昔の人ってよくドット絵でゲームできたね 辛くなかったの?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eM4e3XAC0
動画見てるだけで気持ち悪くなってくる

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBEBvfbdd
>>1
初期ポリゴンに比べれば全然見られるよ

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sc+7mpPoa
>>1
右脳死んでそう

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qkDxEpFK0
>>1
そんなあなたに光速船

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:618vRN6U0
何言ってるか全くわからんから具体的に。
ストVが3rdやZERO3より見た目良いとは到底思えんが

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eV1wrd0f0
今の人もスマホでドットゲーたくさんやってますが

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sb0O+hsMM
>>4
聞き捨てならないな
CSハードにもsteam移植やマルチ開発販売を主体としたタイトルが定期的に出ているぞ
直近の例ではサイバーシャドウがあるぞ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1YA0THRw0
荒いポリゴンといえば時オカ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzw6XvFo0
>>6
スターフォックスじゃなくて?

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TjVzLHS0

>>6
ワイルドトラックスだルォ?

想像力で補完するのが気持ち悪くなるってのは何か病名とか付いてたりするんかな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqeLv16RM
むしろ昔より今のほうがドットはくっきりしてるだろ
3Dゲームだろうがなんだろうが結局の所ピクセルで描写してる事実は変わらんぞ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSYvI+we0
ふだん漫画ゴラクの劇画を見ててたまに少年ジャンプ見ても何とも思わないでしょ?それと同じ
はい論破

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D5xnpX+50
今でもツクールゲー普通に遊んでるが
ってか3Dの能面糞モーション人形劇見せられるよりは2D+立ち絵の方が万倍マシまである

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iqOrDqrDr
そもそもそのような時代はゲームで遊ぶこと以外の遊びの方が多かった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gtafpi5a
ドットゲーとか今でも腐るほどあるのに奇跡的に3Dゲーしかやらなかったのかスゲー

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJXS/U2y0
15kHzのブラウン管なら辛くなかった…はず
初めてX68kのグラディウスを見た時はスゲーと思いつつも若干違和感あったかな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1xyxHthr
>>16
X68kグラディウスはオプションのドットがクッキリし過ぎてたな
アーケードのほわほわぷにぷにな感じが無かった

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPuiSQ/00
>>23
X68000の専用ディスプレイは画質がシャープ過ぎるんだよ
グラディウスでも利用してる15KHzモードなんてブラウン管なのにドットが四角に見えてたからな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bh3SxzDc0
動画見てるだけwww
ドットが辛いなら世の中の大半は目に入れられねーよw
見てるだけなら映画やアニメで伊井じゃんw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSEfOe5X0
FF6のアプリのリメイク見たがあれ酷くないか?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iqOrDqrDr

その前の時代がゲームウォッチだから進化したとしか思わないんだよね

音楽もそうだけど今と比べるのではなくてその前の時代と比べたらわかりやすい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGuWKhPYM
スターデューバレー世界で1000万売っとるぞ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1NQkOuXD0
ブラウン管の頃はドットなんて見えなくて滲んでたからリアルだったんだよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCMZ3Hn20
マイコン雑誌のゲームの広告のちっちゃな写真、
ドットがボーッと光っているのを見るだけでワクワクしたもんじゃよ。

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOhKBfmXM
定期的にこいつ同じ話題上げてるけど気にして欲しいの?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSYvI+we0
ドット絵は眺める価値あるけど3Dは現実が最上位にあるから感動がないんだよね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUON2ktS0
ブラウン管じゃないと気持ち悪くなるかもね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+SAMhqc0
ファミコンなんてビデオ入力どころかRFモジュレーターで
アナログ電波に変換して表示してたからドットとか見えなかった
シャープのツインファミコンがビデオ入力で同じゲームが全然違って見えたな
潰れるの前提のドットがはっきりしすぎてカクカク感がした

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBKn8HsS0
つまりゲームボーイやGBAやDSのドット絵は気持ち悪かったと

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nB/a5E7d
ポケモンは9年前までドットだぞ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IBKn8HsS0
SFCのドンキーコングは
3DCGを画像取り込みしたものじゃないのか

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWQm3YY90
>>33
そう
ってかスーファミ後期は大手のソフトは軒並み取り込みでやってた
スクウェアも聖剣3あたりから大体が取り込み

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agUAHfru0
一番きつかったのはPS1初期かなあ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D5xnpX+50
ルドラの秘宝はいい感じで狂ってた
あのベクトルでの進化も見てみたかったなぁ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OEMsGpvJa
PS1の闘神伝は当時はスゲーと思ってた

 

引用元

コメント

  1. リアルに表現したところでやることがエログロ殺人しかない方がヤバいだろ

  2. ドット絵は見本があれば最低限のクオリティは保証されるからな
    下手な人が作ると本当にただのパーツの列挙になるローポリがきつい

  3. 昔のドットは全然いけるけど、ドット風移植ゲームは辛い
    なぜベタ移植ではだめだったのか

    • スマホ版ドラクエの悪口はやめないか!
      …なぜフツーにスーファミ版を移植すれば良かったはずなのにあんな改悪を…

  4. むしろ今の3Dとか情報多すぎて疲れない?
    そもそもブサイクかやけにのっぺりしたキャラばっかだし光源とか間違えると艶々のテカテカになるし今の画像の綺麗さとか言われても微妙だなとしか思えんのだけど…

  5. やっぱり脳が退化してるんだろうか

  6. ベタ移植でも液晶テレビでみると結構きついの多いんだけど
    ブラウン管だと気にならないんだから不思議なもんだ

    • ブラウン管は色が滲むからドットの境目が見えにくくなる
      液晶はその境目がくっきりするからドット1色の主張が強くなる

    • そもそも今とはテレビのサイズ自体が違うからな
      液晶でも小型のものに映せばそれなりに見れると思うよ

  7. ソニー戦士、最近は「辛い」ってワードがマイブームらしいな

  8. 一部の画像が荒いVitaゲームや3DSの一部ゲーム・3D機能は目がいかれるし。

    • PSVR「3D機能やべぇw」

  9. DQ11「えっ…」

  10. 未来で似たような事言われたときなんて言い返すのかな

  11. 今遊ぶに一番ビジュアル面でキツいのはローポリの3Dゲーだわ
    当時でもデジモンワールド、スターツインズ、ゴールデンアイ、バーチャロンとか
    超気に入ってたゲームは幾らでも挙がるしまだ手元に持ってるけど
    下手に3Dになってるだけに現代のゲームとの差が激しすぎる

  12. SSのポリゴンゲーが一番きつかった思い出
    開発も黎明期なのにハード的に向いていないってどゆこと?だったんだろうな

  13. 良ゲークソゲー含めてFCのドット絵のゲームで遊べた経験は財産だと思ってる。今に比べたら全くショボいBGMも妙にテンション上がるというか
    昨今の大作と呼ばれるゲームもいいけど、ドット絵&ピコピコ音も風情があって好きだけどな

  14. 現在進行形でスマホゲーにもドット絵は使われてるから的外れな疑問だよな
    もしくは、おっさんの若者のふり

  15. スレの15とか見当違いだよな

    例えば4:3の番組の地点でみないってやつもいるように
    ドット絵の地点でそのゲームは対象外だから絶対にやることはない

タイトルとURLをコピーしました