1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08P327s30
すげー違和感感じるわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNyxXmhdd
金払えば無料で遊べちまうんだ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08P327s30
>>3
これ
これ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vbgdeMyP0
優越感
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18mxW6Fw0
仁王2の後にやってるブラッドステインド楽しい
色んなことできるけど回復がぶくいしながらレベルを上げて物理で殴れるのが良い
色んなことできるけど回復がぶくいしながらレベルを上げて物理で殴れるのが良い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1sQR8Sl0
電車やバスの「フリーパス」にも難癖付けてるのかなぶーちゃんって
あ、万年引きこもりだからそんなもの買う機会もないのかw
あ、万年引きこもりだからそんなもの買う機会もないのかw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08P327s30
>>8
電車やバスの券はフリーパス券を買うんやろ
plusは月額料金でちっともフリー感ないんやけど
電車やバスの券はフリーパス券を買うんやろ
plusは月額料金でちっともフリー感ないんやけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:duFBfONI0
>>8
ディズニーのフリーパス買って無料で乗れましたと力説する人はいねーだろ
ディズニーのフリーパス買って無料で乗れましたと力説する人はいねーだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QB+bCRRAp
フリーパスって名前にも文句つけるのか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kxXDg96rM
>>9
ちなみに英語圏だと訳がわからなくて通じないけどな
無料で乗れる無料券ってなに? となる
バックトゥザフューチャーで似たようなくだりがあるのはあまりにも有名
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oE8nvtrh0
pcはオンライン無料
家庭用ゲームはボッタクリやね
海外で訴訟されて終わりや
家庭用ゲームはボッタクリやね
海外で訴訟されて終わりや
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T6PFG69z0
>>10
そうでもしないと、儲けが出ないからな。
そうでもしないと、儲けが出ないからな。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTBhDY560
フリプでトロコン初めてした。ブラッドステインド
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfFQR90Qp
いちおうオンラインマルチプレイのオマケ扱いだろ
いちおう
いちおう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euH5Cagxd
>>12
クラウドセーブのために入ってるけど
たまにフリプ最後までやっちゃう
今月トゥーソウルズもクリアした
一度権利もらえば辞めるまで遊べるやり方考えた人賢すぎる
クラウドセーブのために入ってるけど
たまにフリプ最後までやっちゃう
今月トゥーソウルズもクリアした
一度権利もらえば辞めるまで遊べるやり方考えた人賢すぎる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4P1PR6sex
おかしくない
スマホ代払って基本無料のゲームするのと変わらん
スマホ代払ってるから無料名乗るな
スマホのアプリ全部有料!!!と普段から主張してるなら別だけど
スマホ代払って基本無料のゲームするのと変わらん
スマホ代払ってるから無料名乗るな
スマホのアプリ全部有料!!!と普段から主張してるなら別だけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08P327s30
>>15
ソシャゲにもウィークリーパスはあるが
月額料金払ってフリーという概念はないねん
ソシャゲにもウィークリーパスはあるが
月額料金払ってフリーという概念はないねん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4P1PR6sex
>>20
会員特典でゲームが無料で貰えるって表現に違和感あるのか
なんて言えばいいんだろ
特典でゲームが会員費用のみで貰えるとか?
追加費用無しで貰えるとか?
面倒臭えな
無料ってつけないと無意識に追加費用いると思う込む場合もあるから
会員特典でゲームが貰える!!だけじゃ言葉足りないと絶対言われるぞ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oin5aNdSa
>>15
契約してないスマホでフリーWifi使えば無料だけど
今度はスマホ代に言及するのかな?
契約してないスマホでフリーWifi使えば無料だけど
今度はスマホ代に言及するのかな?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYNOyspT0
フリプはおまけじゃなかった?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLsAfT+1a
フリーパス買ったら無料で乗れたとか言ってる人いたら頭おかしいと思うぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSKP7RRYM
ゲームソフト代払わないで貰えるからフリープレイ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xh1BjMMM
景品表示法ギリギリのラインではある
金払わなきゃフリーもクソもないから許されるだろうな
金払わなきゃフリーもクソもないから許されるだろうな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bX1gEIOMM
本当の意味でフリーで配ってるのエピックくらいだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LFZr+DOi0
無料で遊べちまうを体現してて実にPS向きの言葉やね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ppj/ztAa0
まず辞書でFREEの意味を調べろ。
FREEは「自由」とか「好きなだけ」って言う意味で「無料」って意味はほとんど最後にしか載ってない。
FREEは「自由」とか「好きなだけ」って言う意味で「無料」って意味はほとんど最後にしか載ってない。
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q00GcBJ+a
>>27
もちろん「free」単体の本来的な意味は「自由」であるとされている
が「free 〇〇」と熟語化すると大抵の場合は「無料 〇〇」という解釈されるのが一般的だろう
もちろん「free」単体の本来的な意味は「自由」であるとされている
が「free 〇〇」と熟語化すると大抵の場合は「無料 〇〇」という解釈されるのが一般的だろう
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXmA7z/O0
>>45
フリーウェアでよくある誤解よね
フリーウェアでよくある誤解よね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OIgXBMJR0
MHWのオンプレイは月額課金じゃなく無料だと言い張ってた奴が大量に居たからなぁ
一体何に金払ってるか理解出来てないんじゃね?
一体何に金払ってるか理解出来てないんじゃね?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oE8nvtrh0
>>28
pc無料やで
pc無料やで
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euH5Cagxd
辞めても一定期間内は維持されるらしいけどクレカ会員はわざわざ辞めない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwzLPkhHM
一年パス継続で考えるとガチでいいPCに手が届く
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q00GcBJ+a
「フリープレイ」は外来語をつかった日本語なのでソニー的には「遊び放題」って言いたいのかもしれないけど
英語的に考えると
1)「free 〇〇」だと〇〇無料 例)フリーWi-Fi
2)「〇〇 free」だと〇〇がない、例)バリアフリー
という扱いになるのが基本
なのでもしも海外で「free play」と表記していたら間違いなく「無料で遊べる」と勘違いするでしょう
海外ではどういう表記なのかな?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xixQyoGtp
>>36
公式だとmonthly gamesとかが見つかるな
ただ非公式だとfree ps plus gamesとか見つかるし特にfreeに対して違和感はないんだろう
いずれにしてもフリープレイは日本での表現であってそれに対してフリーっておかしくね?ってのが発端なんだから
英語でどういう意味を持つか云々なんてのはナンセンス
それいったら変な和製英語なんて日本語には溢れかえってるんだし
公式だとmonthly gamesとかが見つかるな
ただ非公式だとfree ps plus gamesとか見つかるし特にfreeに対して違和感はないんだろう
いずれにしてもフリープレイは日本での表現であってそれに対してフリーっておかしくね?ってのが発端なんだから
英語でどういう意味を持つか云々なんてのはナンセンス
それいったら変な和製英語なんて日本語には溢れかえってるんだし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oE8nvtrh0
世界一ユーザーの多いsteamこそ正義
オンライン無料だ
オンライン無料だ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euH5Cagxd
だだPS5限定PS4コレクションは失敗
なければ年末年始のPs4のセールで買ってたソフトも買い控えてるが
PS5買えないから遊べない
ロンチブースト狙いで一定期間で終わるつもりだったろうが
今終えたらPS5難民から批難必至とソニーも分かってるだろうから終われない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpn80S9Ta
>>40
一度でもPSIDを認証させればPS4でも使えるとかだったっけ
認証の不正代行で一斉垢BANとか話題になってたね
一度でもPSIDを認証させればPS4でも使えるとかだったっけ
認証の不正代行で一斉垢BANとか話題になってたね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHOCsKqFa
オンラインの権利に月320円を払っててタダでソフトもオマケしますってことだからおかしくねーよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZCEP0BcCa
月額料金をお支払い頂くことで無料でご利用できます
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xhNI7R+s0
わりと結構な値段だなw
PS4はPSP加入しないとマルチプレイできないんだろ
任天堂オンラインが300円なの考えると
はたしてフリプに550円の価値があるかどうか
コメント
彼らは頭が悪いので気づかないのだ
※彼らとはファンボのことです
フリプって貰えるんじゃなくて
PSPlusの会員の間遊べるだけだからレンタルなのでは?と毎度思う
PS4持ってるけどフリプ苦手なんだよな…
する気のないゲーム増えてきて
このままじゃゲーム嫌いになりそうって思えてきて
距離をおくことにした
サービスに対してお金を払ってるのであって個々のソフトにお金払ってる訳じゃないから特に違和感は無いかな
今は逆になってる感じだけどアマゾンプライムのプライムビデオやミュージックが近いんじゃない
入場料有りで、中の遊具も有料の場合もあれば
入場料有りで、中の遊具はタダの場合もある
ただそれだけ
選ぶ権利という意味の可能性は
中央フリーウェイかな?
>17
ええ、フリーパスって元々アメリカから来た言葉なんだがな
それにフリーは文脈によって性質がかわる言葉で、無料って意味じゃない
元の意味は知っての通り”自由(縛られない)”で、料金制度や改札に縛られないから”フリーパス”
まぁなんにせよPS市場をぶち壊した元凶の一つである点は否めないでしょうな、フリプ。
これで夏頃に出るであろうフォールガイズのディベロッパーがswitchに出したら儲かりました発言飛び出した瞬間、フリプの失敗は確固たるものとなるだろうね。
定額プレイやサブスクプレイに変えても問題ありそうだし、それにPSnowもあるしね
まあフリーだワーイと勘違いしても、まず金を払わんと遊べないからそこまで問題にもならんのだろ
フリプの制度について語るなら自分で自分の市場を破壊した
完全なゴミ手法だと思ってるけど
名前がどうとか、そういうツッコミは特に無いわ