ソニー「✘ボタンを押して決定してください」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REzL33Ow0
いや意味わかんねえよ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C1dSC7xdM
保存せずに終了してもいいですか?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oq1AgTcE0

>>3
セーブしますか? ⭕❌
ゲームを終わりますか? ⭕❌

セーブしてゲームを続けたかっただけなのに
悲惨な結果が待っている

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6INXvBf0
相手と100m離れて「おーい、これであってるー?」
相手、大きくバツの手

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7puaN7vzd
洋ゲーやってる奴は別に気にならないが、和ゲーにまでアメ公の価値観を押し付けられるのが気に入らねえ
何がポリコレだアジア人舐めてんのか?死ね

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REzL33Ow0
>>6
❌決定ってアメリカ人の価値観ですら無くね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7puaN7vzd
>>8
じゃあどこの価値観なんだよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REzL33Ow0
>>11
ソニーの独自解釈

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+WE3dwb0
×決定(キャンセル)

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMLXJAC8M

気にならないって嘘だろ
普通はAかBボタンで決定キャンセルの指示されるからな
洋ゲーだろうがポジションの問題なだけで指示はAかBなどの文字

×〇にした馬鹿な会社がいるらしい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/edqWG9nd
>>9
どの言語圏でも通用する様に記号表記に揃えようとしながら○×△□以外にアルファベット使う無能ぶりだからなぁ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTfDjxsb0
素直に他社と同じアルファベット使えばよかったのに
記号なんか持ち込むからおかしくなるんだよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:REzL33Ow0
>>10
記号にこだわりがあんのかと思ったらRLオプションは当たり前のようにアルファベットだからなあ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oq1AgTcE0
>>10
デザインした奴のインタビューあったけど、アルファベットだと直感的に分からないから世界で共通の記号にしたユニバーサルなデザイン、ドヤァって言ってたなw
そいつが無知でユニバーサルでもなかったっていう結果の混乱w

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02TA88ySd
>>18
ソニーで働いてるアメリカ人に一言聞きゃあ良いだけだったのにな
これ医療機器とかプロユースの製品で採用かれなくて本当に良かった

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6INXvBf0
ユニバーサルデザインでは断じてないな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQeaEHsAa
◯×△□やめて
😉😟😠🤪に変更しろ

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4Nry0s30
>>20
こんなんでめっちゃ笑ってしまった
悔しい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:reaMxp3W0
PSコンといいトロフィーといい形を少しずらしてオリジナリティを出そうとするけど一番マイナーなせいで鬱陶しいの可哀想w

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:96+c/2B00
LRに記号を当てられなかった時点でテキトーな事やってるのは明らかだもんね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GyFCJYwFd
>>22
そう言えばそうだな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSHuFQ3ep
今からでもOXADにしたらいいのに
アルファベットなら誰でも分かるやろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saxSsqqn0
×という記号が問題じゃなくて
個人的に決定が↓、キャンセルが→にくるのが気持ち悪すぎる

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eLWAVw5S0

>>29
こう言う人って、メガドラやサターンみたいなABC三つ並びのコントローラーで、BとかCを決定にするのが正しいって思ってるのだろうか?
右が決定と言われても、BCどっち?となるのは目に見えてる。
まず、一番最初のAで決定、残りはその他ってのが自然

かと言って任天堂みたいにBA並びなら
CBAと並べてCBでキャンセルAで決定というのも無理
ひらがなで「ういあ」と並んでたら気持ち悪いだろ?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7+PbXB+M
そのうちオプションでABXYパッドとかBAYXパッドを売って大儲けするとかいうオチ
あくまでオプションだからホリはノーマルのだけ売ってろとか言って

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C1dSC7xdM
SwitchでもたまにB決定のゲームはあるし、まあこのゲームはB決定なんだなと思うぐらい
Bという文字が決定なのはおかしいとかは感じない
やはり✖という記号が決定なのが違和感の理由だな
当然⭕がキャンセルなのも

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9suXoIDtd
PSもAB使ってたらAキャンセルB決定とか余計ややこしいことになってただろうからPSユーザーだけが勝手に困ってる現状で良かったわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XfCkJ7DwM
PSが消えれば誰も困らなくなって解決するな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s55dBhAe0
Xだから決定じゃなくて、あの位置にあるから決定なんだよなぁ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xwq6UjZja
SIEの決定権が完全にアメリカになった
お前らの知ってるPSはもういない

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZAnwazdM
SwitchはJoy-Con横持ちの関係上ボタン名表記やめて
4ボタンの位置を表記する場合あるけどPSも同じようにボタン名表記やめたら良いんじゃないか

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:De/bzdHs0
ホームとゲーム内でまた違ったりするから困る
映像流して止める時どっち押せばいいか悩むわ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:reaMxp3W0
別に応用する必要はないな
アルファベットと記号が混在する上に左スティックが下にある欠陥パッドを使うのはPS信者だけだし

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wH3349wM
こういう些細な事でゲームから離れてく人多いんだよね
本人は別に「ボタンの違いなんかでゲームやめないよw」って思ってるのにいつの間にか「なんか最近ゲーム面白くないな」みたいになる
まさかボタンの違いからだなんて思ってもいないと思う
違和感が深層心理に働くんだよ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:De/bzdHs0
>>46
分かる分かる
何でユーザー側に立たないのか疑問

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FC1qYVAM
>>46
サンキュー結論に自信ニキ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cC7byxaz0
変える必要はないでしょ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:De/bzdHs0
箱みたいに一貫してAなら触りやすいんだけどなー
いざゲーム始めたらひっくり返るとか

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wH3349wM
OSレベルで決定とキャンセルボタンすげ替えて、さらにソフトごとにもちぐはくとか前代未聞だよ
PS3よりも状況が深刻なのは間違いない

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cC7byxaz0
変えてしまうと独自性も言えなくなる
じゃABXYで良かっただろうし

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gpj671aB0
Хって直感的に否定や嫌だと解釈されるからな
ボタンの位置が悪いだけでХでキャンセルが当たり前よ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PlFO7t4Cd
SIEは日本を軽視している?という質問に「×」と答えるからな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wH3349wM
>>56
わらたwww

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/qJpi2nv0
完全に統一ならまだ良いけど、PS4のゲームでは入れ替わってたり、入れ替わってなかったり、最悪一部だけ入れ替わってるのとかあって混乱は避けられんな

 

引用元

コメント

  1. アルファベットなら左から順にABC、XYZがしっくりくるのに
    なぜか任天堂のゲーム機は BA YX と逆並びなんだよな
    それでも海外から文句が出たという話もないから、Xボタン決定もそのうち慣れるよ

    • 元々押しやすい位置にあるから、右側がA(決定)なんだぞ

      ゲームによって違ったり、
      メニューとも統一取れていないのに簡単になれるわけないやろ
      ヘビーユーザならともかく、ライトからミドルユーザなんてそれが理由で触りたくなくなるレベル

    • コントローラー手に持って
      指を定位置に置いときやすい場所に決定ボタン(A)持ってくるの考えたら
      右からボタン名振っていくの理にかなってるが

  2. SIEはアメリカ企業だから仕方ないね

    • なお
      アメリカ企業のXbox、Aボタン決定
      日本企業のスイッチ、Aボタン決定
      無能企業のプレステ…

  3. アメ公マジでムカつくわバタ臭いポリコレ糞ゲーしか作れんくせに偉そうにしやがって
    いずれ日本に泣きつく事になるよ

    • アメリカだって✖️は否定で使うよ。ただXbox式(PSにおける✖️ボタンの位置に決定ボタンがくる)がスタンダードってだけ。

      • Xboxというかメガドライブが対抗心から逆にしたのが悪いんだよなあ

        • ただ左から順にABCって振っただけだろ、対抗心とかじゃないぞ

          • んで、一方の任天堂は使う頻度の高そうな方をAボタンにした、と
            説明されればどっちもスタート地点はそんなにおかしくない

            PSだけなんだよね、その辺初めからちょっとちぐはぐにしちゃってたのが
            一説にはボタンのマーク以上に色の影響があったという説もあるけど

            国際的には 青や緑=肯定 赤=否定ってイメージになりやすい(例;信号機)
            肯定の青なのに×マークというあたりが向こうの人たちからすると
            そっちはそっちで当初からわけわからんことになってたんだと思う

          • 確か、メガドライブの開発者が対抗心と答えていたはず

            • 被るから別にしたのもあるんだろうけど
              ABCって左から振るのもそこまでおかしい話じゃないし
              ファミコンがなくてもそうなってた可能性が高かったぞ

              • 妄想で言われてもねえ・・・

  4. SIEは日本を軽視している?という質問に「×」と答えるからな

    アレはそういう意味だったのか、目から鱗だった

    • アメリカのスタンダードなんて知ったこっちゃないし押し付けるなって話だよ

      • ネタをネタと理解してみよう

  5. 返信先間違えましたすいません

  6. PS3のインターフェースも大概クソすぎるからな

  7. ソフトだって結局ローカライズがあるのに何で統一デザインにしようとしたかね?
    米国が○決定に違和感があるように、国内ではX決定、○キャンセルに違和感があるのにな

  8. まぁ一番いいのはソフトもしくは本体設定で決定ボタンをどれにするか決めれるのだよな。
    無理やり統一規格にする意味が分からないし、今までそうだったのを無理やり変更するのも可笑しい。

    まぁそれ言うとCERO規格とか各国規格とか無視したSIEの独自規格が一番おかしいわけだが。

  9. ポリコレの話とかもそうだが、きちんと統一しないでバラバラなのが一番ダメな所
    仕切れる人材は居ないのか?

  10. どうせ撤退するか債務超過なんだから、良いんじゃね

  11. いや、✘ボタンを押して決定してくださいはわかるだろw日本人ならw
    セーブしますか○×は紛らわしいけど

    • 言葉通りに捉えちゃいかんよ
      セーブ以外でもゲーム中の選択肢のはい・いいえで
      癖で×押さずに〇押して強制キャンセルなんてのも起こりやすい

  12. 別にPS5は糞負けハードだから世間に影響ないしどうでも良いよ

  13. 自己言及のパラドックスみたいで正直すき

タイトルとURLをコピーしました