【悲報】ドンキー「AIイラスト使う店には絶対行かない😡」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RySVg2J0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ald52eSp0
キチガイはピッグ堂独占
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qdnex8DO0
>>2
それがきちがい独占ソニーの新しい名前か
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRb1bVuc0
まぁイラストやより手抜きの印象はするな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgBBOGeR0

>>4
むしろ、こんなイメージ絵ごときに
芸術絵を描かなきゃ駄目なの?

どんだけ拗らせてるんだよ
大丈夫か?

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N7///XUC0
手直しせずに生成された絵をそのまま使うような店は嫌だな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTSIUDcIr
>>7
たかが絵にいちいち難癖つける客が来ない方が
その店にとってはありがたいよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kn3W59W50
昔はこういうやつが外国人バイトがいる店には行かないとか言ってたんだろうな
なんでわざわざ負ける勝負に挑んでいくのかね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTSIUDcIr

>>12

ゲーム板民は負け癖 極まってるから・・・

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oG2vCnTU0
AI使うのはいいけどここまで丸出しにせずちょっとは編集しろよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJR7gPxl0
別にいいじゃん
これで困るの仕事が無くなるイラストレーターぐらいじゃん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAhZuGmc0
>>14
お前ちゃんと画像みたか?
漢字が正しい日本語になってないんだぞ
AI生成が問題なのではなく直さない店側の人間が悪い
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2GziG3I0

「AI文字そのまま」とか無知な事を言ってて笑う
イラスト生成AIでは意味の通る文章を描く事はまだ不安定で難しい

このチラシにしても文字やレイアウトは別のソフトで作ってる
誤字は単純に変換をミスってるだけ
直さない辺り零細の個人店だな

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hD7VG9j0
>>21
どう変換したんだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dRvvlxl0
著作物アイコンにしてる奴のがキモくない?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Hquum2e0
>>23
真っ先に思うよな、それ
普通の知能あったらこんなリポスト恥ずかしくてできない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/L7fvTXe0
反応したって中には入らんよな
まず日本人で無いこと疑うからなw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgBBOGeR0

>>27
みんな入るよ、お前とは違う

お前一人だけが入らなければ解決

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/L7fvTXe0
>>43
そーなの?俺は絶対入らんが
ずいぶん繁盛してる店なんでしょうね
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMAHCoTG0
>>43
俺も嫌悪感が出るから無理
ってかそれならチェーン店でいいし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FcwH+NEj0
別にこういうところで手を抜く店は料理も手を抜くから行かなくて良いのでは?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgBBOGeR0
>>32
考えすぎ
お前は単に絵をアンチしたいが故に難癖つけてるだけだわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8UMQhGT0
人を選別できてる時点で効果が証明されている。
反ワクとか反AIとか客に来てほしくないだろ。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgBBOGeR0

>>36
だよなw

むしろ、客の質を分けるフルイとして機能してるわw

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJR7gPxl0
自分で絵がかけない個人が
わざわざ高い金払ってプロに頼まなくても
こういうの無料で作れるようになったんだから良いことだな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgBBOGeR0

>>45
むしろ、たかが絵如きに金出してた時代の方がおかしかったんだわ

こういうちょっとしたイメージ絵は自分で描くか
あるいはAIに描かせるくらいで充分なんだよな

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
人様の著作物無許可で描いて売ってる人がAIガーとか言ってるの見ると面白い
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dRvvlxl0
AI否定する前に自分の使ってる素材がどこから来てるのかに気付かないのかなこいつ
blank
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Hquum2e0
>>61
あーなるほどAIが憎くて仕方ない絵師()界隈の人達か、ものすごく納得した
エロ絵が世界の中心みたいな考え方するからな、ガチでこいつら
知能も推して知るべしだな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgBBOGeR0
>>67
彼らは狭い世界で周りから排他されてきたから
どうしても思考が排他的になるのよ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0EeZBedd
AIに仕事奪われる人間の必死の抵抗可哀想
自分が行かなければ潰れるとか本気で思ってそう
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AD3wA7ir0
お前が使ってるスマホもAI使って開発されてんぞ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNEV1Kev0
>>76
そのせいかアプデするごとに動作不良がやばくなっていくのが最近のスマホ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ys+uLZ9x0
ぶっちゃけイラスト屋となにが違うの? ってなるよ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgBBOGeR0
>>77
嫉妬が違うんでしょ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6ymqrLn0
いらすとやがーっていらすとやは全然違うんだがwww
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUVBMktS0
いらすと屋は版権安心だけどAIは他人絵や現実にいる人間を時たまピックアップするので権利的に危ういのでまんま使用はヤバい
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9DZHT1s0
AIだろうと手書きだろうと質が低いのはクソ
ただそれだけ

引用元

コメント

  1. >>1が1番キチガイだろ

    • あらいずみるい(スレイヤーズの挿絵の人)に「お前生成AIで描いたやろ!」で粘着してた奴やな
      本人がラフ絵をアップしても「生成AIではない証拠を見せろ!」と言い続けてた

      なお、コイツ本人はニンダイ(ニコニココメント付き)をYouTubeにアップしてるコンテンツ丸パクリマン

      • あれはどう見てもAIだろ…毛の先端が繋がってメビウスの輪になってたり謎のオブジェがあったり
        公開したのはラフじゃなくてレイヤーパカパカ動画だったような…あんなもん何の証明にもならんよ

  2. 90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9DZHT1s0
    AIだろうと手書きだろうと質が低いのはクソ
    ただそれだけ

    非常に正しい
    金を取って商売をするという原点を見直して貰いたい

  3. そもそも飯屋ならイラストじゃなくてちゃんと実物の写真載せろよ

  4. id:HgBBOGeR0

    こいつ絵師に憎しみ募らせすぎだろ
    こういう異常者が反AIガー連呼してるんよな

  5. サムネとかが見るからにAI絵だとなんか自分で描く努力も依頼し描いてもらう費用もケチってる様に見えて買いづらいんだよね
    外見には拘りませんが中身には拘ってます!って言われても正直信用できんというか

  6. 任天堂アイコンを選別してあわよくば擦り付けたいというね

    • 「生成AIは著作権侵害だー!」言う割に、アイコンは公式絵を丸パクリやし、自分の意見を表明するために漫画のコマ画像をそのまま貼り付けてくる不思議

      • 少なくとも昨今の法解釈においては
        SNSのアイコンや一コマだけ貼るやり口は引用の範疇にもうなっとるで(だからこそアイコン画像自体をなりすましや印象操作の工作としても使えるということにもなるんだが)

        ちゃんと現実を知っておかないと言いがかりでレッテル貼りを貼ることでその対象に対してテロを起こすことを正当化できるべきとほざく反AIと同じになっちまうで

        • それはそうだけどそれなら生成AI絵も=著作権侵害ってわけではないだろう
          >>1はこの飯屋の画像が著作権を侵害してるから怒ってるわけではなく
          AI生成絵だから怒ってるわけで、実際に著作権を侵害してるかは関係無く
          AI生成絵は著作権を侵害するから問答無用でアウトだって論法なら
          他者の著作物を勝手に使うのも(著作権侵害関係無く)アウトだろと

  7. ドンキーコングじゃなくて自分で書いた絵でやれよwww

  8. ドンキー関係無いじゃん

  9. スレ主は任天堂へのFUDなのかもしれんが、世間からはファンボがキモイと思われるだけやんw
    この辺の世間とのズレがファンボの加齢臭を生み出してるんやろうなぁw

  10. 任天病にかかるとこの>>1みたいになるのか

    • 任天堂に対して理由の無い恨みを募らせる精神病という意味だと思うけど
      一般的じゃない造語を当たり前のように使うの止めた方が良いよ

      • かなり昔(PS発売前で任天堂としか言いようがなかった時代)の医学雑誌に掲載されただけの医学用語ですらない造語だしな
        しかも「長時間プレイし続けて手を痛める症状」だからファンボの言う意味ですらない

    • 死んでもおまエラの造語は普及しないから諦めなよ引き籠り低能君

  11. 新しい技術使うの縛ってる人たちって、スマホで人物撮るときに肖像画家に頼んだり、
    風景撮るときに風景画の人に描いてもらったりしてるんか?

  12. アイコン使ってる本人は自覚なしだろうが無断使用のみならずこういう任天堂のネガキャンにも使われるからな

  13. この手の何でもいいような絵でAIを否定したところでネットのフリー素材が使われるだけやん
    てか反AIは勘違いしがちだけどAIは万能神絵師じゃないから自分に絵心がなけりゃ線が整っただけのクソみたいな絵が出来上がるだけだぞ
    なんのコネもない人間に1枚から仕事受けてくれるような絵師に頼めるならAIなんか使わずに絵師に頼むわ

    • いや、フリー素材使えよ

  14. 食品サンプルじゃ駄目なの?

  15. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAhZuGmc0
    >>14
    お前ちゃんと画像みたか?
    漢字が正しい日本語になってないんだぞ
    AI生成が問題なのではなく直さない店側の人間が悪い

    21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2GziG3I0
    「AI文字そのまま」とか無知な事を言ってて笑う
    イラスト生成AIでは意味の通る文章を描く事はまだ不安定で難しい
    このチラシにしても文字やレイアウトは別のソフトで作ってる
    誤字は単純に変換をミスってるだけ
    直さない辺り零細の個人店だな

    22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hD7VG9j0
    >>21
    どう変換したんだよ

    仮説1.ファンボは「飴」の漢字すらうろ覚え
    仮説2.ファンボの国では一般的に使われてる文字だった

    どちらにしろ日本人なのかすら怪しいのは間違いないが

  16. 寺の件といい絵師とかいうAIに親○されたの如くかろ暴れてんだろ
    一般人はそんな絵がどうのこうのなんて一々気にしねーしのw

    まぁ唯一の特技を奪われたらブチキレるのは分からんでもねーわなw

タイトルとURLをコピーしました