1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hAzGjD4za
スペックを理由に逃げてる時点で能力が足りない
自然淘汰だね
自然淘汰だね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIdoZgXka
>>1
つーか、半導体生産問題でPS5の普及が2~3年は遅れるから、
PS4のアクティブ層が壊滅状態である以上、
サードのCS開発部門が生き残るには、Switchでソフト出すしかないんだよね
つーか、半導体生産問題でPS5の普及が2~3年は遅れるから、
PS4のアクティブ層が壊滅状態である以上、
サードのCS開発部門が生き残るには、Switchでソフト出すしかないんだよね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhHEpBr/0
というかPS4もPS5も駄作ばっかりな時点でスペック関係ないんだよなぁ…
JAPANスタジオなんてスペックと真逆のアプローチで成功収めて来たのに、今更それを全否定されるんだからそら皆んな辞めますわな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nxebLAasa
黎明期のゲームづくりはリソースとの戦い
今の開発環境やハードのスペックは贅沢すぎるほど高いのに、面白いゲームが飛ぶように売れてるのがSwitchだけって時点で
PS開発者が環境をまったく活かせてないことがハッキリしてる
今の開発環境やハードのスペックは贅沢すぎるほど高いのに、面白いゲームが飛ぶように売れてるのがSwitchだけって時点で
PS開発者が環境をまったく活かせてないことがハッキリしてる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7lKMLrrr0
ストレスたまる仕様が面白いと勘違いしてる
クリエイター多いんだよな
特にソシャゲは
クリエイター多いんだよな
特にソシャゲは
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdGZUX8c0
switchだと面白いゲームを作れないのではなく
作りたい物を物理的に作れないからswitchにしないんだけどな
作りたい物を物理的に作れないからswitchにしないんだけどな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93h7J8lD0
>>5
作る能力が無いだけでは
作る能力が無いだけでは
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojYNeMTK0
ぶっちゃけ大半のゲームはswitchですらオーバースペックだからな
性能を売りにしてそのハードじゃなきゃできないソフトを出せ!みたいなことを言うと
PS5みたいに何もなくなってしまう
結果性能低い方が有利みたいな変な逆転状態になる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8eXKrs9na
GOOD JOBもはたらくUFOも面白いですわ
こういうのはもう大手は任天堂以外作れなくて
インディーに期待するしか無いんだろうな
開発のコスト・マンパワー少なくても工夫で面白くするスタイル
こういうのはもう大手は任天堂以外作れなくて
インディーに期待するしか無いんだろうな
開発のコスト・マンパワー少なくても工夫で面白くするスタイル
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWTZ6Ys+r
今のゲームはテンプレコピペが多すぎる
大規模ゲームは全部ゴミ
流作業で作ったゲームが面白くなるわけがない
大規模ゲームは全部ゴミ
流作業で作ったゲームが面白くなるわけがない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8z3wlj5x
面白いゲーム作れるメーカーなら何処でもswitchでも作れるよ
予算割いて本気で作ろうとするかどうかが問題
予算割いて本気で作ろうとするかどうかが問題
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmucSh9sa
SwitchはPS3の1.5倍くらいは働けるんだから、工夫を惜しまなければ大抵のものは作れる
ムービーゲーじゃないと嫌って層のユーザーはそもそも数が少ないから切り捨てて良い
PSのアクティブ数がなによりの証
ムービーゲーじゃないと嫌って層のユーザーはそもそも数が少ないから切り捨てて良い
PSのアクティブ数がなによりの証
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIdoZgXka
>>14
Switchの処理性能は据置モードでPS3の3倍くらいあるよ
携帯モードでも同等以上
使用可能なメモリは8倍で、GPUのアクセスし易いメモリ量なら16倍もある
さらに、あらゆるアーキテクチャがPS3よりずっと新世代で効率も良い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvRG4782a
>>16
Skyrimが綺麗に移植できてる時点でPS3よりかなり性能が良いのは納得してた
PS3Xbox360時代の名作はどんどん移植してもらいたい
作る能力があるメーカーは当然新作もね
Skyrimが綺麗に移植できてる時点でPS3よりかなり性能が良いのは納得してた
PS3Xbox360時代の名作はどんどん移植してもらいたい
作る能力があるメーカーは当然新作もね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyoi+N3I0
牧場物語とか本当に酷いわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gm4ED5+F0
実際スイッチに最適化できていない、ただ設定下げてHUD変えただけで出すメーカーは多いけども
それとゲームの面白さはイコールではないと思いますよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQJA2Yp0p
任天堂ができてる時点でSwitchで実現出来ないわけじゃない
スカイリムやウォッチャー3なんかもそんなストレスなく動くわけで
出来ないのは技術力が無さすぎるとしか
スカイリムやウォッチャー3なんかもそんなストレスなく動くわけで
出来ないのは技術力が無さすぎるとしか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdGZUX8c0
>>22
VRのゲームじゃswitchだとまともに動かんだろ
極端に解像度を下げないといけないし、6dofも出来ないし
とてもプレイ出来るようなものじゃない
VRのゲームじゃswitchだとまともに動かんだろ
極端に解像度を下げないといけないし、6dofも出来ないし
とてもプレイ出来るようなものじゃない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YV+xp9jd
>>26
VR自体CSじゃもう死にかけてる
無くても数年は問題無い
VR自体CSじゃもう死にかけてる
無くても数年は問題無い
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdGZUX8c0
>>28
だからVRならPCで無いと体験できないって事なんだよ
一つのハードで色んなジャンルの面白さに追求できると思うな
だからVRならPCで無いと体験できないって事なんだよ
一つのハードで色んなジャンルの面白さに追求できると思うな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vd09DQ2Ud
というか面白いゲーム作れないならゴミ
PS4で面白いゲーム作ってるメーカーはswitchでも面白いゲーム出してるよ
PS4で面白いゲーム作ってるメーカーはswitchでも面白いゲーム出してるよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/GhcrTg0
ただの多様性だろ
スペックに振ったものを否定する必要もない
性能はあるに越したことはない
スペックに振ったものを否定する必要もない
性能はあるに越したことはない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQJA2Yp0p
まずPSでVRを人気にしてもらわないと会話にならんだろwwww
VR用のソフトすら全く出ないのに
VR用のソフトすら全く出ないのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SnlxflP+a
VRって特に面白いところがなかったから廃れたのでは?
ARのポケモンGOの方が未だにユーザー多いでしょ
ARのポケモンGOの方が未だにユーザー多いでしょ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUSphytR0
そりゃ面白いゲームに処理性能は必須条件ではないからな
有能は器に合わせて解答を出す
処理性能とか通信規格とか携帯性とか条件に依ってソレでしか実現できないモノが在るだけ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:modkL4Nfa
大手より中小の方が最適化上手いような気がするわ
インディーは言わずもがな
インディーは言わずもがな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4byc/qi2a
面白さで誤魔化す実力がないから
グラで誤魔化そうとしたしたアホども
もちろん誤魔化せなくてこの惨状
グラで誤魔化そうとしたしたアホども
もちろん誤魔化せなくてこの惨状
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JV86VjC0
そもそもSwitchの性能はPS3.5あるんだが?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lhk9kE7Za
SwitchはXbox540程度の能力はある
あの携帯性で、だ
とても良い
この環境で面白いゲームを出せないメーカーはどうしようもないね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdNbbGN40
単純に高スペックで中スペックでも作れるゲーム作るのと
低スペックで中スペックで作る様なゲームを作るのに
どっちが開発者の技術力が必要かと理解してないヤツ居るよな
もちろん独自仕様で性能じたい引き出すのに技術力が要るだろうが今だと足枷でしかないよな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOqtGmwma
PS5もPS4もそこそこの性能あるのに
一向に爆売れヒット作が出てこないあたりは
もはや哀れですらある
やはり面白いゲーム(とコンソール)は任天堂にしかプロデュース出来ないんだな
一向に爆売れヒット作が出てこないあたりは
もはや哀れですらある
やはり面白いゲーム(とコンソール)は任天堂にしかプロデュース出来ないんだな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F5G/kglw0
>>52
任天堂はゲームファン相手に商売してて、その他メーカーはソニー相手に商売してる違いが大きいと思う。
任天堂はゲームファン相手に商売してて、その他メーカーはソニー相手に商売してる違いが大きいと思う。
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQJA2Yp0p
結局、携帯で出来る事=Switchで出す事は時代のニーズだから、それに適応出来ない先は淘汰されるしか道はない
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RiDjcWa5a
テレビなりモニターがないと本体単体ではゲームひとつ始められない点で
据置ってもうドン臭くてやってられないんだよね
スマホに慣れた子供世代がなびくわけがない
非モバイルの機械はドンドン消滅してくよ
一部マニアのモノ
据置ってもうドン臭くてやってられないんだよね
スマホに慣れた子供世代がなびくわけがない
非モバイルの機械はドンドン消滅してくよ
一部マニアのモノ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RiDjcWa5a
ならやっぱPSVR2ダメじゃん…
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:35TKsNh/0
スペックはあんまりないほうが面白いものつくれる人間っていうのはいると思うんだ
小島とか実は低スぺのが工夫してくるからまともなんじゃないかと思う
容量無駄遣いしなくなるから説教ムービーも減るしさ
小島とか実は低スぺのが工夫してくるからまともなんじゃないかと思う
容量無駄遣いしなくなるから説教ムービーも減るしさ
コメント
低スぺ低スぺいうけどPS3とかvitaよりははるかに高いんだからな
体感ではswitchはSFCより低スペックなんだろ
実機触ったことないんだけどスイッチのFCSFCとか今遊んでもムキになるレベルで面白いソフト山ほどあってビビるわ、今じゃ散々言われてるサードのソフトも面白いの多いし
FCSFCの雰囲気で作れってわけじゃなくて、グラフィックとか演出とかはほどほどに抑えて快適性と操作性と何よりゲーム性を突き詰めたソフトを作って欲しい
ガルパン好きな同僚とFCの「バトルシティ」て戦車ゲームやったら大盛り上がりした
二人プレイだとホントに面白いゲーム
今の時代にFCSFCの実機はハードル高いし
オンラインサービスで遊べるの本当に助かる
ゲームにヒネリが無いから面白くない
リスクと報酬のバランスが悪いから面白くない
ゲームを作るんじゃなくて映像を作ってるだけだから面白くない
ジャパンスタジオも解散したし間違いなくプレステショックですよ
個人的にはオラ夏に期待してる
今年買ったゲームで一番遊んでるのがグノーシア
対人戦の人狼をここまで一人用ゲームに落とし込んだアイデアに脱帽
>switchだと面白いゲームを作れないのではなく
>作りたい物を物理的に作れないからswitchにしないんだけどな
その理屈だとハイスペックらしいPSにろくなゲームないのおかしいだろ
ハイスペックな振りをした何かだから仕方ない
人を型に嵌めてふるいにかける時代は終わった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdGZUX8c0
switchだと面白いゲームを作れないのではなく
作りたい物を物理的に作れないからswitchにしないんだけどな
何がどう物理的に作れないのか説明できないなら論外
草が多いから面白いとか
解像度が細かいから面白いとか言い出すのかな?
ダイレクトX12が使えないとか?
PS5にソフトが出ない理由を聞いてる訳ではないのだが
少なくてもUE4とunityが使えるから大体のことは一応できるはずなんだが・・
単純に考えると任天堂信者が建てたと考える所だけど
不思議とファンボーイが建てたとしか思えないスレ
そもそも任天堂信者の立てたスレなんて絶対数がめちゃくちゃ少ないし
そもそもサードは面白いゲームを作ろうなんて思ってない。作り方も分からない。
グラにしか興味ないボンクラばかりだから
そもそもよ?ゲーム作るときまず豆腐でゲーム作って面白いかどうか検証してからグラに入るわけよ。
それはPCだろうがSwitchだろうが、過去のハードだろうが当然だったんだよ。
だから「面白いゲーム」を作るってだけなら性能は本来関係ないはずなんだよな。
そこにセイノウガーって言い出すのは面白くないゲームを誤魔化す以外理由ないと思うんだけどどうよ?
そもそもAPEXみたいに元があってSwitchに移植…みたいなのは別の話だけど、あれも極論ゲーム自体一緒ならSwitchだけフォトナ系のグラにしたってマルチプレイとかには影響ないはずなんだけどな。
それはマトモなゲームメーカーの話な
まず野村さまの脳内にあるカッコいいイメージを超カッコいいPVとして映像化させてこんな風なゲームつくれよ?
ゲームシステム?このPVみたいにすんだよ?
具体的に?それを考えるのがお前らの仕事だろ!出来なきゃクビな
これがスクエニ
困ったらとりあえずグラの精神でみんな20年走り抜けてしまった結果
まぁ上の方も企画は通しやすいし
営業もやりやすいで重宝されてしまったんだがな・・
何が面白いかなんてやってみないと分からん部分の方がある一方で
グラは綺麗を目指すのは誰がやっても絶対間違いが起きないんではあるが・・
冗談抜きにグラに没頭し続けた結果、そこから抜け出せない会社だけが没落してる現実。
逆にPSでも常に身の丈にあったグラでゲームを作り続けてきたファルコムがPS陣営で一番安定してることこそグラ厨達への最大の皮肉かもしれない。
ファルコムがうまいのはアニメ的表現をうまく利用して
技術的にはそこまで大変じゃないラインで
まぁまぁ見れるように作ったというところだね
ほんとそれ。スマブラの原案もそうだよね
棒のようなモデルを操作キャラとして格闘を用いて下に落とすことが勝利となる、そのゲーム性や面白さを確かめている
グラフィックから入ればゲームが分からない無能が見ても分かりやすいので企画が通りやすいし予算も取れるから。
結局のところゲームの根本は面白さにあるのに、決定権ある経営者が面白さを正確に評価できない、って所が1番の癌
そのハードに出しておいてスペックを言い訳にし始めたら終わりな気がする
多様性の話をすると、一番の害悪は「PSにふさわしい高グラのゲームを出せ」って云うSIEなんだけどな。
そのおかげでゲーム自体面白かったはずのものがリソースグラに食われて調整がないがしろになったり開発自体諦めざるを得ない状況もあったんじゃないか?
きれいなものが作れるところはきれいに作ればいいし、面白ければアニメ絵グラでもリリースするほうが為になると思うんだけどな。そのへんやっぱSIEのファーストが弱いところ特有の虚影感というかプライドだけでかい悪い部分が影響してるとしか思えん。
ゲームが面白そうであれば実写同然の超グラフィックだろうが子供の落書きのような絵だろうが買うし、実際に後者が前者より面白いケースは十分存在する
牧場物語新作は本当に技術力がないとしか言いようがない
あーあ本当、任天堂に牧場物語作ってほしかったわ
臭いぞファンボーイ
は?DLC込み予約して買ったのにあの出来で文句も言えんのか?
今のマベにまともな牧場物語は作れねーんだよ
任天堂云々の下りいらねーだろ
とりあえずアプデでざっと直すくらいはできたぞ
褒められたやり方ではないが
時間かければ何とかできる余地はあったという事だ
未プレイが適当なこと言ってんじゃねーよ
直ってねぇし
スペック云々とかの前に面白いゲーム作れなきゃだめだろ
面白いゲームが作れないからグラフィックに逃げるのだろ
面白さは買ってやらないと分からないから見た目でハッタリを効かすと
まあ結果的には信用を生贄に捧げてるんだけどな
オリ大ゴミすぎてオススメされたビルダーズ2プレイしてみたら激ハマった
クソゲーじゃなかったら買ってなかったよありがとうオリ大
牧場はわくアニやすらぎ移植だけしてくれたらいいけどどうせやらんだろなマーベラス
新作数年は出ないだろうけど次は流石に様子見するわ
かつてはスペックの不足を工夫して何とかして作りたいものを目指すのが普通だったと考えると、そこが技術を培う一因になってたんだろうというのはあるだろうな
グラフィックはリアルのみを追求するものではない
俺は去年、やっとアンダーテールやったけどめっちゃ面白かったわ
SFCレベルのグラなんだけど、製作者が表現したいこととゲーム性とが噛み合ってて素晴らしい出来だった
これよ。リアルなゲームも当然あった方が良いのよ。技術の面でも表現の面でもね
ただ、リアルを謳うくせに反応がリアルじゃなかったりしてチグハグなのが違和感を感じるのよ
例えば重い装備なのにスピード変わらなかったり、いくら走っても息切れしなかったり、ある物は壊せるのにコレは壊さない、とかさ。
ゲーム界の大艦巨砲主義はいつになったら頭が冷えるのかね
半導体不足もあるにしろ、次世代が盛大に転けてるし、以外と近く気がする
大艦巨砲主義の旗手と言えるEAもUBIもAAAしんどいです……とゲロり始めて実際リリースペースもガタ落ちしてるからなあ
去年の目玉だったサイバーパンク2077が8年掛けてあのガタガタな出来だったのがあまりにも手痛い
グラフィックとかは要素の一つでしかないからな。
面白いゲームは様々な要素の総合点が高いゲームだけど一つの要素だけ特化しても面白いゲームにはならないと思う。