1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5asihZmua
そりゃソニーも日本軽視するわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ykx0kv+40
覇権取ったパズドラモンストFGOwに
それ言えんの?>>1
それ言えんの?>>1
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9FLEJSh0
>>23
特にFGOなんてソニーグループだもんな
特にFGOなんてソニーグループだもんな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pnSrFcGC0
>>23
コナミもそいつらに並ぶ覇権級のプロスピがあるな
コナミもそいつらに並ぶ覇権級のプロスピがあるな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BoZyCYL30
>>1 は、言い方こそ悪いが
単調なゲームばかりが評価されて売れてしまい
凝ったゲームは、もう日本で売れなくなってしまったと言うのは分かる
単調で言えば、スマホのガチャとかもそうだしな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIj97qZY0
ライト層とゲーマーではゲームに求めてるものが違うんだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vV4oZp00
>>3
ゲーマー名乗るならボードゲームの定番位遊ぶのが基本では?
ゲーマー名乗るならボードゲームの定番位遊ぶのが基本では?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIj97qZY0
>>11
双六なんてとっくに興味ないだろ
双六なんてとっくに興味ないだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvPwwW1o0
>>29
モノポリもカタンもカルカソンヌもベースはすごろくだぞ
モノポリもカタンもカルカソンヌもベースはすごろくだぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGRMdZnjM
プレステはオワコン
要するにこうでしょ
要するにこうでしょ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3YZnmAe0
あんなに丁寧に丁寧に作ったゼルダより
老害が旅行三昧して片手間で作った桃鉄のほうが売れちまうんだもんなw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q9eaa2m8M
タピオカとか流行したそばから否定して悦に入ってそうだな
自分に合わなかろうと多くの他人が定価よりの金額を出すほど評価してるものを
何ら根拠もなく感情的に切り捨てるのは義務教育までの特権だぞ
自分に合わなかろうと多くの他人が定価よりの金額を出すほど評価してるものを
何ら根拠もなく感情的に切り捨てるのは義務教育までの特権だぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STnOWF+U0
オワコンなのは日本のPSの方でしょ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7D67iJe0
2021年にもなって双六だからな…
衰退にあわせて日本人も退化している
衰退にあわせて日本人も退化している
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cf0oSVu10
桃鉄>ゼルダ>FF7
時代は変わったな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+dM/h9Fd
じゃあ日本から出ていけばいいんじゃないの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yknd75PZ0
新規や若年層掘り起こさなきゃ尻すぼみ確定だから、
寧ろこういうゲームも売れなきゃ困る
寧ろこういうゲームも売れなきゃ困る
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9FLEJSh0
衰退したのはPSとPS信者だ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFr0OUkR0
ソフト買わないコアゲーマー()が蔓延るよりソフト買うライト層がいる方が健全
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cc2uJBRK0
悔しい、、、ですよね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPjt5Znk0
しかしこんだけ売れると真面目に絶交した奴とか居るだろうな
ここまで売れるとは誰も予想してないな
他も頑張れよ
ここまで売れるとは誰も予想してないな
他も頑張れよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaWmJ4xA0
双六は日本だと飛鳥時代から存在が確認されるそうだな
192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nT6iEiPM0
>>32
双六といっても昔のはバックギャモンです。
我々が知っている双六が出来たのは江戸時代。
双六といっても昔のはバックギャモンです。
我々が知っている双六が出来たのは江戸時代。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sb0+TcNcM
250万本で1000万本超えてるソフトにすら勝ったとか本気で言ってる頭おかしい連中にはかまってられんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/3Thchj0
AKBがシングル年間一位取った時のような残念感な
CSゲームの未来が不安になる
CSゲームの未来が不安になる
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxXy23jK0
>>34
音楽CD市場が衰退している時代に、AKBが売れたからって落胆しているほうがおかしい。
いつまで時代の変遷に気付かないんだっていう。
音楽CD市場が衰退している時代に、AKBが売れたからって落胆しているほうがおかしい。
いつまで時代の変遷に気付かないんだっていう。
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHZIexmv0
>>66
あんな中高生の合唱レベルが評価されるとかそら音楽業界もオワコンだよな
あんな中高生の合唱レベルが評価されるとかそら音楽業界もオワコンだよな
176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GR9G3mOI0
>>73
衰退した音楽CDの中で売れてるというのは、負けハードで一番売れたソフトと同じようなものだよ。
衰退した音楽CDの中で売れてるというのは、負けハードで一番売れたソフトと同じようなものだよ。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVaoEn/s0
桃鉄がFF7RとかAAAタイトルより売れるようじゃ終わってるよなぁ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsFy6z9d0
桃鉄ごときがこんなに売れてしまうなんて…
今いかにろくなソフトがないか分かりますよね
今いかにろくなソフトがないか分かりますよね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgCxaUR+0
>>37
どちらかと言うとこっちだよね。その桃鉄以下の駄ゲー量産ハードがPS
どちらかと言うとこっちだよね。その桃鉄以下の駄ゲー量産ハードがPS
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHNdxIK20
一生懸命作りこんだゲームより双六ゲーが売れるんじゃクリエイターたちはアホらしくなってそう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lx1U/S1YM
ニーズという単語の意味も理解出来ずになんであれは売れてうちのは売れねえんだ!とかキレてそう
コメント
売れなくなったんじゃなくてpsユーザーがゲーム買わなくなっただけ
結局はファンボーイに購買力がないだけだからね
そりゃソニーも日本軽視してないって言うよ
最初から買ってないのでセーフ()
と言うかマトモにゲームが売れてたのはPS2時代までだからな
gkに本当に必要なのはゴミみたいな立場や論破じゃなくて自然な共感を得られる意見
ただただ見下す姿勢取って侮蔑してる上に一貫性がない人間の言葉なんてgk知らなかろうと誰も真剣に聞かない
グラフィックだけ凝ったやってて面白くないゲームは潰れてどうぞ
この前クレクレしてたろw
ソフトがしっかり売れてるのにゲーム業界がオワコン…?
ニホンゴッテムズカシイデスネー
それだけPS方面では口うるさく盛り上げる割に大したことない見掛け倒しなゲームが増えたって事じゃないの
この手のスレ見ていつも思うんだけど、本人の人生そのものがオワコンというか終わらせた方が良いレベルの物なのに、赤の他人の集まり気にしてるとか何のギャグ?
恐らく駄サードも同じこと思ってんだろうな。
これがコアゲーだのなんだの言って駄サイクルやってたやつらの末路か
PSが売れないからって全滅オワコン論か
ダサ過ぎて草
友達居ないからそりゃ桃鉄も楽しめないよね
アモアスとかも馬鹿にしてそう
自分の思考がオワコンなのに一生気付かなそうで最早哀れだな
✕日本のゲーム業界が終わり
〇psシェア1%が終わり
何一つ売れないPSがオワコンアだけだ
ファンボーイの二枚舌にはうんざりするわ
ファンボーイは一般受けした初代PSで何が売れてたのかさえ知らんのだろうな
追い詰められたらお得意のCS全滅論
オワコンなのはPSだけでは?
面白いゲームがヒットするのは健全というか当然、とは思います。
桃鉄のようなシンプルで誰にでも出来るソフトが売れない方がヤバいだろ
そう言うソフトを買うカジュアル層が減ってるって事なんだから
そうやって間口が狭まっているのを放置した結果が今のPSなんだよ
結果はアレだったけど各ハードでサイパン売れたじゃん
そりゃどれだけ金と人員を注ぎ込もうが面白くないゲームは売れないよ
普通の人がゲームを買う基準はそこだけだからな
握手券でばら撒いたAKBと一緒にするなよ
同じ様なのは特典商法やってるPSの方だろ、グラブルのヒヒイロとかさ
見た目凝ってるだけのハリボテよりちゃんと遊べるおもちゃのほうが売れて当然では?
え?芸術品?
美術館に置かれるようになったら言って
マリオ、パックマン、塊魂「全くその通りだ」
オワコン言う奴がオワコン定期
本スレ>>74
>>>1 は、言い方こそ悪いが
>単調なゲームばかりが評価されて売れてしまい
>凝ったゲームは、もう日本で売れなくなってしまったと言うのは分かる
>単調で言えば、スマホのガチャとかもそうだしな
凝ったゲームってなんですか?
去年PSで1番売れたFF7Rですか?
フリプで頂点になったフォールガイズですか?
イチオクイチオクのGTA5ですか?
ポリコレ万歳のラスアス2ですか?
桃鉄ほど凝ってるゲームも早々無いけどなぁ
色々凝ってる部分も多いけど、遊び方はシンプルそのもの
つまり遊びやすいってことだな
これが大事
遊びにくそうだなって思われると、それだけで手に取って貰える可能性が激減するからな
どれとは言わないがプレイヤースキルも頭を使う必要もなく、ただ次のムービーが流れるところに移動する道を探すゲームのほうが単調な気がする
わざわざBotWを引き合いに出す性格の見事さよwwwww
国内ダブルミリオンだけじゃなく世界全体でも2000万超えし
今でもじわ売れし続けているブレワイを比較対象にするのはおかしいね
どっちもすごいでいいじゃん
大言壮語を吐いといて初動だけすごくてあっという間に動きが止まった生まれる前から伝説さんは、うん
”下らないものが売れてる!”って恨みごと言ってる人は、自分が意識高く取り組んでるものがホントに高尚かどうか省みた方がいい。
むしろそういうものこそ世間的に見てどうでもよくて下らないことの方が多いから。
日本ゲーム衰退の原因になった脳トレブームと同じだな
安易な方にいって後で泣きを見るという
衰退がいつを指してるのか知らんが、日本の市場が衰退してる時期ってのはPSハードが幅を利かせてる時期と重なるんだけどな。
あと技術的な衰退もPS2が直接的な原因であって脳トレは関係ないよ。
スイッチ出るまで大活躍だったのに業界衰退していったPS4さんに謝れ
スイッチが出るまでPS4が大活躍?
発売当時はミリオン0本だったような…
脳トレが爆発的にヒットした事で、それまでメディアが必死に流行らせようとしてた、ゲーム脳とかいう頓珍漢な造語が一瞬で沈静化したからな。
そりゃ忖度マスゴミは憎くて憎くて堪らんだろうね。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7D67iJe0
2021年にもなって双六だからな…
衰退にあわせて日本人も退化している
それが普遍で不変の定番ってものよ
衰退も進化も関係ない
あ、あと基本的に退化も進化だからな
双六なんて世界中で紀元前の遺跡・文献から見つかるほどの定番だしなぁ
ただの負け犬ファンボによる負け惜しみで呆れて草も生えない。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YVaoEn/s0
桃鉄がFF7RとかAAAタイトルより売れるようじゃ終わってるよなぁ
AAAがか?
売れてるゲームを妬むよりもほんの少しでも面白いゲームを作れるように努力しなよ
こいつら、常に誰かを馬鹿にしてないと生きていけないんかね?
自分はオワコンって言ってる様なもんだろ
ファンボがPSの成功してたPS1-2辺りに
どんなソフトが出てたのか記憶無くしてて笑うわ
それともFFとか一部の大作ゲーだけが成功要因で
その他木っ端ソフトは存在に何の意味も無いと
未だに勘違いしてるのかねぇ…
> しかしこんだけ売れると真面目に絶交した奴とか居るだろうな
ごめん、これ 真面目に何言ってるか分からん
桃鉄は友情破壊ゲーと称されるタイプの作品なので、これを一緒に遊んだのが原因で友人と絶好した奴もおるんやろなぁって事でしょ
あぁ、なるほど
「こんなもん売れない!!」ってリアルに喚いてたファンボーイが絶交されたのかと思ったわ
始まることさえないコンテンツ
普遍的に面白いものが売れる、ずっと長く売れ続けるって凄く健全で
殆どが初週だけしか売れないPlayStationって不自然
急速な値崩れといい不健全だなPlayStationは
桃鉄を貶したり欲しがったりまた貶したり、いい加減方針は統一しとけよw
そもそも「凝ったゲーム」って時点で
大衆向けじゃなくコアゲーマー用に作られたソフトだろう
そういうゲームが大衆に売れなかったから恨み節とか悲観論とか
完全に逆恨みじゃないの
「ゲーム(機)の売上」なんていう、世間の興味の向き方一つでコロッと情勢が変わる物を
本気で自分で成した偉業の様に誇り、それをたまたまPSっていう長期ヒット商品に寄生する事で
長期間実践できてきちゃった分、今の現実は「自分を社会から全否定されてる」に等しいから、
尚更「桃鉄が売れる社会が悪い!PSの良さが解らん社会が悪い!」にもなるわな。
とりあえず、こういう思考に行きついた輩はもう「終ってる」ので放っとくとしても、
今ゲームなり漫画なりを嗜んでる若い人は、こういう輩のバカな言動をちゃんと見て、
適度な距離を取って欲しいもんだ。こういう輩の2代目3代目とならんように。
そもそもコアゲーマー()じゃない層からすると、「銃構えて撃ち合うゲーム」が
「代わり映えのしない退屈なゲーム」なんだよな
画面も似たような感じだし
みんなオッサンがオープンワールドで殺し合うゲームに飽き飽きしてるんだよ
PSで出てくる新しいゲームってタイトル違うだけで全部こんなゲームばっかだし
もう国内CSはコミュニケーションツールしか売れない
そんなに人と会話したくないの?