも多くのRAMやより高速なGPU/CPUを搭載するのは良いことですが、それでも同じプラットフォームであることを考えると、ゲームがすべてのモデルで動作することを確認しなければなりません」として、既存モデルとの互換性が重視されることを前置き。
そりゃあそうだよな
スイッチに出すならスイッチで動くことが大前提だもんな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QowEuHoLa
それよか充電の持ちを5倍くらいにしてほしい
そっちの進化を求む
そっちの進化を求む
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQ1Y7HtrM
むしろProコンがあるからProという名称は使わないだろ
Proコンの正式名称は「Nintendo Switch Pro コントローラー」だぞ
名称が紛らわしくなるから
Proコンの正式名称は「Nintendo Switch Pro コントローラー」だぞ
名称が紛らわしくなるから
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVQdA9a0a
大幅な改善がされるならスイッチじゃない次の携帯できる新しいハードまでないだろうよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1ydQXn00
いっときゃいつかどれかは当たるだろのノリで妄想垂れ流しすぎなんだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yiDuNdMN0
4Kが一般的になれるほどテレビ業界が盛り上がる未来が見えないんだけど
結局映るものに魅力がないとただ馬鹿でかいだけで場所を取る黒い板に過ぎない
結局映るものに魅力がないとただ馬鹿でかいだけで場所を取る黒い板に過ぎない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i58FuZxs0
Switch Proとか書いてある時点でまず記者の質を疑う
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLIqT+OGx
敗戦処理ハードのPS4Proと同じ名前つけるわけねーだろ。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0oZjgNz0
記事見たらスイッチ本体の方じゃなくてドッグの方に機能持たせる可能性が高いとか書いてあった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3nyBF0na
4Kって言ってるのはデマってわかるからありがたいな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3yBpgCw50
>>42
有機ELはともかく、4KはTensorコア積んだら普通に実現できるからデマではないな
DLSSが使えるか否かの問題
実際去年NVIDIAがTegra向けの次世代グラフィック+AIテクノロジーで求人出してる
それがSwitch次世代機なのかSwitchの上位機種なのかは知らんがな
有機ELはともかく、4KはTensorコア積んだら普通に実現できるからデマではないな
DLSSが使えるか否かの問題
実際去年NVIDIAがTegra向けの次世代グラフィック+AIテクノロジーで求人出してる
それがSwitch次世代機なのかSwitchの上位機種なのかは知らんがな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8RbdK7ls0
今こんな好評なのに出ねえよ。
え、何なの新型出る出る詐欺して少しでも今の販売数を下げようとする草の根作戦?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ci+j+p/+0
>>43
PS5リリースあたりで対抗としてswitch値下げあると思ったらガッカリだよ
PSが不甲斐なさ過ぎて任天堂も計画狂ってそうw
PS5リリースあたりで対抗としてswitch値下げあると思ったらガッカリだよ
PSが不甲斐なさ過ぎて任天堂も計画狂ってそうw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Gg9OIuSM
知名度のソースはどんなのを出してくるんだろうなぁ
まだかなぁ
まだかなぁ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtOkwOBR0
正直デカすぎる画面だとゲームやりにくいので24インチくらいで十分だし、そうなると2kで十分だったりする
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYtCHwSV0
GB→GBC
GBA→GBASP
DS→DSi
3DS→New 3DS
GBA→GBASP
DS→DSi
3DS→New 3DS
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDGNWqRdd
>>46
この中で言えばSwitch iが一番ありえるかもな
DSと同じくLiteあるし
この中で言えばSwitch iが一番ありえるかもな
DSと同じくLiteあるし
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfwX7DmR0
>>46
次世代機じゃなくてこの枠だよね
専用ソフトは無い感じの
次世代機じゃなくてこの枠だよね
専用ソフトは無い感じの
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3n5w7O3t0
スペック重視のPS5が4Kで安定してゲームできないのに
携帯機のSwitchで出来るわけがないし、そもそも需要が無い
携帯機のSwitchで出来るわけがないし、そもそも需要が無い


コメント
公式発表したら教えてくれ
それ以外はただの誇大妄想、馬鹿の戯言
4kってPS4動かない、PS4Pro動かない、PS5動かない
が続いてるんですがねぇ?
名称がpsと同じはやめて頂きたいんだがw
センスがないw
ジョイコンの呪いから解放される!?
4Kアピールしてる時点であり得ない
各年1月第3週のハード売り上げ台数
2018年 38,749
2019年 71,672
2020年 96,458
2021年 170,691
買い控え起きるどころか加速してるぞ
新型出るなん思われてねぇ
DualSense「うるせぇこっち見んな!!」
いくらGPUをパワーアップしても開発者はジャブジャブ使ってしまうからな
PS4Proあたりでもレンダリング解像度だとフルHDさえ出てない物が多いし
有機EL>まぁなんとか?
4k>テレビ出力ならともかく、携帯モードではないわ
つかどっちも今の所需要のないものじゃねーか
性能そのまま動作を安定させたPS5LLの方が現実味ある
ただしPS4Proみたく大失敗でサブカル河村が擁護の記事を書くと思う
本スレ>>13
>WiiのタイミングですらHD対応しなかったし
>4K対応もまだまだ先だと思う
地デジ化が2003年、Wii発売が2006年
開発始まった時点じゃHD化は組み入れられんだろ
それどころかサードもほとんど対応できず、結果唯一HD化対応してたPS3の参入も遅れるというコントやってたじゃないか
4Kとか大層なもんいらん任天堂機にその辺は求めてない
ストレージ増強+LANポート+現行よりUSB増設(表4+1くらい)+Bluetoothイヤホン対応くらいで十分いい
本体そのままドック交換だけで対応できるようにしてくれればデータ移動の手間が省けるから尚よし
Switchはあと2~3年は後継機出ないだろ。早くて2年後。
ヘタすりゃファミコン級の長寿ハードにもなり得る。
この手のウワサ流す人って総じてスペック主義なんだよね
高画質なら!CPUやGPUが高性能なら!ってハイスペックならみんな欲しがると考えてる人
現実はそうじゃないよ、といくら説明しても駄目
本人がゲームやってないからでしょうね
だから表面上の数字でしか語れない
有機ELってvitaの初期の頃のディスプレイ?
>エッ じゃあプロコンってのはなんなの
>ニューコンでいいじゃん
PROコンはWii U PRO コントローラー(2012年12月8日発売)から出してるンですよ
ちなみにPS4proは2018年10月発売
正解
当時は製造技術がまだまだで封止がしっかりできず時間経過でまだらになってしまう不具合が頻発した
「ソニーは老舗だぞ?任天堂がゲーム事業譲れや」「任天堂のほうが老舗だけど?」「は?老舗自慢かよ」って速攻論破されて逃げ出すファンボーイのコピペ思い出した
新しいハードやバージョンアップについては常に研究開発中だろうが今焦って次に向かう必要性は皆無だろ
商売をなんだと思ってるんだか
ケチついた名称だし縁起悪いな
おまけにこのタイミングで有機ELってのも胡散臭い
もちろん計画は進んでいるんだろうけど、次世代ハードが前途多難な状況だし当初計画から延期された可能性すらある
モンハン同梱版発表されたな
PROでも何でもないノーマル本体だがw
何ていうかセンスがPS基準で、何もかもがダサい
開発コードネームとかが適当すぎて信用できんな。
スイッチならNX(仮)とかゲームキューブならドルフィン(仮)とか
あったやん。スイッチプロって・・・。歴代の開発コードネームから言って
どこの会社もそんな安直な名前にはせんやろ。
百歩譲って今ならマイクロLEDとかでしょ
有機EL 採用するメリットが見えない
SIE「センス疑うわな。安易にPROとか」
任天堂が画質あんまり気にしてないのは任天堂がターゲットとして狙ってるキッズは画質なんてそこまで気にしないからだよ
4kで4万とHDだが2万だったらHDを買う
SoCとして「Mariko」を搭載
(Mariko=Switchの後期版とliteに搭載されたもの)
さらにAulaは「改良されたディスプレイ」、すなわち有機EL画面を実装しているとのこと。
おそらく4K解像度がサポートされるものの、チップはドックの中にある可能性が高い、つまりドックに挿したときだけ4Kが使えるかもしれない
(新機種は「ディスプレイが有機EL」「ドックに指したときだけ4K」と言っていて
携帯モードのディスプレイが4Kとは言っていない)
文面も紛らわしいんだが誤解してるやつ多いな
本体が仮に4Kなら、画面小さくて性能活かせないから開発者はバカだと自己紹介してるようなものだしな
何もかも商品として売れる要素がない
>マイクロLED
テレビでさえ一般人には手が届かない代物(新車並みの値段)だというのに、
そこまで小型化して一般家庭に大量流通させられるわけないじゃん
知ったかぶるなよ
説明アザっす
そんなもんとりつけられたらたまったもんじゃないね
プロコンの悪口はやめろ