1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/rIw2ct0
UbisoftがAAAリリースへの依存から脱却
https://www.ign.com/articles/ubisoft-moving-away-from-reliance-on-aaa-releases
https://www.ign.com/articles/ubisoft-moving-away-from-reliance-on-aaa-releases
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPpFPI440
2回続けてゴミを作って傾いたのか?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/rIw2ct0
「私たちは何年もの間、通常のテンプレートには3つまたは4つのAAAゲームが付属すると言っていたので、
2022年度の計画に固執します」とCFOのフレデリック・デュゲは述べています。
「しかし、以前はAAAリリースのみに焦点を当てていたモデルから、
AAAからの強力なリリースと強力なバックカタログダイナミクスを組み合わせたモデルに移行しつつあり、
新しいリリースのプログラムを補完していることがわかります。
無料プレイやその他のプレミアム体験を提供します。」
2022年度の計画に固執します」とCFOのフレデリック・デュゲは述べています。
「しかし、以前はAAAリリースのみに焦点を当てていたモデルから、
AAAからの強力なリリースと強力なバックカタログダイナミクスを組み合わせたモデルに移行しつつあり、
新しいリリースのプログラムを補完していることがわかります。
無料プレイやその他のプレミアム体験を提供します。」
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37YOlxbk0
スコピルは良かったぞUBI
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MP8cZLJId
おうサイレントハンターの新作作れやUBI
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0bHAA5xd
VRとかじゃなくて普通のスプセル出せUBI
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jwLsRQjWd
UBI「AAAやっぱつれぇわ」
プレイヤー「言えたじゃねえか」
プレイヤー「言えたじゃねえか」
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJWh8Sbb0
Take2、EAに引き続きUBIも脱AAAに走りはじめるのか
アクティはCoDを毎年のように量産してるだけだし
MSとSIEぐらいかAAAでゴリ押しするのは
アクティはCoDを毎年のように量産してるだけだし
MSとSIEぐらいかAAAでゴリ押しするのは
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1KrU1pkL0
ようやく任天堂が正しかったと気づいたのか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpGvhgMJa
PSに乗っかって衰退した和サードと同じ流れになってるんだよ
ユーザーを楽しませる事なんて考えちゃいない
気付くのが10年遅かったな
ユーザーを楽しませる事なんて考えちゃいない
気付くのが10年遅かったな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0SRwVli0
いやー気付くの遅いっすわ
10年遅い
10年遅い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ojv9yHnd0
MSはビル・ゲイツの趣味でやってるから別に良いんだろうけど他のメーカーはもう方向転換せざるを得ないだろうね
先んじで営利主義に走った和ゲーが正解だった
しかし和ゲーはポリコレガン無視の美少女BLゲーでオタクから金を巻き上げる事が出来るけど欧州メーカーじゃそうも出来ないから別な手を考えなきゃね
先んじで営利主義に走った和ゲーが正解だった
しかし和ゲーはポリコレガン無視の美少女BLゲーでオタクから金を巻き上げる事が出来るけど欧州メーカーじゃそうも出来ないから別な手を考えなきゃね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjIgqO3/r
>>15
その美味しい市場が中華に侵食されつつある。
その美味しい市場が中華に侵食されつつある。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSITz+k30
それはそれで大変な道ではある
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W3ThF3DVa
PS5さんが死んでしまう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nG7mAwPs0
アクセルぶんまわしてタイム出してたところが
今更ドラテクでタイム出せるんか?
今更ドラテクでタイム出せるんか?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZFsH32ld
バグだらけが当たり前になってたしな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wE9sBZHGp
元々UBIはモノポリーからAAAまで色々やってるじゃん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcTqo5DI0
未完成品のゴミのまま発売してタイトルアップデート重ねて9割引になる頃にようやくまともになるパターンだからな
発売日に買うのがバカみたいだよなw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZFsH32ld
>>24
発売日突撃組「デバッカーじゃねぇんだぞ!」
完全版セール組「普通に面白くね?」
発売日突撃組「デバッカーじゃねぇんだぞ!」
完全版セール組「普通に面白くね?」
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjSQYyzKr
AAAどうこうよりどんなゲーム作っても似たような感じになるのをどうにかしたほうがいいと思う
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9MXU55hK0
>>26
UBIはほんと、しばらく触ってると「いつものアレだな」ってなる
UBIはほんと、しばらく触ってると「いつものアレだな」ってなる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+DP1mc3p
>>36
海外版無双だからね
ガワだけ変えて後は9割くらい一緒
海外版無双だからね
ガワだけ変えて後は9割くらい一緒
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PBkMHA70
あと典型的なポリコレ媚うんこメーカーだから
AAA作ってもそこが鼻について真性のうんこになるんだよね最近のUBI
ウォッチドックス1くらいまでは癖は強いが個性的だったけど
AAA作ってもそこが鼻について真性のうんこになるんだよね最近のUBI
ウォッチドックス1くらいまでは癖は強いが個性的だったけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lanPGWxN0
コスパ悪すぎる事にようやく気付いたか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E35D0U8q0
毎年のようにシリーズ物出せてたのは凄いけど中身の練り込み足りないのばかりになってたしな
中身微妙なので買うにしてもセールの時に買うメーカーになってたし
中身微妙なので買うにしてもセールの時に買うメーカーになってたし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwLnIs1T0
フルプライス払ってテストプレイヤー扱いだもんなユーザーを
ユーザーに虫取りさせてんじゃないよな
ユーザーに虫取りさせてんじゃないよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XpG90Dba
指に関して言えばブレイクポイントとdivision2見る限り客の需要一切見る気がないだけな気もするけどな
それで後からアプデでーだもん
それで後からアプデでーだもん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qiwL96m00
開発期間・費用がここまで肥大化するとリスクの方が勝ってくるからな
乱暴な計算だけどそれらを半分にして2本作った方がまし
乱暴な計算だけどそれらを半分にして2本作った方がまし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbBhiGHy0
やっぱこういう流れになるか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMjozt/P0
AAAってクソゲーになりやすいよな
開発規模が大きくなれば大きくなるほどデメリットが目立ってくるわ
開発規模が大きくなれば大きくなるほどデメリットが目立ってくるわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lanPGWxN0
莫大な資金投入して何年もかけてようやく出来上がった代物が
根幹の面白さでその辺のインディーゲーに負けるようじゃどうしようもない
根幹の面白さでその辺のインディーゲーに負けるようじゃどうしようもない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E35D0U8q0
AAAは金かけてるし確かにグラフィックは凄いんだけど初期はバグ多かったりが多くてねえ
UBIに限らないけど
UBIに限らないけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLxgxkFq0
AAAはブランドに繋がるから作るなとは言わないけど
全部AAAタイトルにする必要は無いな
何事も程々にね
全部AAAタイトルにする必要は無いな
何事も程々にね
コメント
6年で1本みたいな馬鹿げた開発はやめるべきだよなぁ
開発に最低でも5年、最長で10年からそれ以上とかどう考えても事業として成立してないもんな
都市建設じゃねーんだぞっていう。コストがまったく釣り合ってない採算度外視の見本みたいなやり方してた海外。あいつら本気でバカすぎるだろ
やってることはピラミッド建設同様、ただの人海戦術の力業なんだけどさ、アイツラあれでも新しい何かを作ってるつもりだったんだよな。
なんで外人って何かあるとすぐパワープレイに走るのか……
そんで大体は元あったものを徹底的に荒廃させてしまうという……
大作も一社に一本か二本はあってもいいけど、きっちり一、二年で出せるタイトルもないとな
バランスは大事
アサシンクリードオデッセイをセールで買ったけど
最初は楽しんでたが、世界が広すぎるのにやってることが同じと気付いて一気に冷めた
なんか力の入れ方がズレてるんだよなあ
ちなみに決算自体はSwitchソフトが売れまくったおかげで好調だった模様
イモータル売れて良かったね Switch版なかったら爆死だったぞ
AAAってなんだっけ?
開発費をめっさかけたゲームのこと
言うほどAAA感ない会社
売り上げの比率が十数%のswitchソフトが利益では牽引役となるとまぁそういう結論にもなるわなあ
洋ゲーの何がダメって何年経っても同じことやってるのが一番ダメ
AAAだなんだ関係なくマーカー追っかけてテキスト読むのを繰り返すってのがもう古いんだって
UBIは開発ペース早いのが良かったのに凡ゲーのクローンのクローンのクローンをグラフィックだけ良くして〜ってのもダメ
ドラクエ「せやな」
某一本道ホストファンタジー「まったくだぜ」
無双「いい迷惑ですね・・・」
PS2時代あたりの、とくにFFなんかはそうだったな
フィールドが意味ないほどの一本道で、基本的にポイントから次のポイントに進むだけ
進んだらムービーが始まり謎解きさえ無い。それを繰り返すってやつ
eショップで懐かしさからそPSFFをDLしてプレイしたけど、ほんと上記のとおりで速攻飽きたわ
理想:お金掛けました、絵が綺麗です、新しくて面白いです、完成度高いです
現実:お金掛けました、絵が綺麗です、ゲームは変わり映えしません、それなりにバグってます
AAAが悪い訳じゃないけど実績が伴ってないから否定せざるを得ない訳よ
身の丈に合った規模でないとな
UBIは全部入りAAAのやりすぎでタイトル毎の個性が失われてる事を理由に何年か前から開発チームを再編したり努力はしてるからな
開発スパンが長いから効果が出るまでに時間はかかるだろうがね
FARCRY5は強制イベントがクソで残念だったけど、レギオンは面白かったなぁ
バグまみれの代名詞みたいなメーカー
アサクリも詐欺みたいな規制かけたしな
レイマン新作頼む
あとTrialsはどんどんクソになってるから立て直してほしい
アサクリも簡単爽快な暗殺をやめたり
白に赤のアイコン的衣装やめて微妙になってきたしな
というかココに限らず二重認証やめてくれって思うのですが
何言ってんだお前・・・
何でこんな激しくディスられてるんだろうと思ったらスイッチで出ないタイトルが多いからかw