【悲報】和ゲーのPC流出が止まらない「世代がないので長く売れる」「中古がない」「成長市場」

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ylze+9HN0
業界で一丸となってCS文化を守るんじゃなかったのか?
MODは悪なんじゃなかったのか?
とうとうおま国すらできなくなってやんのm9(^Д^)wwww

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uwPEm/PM
>>1
これ
俺は十年前からpc推奨してきただけに
業界のおまおまはよく知ってるから
なに今さら靡いてんの?こうなるのわかりきってたのにって思う

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dI9yGljH0
コエテクは無双8で叩かれてから新作のおま語もなくなったな
発売はずらしてるけど

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UtU53CM0
PCだと有名所だと1996年発売のdiabloすら現役ゲームとして$10ぐらいで売ってるからな@gog(動くように多少手を入れてるけど)
もっと古いdosゲーだって売ってるしな
息の長さはCSとは比べ物にならん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04oEEp+ir
結局マイクロソフトが得してるんじゃないですか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+gxILYP30
>>5
そもそもMSがXbox事業始めた理由がプレステをゲーム業界から追い出す為でもあったからな
PCにソフトが集まってる現状はMSとしても嬉しいだろうよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvXAVfNO0
和ゲーは海外だとニッチなオタク趣味で
海外オタクはほぼほぼゲーム用PC持っててライト層向けのゲーム機馬鹿にしてるんだから
PCで出した方が良いに決まってるよな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+gxILYP30
パッケージ揃えるのが好きなんだよおじさん「パッケージ揃えるのが好きなんだよ」

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lE7QJQ7f0
Linuxでも動くようなゲームが増えたらもっといいんだけどな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XRByWG60
セガやスクエニ、バンダイナムコは日本ではもう無理だな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKnFer2b0
CSに忠誠誓うメリットがないやん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UtU53CM0
鍵屋は中古やないぞ、正規か添付用横流しの違いはあってもライセンスキー発行分の利益はメーカーに入ってるし、登録後転売は垢ごと以外は無理
中古市場でぐるぐるはメーカーに一円も入ってこないから同列に語るとか頭オカシイ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3eapOWCM
>>14
おま国したいクソメーカーにおま国代が入らないだけだしな
何も問題はない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1NBusvc60
>>14
不正に買われたキーの返金対応でメーカー側が補填しなきゃいけない場合もあるぞ
何よりマネロンとかに使われたらイメージ悪すぎるし中古とかもそうだけどあんまり誇れるもんじゃない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KeJidIZk0
PCに出るのは悲報でもなんでもないべ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YodQ7x5a0
PS5のOSはLinuxベースだからPS5からLinuxへの移植は容易いはずだけどな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+UaabcdM
>>18
お前んとこのubuntuがPS5と同じドライバ積んでるならそうだな
今は知らんが昔はグラボのドライバすらまともに用意されなかった

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YodQ7x5a0
>>21
俺はLinuxなんか使ってねーぞ、なぜubuntu限定なのかも草
ビデオドライバが同じである必要性も全くないな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKqhxCnhM
最近はsteamがマルチに入るようになってきたのは地味に嬉しい
据え置き置くスペースがいらなくなった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YodQ7x5a0

WindowsベースのSteamゲーのPS5への移植性も抜群に良いから
むしろ洋ゲーがどんどん入ってくるんだよ

頻繁に起こるWindowsのアプデといったPCならではの煩わしさ
に振り回されずにそれらの洋ゲーが遊べるってのは
まあけっこうなメリットなわけだ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t82dluBc0
おこぼれでMSストア版とついでにXbox版が出る。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55Qn9NIC0
和ゲー開発者って昔MOD敵視してたけど今はPCに股開いてる
日本人の食わず嫌いは困ったもんだ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQr/VvY0M
これからはガチでPS5いらなくなるね
いや冗談でなくいらなくなってるな
PSのゲームは任天堂と違って変えが効くから…

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YodQ7x5a0

>>25
全く不要にはならないな
それはPCで3Dゲーをやることに何の抵抗もない人達の偏った感覚でしかないんだよ
PS5の発売前から多くのYouTuberやらが散々不要論を展開していたが
そもそも奴らが言ってることを一般人はさっぱり理解不能だからな

ましてや今の若い世代はスマホやタブレットしか持っておらずPCの知識もほとんどない
何も考えずに5万円で買えるPS5とスペックやパーツ選択が悩ましく10万20万の
ゲーミングPCどっちを買うかは明らかだろう

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HZxQqYWM
>>31
そのYoutuberはPCを勧める動画出してれば、キッズがPCに興味持つよ
既にマイクラでかなりのキッズがPC持つようになったけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXBm3hko0
中古乞食がゲーム業界のいちばんの癌だな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjLnirP+0
CSハードへのロイヤリティや他のコスト考えると、
断然Steamで配信した方が低コストだからな。
CSハードが普及していない状況なら尚更その差はでかい。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oV76O40cM
プレステハブのゲームライフが余裕で実現可能な環境になってきたなwww
てか真面目に言えばプレステは後から必要か検討する方だわ
PCユーザーにとってはね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t82dluBc0
素人ほどパーツに悩まないよ。
人(知り合いや店員)に聞いてそれ買う。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YodQ7x5a0
>>35
ガチのキッズがPCに興味持ったって
親がおいそれとゲーミングPCなんか買ってやるわけがないだろ
そもそも言ってるのは案件も来なくて捨て身で言いたいこと言えるようような小者ばっかりだよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HZxQqYWM
>>38
それを言ったら親がおいそれと5万のおもちゃをキッズにプレゼントなんかしないよぁ…?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YodQ7x5a0

>>42
だからさ、キッズはswitchがあれば十分なんだよ
話題に出してくること自体がナンセンス

親が自作PCとか好きなら
お下がりでけっこういいの与えられてる事もあるけどね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jw3EvHFaa
割れ市場はイラン

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jw3EvHFaa
日本においちゃPCもPSもドングリの背比べだからなぁ
仲良くおねんねしてな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZjP6pWJ0
しかしスマホがあればPC要らなくね?っていう人が世間の大多数を占める模様

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYlbYpjY0
PCでゲームやる子供も少ないだろうけど
5万円も出してゲーム機買い与える親も居ないっす…

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpgJCkxZ0
今和サードゲーがsteamに流れてるのは
単に忖度でPSメインに作ってたソフトの移植が簡単に出来るからだろ
最初はCSで長期売ってたシリーズの知名度で多少売れるだろうが
その辺のインディと大差ない出来と気づかれればすぐに売り上げの壁にぶつかるだろうな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjUlcyFk0
PS4、Switchで育ったフォトナキッズに大人気だよゲーミングPC
親に買ってもらえる子供は一握りだろうけど

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSEGg5590
本当にPCに人が流れてるなら無料のCSGO、dota、Paladinsの人口が増えても良いと思うけどな
やはり家庭用民はどこまで行ってもCSマルチしかやらないんだな

 

引用元

コメント

  1. 優越感おじさん同士の内ゲバ
    低品質の下品な殺人ゲームはアホに良く馴染むんだな

  2. 感覚的に「PCゲー=エロゲ」ってのが日本の一般人には残ってるのかなと思う
    だからCS機より優先して買うって選択肢になり辛い

  3. コジマ監督もPC版の方を推薦しているしね

    • 中古は販売店側がマージン払う提案したのを突っぱねて裁判して負けたのはメーカー側
      一円も入らなくしたのは自分達じゃん

  4. CSだけじゃ飯が食えなくなってきてるから

    • PSだけじゃの間違いだろ

  5. CS機にMODは基本的に入れられないって理解せずに和ゲーを傲慢って叩いてた洋ゲー儲さん達が過去を書き換えてますね

  6. MSや任天堂に対してPCでマウントを取りたがる癖に
    矛先がPS代わるや否やPSは必要と手のひら返すバカは何なん?

  7. 昔はPCゲームって家電量販店の隅の方でしか売ってなかったし、売り場が無くて買うまでのハードルが高いって問題もあったからな
    今はsteamで気軽に買えるようになったのもデカいよ

    • しかもxboxは同じMicrosoft
      Switchは携帯要素や専用ソフトが強いから全く問題ならないという

  8. 優越感おじさんだの洋ゲー儲だのコメ欄も痛々しいな

    • 優越感洋ゲー儲おじさん、教えてあげるけど急にDD論ぶっ込んでくる人は、高確率で肩入れしたいけど反論できない人が使うんだよ

  9. なんで子供がPC買うか買わないかの話になってんの?
    俺は規制だらけのPS4を見限りPCに移ったけど。
    日本では、そういう層の需要増加がメインじゃないの?
    PS4もってて、大多数のソフト買わない人は何やってんの?
    フリプ勢か、スイッチに移行したの?数的にはスイッチだと思うが?

  10. 任天堂はPSみたいにPCゲームからのCSの防波堤はやらんだろうな。自社ゲームを売るためのハードとして独自路線で行くし、この先も成功していくだろうけど、少し寂しい。

  11. ファルコム「いまさらPC市場には帰れない・・・」(ファルコム商法で追い出された)
    エクスペリエンス「同じく」(PCゲーを作っていた頃に協力してくれていたファンを全部切り捨てた過去がある)
    アクアプラス「スマホには勝てなかったよ・・・」(PCから逃げ出してPSからも逃げ出してスマホでソシャゲを展開中)

  12. 一方、Switchではインディタイトルがsteamより売れる場合すら珍しくないと言う
    それ以前に世界最強ファーストの任天堂が居るのと居ないのは大違いだな

  13. MSはXBOXでもPC側でも売れればいいし、任天堂は任天堂というジャンルだしな。
    互いに競合してないし手を取りあえる部分は取り合っていこうってスタンス。
    一応SIEにも手を伸ばしはしたが、手を振り払ったのはSIEだしね。

  14. 「中古があった」からともいえるよ
    正確に言えばパッケがあるから
    早い段階でインターネット認証に移行したPCと違ってね
    特典つけて売れるのがデカかった
    それがダウンロード版オンリーに移行すれば
    CSに絞る理由がない

  15. ガチのキッズがPSに興味を持たなくなった結果、
    もともとPCを持ってるようなユーザーしか残らなくなったって話じゃないの?

  16. なんだかんだでマイクロの一人勝ちでしかないだろ ゲーム傾いても本業のネットワークと世界一使われていてなおかつPC使う上じゃ必須なWINとオフィス売ってんだし

  17. もう良いじゃん、おま国全面廃止しよ

タイトルとURLをコピーしました