https://jp.gamesindustry.biz/article/2101/21012901/
PS5の国内における情勢は,まさにこうなりつつあり,挽回は非常に難しいだろう。私が昨年,発売初期にぜひ,PS5を大量供給して欲しいと書いたのも,初動で趨勢が決まっていると確信していたからである。また,このことはデータからも明白な客観的事実であったからこそである。さらに,PS5の販売不振は今後,国内のサードパーティに大きな影響を及ぼすだろうと深く懸念している。
特に,ぜひ理解しておいていただきたいのは,エース経済研究所が,このようなことを言っているからPS市場が低迷したのではなく,ソニーやSIEが日本市場の低迷を認めないために,軽視しているという批判が出ているということなのである。
とにかく,PS5は出荷数が少なすぎる。ついにゲームキューブ以下の推移になってしまった。(下図参照)ブルームバーグが再びPS5の生産が厳しいという記事を出しているhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-12-16/QLDBW4T1UM0Z01。これに対して,ソニーは,生産台数計画を変更していないと否定するコメントを再び出したのだが,これは不可思議である。
比較対象はドリキャスとワンダースワンだぞ
そして,ハードウェアの販売に勢いがないと,ゲームソフトは売れない。
かつて,任天堂の故・岩田社長は,ゲーム機ビジネスは勢いのビジネスであり,勢いがなくなると「ハードが売れない」が「ソフトが売れない」につながり,それがさらなる「ハードが売れない」になるという,負のサイクルを生み出すことになると語っていた。
PS5の国内における情勢は,まさにこうなりつつあり,挽回は非常に難しいだろう。
グラフでもGCが急に上がってぶち抜かれてるから
これがちょうどスマブラ発売時期か
そだね。その後年末商戦で更に伸びてまあ見れる数字になった
今ほどの勢いはないけどぶつ森も出たからね
既に年末商戦が終わってるPS5はGC以下どころか……って感じ
ロジハラは禁止やぞ
セガの撤退ハード ドリカスより下じゃねえかw
そうだねw
スワン→撤退
PS5→?
撤退はなかろ
好評につき生産完了
ドリキャスは10週あたりまでは
GCより上だった
その後年末商戦でGCが跳ね上がるが
跳ね上がる前のGC以下ってのがな
自分のメンツばかり重んじて
逆にその気位の高さをツンツンと刺激されて揚げ足をとれる言質を取られた愚さ
価格弾力性が小さいってのは言われてるよね
駄目判定受けたハードはどんだけ値下げしても売れない
ハードの外見でスイッチは売れてるって論理的に無茶あり過ぎだろ。こんな説がまかり通るなら災害や戦争で
売上が変わってもなんとでも屁理屈が通る
ゲームキューブはスマブラDX売れたからな
>特に,ぜひ理解しておいていただきたいのは,エース経済研究所が,このようなことを言っているからPS市場が低迷したのではなく,
>ソニーやSIEが日本市場の低迷を認めないために,軽視しているという批判が出ているということなのである。
ここ面白すぎるだろw
ソニーにお前が記事書くからこんな事になってるんだ!ってキレる奴がいるんだろうなw
>>33
>お前が記事書くからこんな事になってるんだ!
ガチで言ってきたのかもなw
うちソニやったんだろうなw
>>38
と言うか以前に安田は実際にこれの前の記事でワンダースワン以下の記事の反響でソニー本社から
https://jp.gamesindustry.biz/article/2012/20122502/
>ただ,ソニー本社からは,日本市場を大事にしているというありがたいご意見を直接いただいた。
こんな返しが来たのでバッチリ言われてるw
PSハードは息が長いとはいうけどその正体がこれ
日本ではスイッチで十分と思い始めちゃってるやろ
もう無理じゃないのw
って感じで流れだけ見るとドリキャスと同じ道辿ってるんだがな
更にいえば、「初動でコケたらもうダメ」というのもグラフで可視化されてるな
PS5はとてつもないクソ推移
国内のクズ出荷が改善されたところでどうにもならんね
あるのは転売屋の需要のみ
あれ?これ何する為のものだったっけ?ゲームするものじゃなかったっけ?w
誰にでも手に入るデータをもとに客観性に富んでいて非の打ち所がない
巣ごもり需要でハードが売れてるからハードはソフトがけん引するのではなくデザインで売れるという理屈は
同意しかねるけど。
GCとかWiiU見てるとなぁ
結局ソフトで牽引出来なかったし
それなら安田みたいにデータをちゃんと纏めて相関性があると思われるように持論を書けば
良いって話でしょ論には論で戦えば良いだけの話で安田自身をどうこう言っても仕方ない
データを使えば任天堂が有利でソニーが不利になるからつかってるだけだぞ
こいつは任天堂が
参考までに聞きたいんだけど、
データ以外の何を使えばソニーが有利になるの?
普及ペースの話とかより
投機商材になってるもの
数万儲けられるなら転売屋じゃなくても売りたくなる
ハード自体のおかげってのはその通りだと思ってるけどな
いつ頃品不足が解消されるかすらアナウンスしないから暴動みたいなことが起きる
この点は明白な悪手だと思うがね
コメント
もう笑うしかないよね。
>>参考までに聞きたいんだけど、
>>データ以外の何を使えばソニーが有利になるの?
5次元より飛来するイマジナリーを使えば
何とか…有利…とまでは行かずとも拮抗する位は…
ゲームキューブといえばガンダムが面白かった。
ジオニックフロントのチームが作っただけのことはある。
>>91
データを使えば任天堂が有利でソニーが不利になるからつかってるだけだぞ
こいつは任天堂が
相変わらずのKPD
>特に,ぜひ理解しておいていただきたいのは,エース経済研究所が,このようなことを言っているからPS市場が低迷したのではなく,
>ソニーやSIEが日本市場の低迷を認めないために,軽視しているという批判が出ているということなのである。
これ本当に酷い
たぶん実際にソニーから言われたんだろ?これ
誰でも見れるデータじゃなくて独自データ持ってこいと難癖つける基地外がまた現れそう
独自データもってきたら「客観性が無いデータを持ち出してきた!やっぱりこいつは工作員だった!」ってやるぞ
つかそれをやるために独自調査データだせつってるんだろ
リサ・スーはコメント出したぞ
ジム・ライアンはいつ出すんだ?
言うてもゲームキューブは普通に普及台数に見合う程度にはソフト売れてたけどな
サード限定にしても、だ
事実陳列罪禁止
うちソニーなんですよ…わかってください。
アナリストなんてのは所詮過去のデータを見てそれを将来に単純に当てはめただけのうさんくさい稼業だとは思うけど
それでもそれを否定するだけの材料を出せないSIE側の不甲斐なさは如何ともしがたいよね…
GC、DCの時はPS2がノリノリ過ぎてちょっとやそっと良いゲーム出しても到底覆せなかった感じ
今と違ってそれぞれのゲーム自体は良いの揃ってたと思う
GCのローンチは低調だったけどスマブラが出てドカンと伸びたんだよなあ
果たしてPS5はどうなることやら
ps5にはスマブラないからね·····。
洋ゲーが一般層に大ブレイクって絶対無いしな
テトリス「…」
マイクラ「…」
フォトナ「…」
Aの読み物が面白い
事実陳列罪かw
グラフでもGCは途中で急上昇して最終的にPS3/4以上になってるじゃん
たまに正しいことを言ってるからってエース安田を評価するのはやめておけ
持ち上げるのはどうかと思うが、正しいことを言ったときくらいは非難しなくても良いんじゃないかな
ゲームキューブとか、優しいね
ソフト売り上げから言ったらPS5は、3DOやバーチャルボーイなんじゃねーの
ソニーが文句付けてきたんなら、別名義のジャーナリスト作って取材したテイでYouTubeで報道すればアクセス稼げるね
「任天堂はどうやって前世代機で次世代機に勝ってるのか」ってIGNの動画に
「在庫があるから」「実際に買えるから」って米つきまくってたな
まあ、流石に今のPS5の売上は本当の市場ニーズでもないとは思うよ。
ただ、今の在庫不足とソフト日照りが続くと、徐々に本当のニーズも削られてしまう訳だけど。